ゆず アリーナツアー 2008 WONDERFUL WORLD 2008.5.28 日本ガイシホール (旧名古屋レインボーホール)

 

 

 名古屋1日目レポ、書いてみたいと思いますが、すでにコレを書いているのが1週間過ぎてしまったので、かなりうろ覚え。珍しくメモもあまり取っていないので(笑)

 まあ、ともかく、この日は休みが取れなかったので、午後までは仕事。その後急いで会場へ。

到着は3時過ぎてたと思う。もうすでに本日の相方のkちんは会場いつもの場所で待機。

ちょうど着いたときにはリハが始まったばかりで、いい加減なストーリが演奏されてました。

リハが聞けるのは名古屋の会場の特権♪ ちょっとだけ、興奮しつつ、しっかり聞きました。

リハ後は、のんびり過ごす。kちゃん、Rちん親子も到着。

 そして、お子のRちゃんとぷらぷら散歩がてら会場外のとこに出て、てんとう虫を探したり、さなぎを探したり・・・と遊んでたら、関係者入り口のところに、LOVEじーけんがっっヽ(ヽ゚ロ゚)

ビックリするも、手を振ったら振りかえしてくれました。電話中だったのに。(*ノωノ)キャー かわいすぎる・・・ 

おかげで、この日は、ゆずさんより、じーけんになってしまいました・・・

 

 開場は5:30 でも結構ギリギリの6:10頃中へ。

今日のお席は15列目。座席表を見ずに席まで行くと、なんとヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 悠仁側、花道先端の真横!!

横を向いたら、もう悠仁しかいません的な席でした!!!!

ありがとうーーーーアリ*:・(*-ω人)・:*ガト

 嫌でもテンション上がる席↑↑。

席について、アンケートをチラリと書いたら、もうすぐに開演でした。

 

 ラジオ体操をし、客電が落ちると、すぐにメンバー&ゆず登場。

肉眼で表情も見えるぐらいの近さ。スタートから、結構いい感じでテンション上がります。

『行こっか』 だけでも、もう、グダグダでした(笑) 厚ちゃんの声もかなりいい感じで出てたし。

『眼差し』 も、、、、私はかなり好き曲なので、テンション上がりまくり。悠仁も、何度も、

『なごやぁああああああああああああーーーーーー」

と叫んでたし、やっぱり地元は違うっ。楽しさが。

『君宛のメロディー』 も、厚ちゃんの声が、好調だったので、ますますぐっと来た。大サビの部分が一番良い感じだし、気持ちよさそうに歌っているんだよねぇ〜。素敵。

 

 ココで、MC。

悠:「名古屋〜〜〜会いたかったよぅーー」

なんて。どこの会場でも言ってますが、地元だからねえ、うれしいです。しかも、席も近いし(笑)

そして、すぐにメンバー紹介、ワンダフル・ガイズ。

ほぼ、君宛以外、ゆず、見て無かったかも(笑)というほど、じーけんロックオンでした。素敵。

 

 次は、『もうすぐ30才』 リボンのツアーの時には、寸劇(笑)だったけど、普通に演奏してる30才。特に、厚ちゃんが、うれしそうにバンジョーを弾いてます。

もう31歳のゆずなんですけどね・・・(汗)

曲途中での映像がまた逸品。何度見ても笑える。

 40才、50才まではまだ2人の面影のある、競馬場(?)や、Barバックのちょっとふけ顔ゆず。 還暦60才では、赤いちゃんちゃんこ姿。。。100才まで進んだら、もう、2人、面影無いです。

でも、どこにでもいそうな老人顔なんだよなあ・・・(爆)段々震えが来るのが何度見ても笑えますが( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

悠:「みんなで歌おう」

と始まる、『センチメンタル』 元々好きなシングルなんだけど、ココ最近は全然聞いてなかったし、しかも画面には歌詞が出る。

サビは縦横、いろんな感じで流れていきますが、また、その歌詞と、ゆずの映像のリンクがいい感じ♪でも、今日は、ほとんど生ゆず(笑)&じーけんで映像はあんまり見て無かったかも。

 そして、ライブ栄えする『呼吸』 この日の『呼吸』はすごかった。スピーカーと近いのもあるかもしれないけど、厚ちゃんの声がかなり出てたから、キンキンしそうなほど。

スミレツアーのときと同じなんだけど、青がかった、キラキラの照明がサビのところでばああーーーーっと上がるのが、すごく好き。

あー、言葉で表現し辛いのがなんとも・・・・ともかく、このときの照明がかなり好きなんです。声とあってるんだよなあ・・・・

 

 そして、MC。

名古屋はきっと、横浜の次に何度も訪れている町らしい。大阪かなあ?と思ったんだけど、ライブでは名古屋のほうが多いみたい。へぇ〜。

でも、名古屋のことを知らないということもあるので、スタッフからリサーチしてきたと。。。それを発表するので、当たっていたら、拍手してください。。。という感じのMC。

順番は忘れてしまったが、1日目は、『一軒に一つは坂角のゆかりの空き缶がある』『スーパーにはエビコーナーという売り場がある』

『パチンコや等の、開店のときに飾ってある花を取ってもらって行っても良い』『冷蔵庫のケチャップ、マヨネーズコーナーの隣には、つけてみそかけてみそ、または献立いろいろみそが

置いてある』みたいな感じでした。エビコーナーはさすがに賛同者はいなかったけど、他のは見事!2日目は、ほぼ一緒だけど、『クッピーラムネ、しぐれおにぎりは全国的に売っている

商品だと思っている』というのがあった・・・・いや。。。クッピーはあるでしょ??というか、その日、私はクッピーを持ってたので、たまたま出したら、隣の知らないゆずっこさんが

「何で、持ってるの?」と爆笑してました。

悠仁・・・・私にとって、クッピーラムネは常備薬ですから(笑)

1日目はアリーナの前の方に、たまたまつけてみそかけてみそを持ってる子がいたんだけどね。それこそ持ってるのがおかしいぜ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 味噌ですぜ??

多分地方から来た人がお土産で購入したんでしょうな( ̄m ̄〃)

このMCのときに、拍手する会場を見渡して、゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウンと頷いてるじーけんがかわいかったです。

 

 MC後は『黄昏散歩』 なーんだけど、

厚:「じゃあ、『黄昏散歩』という曲を、聴いてミソ」

って・・・(爆)

悠仁も大爆笑して、すぐに曲に入れず(o_ _)ノ彡☆ポムポム 厚ちゃん、最高っ!!その後、ゆずライブに味噌ブームが起きます・・・・

 曲が始まる前の床屋さん映像で爆笑が起こる『モンテ』 今日のお店は、山中理容店 

『ヤマナカ カット』 カが続いて、微妙に歌い辛い(笑) 

厚:「今日はどんなカンジにしますか?」 

悠:「全体的には今のカンジで短くしてください」

厚:「あ〜、はいはい」

チョッキンチョッキン

悠:「えっ!?」

厚:「こんなカンジ?」

チョッキンチョッキン

悠:「えぇっ!!ちょっ…!!」

厚:「こんなカンジ?」

悠:「えぇぇぇっ!!」

厚:「すっごいかっこいい」

そして、最後にかぶる、カツラが、毎回みんな微妙に角度が違って、笑える(笑)変顔にも磨きがかかってきてるし。。。

ゆずならではですな。

 お待ちかね♪だけど、ココでコンタクトの調子がすこぶる悪い・・・(-_-;) 見失いそうになったら相方のKちゃんが呼んでくれて、しっかり見れました。

修ちゃん&じーけんのギターソロ。『明日天気になあれ』

かっこいいんだーーあ(*ノωノ)キャー

ソロが終わって、歌が始まるときに、ペコっとちょっと頭を下げるじーけんがなんとも・・・・

 『春風』 はサックス昼田さんソロから。。。meets葉加瀬とは違って、こっちの春風はもっとしっとり系な聞かせる感じ。

ちょっと、かなり良くて泣いてしまいました・・・・春風とは珍しい。。。

 

 そして、インストWONDERFUL WORLD 』 森の映像が流れ、舞台上がにぎやかに・・・・

『凸凹』 もう踊りは完璧!です。

左端、修ちゃん、真ん中、厚ちゃん、右端、じーけんが出てきてギターを弾くも、見るのはじーけん(笑) 

やばすぎるぐらいじーけんしか見てません(笑) その後ダンスが始まるまで、じーけんしかみてないって・・・・やばーい。

ガールズの方も見てないしね(笑)

 その勢いでの『人間狂詩曲』 はすでにジャンプしながら泣く曲って決まってるらしい・・・

ゆずの2人が、ギターや手を上げて、

♪人間らぷそでぃぃ〜〜〜 って歌わせるのに、涙って(笑) 涙で過ぎて、調子の悪かったコンタクトが最高潮に悪くなりました・・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。

涙で滲みて、もう限界だったので、『うまく言えない』 は私の中で吹っ飛ばして、コンタクトを外す時間に(笑) 

でも、その時間が逆にマッタリ聞けたのか、初めて、この曲がライブで良いって思いました。好きな曲なのに、ライブでは、あまりぐっと来ることは無かったので・・・

多分アレンジが、CDと変わらないのと、最後のとこのじーけんギターの音が好きだから、それしか見てなかったからだと思います(笑)今まで。

 そして、『リアル』 1番は悠仁ソロっぽい感じで歌うんだけど、それがまたかなり心こめて歌ってる。

2番からはいつも通りアップテンポなんだけど、そのギャップがまた良い。

この曲で、初めて、悠仁が花道に来てくれたし。近すぎるぅ。一瞬目が合ったようなこっちを見てたような気がした・・・

 軽く、

悠:「季節はもうすぐ梅雨ですが〜〜」

と、『夏色』 煽りMC。

♪名古屋が大好きっ。 名古屋が大好きっ。

ってお世辞でもソレソレ言ってくれるだけで、テンション上がります。

久々夏色テープGET。この日は黄緑、緑基調のエコカラーでした。

修ちゃん&悠仁の掛け合いがびみょーで(笑) 修ちゃんがしゃちほこ!?っぽい動き。ちなみに、2日目は、つけてみそかけてみそを修ちゃんが出して、それで野球してました(爆)

仕込んでる(笑)このツアーの夏色はもう1回がしつこくないので、ラク(笑)

 夏色余韻を味わう暇なく、『陽はまた昇る』へ。 

せっかくなので、夏色テープを両手に結び、せっかくなので、タオルにもピラピラ結びました。邪魔だったけど(笑)飛ばしたら、ぴろ〜〜んってなって面白かったです(笑)

最後の演奏のゆずだけになるところ、あそこがかっこいいんだよねえぇ〜〜。その前にじーけんが、こっち見て的な動きをするのも(笑)

 

 そして、一呼吸おいて『つぶやき』 ステージ転換のために、この曲はかなり照明が落とされてるんだけど、近くで見ても、やっぱり暗い。

でも、それがこの曲にはかなり合っていると思うんだよね。逆に明るかったら、合わない曲かもしれないとまで思ったりする。

 本編最後は『ワンダフルワールド』 

気持ちかなりこめて歌う悠仁を、近くで見て、この曲、かなり感動でした。いや、、、新潟、神戸、、、といって3回目でようやく良さが分かってきたような気がする。

それは悠仁の歌への気持ちがかなり伝わったからなのかもしれないけど。アノ近さで、アノ歌い方だからこそだったと思う。

目を閉じたり、上を見たり、体をゆすったり・・・すべてのことが、伝わる要因だと思った。

 そして、本編終了。

 

 アンコールは、ワンダフルワールド。

♪世界よ 今日も 回れ 回れ〜 の部分をエンドレス。

 

 そして、楽器類が運ばれてきて、ガイズ演奏が始まる。『おでかけサンバ』

じーけんの首巻巻きがかわいすぎる(*ノωノ)キャー しばし見とれるも、ゆずが出てきたら、もう、ゆずだけでした。。。。

 もう、やばすぎる事態だった。

悠仁が花道に来るわけで・・・・しかも、カメラがちょうど私のほぼ少し斜め前。

悠:「なごーや」

厚:「なごーや」

なーんて掛け合いはですね、カメラに向かってやってるんっすよ。だから、、、、、(*ノωノ)キャー ほぼ、私目線でやってるのに等しい(笑)

かわいすぎて見とれてしまいました・・・・もう、じーけん、ゴメンナサイ。

掛け合いも面白くて、

悠:「つけーて」

ミソって答えて欲しかったんだろうなあ・・・聞き取れなかったのか、

厚:「何て?(汗)」

って焦ってるのが笑えた(o_ _)ノ彡☆ポムポム

次の

悠:「かけーて」

で、分かったみたいだけど。

あと、自爆したのは、

♪僕らと見つけに行きませんか〜

部分の、僕らの顔横ピースとお出かけこちょこちょ(笑)、笑顔ピースが。。。。なんとも(*ノωノ)キャー 素敵過ぎた。あれは悩殺されてもおかしくない・・・・やばい。

というか、悠仁、絶対自分でかわいい顔知ってるよね?だからあんなのができるんだ。

あれを私(カメラ)目線でやられたので、もう何時崩れ落ちてもおかしくない感じでした・・・あー。あれはほんとにやばかった。

 

 その後の『少年』 もなんだか、フワフワしたままだったので、回らなかったし(笑)

『ストーリー』 も『ラ』出来てなかったし(笑) え?もう終わり?っていう感じでしたが。

 アンコール後、ゆずもいつも通り楽しかったと・・・そして、ラジオで先行OAした新曲も宣伝。

名残惜しく去ってくれました。

 

 楽しいライブでした。やっぱり席が良かったのもあるし、地元だからね。

レポはめちゃめちゃですが・・・・追加公演も楽しみ♪