2015年 新しい年が始まりフル稼働中の私は、どうやってこの年を乗り切ろうかと考えておった最中、町会長が訪ねてきて「役員して」と仕事の内容を話し出すではあ〜〜りませんか!! お断りの言葉は聞き入れて貰えず 受けざるをえない状況となった。
行事予定
総会
ゴミ当番
町費集金
バス旅行
森下川草刈
社会体育大会
秋祭り
ツアーバスの方がコースも決まっていてあれやこれや考えなくて済みます。4月に実施するときには、前年度から決めておかないと難しい事もあり、本年は行先が決まってい居たので、わりと簡単です。
町内に回覧を回して参加者を募ります。これが35人が町会負担が一番少ないのです。それより少ないと中止又は人探しをしなければならない、多い時は調整しなければならない。
結局49名集まり、バスを大型にしてもらいました。
昨日は雨、明日も雨の予定の中、本日に限り私たちのために晴れてくれたお天気に感謝して、早朝6:50に出発!!
バスは北陸道・東海北陸道を走り高山ICからR461・権兵衛トンネルを抜け伊那ICから中央道に入り駒ヶ根ICに着いたのは出発から5時間後。道中1本の木が白・桃・赤と3食の色の花を咲かせている木が気に成った。それは『花桃』の木だとガイドさんに教えてもらった。
駒ヶ根に着いたのは1時頃、おなかペコペコです。食べ放題の昼食を腹一杯食べて満足。
光前寺に着き枝垂れ桜を見る予定が、なんと総て蕾。 咲いていることを想像して、光コケや霊犬早太郎の象を拝みました。
さてこれから本命の『高遠上司公園』にバスを走らせます。タカトウコヒガンザクラは明治8年頃から植えられ、樹齢130年を超える老木を含め、現在では1500本の樹林となっています。その花は小ぶりで赤みを帯びその可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどで県の天然記念物の指定を受け、平成2年には日本さくらの会「さくら各所百選」に選ばれています。
本日は最高のお花見日和の日曜日、バスは渋滞の中ナカナカ進みません。到着したのは4時頃でした。
帰りが遅くなりますがせっかくここまで来たので予定通り1時間30分の見学を致しました。
満開のコヒガンザクラの下から上を見上げると、空が見えない程咲き誇り、園内は櫻はモコモコ、人がウヨウヨ なかなか町内の人たちを見つける事が出来ません。何とも綺麗な満開櫻の庭で、松ノ木2本を見つけました。