ゆず体育館ツアー2004 「1〜ONE〜」 2004.10.16 大阪城ホール
今年2発目のゆずのONEツアー。今回はアルバム発ツアーということもあり、なんとなくの想像をつけてた。
珍しく、アルバム発売約1ヶ月後からのライブだし、十分予習もできてます♪
実は、ライブとしては大阪城ホールは初めて。今日は名古屋7時出発のアーバンライナー(笑)早っ!!
それもこれも、限定Tシャツゲットの為でございます。
会場には10時過ぎに着きました。しかーーーし!もうすでに結構な列が・・・友達情報(何となく数えてた 笑)によると、どうやら60番目くらい(-_-;)
買えるかな・・・という不安も過りつつ、まだ限定Tのデザインは知らなかったので、後で教えてもらった。
待っている間、いろんな方とお話でき、ながーーい待ち時間だったけど、何とか楽しめた。いや、でも長かった(;´・`)> ふぅ
そして、発売開始の2時!!もたもたしている私は途中で買う意欲も無く(笑)、友達がゲットしてくれた。ありがとーーー(~▽~@)♪♪♪
今回は普通Tもかわいかった。
Tシャツゲットの後は、まだまだヒマ。そして、名古屋メンバーでちょっとした路上ライブ(笑)ほとんど合唱♪
そして、お話・・・そんなことをしている間にライブの時間が迫った。
会場には15分くらい?前に入った。
今回のステージは、普通のと違って、メインと、サブとステージがある。サブステージは、ドーナツ状になった花道の中心にある。
これが重要。噂には聞いてたけど、どんな風になっているのか、ドキドキ・・・・・だって、今後の席の参考になるからね。
初日仙台は20列目くらいがサブステージ最前列だったらしいけど、大阪城ホールは、31列目からがサブステージ最前列だった!
ここで、名古屋初日の32列と言う席が、かなり頭に過る。
えΣ( ̄ロ ̄lll) 大阪城ホール形式だったら、2列目じゃん。しかも、中央よりの番号だったし・・・なんて期待をしつつ。
今日のお席はアリーナ52列のほぼ中央。ちょうど50列目くらいから段があったので、かなり見やすく、しかも、サブにほどほどに近い!
そうこうしているうちに、アナウンスが・・・そして、恒例のラジオ体操。ドキドキ感はもう、いっぱいです(≧▼≦;)
客電が消え、いよいよライブ開始!!!
スクリーンには、指で『1』のポーズをした人の映像が、どんどん重なってゆく・・・そして、ジャケットと同じ、二人の『1』の手が大きく映され・・・
いやーーん。登場!悠仁は、『1』のポーズで!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o しかも、いきなり花道方面へ歩いてくるっ!!
かっ、かわいいっ★お二人とも、限定T、色違いではあるけど、ストライプのジャケット・・・
ちょっとだけ、厚ちゃんの方が先にサブステージに着いた。
悠:「こんばんはー。ゆずでぇす。今日は最後まで楽しんでいってください。 ヨロシク。」
という、ほぼ、いつもと同じご挨拶。そして・・・
一曲目は『わだち』 なんとなく、やっぱりね感が私にはあったけど(笑)二人で始めるとしたら、この曲しかないでしょ。しばらく素っぴんみたい。
間奏のところで、「ぅぇ〜〜い」と、意味不明な煽り(笑)
サブステージ全体がちょっと薄暗いし、後ろは座席になっててあまり照明も当たらないから、なんとなーーく、広い路上っぽい所でやってるみたい。
なんて、油断していたら、なんと、『飛べない鳥』!!!うわっぁ〜〜〜。聞けると思ってなかった!油断してた。
くぅぅぅっと、鼻のあたりがつーんとして、涙が出てきた・・・でも、ちょっと、厚ちゃん、まだ序盤だから調子よろしくないのかしらと。。
悠仁は、自分のコーラスがないときに、後ろや横を向く。すると、「ぎゃーーーっ★」と言う歓声が。サブにいると、後ろにもお客さんがいるからね。
こりゃ、後ろの席もおしりが拝めておいしいかも( ̄ー ̄)
そんな『飛べない鳥』の余韻を残しつつ、『からっぽ』 ぎゃーーっ(」゜ロ゜)」 ナント この曲こそ、予想してなかったじゃないかーーっ!!
は、吐く・・・(笑)やめてくれよ・・・しかも、マイクスタンドを持って歌う悠仁・・・・素敵過ぎる(/o\)
これ以上・・・記憶が・・・ありません。(笑)良すぎて。
悠:「どーもこんばんはーー。ゆずでーす。 今日はこんなところまで来ちゃって、すいません。」
なんていいつつも、笑ってるじゃん・・・そして、悠仁は左、厚ちゃんは右を向きおじぎ、そして、後ろ、っぅーーーーおーーいっっ!!!
な、何おしり隠してんの!!??(笑)おかしいでしょ?あんたたちっ(笑)そして、最後に二人向かい合っておじぎ(笑)
よーするに、それがやりたかったんでしょ?
そんな妙なMCタイム(激短)の後、『大バカ者』!!悠仁が動く、動く。やっと動いた(笑)私も、動いた。いいねぇ。
少しのセッティングの間。悠仁が、厚ちゃんがカズーをセット中。なんだろ。。。気になる。
おっ。見詰め合う、そして、『シャララン』だった。♪シャララララララーーーン・・・と歌い始める。が・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) 間違えたのかいっ!!二人とも、苦笑い。
厚:「もっかいやらせて・・・最初が肝心だから(笑)」
って言ってやり直す。会場、笑いと拍手が。いいところに出くわした、私(笑) 間奏のカズーは、全然違うメロディーで遊んでた、あの二人。
一転、照明もますます落ちた。次は『蛍光灯の先』。珍しく、悠仁もアルペジオで弾く。(←かなり真剣)
自分のコーラスが始まるまで手元を何度も見て弾く悠仁。そのうつむき加減が素敵★とも思いつつ、かなりこの曲でギターの上達さを思い知った。
うまくなったよ、悠仁(私が言うなっ)途中でピックを持ったり、捨てたり・・・アルバムよりも、この方が好きかも。
静かなまま、向かい合う二人。明るいライトになり、『心のままに』 うわぁああ。この曲も聴けるなんて思わなかった!!
♪あぁ〜〜今日もぉ〜〜 と、ちょっとかすれた悠仁の声がまた・・・心をくすぐる(*^-^*) 真剣な顔も。
大サビに入る前の、二人とも弦をしっかり押さえて、ジャカジャカかき鳴らすところが、またカッコいいっ!!!!!真剣に鳥肌が立った。
厚ちゃんのハーモニカがなんとなぁく、聴きなれたメロディを・・・『シュビドゥバー』だっ。会場からかすかな歌声&手拍子が聞こえる。
でも、それを嘲笑うかのようにテンポを変えて遊ぶ厚ちゃん。。そう、ココは聴き入るところなのよ。
ロングトーンの後。。。タイミングよく悠仁が入る。いいねえ、さすがっって感じ。♪訳のわからぬ服着てっ で、悠仁の左足がピョコっと上がる。
かわいーーっ(^ー^* )
悠:「SAY!」
と、会場を煽って歌わせる・・・ 楽しすぎるぅ・・・・でも、曲が終わるとともに、深くお辞儀をして、サブステージから降り、メインステージのほうへ。
そして、深々と礼をして、会場から降りた。
スクリーンにはアニメが流れる。玲とイッチ。動くんだっ(笑) すごくきれいな色だし、曲も壮大なかんじ。玲とイッチの出会いの場面らしい。
そか。イッチは砂浜で生まれたのか(笑)ンでもって、『キュゥゥゥ』って鳴くのか(笑) 鳴くなっ!!
そして、サポートメンバーが出て、ゆずの二人も出てくる・・・スクリーンには大きく【1】の字。
フルバンドでの『1』 なんだか、今から、またライブが始まるみたいな感覚に陥った。スクリーンに、悠仁 厚ちゃんのアップの顔が映し出されると
会場も歓声。メインステージに移ってしまったので、遠くなってしまったのが残念。(;´д` )
楽しそうにジャンプしてギターを鳴らす、悠仁。一緒にジャンプする私。
『1』で、かなり興奮するのに、その続きでなんと『命果てるまで』!!何!?この選曲、殺す気?(笑)ますます激しくなる、ゆず&私。
赤い画面に映される、二人。かっこいいっ。歌詞の出る演出もなかなかよろしいんじゃなくて?時々、邪魔だけど。それよりも、やられたのは、
悠仁の表情。激しい曲ならではの、あの目を細める感じ。特に、最後の♪いぃのーち、果てるまでぇー のところの目にやられた。……(o_ _)o
す、素敵すぎる・・・あんな激しい目で見られたい(/o\)
間髪なく、『積み木ゲーム』タンブリンを持って、曲にあわせ、激しく強く高くジャンプする悠仁。それに合わせて私も跳ぶ。(笑)
タンブリンを左右で叩く。真似する私。その動きが、可愛いんだって!そしてまた、スクリーンにはハンディカメラが捕らえた映像が。
途中静止画になるから、またそれがウケる(笑)すっごい、可愛い画が撮れる時もあれば、すっごいブチャイクな時もあるんだもん(笑)
二人は明らかに狙いを定めてる感もあるんだけど。曲の間、大きな積み木がステージの左右真ん中に積まれていってたんだけど、
間奏になり、巨大ハンマーが登場。そして、悠仁が持つ。つーことは、ただ一つ!!
崩すんでしょ!?(笑)予想通り、崩してました、ヤツは。思いっきり振りかぶって。でも、真ん中は崩さず、途中またタンブリンに持ち変えて歌う。
最後はどうするのかな?と思ったら、やっぱり、またハンマー(笑)そして、曲終わりに、真ん中の積み木を崩した。
短い間に、考えました。。。 悠仁、、、それ、やりたかったんでしょ?あなたが一番(爆)
その次『うそっぱち』。アルバムの中では結構好きな曲。淡々としてていいんだけど、SEが・・・(-_-;)なんで、おさげの女の子なんだろう?(謎)
意味わかんないし。
その後照明が落ち、真っ暗に・・・鈴の音が響き渡る。しかし、会場からは「ゆーーじーーぃん」「こうちゃぁああーーん」の歓声。
この雰囲気、読めば、バラードだって分かるでしょ?始まったのは『白鳥』。かなり落とした照明に、悠仁のみのスポット。
そして、曲が進むたびに一つ、二つ・・・と増えていく電球(ろうそくみたい) 悠仁の想いがすごくつまったこの曲。涙が、自然にこぼれた。
一つ一つ、かみ締めるように歌う、そんな姿を見てますます。そして、星空のような照明に浮かぶ白鳥。 口笛でメロディを吹く悠仁。
かなりの演出にただ、聴き入るしかなかった。拍手が起こった後、まだ口笛ソロがあった。吐息交じりの口笛が。。。ほんとに心に響いた。
その余韻を残しつつの『歩行者優先』。PVの紙飛行機が飛ぶ。あんまり、覚えてないや・・・
そして照明は暗くなりそこに、ギュウゥゥっという音とともに、何故かいまどきカセットテープが(笑) その音に真剣に驚く私(≧◇≦)
そして、片言で、「アナタノシュミハナンデスカ?」
!!『シュミのハバ』じゃーーん。みんな、すっっごくたのしそーー。つーか、自分も楽しんですが(笑)
例のごとく、2サビまで終わったところで、ドラムソロ。その間に・・・・なんと、DJブースが・・・・
そして、なんだかコソコソしてる人(ゆず&サポメンドラム佐野さん以外)が・・・・(笑)何かと思って、見てたら・・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) DJ悠仁!?
そして、何?あの真っ黒サングラスっ!!(爆)あのぅ、いまどき、MIBじゃ無いんだから。そして、厚ちゃん、似合わなさすぎ!!
でも、DJ、かっこいいじゃん。。。
「オオサカ ダイスキヤネン」(←デジタル音声) という声。「いえーーぃ!」と思わすレスポンス(笑)
シュミのハバ体操は健在だった。ただ、掌の向きが微妙に違うのと、ノリが一昔前のディスコ調だということを除けば(爆)
シュミのハバ体操の練習の後の大サビ。踊るんだけど、
何故か、途中から真ん中の人たち(アフロ二人と悠仁)が、ウェーブ&組体操の扇!!!!!
なぜに!!!???つーか、ありえーーーーん(T▽T)ノ_彡☆ばんばん! なにやってんの、あんたたち!!すっごい笑えるんですけど。
決めのポーズも・・・なんでよ?って感じ。
暗くなり、ピンスポがバンマスへ。壮大なキーボードソロのあと、悠仁が激しく&可愛くジャンプ!何?と思ったら、『夢の地図』だった。
ハンドマイクで花道に移動しながら歌う。ち、近くにきたっ★飛行機ポーズで走ってメインステージに帰る悠仁の可愛さにやられてしまった。。。
そして、、、SEへ。
ONEのストリングスアレンジっぽい音楽に、英語と、日本語訳が・・・・ 夢、希望、、、すべてが1になんて感じだったかな?あんまり覚えてない。
映像が終わり、暗くなったら・・・・聞きなれたピアノの音!!
『いつか』だっ!!!!!え!?ほんとに??
ありえないっっ!ココにこんな選曲。 イントロで、すでに驚きと、吐き気(笑)でやられた(ToT) ずるいよ、ゆずさん。
あまり近くない席で悠仁の表情が見えないのが非常に惜しかった。かみ締めるように歌うのが、分かって切なかった。
大サビのところでやっと映像が流れたけど、やっぱり、私の好きな顔で歌ってて、ますます心打たれた。
『いつか』の余韻を引き連れたままのほんの少しの間。ちょっと、周りの名前を呼ぶ歓声が鬱陶しいく感じた。もったいない。
それで、いきなりの『アゲイン2』は、びっくりした。つ、、、、付いていけないっす。いきなりのテンションに・・・・^-^;
ち、違うでしょ?それって。という疑問と、『アゲイン2』のお決まり拳が、何故か1に・・・・『アゲイン【2】】なのに?(笑)
悠仁、1の安売りです。
悠:「まだまだいけるかーー?」
と、何度も問い掛けた後、「1.2.3.4」『少年』だぁぁーーーっ!!何故か、不思議なツイストダンス悠仁(笑)
♪行き着く答えは結局 yes no 〜〜 「偉い」 のなぜか、「偉い」と誉める悠仁に腰が砕けたo_ _)o ドテッ 誉められたーーーーっ。
「え、偉い」って・・・
少年でのサポメン紹介。このツアーからはオリオンじゃなく『スタードッグス』 明らかに、ス○ーバッ○スのパクリ(笑)ロゴマークだって。(笑)
最後はサブステージに来て終わった。
悠:「時間がたつのは、早いもので、これで最後の曲となります」
客:「えーーーー!」
と、例のごとく、何度も繰り返し、『夏色』!! 厚ちゃんが悠仁側の花道を歩いてサブステージに来る間、悠仁は厚ちゃん側の花道で
ペットボトルの水を口に含み、噴射!!3回くらいやったかな・・・・あ、浴びたい(爆)そして、ペットボトルは客席へ投げられた。ほ、欲しい・・・(爆)
思わず絶叫してしまった。。。サブステージの『夏色』、かなり盛り上がった。あつーーっ。
悠仁の投げ( ^^)ε・ ) チュッに、何度卒倒しそうになったか。
「もう一回」はなく、花道を歩いて帰り、メインステージで一礼したかと思いきや、悠仁からの、
悠:「もういっちょいくぅ?」
もちっろん!!
2度ほどそんなやり取りを続け、最後はさすがに、
悠:「殺す気か?(苦笑)」
そりゃそうよね・・・・あんだけ暴れりゃ。でも、最後は、メインからサブまで行き、花道を全力疾走して帰って来てました。。。凄い体力。(私も)
そんなので、本編終了。この日は、厚ちゃんバースデー直後とあって、アンコールでは、「ハッピーバースデー」を歌うことになっていた。
すぐに、♪ハッピバースデー トゥー ユー 〜〜〜ハッピバースデーーディア 厚ちゃーーん♪
って感じに始まった。
何度も繰り返し歌う。(かなり本気)
照明が明るくなり、手拍子しながらでてくる悠仁、照れる厚ちゃん。
厚:「ありがとうございます。28歳になりました。皆さんに、こうやって祝ってもらい嬉しく思います・・・・」
みたいな挨拶だったと思う。
そして、悠仁が即興で『贈る唄』を。♪君の心に〜 が ♪厚治の心に〜 になってた。
その『贈る唄』が、かなり優しい歌い方で、ホント感動。すばらしいよ。
悠:「こんなに大勢の人にこうやって祝ってもらって、相方も(←相方って・・・・)僕もうれしいです」
みたいな言い方だったと思う。祝えたね。嬉しいね。
アンコール1曲目は、『夏祭り』
悠:「季節はずれですが・・・」
って言ってたけど、外れてるね。(笑) ライブ前予想では、ココで、祭の映像がぽつぽつっと8ミリ風or写真風に出る予定
(あくまでも自分の想像での予定)だったんだけど、何もなし。
2曲目は、『桜木町』
そうか、そうきたか。あのピアノイントロ。アレを聞くと、夢地図を思い出す。。。本編最後の切ない感じを。
セットには、観覧車も景色も無いけど、私のイメージの中には存在してました。
♪繋いだーーその手を〜〜 からの厚ちゃんの声がホール全体に響き渡るのが、非常に気持ちよかったし、感動した(T-T)
そこからが、グッと来るよね。
そして、しばらくの間、悠仁が何かうつむき加減に、じっとしているのが見えた。
で、挨拶。
悠:「これが終わると、またそれぞれの生活に戻っていくんだけど・・・・」
客:「もどりたくなーーい」
悠:「・・・それでも 行かなくちゃ」( ̄ー ̄) してやったり・・・・という顔(笑)
悠:「僕たちの唄が、かけがえのないONEになってくれたらと、願っています。」
私:(なってるよ)
暗くなり・・・・頭上のトーチに5つの火の光が。オリンピックの象徴なんだろうか??
ギターを1人鳴らす悠仁 ・・・・
♪いくつものーー 日々を 超えてーーーー
と、自分のペースで、一つ一つ丁寧に歌う悠仁。そんな『栄光の架橋』
グッと来た。固まった。涙もしばらく出ないくらいに聴き入ってしまった。
大サビのところで、ようやく涙が出てきた。
「3、4」のカウント前、じっと悠仁を見つめる、厚ちゃん・・・・
カウントする前に一息置く悠仁。息を呑む私。カウント後に、ばぁぁっぁと、鳥肌が立った。なんで、こんなにゾクゾクするんだろう。
そんな感覚のまま、終わった。最後に
厚:「ほんとに、28歳の始まりをのこのように祝ってもらい嬉しく思います。ありがとうございました。」
悠:「ほんとに、楽しかったです。ありがとぅ」
とコメントを残した二人。最後に悠仁が、頭に巻いてたタオルを客席に投げた。
あぁ。ほんとにこの人、楽しかったんだろうなぁ・・・・と思う。(内心タオルがうらやましい 笑)
ONEツアー初日。驚いた。ほんとに。夢地図以来およそ3ヶ月ぶりのライブ。
ココまで完成度が高いとも思っていなかったし、こんなに楽しいとは思わなかった。
次の日に参加できないのが、非常に悔やまれる。(この後の私の動きにも驚かされる)
ほんと、そう思うライブだった。
ところどころ、泣き、吐きそうになり、絶句し、これ以上どう書けばいいかも分からないけど、よかった。
いつも書くアンケートには、良かった曲の欄に『いつか 白鳥 シュミのハバ』と書いたが、一緒に見たKちんまで、
同じ並びで書いていたのに笑った。
まだ、名古屋も横浜も控えている。これからが楽しみだ・・・