ゆず スマイルコンサート 2006 『にほんのうた』 2006.7.29 京都醍醐寺 金堂 特設野外ステージ
ゆずのライブとしては、2ヶ月ぶり・・・
今回、このライブは京都醍醐寺と山梨の身曾岐神社の2箇所。キャパはどちらも1500〜2000人弱。
FCの先行はなかった。その代わり、ディスクガレージの先行抽選があったんだけど、それと一般のみという、超難関。
私も、できる限りのIDを使ったり、友達にお願いしたんだけど、自分は全滅・・・Cちゃんが何とか京都指定をget!してくれて参加できる事になった。
取れなかった友達のほうが、多い。一般も頑張ったけど、やっぱり駄目。ほぼ空売りだったでしょうね。
そのため、今回のライブには批判のあるファンも多いと思う。私も、運良く参加できたが、その気持ちが分からないでもない。
そんな中、頑張ってレポしようと思ってますが、何せ、容量の少ない脳みそだからすんません・・・(-_-;)
朝、8時。地元の駅を出発!途中の乗り換え駅で、すでにリボンTを着た4人組ゆずっこを発見!
地元ライブじゃないのにね・・・こっから行く子もいるんだなあ・・・と思いながら名古屋駅へ早めの到着。
8:40 JR。京都までは在来線2時間の旅。 今日の相方はKちん。前の駅から乗り込んでいてくれたので、座ってのんびり行くことができた。
10:40山科駅到着。ここで合流するはずのR親子との連絡が取れず・・・1時間遅れだと言っていたので、一度醍醐寺へ下見に。
醍醐駅から歩く・・・かなり暑い(-_-;) 汗ダクダク・・・でも、それほど遠くなく醍醐寺到着。
もうすでにたくさんのゆずっこと思われる人が集結している。とりあえず、参道を歩いて進む。
ライブ会場の入り口になるであろう場所に来たけど、やはり中には入れず。グッズはチケットがないと買えませんみたいなことが書いてあった。
中ではマイクテストをしている音が聞こえる・・・これ、境内に入らなくても、音漏れは聞こえると、予想。
うろうろしてたけど、「まだ始まりませんので、解散してください。」とのスタッフさんの指令。
そして、ちょうどそのとき、R親子からの到着電話がかかってきたので、山科駅へ戻る事に。
山科駅で、R親子と合流。そして、昼食をとる為に、京都駅へ向かうことに。なんだか、怪しい雲行き・・・
案の定、京都駅で食事を取ろうとするときに、土砂降りの雨が降ってきた・・・(-_-;)一応、雨傘&カッパの用意はしてきましたが。
ごはんを食べたあと、山科駅へ戻る。もう、雨はまばら・・・いいかも。醍醐の駅へ着いたらもう全く降っておらず。
その後駅のスーパーでちょっと休憩。15時過ぎにいよいよ会場へ出発!!
さすがにこの時間になると、たくさんの人、人、人・・・
そして、醍醐寺に着いて、びっくり!!Σ( ̄ロ ̄lll) 凄い行列になっていた。まだ20分近くあるのに・・・・
行列の並ぶところ、大丈夫かなと不安になるが、偵察に行ったらちゃんと指定席の列。500人近く、いや、それ以上並んでたかも。
並んでいる間にも、どんどん列が長くなり、会場の16時には、私たちの並んでるところから見ても、最後尾が見えないほどの列になっていた、
16時になってもなかなか列は進まない・・・進んでも時々、ちょっとつめる程度・・・15分経っても進んだ印象もないほど・・・
コレ、17時までに入れるのか?という不安。しかも、この列のまま、グッズ販売するという・・・え?って感じ。
後ろにはまだもっともっと凄い列があるのに・・・16:30過ぎ、ようやく境内に入ることが出来た。そして、そのままグッズの列へ。
16:40まだまだ列が続く。しかも、
「このまま並んで頂いても、購入できなかったり、ライブがはじまります・・・」
なんていうことを言うスタッフ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)? おぃおぃ・・・確かに、まず、17時までに全員会場内に入れるかも疑問だけど・・・
でもとりあえず、グッズに並ぶ事に。結局、私たちが並んでる少し後ろから、グッズの列に並ぶことも許されなかったみたい。
その後すぐ、「手ぬぐい売り切れ」と・・・(-_-;)
「えーーっ。。。」
と私も、周りの人もため息。ま、Tシャツさえ買えたらいいかな。と思ってたら、
「TシャツSサイズ売り切れでーす」
・・・・・は?そして、すぐにMサイズも売り切れ。。。並んでいる間に結局Tシャツ全サイズが売り切れに。
でも、何とかうちわはGET!!
グッズは、来場者の半分以下も用意してない・・・・Tシャツなんて各サイズ100枚ぐらいな物じゃないのかな・・・がっかり。
1回1つずつしか購入できないから、チケットの半券にハンコまで押すから、グッズは十分用意してあると思ったのに・・・
少し、憤りを感じつつ、もうすぐにでもライブが始まりそうだったので、席へ。
今日は、5列目悠仁側というかなりの良席!!端っこだけど、全然それを感じさせないほど近い!!
5列目だけど実質は3列目だった。
座ってまもなくスタッフの人が出てきて、注意事項を話す。
雨が降ってきても、傘は使えない。カッパのみ。昨日も落雷があったけど、やむなく中止になったり、中断することもあるということ。
落雷があったら、高い木の下に行かず、じっとしろという、おそろしいもの(笑)
説明が済むと、お坊さんが2,3つ鐘を鳴らす!!
ステージにはゆずマン&モモちゃん登場。
くどいほど、「こんにちは〜〜」を連呼&連呼させる・・・(-_-;) く、くどい・・・
そして、簡単な注意事項の後、いつものラジオ体操!!ゆずマン&モモちゃんがステージ上で体操してますが、、、、
2人とも、ふざけすぎ(爆) 特に、モモちゃん、はっちゃけちゃって、(T-T)ノ_彡☆ばんばん! 面白すぎ。
笑いも起きてましたよ・・・・
そして、今日は席のある人は座ってみるとのこと・・・
「えーーーーー!」という声が広がるが、素直に座る。
今日はオープニングアクトがあるらしい!何かと思ったら、お坊さんたちによる、声明(しょうみょう) 要するに読経みたいなもの。
5分ほど、黙って聞く・・・かなり、異質な感じの空気(笑) ぽかーんとする人多し(爆)
親子席が近かったんだけど、子どもたち、退屈そうでした。 なかなか見られないいいもの見せてもらいました。
でも、終わったあと、拍手をするのはどうかと・・・ゆずマン、モモ・・・・(-_-;)お坊さんに拍手したのは、人生初だ。。。
そして、いよいよ、お待ちかね、ゆず登場!!ふつーに金堂のところから歩いてふつーに登場(笑)
(お坊さんたちが声明をしてるときに、私のとこからチラッと待ってる厚ちゃんが見えてましたが。)
やっぱ、めちゃめちゃ近い!!ふつーのアリーナクラスだったら、正面2,3列目ぐらいなのかも。いや、もっと近いかな。。。
とりあえず、近い、近すぎる。
悠:「どうもこんばんは〜ゆずです」
といつもの挨拶。そして、1曲目は、『手紙』 なんか座ってるのって、変な感じ。
お寺だし、2人のみだったせいもあるのか、音量は静か。歌わせるとちょっと声がかぶりそうって思うくらい。
手紙の内容は・・・・『京都醍醐寺にお足元の悪い中・・・・おかげで雨はやみましたぁ!!・・・・集まってもらったみんなと夏の素敵な思い出ができると
いいと思います。。。。知ってる歌があったら一緒に歌ってください。 〜追伸〜 岩沢君 醍醐寺のように1000年とは言いませんが、張り切って
ゆずをやっていきましょう。ビールを飲み過ぎないように・・・・』
みたいなことだったと・・・割愛多し。
悠:「座って見てるなんてねえ。。。なんか変な感じだよね。」
お互い様です。
『贈る唄』 みんなにやっぱり歌わせます。歌うと聞こえ辛くなりそうだから、こっそり歌おうと思ったけど、そんな事できず。
近すぎるし、野外で明るいから、ジーっと見入ってしまう。。。
ゆずもファンが何かいうと、それなりにリアクション。呼ぶと「ぁぃ」と返事したりする2人。
厚:「悠仁かっこいい って言って、俺が嬉しい(笑)」
なんていってたり・・・・よく聞こえるんだな。
次は、『からっぽ』 マイクの音量も低いせいか、うわーーーっと迫ってくる厚ちゃんの声量を感じなかったけど、マイクを通さない
生声は聞こえてきた。それよりも、2人が、ツアーのときより、楽に歌ってる姿にウルウルっと来てしまった。
MC 今回のテーマが『にほんのうた』ってことで、ゆず以外の曲最初はなんと、『しあわせならてをたたこう』
ギター厚ちゃんハモリ、メイン悠仁は足に鈴をつけてます。
手を叩こう〜足鳴らそう〜肩叩こう〜ほっぺ叩こう ここまでは普通。(保育士目線です)
その次は、全部叩こう 途中、悠仁叩く順番を間違える。。。(笑)
最後はマイナーコードになり、、、♪不幸せなら 手を合わせよう〜〜↓ チーンとマイクスタンドにつけた鐘を鳴らします・・・・
結構不謹慎。お寺の前なのに。その後、10回20回手を叩きました。
次の『にほんのうた』は、日本じゃなくアメリカ民謡(笑) 後で気づいたらしい・・・まあ、日本で浸透してるっつーことで、『森のくまさん』
メインは厚ちゃん。ハモリ&タンブリン悠仁。タンブリンが、白地に赤い丸。。。日の丸?(笑)
♪ところが〜くまさんが〜 のところで、厚ちゃん、思いっきり歌詞間違い!!照れ笑い
次のところで♪厚:お嬢さん 悠:岩沢君 厚:お待ちなさい 悠:ドンマイ 厚:ちょっと 悠:ちょっと 厚:まちがえた〜
とアドリブで、替え歌(笑) フットワーク軽いね。こういうとこ、好き★
最後はラララ〜でめちゃめちゃテンポを早くしておしまいっ。楽しすぎるっ。(^-^)
次は『たんぽぽ』という曲。 小学生のとき、先生たちが歌ってくれて感動した曲だというエピソードを披露。
サビぐらいしか分からなかった・・・昔歌った事あるような気がするんだけど・・・サビが分かるっつーことはそうだよね。
爽やか2人組に合ってましたよ。
聴きなれない感じ・・・ゆず曲じゃなく『翼をください』 一度、カバーもしてる曲。(だよね?)
この曲の2人のハーモニーがまた、よかった。厚ちゃんメインなんだけど、AメロBメロは交互に歌ってました。
もっと知らないような曲をやるかとおもったけど、知ってる曲が多くて、自然に体も揺れる。ああ、、、立ちたいな、と。
落ち着きのない私は、すでに動きたい衝動に。
そろそろゆずの曲かなと思ったら、来ました。『シュビドゥバー』 やっぱり、自然に動く(笑)
いきなり歌詞を間違え、「まちがえたーーっ」て言う悠仁(笑)
手を横に振るのも結構気を使う。
だって、ねえ。前のほうの席だから、後ろの人、見えなくなるかな?って思うし。でも、だんだん気にせずだったけど。
ゆず曲こそ、立見が良かったなあと思う私・・・
普段のライブでやるようなアクションは二人とも、あまり無し。どちらかと言うと、淡々とって感じだった。