山口会場 8月4日〜5日

小学校の部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 秋月小学校 25 ワイルドウッド序曲 バーンズ
銀賞 岐山小学校 27 コヴィントン広場 スウェアリンジェン
銀賞 花岡小学校 30 4つのうねり シェルドン
金賞 徳山小学校 28 レガシー スウェアリンジェン
金賞 下松小学校 26 ブラジリアン・ポートレイト 河野 士洋
銀賞 中関小学校 21 コヴィントン広場 スウェアリンジェン
金賞・特賞 華城小学校 38 バレエ音楽「ガイーヌ」より ハチャトゥリアン
金賞 小郡小学校 65 チェスフォード・ポートレイト スウェアリンジェン
金賞 小郡南小学校 49 ジュビローソ ハックビー
10 金賞 松崎小学校 35 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り ボロディン(ハインズレー)

中学校Aの部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 由宇中学校 33 T 「プスタ」より ヴァン=デル=ロースト
金賞・代表 川下中学校 48 T バレエ音楽「三角帽子」より ファリャ(仲田 守)
金賞 長府中学校 50 U 呪文と踊り チャンス
銅賞 長成中学校 43 V シンフォニック・ダンス第3番 ウィリアムズ
銅賞 小郡中学校 32 T パストラーレ 保科 洋
金賞・代表 東部中学校 50 U バレエ音楽「せむしの仔馬」Uより シチェドリン
銀賞 宮野中学校 23 T バレエ音楽「エジプト舞曲」作品12より ルイジーニ(ローレンデュー)
金賞 平川中学校 43 T セレブレーション
 〜サン=サーンスの主題による
カーナウ
銀賞 名陵中学校 30 T バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より ラヴェル(山本教生)
10 銅賞 灘中学校 39 W 雄大なる眺め スウェアリンジェン
11 銀賞 周陽中学校 39 T 14のバガテル バルトーク(山本教生)
12 金賞・代表 東中学校 36 T スラヴィア ヴァン=デル=ロースト
13 金賞 日新中学校 50 W 楽劇「サロメ」より シュトラウス(ハインズレー)
14 銅賞 周東中学校 46 T 2つのバガテル A.リード
15 金賞 岩国中学校 45 T 交響詩「死の舞踏」 サン=サーンス
(ハインズレー)
16 銅賞 佐波中学校 37 W 吹奏楽のための抒情的「祭」 伊藤 康英
17 銀賞 木屋川中学校 50 W バレエ組曲「シルヴィア」より ドリーブ
18 銀賞 久保中学校 42 T 序曲「ピータールー」 アーノルド
19 金賞・代表 大内中学校 50 V バレエ組曲「青銅の騎士」より グリエール(林 紀人)
20 銀賞 玖珂中学校 40 T 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り ボロディン
(ハインズレー)
21 銅賞 住吉中学校 35 W 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
22 銀賞 華西中学校 33 W 組曲「動物の謝肉祭」より サン=サーンス
23 銀賞 末武中学校 49 U バレエ組曲「仮面舞踏会」より ハチャトゥリアン
24 銀賞 柳井中学校 46 W バレエ組曲「エスタンシア」より ヒナステラ(仲田 守)
25 銀賞 平田中学校 48 T 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り ボロディン
(ハインズレー)
26 銅賞 島田中学校 36 W 小組曲 A.リード
27 銀賞 安岡中学校 38 W 元禄 櫛田てつ之扶
28 金賞 和木中学校 39 W ミシシッピ組曲 グロフェ(森田一浩)
29 金賞・代表大賞 桑山中学校 42 W バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より ラヴェル(淀 彰)
30 銅賞 彦島中学校 40 T 聖歌と祭り マクベス
31 銀賞 麻里布中学校 18 W エルザの大聖堂への行列 ワーグナー(カイエ)
32 銅賞 華陽中学校 37 T バルカンヤよりT・V ヴァン=デル=ロースト
33 金賞 国府中学校 41 T ハンガリー狂詩曲第2番 リスト(トバーニ)
34 金賞 下松中学校 32 T メトセラU打楽器群と吹奏楽のために 田中 賢
35 金賞 岐陽中学校 40 U 交響詩「ロシーオの行列」 トゥリーナ(A.リード)
36 金賞 右田中学校 33 U 仮面幻想 大栗 裕
37 銀賞 美東中学校 26 V 吹奏楽のための第1組曲 ホルスト
38 銀賞 川中中学校 46 T アパラチアン序曲 バーンズ
39 銀賞 萩東中学校 45 T 「プスタ」より ヴァン=デル=ロースト
40 銀賞 菊川(徳山)中学校 31 T 組曲「サルタン皇帝」より3つの奇蹟 リムスキー=コルサコフ
(藤田玄播)

山吹のTOPに戻る