宇部会場 8月4日〜8月5日
高等学校小編成
順 | 学校名 | 賞 | 人 | 自由曲 | 作曲者 |
1 | 岩国工業高等学校 | 金賞 | 13 | 吹奏楽のためのパッサカリア | 兼田 敏 |
2 | 下松高等学校 | 銀賞 | 15 | 吹奏楽のための第1組曲より | ホルスト |
3 | 光丘高等学校 | 銀賞 | 19 | 歌劇「雪娘」より 軽業師の踊り | リムスキー=コルサコフ |
4 | 田部高等学校 | 銅賞 | 27 | インヴィクタ序曲 | スウェアリンジェン |
5 | 小野田高等学校 | 銅賞 | 35 | バレエ音楽「シルヴィア」より バッカスの行列 |
ドリーブ(ビーク) |
6 | 厚狭高等学校 | 金賞 | 35 | バレエ音楽「四季」より | グラズノフ |
7 | 山口県鴻城高等学校 | 金賞・代表 特賞 |
33 | バレエ音楽「コッペリア」より | ドリーブ(小長谷宗一) |
8 | 田布施農業高等学校 | 銀賞 | 25 | ハンガリー小狂詩曲 | ペーゼンドルファー |
9 | 響高等学校 | 銀賞 | 15 | 管打楽器のための祝典 | スウェアリンジェン |
10 | 久賀高等学校 | 金賞・代表 | 28 | 「小組曲」より | ドビュッシー |
高等学校C部門
出演順 | 学校名 | 賞 | 人数 | 自由曲 | 作曲者 |
1 | 下関西高等学校 | 金賞・特賞 | 13 | トロイカ | ロシア民謡(兼田 敏) |
2 | 坂上高等学校 | 銀賞 | 19 | インヴィクタ序曲 | スウェアリンジェン |
3 | 徳佐高等学校 | 金賞 | 13 | 希望、名誉、そして栄光 | シェ−ファー |
高等学校A部門
順 | 学校名 | 賞 | 人 | 課 | 自由曲 | 作曲者 |
1 | 岩国商業高等学校 | 金賞 | 50 | T | 交響詩「ローマの祭り」より | レスピーギ(木村吉宏) |
2 | 下関商業高等学校 | 金賞 | 43 | U | バレエ音楽「三角帽子」より | ファリャ(ビギンズ) |
3 | 徳山高等学校 | 銀賞 | 36 | U | 呪文と踊り | チャンス |
4 | 徳山商業高等学校 | 銀賞 | 38 | U | 風紋 | 保科 洋 |
5 | 安下庄高等学校 | 銀賞 | 23 | V | 歌劇「運命の力」序曲 | ヴェルディ(ケント) |
6 | 華陵高等学校 | 銅賞 | 31 | U | アルメニアン・ダンス・パートT | A.リード |
7 | 大津高等学校 | 銅賞 | 40 | U | 吹奏楽のための第1組曲より | ホルスト |
8 | 長府高等学校 | 金賞・代表 | 50 | V | トッカータとフーガ ニ短調 | バッハ(森田一浩) |
9 | 日置農業高等学校 | 銅賞 | 27 | U | 吹奏楽のための第1組曲より | ホルスト |
10 | 高水高等学校 | 銅賞 | 23 | U | 吹奏楽のための抒情的「祭」 | 伊藤 康英 |
11 | 岩国総合高等学校 | 銅賞 | 20 | U | 狂詩曲「スペイン」 | シャブリエ(カイエ) |
12 | 山口高等学校 | 金賞 | 45 | T | 朝鮮民謡の主題による変奏曲 | チャンス |
13 | 岩国高等学校 | 金賞・代表 大賞 |
50 | T | 「スペイン狂詩曲」よりW.祭り | ラヴェル(藤田玄播) |
14 | 豊浦高等学校 | 金賞 | 43 | W | 二つの交響的断章 | ネリベル |
15 | 防府西高等学校 | 金賞・代表 | 50 | V | 管弦楽のための”ジョージ・バーナード”的素描 より「メジャー・バーバラ」 |
ウォルトン(瀬尾宗利) |
16 | 柳井高等学校 | 銀賞 | 43 | T | 海の男達の歌 | R.W.スミス |
17 | 西京高等学校 | 金賞 | 47 | V | バレエ音楽「青銅の騎士」より | グリエール(林 紀人) |
18 | 防府高等学校 | 金賞 | 50 | V | 「交響管弦楽のための音楽」より | 芥川也寸志 |
19 | 防府商業高等学校 | 銀賞 | 48 | T | 仮面幻想 | 大栗 裕 |
20 | 宇部商業高等学校 | 銀賞 | 50 | U | エルザの大聖堂への行列 | ワーグナー(カイエ) |
21 | 美祢高等学校 | 銀賞 | 33 | U | 朝鮮民謡の主題による変奏曲 | チャンス |
22 | 下関工業高等学校 | 銅賞 | 20 | U | ポップスマーチ「すてきな日々」 | 岩井直溥 |
23 | 下関西高等学校 | 金賞・代表 | 47 | T | シンフォニア・フェスティーヴァ | ラニング |