光会場 8月11日

高等学校Cの部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 徳山北高等学校 15 フーガ ト短調 バッハ
金賞・特賞 美祢高等学校 22 スピリット・レイク序曲 シェルドン
銅賞 聖光高等学校 20 ヘリテージ序曲 コーディル
銅賞 美祢工業高等学校 22 クレスト・オブ・ノビリティー シェルドン
銀賞 柳井学園高等学校 16 ザッツ・ア・プレンティ ポラック
銅賞 徳佐高等学校 12 吹奏楽のための幻想曲 エリクソン
銀賞 長府高等学校 22 弦楽セレナーデ 作品22 ドボルザーク(吉田雅幸)
金賞 下松工業高等学校 18 プスタ〜4つのジプシーダンス ヴァン=デル=ロースト
銅賞 坂上高等学校 18 レッド・ロック・キャニオン シェルドン
10 金賞 奈古高等学校 14 ランドマーク序曲 コーディル

高等学校Bの部

銀賞 宇部商業高等学校 49 ファンファーレとトッカータ ハックビー
金賞 日置農業高等学校 28 小組曲より A.リード
銀賞 厚狭高等学校 25 風紋 保科 洋
金賞・特賞 華陵高等学校 32 マナティー・リリック序曲 シェルドン
銀賞 大津高等学校 28 喜歌劇「軽騎兵」序曲 スッペ(フィルモア)
銅賞 佐波高等学校 34 「カルメン」組曲より ビゼー(ヌーム)
欠場 田部高等学校 34 アパラチアン序曲 バーンズ
銀賞 萩商業高等学校 39 序曲「祝典」 エリクソン
金賞 熊毛南高等学校 38 組曲「道化師」より カバレフスキー(藤田玄播)
10 銀賞 柳井商業高等学校 35 チェスフォード・ポートレイト スウェアリンジェン
11 金賞 熊毛北高等学校 17 吹奏楽のための民話 コーディル
12 金賞 光丘高等学校 20 海の歌 ミッチェル
13 金賞 下関商業高等学校 20 バレエ音楽「ガイーヌ」より ハチャトゥリアン(林 紀人)
14 銀賞 山口県桜ヶ丘高等学校 27 マナティー・リリック序曲 シェルドン
15 銀賞 西市高等学校 42 序曲「祝典」 エリクソン
16 銀賞 徳山商業高等学 30 ロシア風序曲 バーカー
17 銀賞 徳山工業高等学校 29 オセロより A,リード
18 銀賞 田布施農業高等学校 34 アパラチアの遺産 シェルドン
19 銀賞 萩高等学校 45 交響詩「フィンランディア」 シベリウス(カイリエ)
20 銅賞 中村女子高等学校 30 イメージズ シェルドン
21 銀賞 小野田高等学校 25 すべて恵みを与え給う人 ハックビー
22 金賞 広瀬高等学校 22 「エグモント」序曲 ベートーベン(ハインズレー)
23 銀賞 宇部西高等学校 31 ナイツブリッジ年代記 コペッツ
24 銅賞 光高等学校 21 海の歌 ミッチェル

一般Bの部

銅賞 柳井吹奏獏団 62 組曲「序章」 マッティ
銀賞 小野田吹奏楽団 48 新しい日が明ける スウェアリンジェン
金賞 永源吹奏楽団 35 語り継がれる栄光 スウェアリンジェン
銀賞 創価学会山口県吹奏楽団 50 すべて恵みを与え給う人 ハックビー
銅賞 下関ブラス・オーケストラ 35 スラブ行進曲 チャイコフスキー
(ローレンデュー)
金賞 岩国高等学校OB吹奏楽団 63 サンタ・フェ・サガ グールド

一般Aの部

団体名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 アミュージング・ブラス
・カンパニー
50 V ジュビラント序曲 A.リード
金賞・代表 下松高校OB吹奏楽団 60 U 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より ハチャトゥリアン
(仲田 守)
金賞 下松市吹奏楽団 58 U ウェーバーの主題による交響的変容より
行進曲
ヒンデミット
(ウイルソン)
金賞 岩国ウインド
アンサンブル
58 W 交響組曲「寄港地」よりバレンシア イベール(デュポン)
銀賞 防府西吹奏楽団 47 W コンテスト・マーチ「マーキュリー」 ヴァン=デル=ロースト
金賞・代表 山口ブラスソサエティ 57 U 交響管弦楽のための音楽より第2楽章 芥川也寸志(上埜 孝)
銀賞 豊北吹奏楽団 40 U キャンディード組曲より バーンスタイン
(グランドマン)
銀賞 下関西高シンフォニック
ウインズ
47 U ウェーバーの主題による交響的変容より
行進曲
ヒンデミット
(ウイルソン)
銀賞 岩国BIGサウンズ 37 W キャンディード序曲 バーンスタイン
(グランドマン)

職場の部

金賞・代表 山口銀行吹奏楽団 39 W カレリア組曲から行進曲風に シベリウス

山吹のTOPに戻る