8月9日 岩国会場

高等学校Aの部

学校名 人数 自由曲 作曲者
銀賞 高水高等学校 50 D アルメニアン・ダンス・パートT A.リード
金賞・代表 下松高等学校 50 C バレエ音楽「パリの喜び」より オッフェンバック〜
ロザンタール(小長谷宗一)
銅賞 桜ヶ丘高等学校 33 D アルメニアン・ダンス・パートT A.リード
銀賞 熊毛北高等学校 33 B 序曲「春の猟犬」 A.リード
金賞 防府西高等学校 50 D 「オセロ」より A.リード
銀賞 豊浦高等学校 43 B 交響曲第5番から終楽章 ショスタコーヴィッチ
(ライター)
金賞・代表 岩国高等学校 50 B 南の空のトーテムポールU"リラ" 田中 賢
金賞 高森高等学校 50 A 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 グリンカ(ハインズレー)
銀賞 宇部高等学校 50 D バレエ組曲「ガイーヌ」より序章、
ヌーネの踊り、子守唄、レスギンカ
ハチャトゥリアン
(林紀人&稲垣卓三)
10 銀賞 光丘高等学校 47 D 序曲「春の猟犬」 A,リード
11 銀賞 新南陽高等学校 50 D 春のよろこび序曲 A.リード
12 銀賞 岩陽高等学校 36 D 仮面幻想 大栗 裕
13 銀賞 響高等学校 41 D ドラゴンの年より スパーク
14 銅賞 徳佐高等学校 50 D バレエ音楽「ガイーヌ」より
子守唄、レスギンカ
ハチャトゥリアン
(稲垣卓三&松浦真美)
15 銀賞 西京高等学校 41 D アルメニアン・ダンス・パートT A.リード
16 金賞 柳井高等学校 50 B バレエ組曲「ガイーヌ」より序奏、
デュエット、収穫祭
ハチャトゥリアン
(林紀人&河添達也)
17 銀賞 岩国商業高等学校 50 B パンチネロ序曲 A.リード
18 金賞 防府高等学校 50 A 「交響曲」より第4楽章 矢代秋雄(伊藤康英)
19 銀賞 下関工業高等学校 50 B 交響詩「ローマの祭」から
チルチェンセス、主顕祭
レスピーギ(藤田玄播)
20 銀賞 徳山高等学校 37 B バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より
T・W
レスピーギ(淀 彰)
21 銅賞 防府商業高等学校 42 B 小組曲より ドビュッシー
(ウインターボトム)
22 銀賞 山口県鴻城高等学校 49 D フェスティーボ ネリベル
23 銀賞 華陵高等学校 33 D アルメニアン・ダンス・パートT A.リード
24 銀賞 豊北高等学校 44 D 序曲「春の猟犬」 A.リード
25 銀賞 早鞆高等学校 50 D 交響曲第8番より終楽章 ドヴォルザーク
(シェーファー)
26 金賞・代表
大賞
下関商業高等学校 50 C バレエ組曲「ガイーヌ」より ハチャトゥリアン
(林 紀人)
27 金賞 山口高等学校 50 D 仮面幻想 大栗 裕
28 金賞 長府高等学校 50 B 歌劇「魔笛」序曲 モーツァルト
29 金賞 下関西高等学校 50 A 交響組曲「寄港地」より
チュニス〜ネフタ、ヴァレンシア
イベール(デュポン)
30 銅賞 岩国工業高等学校 49 D 歌劇「ボリスゴドノフ」より戴冠式の場 ムソルグスキー
(ブールマン)

一般Aの部

銀賞 豊北吹奏楽団 45 D 交響曲第3番(オルガン付き)より終楽章 サン=サーンス
(スロカム)
金賞 防府西吹奏楽団 56 D ロシアのクリスマス音楽 A.リード
銀賞 かるすと吹奏楽団 51 B 吹奏楽のための神話
〜天の岩屋戸の物語による
大栗 裕
金賞・代表 山口ブラスソサエティ 70 D 「幻想交響曲」より終楽章 ベルリオーズ
(藤田玄播)
銀賞 下松市吹奏楽団 59 B バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より レスピーギ(淀 彰)
金賞・代表 岩国ウインドアンサンブル 47 D スラヴ舞曲 ドヴォルザーク
(カーナウ)