ホーム

。。HERB。。    。。はたけバージョン。。  

       Frower 花   

植物には、育てる環境が大変重要となります。これは人も同じですが・・・・
我が家は日当たりが悪く、お日様を好むお花たちがひじょうに育ちにくい最悪の環境です。何とかしてお日様に当てようと、お天気のいい日には東側2階のベランダに運んだり、南側(裏側になるんですが・・)に運んだり・・・・・大変苦労してます \(◎o◎)/!! 

また、相性というのもあるのでしょうか? 放っておいても生き生き育つものや(●^ o ^●) せっせと手をかけても枯れてしまう物もあります(ー_ー)!!!!  







































































































































































































クリスマスローズ

苗の選び方
太い苗(花が咲きやすい)  根が貼っている(触ると硬い)

植え掛け
一回り大きい鉢に植え替える
下の方を少しだけほぐす(1〜2月の場合) 3月頃までに
土は赤玉3 鹿沼3 腐葉土2 軽石 ウオータースペース3cm

管理
1〜3月開花中 3月末までに花の種の部分だけ取り除く 
4〜5月株の充実期 枯れた花を切る 
6〜9月 半休眠期 株は休み 水は控えめ 遮光ネット風通しの良い場所 
10〜 成長期 水や肥料をやる 古い葉を切る 植え替えは2年に一回

白雪姫 メインの お庭イメージ

2012/12/29

手前から ミズゴケ・ガーデンシクラメン(赤)・サンスベリア・白雪姫(ヘデラ)・セダム・アッツ桜(球根)・ガーデンシクラメン(ピンク)

蛇年に向けて ミリオンバンブーを支える仲間たち

2012/12/21

ドラセナの仲間(頭が蛇みたいだから 2013年干支にちなんで)  
 ポールセンローズ(赤)   バラ(イエロー)   エレモフィラニベア   レースラベンダー   ハートヘデラ   セダム   
ちょっと植え過ぎではないですか?  押し込んじゃいました !(^^)!

ブーゲンビレア

2009年5月に母の日にプレゼントした それから 年に2回花咲かせ 只今5回目の開花ちう 
是は簡単に育つ花だったのか?? まあ!(^^)! 偶然ということでしょうか

寄せ植え 2013年 お正月バージョン

お正月らしく、葉牡丹をたくさんあしらって、、、ってこの葉牡丹は昨年の種を撒いたらこうなったのですが、なんだか言われなきゃ葉ぼたんだと解らない『葉牡丹』ですが。。。他に、ポインセチア・ユリオプスデージー・もみじ葉ゼラニウム・初雪蔓

       
葉牡丹
 
ポインセチア
 
ユリオプスデージー
 
 
       
もみじ葉ゼラニウム
 
初雪蔓
 
   

 ポインセチアを枯らすが大変得意です。

寄せ植え 2012年 クリスマスバージョン

2012年11月18日 : 町会婦人部イベント 昨年はクリスマスバージョンでしたが、本年はこれ!(^o^)
『F&Gかどむら』(鳴和)の門村保先生に教えて頂きました。

       左上コニファー(ヒノキ):庭に地下上植えしないこと。大きくなり過ぎる。頭をカットして丸く仕立てるのもよい。 
     右上ポインセチアポットのまま植えてあります。花が終わったら葉ぼたんと替えます。
     真ん中白妙菊:徐々に咲きます。
     ジュリア(ポリアンサス):寒さに弱い
     下中ガーデンシクラメン球根を痛めないようにそっと植える。
     ノースボール菊科。白い花が次々と咲く。

この時期だから!(^^)!クリスマスバージョン。 あとで ポインセチアを抜いて、葉牡丹を植えれば・・・  正月バージョンに変化します。  

門村先生のお話:お庭のシンボルツリーとしては、最近は【ケムリソウ】というのが流行っています。花水木は街路樹になっていますネ。
植えつけるときに根を崩すのは春先だけで、今回のように冬の場合はこれから休眠期に入るので根は崩さずそのまま植えてください。
鉢底に”ビーナスライト”(底石)を敷、土を少し入れ、肥料を撒き、その上に一旦ポットのまま置いてバランスを見ます。
その後、ポットから抜いた苗を植えます。
苗の表面の高さを合わせる事。
苗間(特に中央)に隙間が出来ないように土をきちんと入れる事。

コウライネム

名前を確認せずに購入してきた花でしたが、レシートには 「コウライネム」 と書いてあった。 この先どうすればいいのでしょうか?

育て方参考  がんばり松

 蘭

 胡蝶蘭    

 
2012/7/28 満開♪!(b^ー°) 横に広がっていたのを立てに誘引してみました。

フミー:今度の花が終わったら花の根本から切って水ごけを新品にしてあげると花は喜ぶよ 


2012/7/15   ついに 咲いた ♪!(b^ー°)

 2011冬   2012/7/3
頂きものの胡蝶蘭を、〈夏にもう一度咲かせよう作戦〉がそろそろ成功しそうな兆しです ♪!(b^ー°)

 洋蘭の育て方

 シンビジウム

2012年7月 morikawaさんから株分けしたシンビジウムを頂きました。 果たして花を咲かせることが出来るでしょうか??

 山椒


 庭 木

 キウイ

30年以上生きていることは確かだ。
もう花は咲かないから切ればいいのだが。。。。。。 簡単に切ることも出来ない (;一_一) この先 どーなるのだろう???
復活させてみようか??

 ハナミズキ

 2011/5 
この狭い庭の隅では 育つかどうか ・・・・ ??  
鉢植えにした方がいいのかな??

 藤

鉢から降ろしたのがまずかった。どんどん大きくなって、ツルの始末が大変です。

 椿

 南天

 2012/6
勝手に我庭に根付き 勝手に咲いている 不法侵入花です

 鉄線 クレマチス

     
2012/5
何時からおるのか・・・・忘れた(●^ o ^●)

 イカリ草


 

 紫陽花

   
ブルーの紫陽花を挿し木したら 白い花が咲いた (●^ o ^●)         ピンクはよその花
20〜30年前 挿し木した

 沈丁花

 2012/5
これも30年以上はおる

 どうだんつつじ

 木通(あけび

 葉蘭

 おもと

 芍薬

何十年も植えたままになっていて、白い花を咲かせていましたが、最近余り良く咲かなくなりました。
どうしましょう?

 おだまき

 
何時の頃からか 咲いている こちらも不法侵入花 

 薔薇 

2012/12    

 バラ(黄色)

背丈3m以上になって毎年黄色い花を咲かせて5年目くらいになるのかな??
少し剪定してあげれば良いのでしょうが・・・・・届かない (@_@;)

。。??。。 たぶん  大文字草 

 2012/6
これは? 何なのか 解らない どこにでもあるが。。。 もしかして 草か?? 


  鉢 物

 芝桜

 2012/5
20年位前に挿し木して増やしていったものですわ。 
庭は北向きで日当たりが悪く、花が咲かないのでプランターに挿して裏で育てていたところ ついにこれだけ花が咲いた(⌒O⌒)

 葉牡丹

 2012/6
菜の花みたいな花が咲きました !(^^)!

アッツ桜

 2012/6

 水仙

 

 マーガレット

    

 チューリップ


 パンジー よくさくすみれ

  2012/5
1年草なので、咲き終わったら おしまい
けど 今回は種を取ってみようかな〜〜なんて考えています。

 サフィニア


 さぼてん

 2012/6
生まれた時から実家に有った。ばーちゃんがくれたのでは無いかな?非常に丈夫なサボテンだわ こんな綺麗な花も咲くし♪!(b^ー°)

 朝顔

 金のなる木

 菊

 グラジオラス

 ねじりそう  ねじばな  ねじれ花

  草なの か ??

 スズラン

 シクラメン

2012/7/15       2012/7/29
何時まで咲くねん !(^^)!  夏に休眠させようと思ったのに、咲き続けてるし・・・

 ミセバヤ 見せばや

   
あんちゃんに名前を教えてもらった ( ^)o(^ )/

 雪割草

 シャコバサボテン

 蟹葉サボテン

 松葉牡丹



もうこれ以上 置き場が有りません 何だか?解らないものやら、名前の知らない?ものもあります。
お庭というより、ジャングルです。

(C) imaokan 2002〜2012