2003年5月  緑でリラックス



新緑がきれいな季節ですね。
木々や草の自然な黄緑から緑にかけての色は、私自身大好きで、ずっと見ていても飽きない くらいです。

はるか昔、原始時代の人間にとって、緑の茂みは猛獣の攻撃から身を守り隠れることができる、 何より安全を保障してくれる場所でした。

人間の目に見える光は、波長が約780ナノメーター(1ナノメーターは100万分の1ミリ)の赤から、 約380ナノメーターの紫までの間。緑は、波長が550ナノメーター前後で、ちょうどその真ん中に 位置しています。緑を中心に、赤の側と紫の側へ色彩が広がっているとも言えるわけです。
赤の波長が脳の興奮を刺激するとすれば、緑の波長はそれを静め、安らぎを もたらす働きがあると言われています。

ちょっとだけ難しい話になってしまいましたが、このような科学的な面からも、緑は中庸の色であり、 私たち人間に調和やバランスを感じさせる特性を持っていることがわかります。

「ちょっと疲れたな」と感じたら、森林浴とまではいかなくても、インテリアやファッションに 緑を取り入れてみるのがおすすめですよ。



いろいろコラム  一覧に戻る