防府会場 8月8日〜9日

小学校の部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 秋月小学校 31 ロスト・クリーク・アドベンチャー ハックビー
銀賞 岐山小学校 20 フェスティーボ ネリベル
銀賞 徳山小学校 32 宣言と布告 ハックビー
銀賞 井関小学校 27 カルメン組曲第1番より ビゼー(後藤 洋)
金賞 小郡南小学校 40 吹奏楽のための民話 コーディル
金賞 下松小学校 41 バレエ音楽「ガイーヌ」より ハチャトゥリアン(林紀人)
銀賞 花岡小学校 29 嵐の中へ R.スミス
金賞・特賞 川上小学校 23 インヴィクタ序曲 スウェアリンジェン
金賞 小郡小学校 67 レガシー スウェアリンジェン
10 金賞 松崎小学校 42 トッカータとフーガ ニ短調 バッハ(ハインズレー)
11 銀賞 中関小学校 22 ワイルド・ウッド序曲 バーンズ
12 金賞 華城小学校 31 プスタ ヴァン=デル=ロースト

中学校Aの部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 長成中学校 50 U ダイナミカ ヴァン=デル=ロースト
銅賞 菊川(徳山)中学校 27 V 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 真島 俊夫
銀賞 川中中学校 46 W 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
銀賞 玖珂中学校 46 T ブラスオーケストラのための「行列幻想」 團 伊玖磨(時松敏康)
銀賞 末武中学校 49 U カルミナ・ブラーナ オルフ(クランス)
銀賞 和木中学校 35 T 歌劇「売られた花嫁」よりポルカ スメタナ(べレス)
金賞 国府中学校 32 V 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
金賞 周陽中学校 25 U ハンガリーの風景より バルトーク(山本教生)
銅賞 萩東中学校 40 T バレエ音楽「コッペリア」より ドリーブ(小長谷宗一)
10 金賞・代表 大内中学校 49 V ピータールー序曲 アーノルド(近藤久敬)
11 金賞 岩国中学校 36 T 歌劇「サムソンとデリラ」より サン=サーンス(エグナー)
12 金賞 木屋川中学校 44 U 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
13 金賞 華西中学校 42 V 「リクディム」より ヴァン=デル=ロースト
14 銅賞 山の田中学校 39 T キャンディード序曲 バーンスタイン
(グランドマン)
15 銀賞 由宇中学校 42 T 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
16 金賞・代表大賞 桑山中学校 49 U ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 コダーイ(森田一浩)
17 銀賞 下松中学校 29 T 組曲「動物の謝肉祭」より サン=サーンス
18 銅賞 彦島中学校 32 T 交響曲第6番より パーシケッティ
19 銀賞 久保中学校 42 U 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 チャイコフスキー
(ハインズレー)
20 金賞 東中学校 36 U 仮面幻想 大栗 裕
21 銀賞 平川中学校 42 V 歌劇「ファウスト」より グノー(マース)
22 銀賞 華陽中学校 38 U ダイナミカ ヴァン=デル=ロースト
23 銀賞 美東中学校 26 T 歌劇「雪娘」より軽業師の踊り リムスキー=コルサコフ
(ボスベイン)
24 金賞 名陵中学校 28 W 組曲「動物の謝肉祭」より サン=サーンス
(後藤 洋)
25 銀賞 安下庄中学校 26 T 歌劇「ナブッコ」序曲 ヴェルディ(チェザリーニ)
26 金賞 岐陽中学校 37 T ハーリ・ヤーノシュ組曲より コダーイ(バイナム)
27 金賞 日新中学校 50 T 交響組曲「寄港地」より イベール(デュポン)
28 銅賞  小郡中学校 28 T 吹奏楽のための第2組曲より A.リード
29 銅賞 住吉中学校 31 T 第1組曲より ホルスト
30 銀賞 右田中学校 37 U 交響曲 変ロ長調 より第3楽章 ヒンデミット
31 銀賞 安岡中学校 34 T 序奏とファンタジア ミッチェル
32 銅賞 灘中学校 32 W 吹奏楽のための狂詩曲「ノヴェナ」 スウェアリンジェン
33 銀賞 長府中学校 48 T パリのアメリカ人 ガーシュイン
(ブルベーカー)
34 銀賞 平田中学校 50 U 呪文と踊り チャンス
35 金賞・代表 川下中学校 50 V 歌劇「はかなき人生」より ファリャ(仲田 守)
36 金賞・代表 東部中学校 49 U 劇音楽「仮面舞踏会」 ハチャトゥリアン
37 銅賞 佐波中学校 40 T 「プスタ」より ヴァン=デル=ロースト

山吹のTOPに戻る