ゆず体育館ツアー2004 「1〜ONE〜」 2004.10.23 名古屋レインボーホール
今日はアリーナ席♪そして、地元なので朝早くに某所に友達類と集合(笑)
そして、満員車に友達を乗せて、某所観光(笑)そして、昼頃会場に向かったのでありました。
レインボーホールでは、夢の地図の時に覚えた絶好の場所で、まったり休憩。そして、リハを聞いたり、鍵穴から覗いたり(笑)
こういう時間も楽しかったりするんだよね。
その後、友達と集まり、そして、今日一緒に見る職場の後輩&昔からの友達カップルと合流。
これがまた、ややこしい(笑)私の素性を知る人たちだから・・・・(´ヘ`;) お互い、下手なこと言うなよ・・・・と思いつつのライブ(笑)
席はアリーナ32列。名古屋はサブステージが21列目からだったのでちょうど11列目。中央悠仁寄りだった。つーか、ほとんど中央だったんだ
けど。かなり近い!!セッティングしてるマイクやら、ピックやらが肉眼でもはっきり見えるっ★なのに、双眼鏡で見る私。毛穴まで見てやるっ。
そんな勢いです。後輩も、かなり興奮しておりました。友達もゆずでは初アリーナです。
いよいよ、ライブ開始・・・ライブ内容を知っている私はグッと堪えるが・・・やっぱり、いいっ☆
つーーか、花道通ってくる悠仁が、めちゃめちゃ近いんですけど!!!!( ̄□ ̄;) いいのかしら、こんな距離で?って感じ。
『わだち』が始まる頃には、もう、体が熱かったです。興奮しまくり。『飛べない鳥』もしかり。
大サビに入る前、♪〜変わりゆく〜〜♪ から、♪きっと〜〜〜♪に入る前、厚ちゃんと悠仁が見合わせそしてマイクに向かって歌う瞬間、
そこがダイスキ(≧∇≦)/何で、あんなに可愛いの?つーか、お互い信頼している感じがすごく伝わってきて好きなんですけど。
『からっぽ』もよかった。隣りの後輩は、こっちを見て、「すごいんですけど?」なんて、意味不明なことを言ってた(笑)
たしかに、大阪で聞いたときより、厚ちゃんの声の伸びがよかったような気がしたんだけど・・・・気のせいか?いや、気のせいじゃないはず。
曲終わりは、四方を向いてのおじぎ。ペコっと二人ともタイミングよくおじぎするんだけど・・・やっぱし可愛い。
『大バカ者』から、興奮はますます高まる♪ なんてったって、この曲の時には、滴り、弾け飛ぶ悠仁の汗が肉眼ではっきり確認できたんです♪
さすが、汗かき王!!つーか、この距離でそんなのが見れるなんて・・・・ずっとサブにいてくださいっ。
『シャララン』のカズーセッティングにちょっと手惑う悠仁、いつまでも待ってあげるって。最初の♪しゃららららららーーーーーーーーーーん♪
っと、ありったけ伸ばせるだけ伸ばす二人・・・響く会場に拍手が。大阪のときより伸びてたような気がする。
『蛍光灯の先』は、悠仁の手元ばかり見てたような気がする。いや、もちろん厚ちゃんの唄はしっかり聞いてたんだけど。
だって、悠仁のアルペジオなんて、珍しいし・・・しかも手元を近くで見れる絶好のチャンスなんて・・・
そして、途中でピックを持ち、そしてまた捨てる瞬間をしっかり見ました。あぁ。。。ピックになりたいなんて、思ってるけど口には出せませんが(笑)
『シュビドゥバー』の足、真似させていただきました。(笑)でも、今日、厚ちゃん、ずれてた(笑)どうした!?悠仁はちゃんとやったよ?
あっという間のサブステージ終わり・・・・お辞儀をしてメインステージに帰ってく二人・・・エーーーと発する後輩。(笑)
ちょっと遠くなっちゃうな・・・そんな気持ちでアニメを見ました。一緒に見た子のうち、二人ははじめてだからね。余裕な表情も悪いし・・・
『1』 やっぱり、この曲好きだっ!メインになって若干遠くなり、時々悠仁、厚ちゃんが見えなくなるのが・・・・しかも、前の人が、イッチの人形を
かざすものだから、隠れちゃう!!(T-T)やめてくれーーー仕方が無いから、跳ねましたよ(笑)北川さんと一緒に・・・
ちょっと、スクリーンに映るお二人を見て、大阪のモニター席のよさがかなり思い出されました。。。
『命果てるまで』 だから、この2曲の流れはよすぎだって!!自分的にはかなり満足です。ホント、この曲の時の表情はやられるっ。。。。
アリーナ32列メインに行っても、見れました!よかったぁ〜〜。あの表情を見るための『命果てるまで』だよね。
『積み木ゲーム』なんと・・・・マイク、倒れました(笑)一番最後のところね、やっぱりね、といった感じ(笑)いつかはやるだろうと思ってたけど・・・
さあ、これからどうするんだろ。ちょっといつもより次の曲に行く間が長かったような気がする・・・
『白鳥』 なんか、いつもより鼻にかかった声のような気がした。それはそれで、また切ない気がする。うっすらと暗い照明の向こうで歌う悠仁。
やっぱり泣ける(T-T) なんともいえないこの切ない感じが・・・
口笛、今までで一番よかった。
『シュミのハバ』 だんだん自分の踊りに磨きがかかる私(笑) かなり余裕♪(o^-^o)
つーか、この日のシュミハバは、かなり笑った。厚ちゃんの♪あーれしろ♪ は ♪うぁぁーれしろ♪になってるし、悠仁は悠仁で、
「ハバ ハバ ハバけんじぃ↑」 なんて、外人口調で言う(笑) なに?今日からは外国人仕様なわけ? かなりテンション上がってるのがバレバレ
で、こっちもテンションが上がった。そして、極めつけの一言は、、、
『ナゴヤ ダイスキダガヤ』
でした。
『夢の地図』 悠仁が、何か叫んだけど、聞こえなかった。くぅ〜〜。たぶん「よぉ、バンマス!」だったんだと思うけど。
イントロ始めのジャンプは、かなりはじけました!!つーか、今まで以上に狭いアリーナ席。ぶつかること必至。つーか、この時点でもう、何度も
足を殴打しておりますが、このときも、かなりぶつけました・・・ヘ(><#)ノ アイタッ ま、そんなこと言ってられないくらい楽しかったんだけど。
『夢の地図』のときは、久し振りにサブステージまで来てくれたしっ。戻って行った後の、厚ちゃんとかなり近付いて歌うところ・・・・
遅れて到着したよね?いつもより(笑)相方、ちょっと驚いてましたが。
SEのあと、『いつか』 どよめきと低い歓声が響く・・・やっぱり、この曲は意外なのか、
きっとゆずファンにとっては特別な曲なんだろう。私もですが。
いつもより、ハスキー声な悠仁。そんな気がした・・・
暗転・・・・あれ??すぐ『アゲイン2』じゃないっけ?と思う私。
いや、何か二人でギターかき鳴らしてるんですけど・・・・なに?なに?
と思ったら、悠仁が、こーる&レスポンスを求めてくる。めずらしーーーっ
「セィ イエーェェー」だって(笑) ププ。似合わなくてかわいいぃ(*^-^*) 求めてくるなら、やったげるわよ。
イエィの間隔が短くなったあと、『アゲイン2』 そうか、こうなったのか・・・・
やっぱり、やってた二人も、『いつか』と『アゲイン2』のつながりに疑問をもってたのか?と、ちょっと安心する私。
これなら、『いつか』のあとでも、十分気持ちの切り替えができるわ・・・・よかった。
『少年』 初めのツイストダンス・・・・板についてるんですが、あなたはいつの時代の人?と思ってしまう(笑)ま。真似する私も私だが。
♪まわってる?♪ で、もちろん、回りました。極狭アリーナ席で。友達、後輩とも回らず(笑)1人、余裕でまわりました。ぶつかったけど。
アリーナ席しかも、狭いところは不向きな曲です。「えらい☆」って言われて、思わず笑顔になる私。子育ての基本は誉めることだよね(謎)
厚ちゃんが、サブステージに歩いてくる・・・わっ、、、こっちから歩いて来るから、見れるじゃーーん、とすっかり忘れてた私。
妙に小刻みに来た(笑)『夏色』は頂点に!!近いのに夏色テープが私を避ける(笑)一本も収穫せず。
汗だくの悠仁が肉眼で・・・ や、やっぱり、油谷さんだ(笑) 知る人ぞ知るなので・・・わかります??めちゃイケのキャラです。
夏色ジャンプは、思いっきりしたので、やっぱり足を殴打・・・・(痛)
今日の「もう一回」後のコールは、、、、
悠:「死んじゃうよ・・・・・(笑)」
でした。「あと一回」コールもしたのに、それでも、「もう一回!」とコールするナゴヤ人。
奇跡は起こらず、
厚:「アンコールよんでくれぃ」
で、本編終了(笑)
アンコールの呼び込みは贈る唄。うん、すぐには揃わず。
『夏祭り』『桜木町』と続く・・・絶対大阪の時よりも声の伸びが良いよ、厚ちゃん。
特に、♪つないだ〜〜 のところ。聴いていて、かなり心地よい。でも、やっぱり、この曲は切なくなる。しかも、やっぱり悠仁手を振るし。
その、切ない顔が余計に罪なんだよね・・・
『栄光の架橋』前、なにやらじっとする悠仁の姿が見えた。精神統一?
大阪のとき、ちょこっと思ったんだけど、夢地図の時とアレンジ自体は変わっていないんだけど、違うんだよね。
サポメンが違うせいが大きいんだろうけど、どちらが良いとは私には分からないけど、違いはやはり今回もわかった。
心にグッと来る気持ちは、違わない(泣)
やはり、悠:「3,4!!!!」のときには、ゾクゾクっ!と来る。
あっという間の3時間。
厚:「台風がまたくるんじゃ・・・・いつも楽しいライブをありがとう。」
後姿の悠仁・・・
そして、
悠:「台風がまたくるんじゃないかと・・・(笑)」
真似して、自分で笑うリーダー(爆)そして、それを昔からのベタなツッコミを見せるサブリーダー。。。。(-_-;) 年代を感じますよ?
でも、最後の最後まで、ほんとに楽しかった♪
やっぱり、地元は違う。何より、このライブの気持ちを、そのまま家に持って帰られることが違うんだろう。
テンションも上がりまくりましたo(^o^)o
まだ、自分のライブツアーも中盤です。