YUZU STADIUM 2005 ”GO HOME”  2005.7.23 日産スタジアム

 

 

 ゆずのライブは去年の12月以来。んーと7ヶ月ぶりか・・・

ファイナルの日に、発表されて興奮したのが先日のように思ったり、遠い昔に思ったり・・・

そんなこんなでライブ当日を迎えました。

 当日は8時ごろ名古屋駅集合。オフィシャルのバスツアーで今回は参加です。

周りには、いろんな日がえりグルメツアーの人たち?みたいな人がいっぱい。桃狩り、食べ放題・・・  

そんな中、異様な軍団(?)ゆずっこらしき人たちが・・・うーん。いっぱいいる・・・・自分もそんな中に入るのか?(笑)

 友達と合流し、しばらく待つと、他のバスツアー同様旅行会社の人が現れ、紙に【ゆず】とだけ書かれたボードを上げてる・・・

Σ( ̄ロ ̄lll)わ。ゆずだけじゃん(笑)

長蛇のゆずっこ・・・

私たちはちょっと引いて、列には並ばなかった・・・列が少なくなった頃、最後尾に並んで受付を済ませた。

 

 バスの中はやっぱりというか、ほんとにゆずっこだらけ(笑)

とりあえず、席に着き、一段落。ちょっとだけ、バスツアーのみの特典の物と映像が気になり始める。ワクワク。

 バスが出発し、東名に入った頃、特典映像の『横浜 ふしぎ発見』が始まった。もろパクリ(笑)

厚ちゃん、スーツに横分け(笑) 悠仁、探検隊衣装(笑) に身を包み、自分たちしかわからないようなトークで勝手に盛り上がる(笑)

ふしぎ発見なので、クイズ形式で進むんだけど、元町でファッションのクイズあり、中華街で中華を食べ、伊勢佐木町で松坂屋に行き・・・

なんて、感じでゆず好きじゃなかったら特に興味もなさそうなトークや映像が・・・(笑)

 最後には、日産スタジアムでPK対決。えー。クイズじゃないじゃん・・・・

しかも、回答者の悠仁が負け、司会の厚ちゃんが勝ってしまいました・・・なんだ、この結末(笑)さすがゆず。

途中、クイズの解答前にPVが流れるんだけど、そのたびに早起きだったせいか、睡魔が襲ってました・・・ 

 約50分の映像はゆずっこには面白かったのではないでしょうか?(笑)

 その後、休憩をはさみ、お昼ご飯を食べ、もう一回見せてもらうことが出来たのですが、すぐに日産スタジアム到着で、2回目は半分カット。

残念。

 日産スタジアムが見えてくると、、、、黄色いバッグに似たようなTシャツを着た人がわんさか!!

これまた、ゆずらしさ満載の人たちがいっぱい。。。。グッズはこんなやつなのね〜と思ったり、なぜだかたくさん並んでいる人に恐怖を感じました。

 

 2時ごろ到着し、とりあえず、一泊分の荷物を持ち、会場前に行ってみる。

Σ( ̄ロ ̄lll) すでに凄い人・・・

グッズの様子を見てみるが、何処が最後尾か分からないほどの列だった。。。

とりあえず、並んでみようか?ということになるが、あまりにすごすぎる。。。何百メートル後ろなんだろう?という感じ。

これ、開演までに買えないよ・・・という結論に。 

会場内にも販売所があるらしいので、ホテルのチェックインはライブ後にすることにし、会場内のグッズ売り場に行くことに。

 開場15時ちょっとすぎ、すぐに中に入った。そして、グッズ売り場へ。もう人がたくさん並んでる。

でも、結構前の方に並ぶことが出来たと思った(その時は。)グッズ売り場までの距離、10〜15メートルってところかな。

大きな荷物を持ちつつ並ぶ。入り口付近だったこともあり、結構な混雑だった。

 列はどんどん後ろに長くなっていった。が、列は全然進まない・・・進まないのにもかかわらず、後ろからどんどん詰められていく・・・

列には誘導する柵もロープもない。。。前は進まないのに後ろからどんどん詰め込まれ、満員電車状態に。

しまいには、身動きすら取れないくらいだった。

 列に並び始めて1時間半の16時30分過ぎ。まだ列は進まずグッズ売り場まで7メートルほど。もう、動けないほどだった時に事件はおこった。

何となく揺れたかな・・・と思い、隣りにいた友達に、「地震?」といった瞬間、ぐらぐら〜〜〜〜と揺れた!!

満員電車よりも詰まった間隔で、左右にぐらぐらと、急ブレーキをかけられた電車内にいるかのごとくぐらついた。

将棋倒しになるかも。一瞬過った。

そして、周りからは悲鳴が・・・・(゜ロ゜) しばらく揺れは続き、収まった。

周りにはパニックになっている人も。前に並んでた女の子が、かなりパニックになっていたので、

「こういう大きいところだから、大丈夫だよ。」

と、声をかけると、少し落ち着いたようだった。 そして、意外に自分はこういうとき冷静なんだな、ということが分かった。

 まあ、そんな事件があったけど、列は進まない。4人で並んでいたが、結局列の内側にいた子たちがかなり潰されていたのもあり、

二人で並んでまとめて買うことに。

何とか前に進めるようになったものの、人と人がおしくらまんじゅうよりもギュウギュウに詰められてる状態で、息も苦しい。

そして、暑い。きっと気温は40度超えてたんじゃないか?と思うくらいの暑さ。

私より前に進めた友達に財布を渡し、全員分のグッズを何とか購入。 それが開演の17時だった。

 

 急いで席に行く。今日の席はスタンドの1階Nブロックの5列目。悠仁側。

あまりの広さに圧倒されました。。。ミスチルでも来たけど、アリーナだったし、サッカーでも来たけど、アリーナは人居ないからね。

おどろきながらも、急いで移動。大道芸みたいなことやってたけど、見てる余裕もなく。

席について、すぐ、Tシャツ生着替え(笑)結構見やすい位置だと思った。全体も見渡せるしね。

 ゆずにしては珍しく開演が遅いと感じた。やっぱり地震があったからその確認かなあ。。。

 

 そして、17時30分。アナウンスが入りラジオ体操が始まった。

予想通り、6万人のラジオ体操は凄い!!気持ち悪いっ。アリーナ内全体に手が上がるときなんて・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) かなり異様。

ラジオ体操が終わって一息つくはずが、

バンッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

という音に一瞬心臓が止まるかと!!

すると、ステージの裏から、大量の白と黄色の風船が舞い上がった。

友達と「テロ歌と思った。」と言い合う。それほどの音量の爆音。風船はどんどん上がる。それを目で追っているうちに、『GOING HOME』が流れた。

オーケストラ風バージョン。

ステージを見ると、水柱が上がってる。噴水がステージ全体を覆い、そして、曲にあわせて上下したり、止まったり・・・

見とれる。遠いけど、遠いからこそ凄いきれい。

 その後、ゆずの歴史が映像とともに流れた。路上の映像、ライブの映像。そのたびに客からも歓声が。

なんか、その時点で感動してしまった。

 

 2005年!と表示され、ゆず登場。

おそろいのTシャツを着て、2階部分から出てきた。遠くを見渡すような二人。ゆっくり階段を下り、ギターを手にする。ドキドキする私。

イントロが・・・・『センチメンタル』!!!ちょっと意外だったけど、好きな曲(*^-^*) ちょっと泣きそう&吐きそう(笑)

でも、笑顔の悠仁&厚ちゃんを見てたら、泣くほどではなくなった。

 そして、『始まりの場所』。始めっからほんとにうれしい選曲ばかり。さすがベスト後ライブ!ほんとに楽しいし。2曲目なのに。

MC。「今日は北は北海道から、南は沖縄まで、いろいろなところから来て下さり、ありがとうございます。・・・・・」

私も愛知から来ました。なんて思いながら、『桜木町』。夢地図でも1でも、結構キーになる部分で歌われた曲だったから、この曲が3曲目とは意外。

1の時より、ゆっくりなテンポで演奏されてると思ったのは私だけだろうか・・・ 

 静かに『桜木町』が終わったあとは、

♪花になろぅ 風になろぅ 君の目に〜〜♪

と、悠仁の歌から始まった『スミレ』 やわらかい照明だった。

 

 MC。途中、GOING HOME とコマーシャルのような、短い映像アリ。

厚ちゃんが持ってるのは、プルーン岩沢のギター(笑) ちょっと、え??(笑)なんて思いつつ、突っ込みません。

演奏されたのは『向日葵ガ咲ク時』。プレミアムに行った友達が軽く教えてくれてたんだけど、

♪南風が君の髪なびかせて〜♪の悠仁&厚ちゃんの手を腰の位置で横にプルプルする動きが、かわいっ(*^▽^*)

もちろん、真似して踊っちゃいました。夏っぽくてほんとにいいな〜って感じ。

 『向日葵』の次、楽しい曲の次はなんだろうと思ったら、『からっぽ』!!

ここでくるなんて!バンド形式の『からっぽ』も、またいいっ。かなりじっくり聴き入りました。なんか、今回は泣くって、違うな・・・なんて思ったりして。

悠仁タンブリンは2番から。。。

 またCMのような GOING HOME。 そして、セット脇に黄色い人。誰? 映像が流れる。

悠仁&厚ちゃん。 熱中症に注意。水分補給をしっかりしてライブを見てねみたいなことが面白おかしく流れる。

良い例悪い例みたいにね(笑) その間、ウクレレで、『またあえる日まで@南国バージョン』を弾き、横揺れの厚ちゃん。かわいい。

そして、黄色い人、登場。悠仁だった・・・(笑) 太鼓?ドラム?を叩く。すると、水柱が上がる!!

おーー。すごい!!

肉眼では少ししか見えないが、スクリーンで見ると良く見える。必死に叩く悠仁。かっこいい(/o\)

そして、厚ちゃんがしゃべる。

厚「三番線総合司会を努めさせていただきます」

って(笑)また、滑舌よくしゃべってます。

そして、悠仁の太鼓に合わせて手拍子!!

厚「皆さんと作るライブです」

久し振りにこのフレーズ、聞いたな〜〜

レベル1(ワン) レベル2(ツー) と進み、何故か、次は、レベル3(さん) レベル(よん) ・・・・・・

2以上は日本語ですか?(笑)岩沢さん・・・・

と、そんなことを突っ込みつつ楽しんだ三番線でした(笑)

 

 そして、また GOING CM。これ、何回あるんだろう。

そして、映像の黒板には『友達の唄』とチョークで書かれる。

唄が始まると、歌詞がずっとその黒板に書かれていった。地震の影響があったのか、時々映像が乱れた。

パッシュビ〜のところで、二人が花道を進んでいく・・・・アリーナ中央のサブステージに来て、歌い、

悠「今からは、二人でやりたいと思います」

といって、始まる二人コーナー。

 二人コーナー1曲目は『地下街』。やっぱり、来たー!って感じ。ベストの1曲目だしね★来なくちゃ。

そして、MC。

悠「この中に誕生日の方はいますか?」

この時点で何の曲かわかるけど、6万人の中の誕生日の人・・・・結構いるね。

悠「うほぅ。結構いますね(笑)」

そりゃ、そうだよね、そう思うよね。そして、始まった『贈る唄』

なんだか、自分の誕生日も近いこともあったのか、泣いてしまった。この曲で泣くなんて、ちょっと意外。(T-T)

 悠:「次は今日、ステージに上がる5分前に岩沢君と話して、今日やるはずじゃなかった曲をやりたいと思います。」

と言った悠仁。期待が高まります。その曲は『雨と泪』

会場から「ワーーー!」と言う歓声が上がる。なんか、気持ちよく聞けた。

 悠仁がピアニカ用意。。。ピアニカということは・・・予想通り『手紙』!!

Tシャツかぶってた、だとか、30歳になってもおそろいのTシャツを着ましょう 発言に笑う(≧∇≦)

 そして、二人でやるのは最後の曲・・・『サヨナラバス』 まだまだライブは続くのに最後と言う一言でちょっと寂しくなっちゃいました。。。

 

 二人がサブステから去っていったあと、『青春劇場 ゴーイングホーム』なるアニメが(笑)声の出演 ゆず (笑)

高校生の設定で、悠仁&厚ちゃんが女の子を取り合う、いわゆる三角関係ですな、そんな漫画。

漫画の中での厚ちゃんのセリフが笑えます。

そんな漫画に見とれてたら、2階のステージに、Σ( ̄ロ ̄lll) セーラー服を着たさとう珠緒が!!!

プンプンとかやってるし!(爆) 会場も私も大爆笑。(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

すると、キャップをかぶり、バスケユニフォームを着た悠仁と、ラガーシャツを着た厚ちゃん登場!!

か、、、、かわいいっ。。。二人ともかわいいけど、悠仁が特に・・・かわいすぎるっ!!

ちょっとしたお芝居のあと、『言えずのアイライクユー』が・・・悠仁&厚ちゃん&珠緒&エキストラのみなさんも踊る踊る!

会場も踊る。が、周りの人は、完璧ではなかった・・・ライブ行ったり、見たりした人じゃないと踊れないよね、いきなりは(笑)

珠緒を取り合う二人、そして、暴露合戦・・・(笑)

悠「こいつなんかな、弁当にミキプルーンが入ってたんだぞ!!」

厚「なにをーー。こいつなんかな、弁当におでんが入っててな、ごはんまで汁で茶色になってたんだぞ!!」

なんて、弁当についての話を暴露(笑)お互い苦笑い。

すると、♪カッコつけたことは〜〜いえないけど〜〜♪

と、バラード調の唄。ん????なんだっけ????一瞬分からなかった。が、すぐ『する〜』だと分かった。

をおおおおおおーーー。なんか、全然違う、凄い、イイ!

それよりも、厚ちゃんの唄が、すごいっなんだよ。甘い歌声っていうのか、言葉に出来ないくらいいい声。低音も素敵★

『する〜』って、こんな曲だったんだ・・・と少し感動&くるくる回って踊ってる厚ちゃんにも感動。

結局はお互い戦いが始まってしまう・・・・ケンカシーン(笑)この人たち、歌う人だよね?と思いつつも笑いながら見る。

珠緒の「けんかはやめてーーー!」で止まる。

珠「実は、正直に言うわ、私好きな人がいるの・・・・」

ん?どっち???で、出てきたのは

Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) ルー大柴(爆)白いスーツです(笑)

会場大爆笑。もちろん、珠緒のお相手です。名言「俺と、トゥギャザーしようぜ!」を吐いて珠緒をさらっていきました(笑)

 そして、仲良しになり、この思いを唄にぶつけるべく、『シュミのハバ』が流れます。ギターも弾かず、踊る厚ちゃん。結構レアだよね。

これも、踊るけど、周りは踊れない人もいました。ユーモラスのBGMが流れ、ミュージカルは終了。出演者が出てきて、ご挨拶。。。

 いやーーー。びっくりした。出演者も笑えたが、こんなことするなんて!!ってことに。ライブっぽくないし、

一体彼らは何を目指してるんだろう(爆)珠緒にも最初は殺意にも思える嫉妬心が芽生えるシーンもあったけど(笑)、実際楽しかった。

ほんと、予想を越える演出でした。

 

 またまたGOCMの次、聴きなれた曲が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)恋の歌謡日じゃん・・・イントロが流れ、ムーチョと潤子が!!

潤子、やせたから、ちょっときれい度UPしてるような(笑)

始まったのは『恋の歌謡日クイズ!』4択で、PVの映像はどれか、ジャケットはどれか等のクイズが流れます。もちろん、全正解(笑)

クイズの解答ごとに一言言うムーチョが・・・( ̄▽ ̄)ノ_彡☆

 で、結局お二人が出てくることはなく・・・

 出てきたのは、白いジャケット姿の悠仁と、白シャツに中はグレーの厚ちゃん。

そして、スペシャルゲスト、山本博選手!!

おーーーーっ、と会場がどよめく。2階のステージに登場。そして、手を振りながら1階へ。悠仁、厚ちゃんと握手。

そして、ステージ左側へ。アーチェリーを構える。一瞬で、的のゆずに命中。的のゆずの上部から炎が。凄い速さだった。拍手喝采。

山本選手が去ったあと、一気に照明が落とされる。こんなに暗くなってたんだ・・・と思うほどの暗さ。そして、たいまつの炎がつく。

 始まったのは、やはり『栄光の架橋』。この演出だけでも、ジーンときてしまった。(T^T)

 

 またGOCM。でも、今回は長くて、キャラたちに風が吹いたり、雪が積もったり・・・そして 

『アゲイン2』 もうね、飛ぶしかないって言うくらい飛びまくり、ちょっと前の席に落ちそうなくらいだった(笑)

悠「今日は何曜日?」 客「土曜日!」 悠「明日は?」 客「日曜日!」 悠「明後日は?」 客「月曜日!」 

悠「 『月曜日の週末』っっ!!」

で始まった『月曜日の週末』もう、飛びまくり!!息切れするくらいに。

映像のひよこの動きが速いし、いっぱい出てきて、ちょっと気持ち悪かったり(笑)

 怒涛の2曲のあとは、ちょっと静かに『飛べない鳥』。ああ、これもバンドで聴ける。とちょっと感動。

激しい2曲のあとなのに、厚ちゃんの声はスタジアム中にしっかり響いて気持ちよかった。

 その雰囲気のまま、ギターをカカっと鳴らして始まった、『心のままに』

悠仁の険しい表情と、それに付随して、歌詞がスクリーンに映し出され、かなり見入ってしまった。

 

 照明が落ち、『YUZUVERSAL』の文字(笑)ゆずバーサルって(笑)

はしゃぐゆずの前に、光るゆずが・・・・(笑)光るゆずはゆずマンだった。えーーーΣ( ̄ロ ̄lll)ゆずマン・・・

E.T張りなことをする二人プラスゆずマン(笑)自転車に乗って、はしゃぐはしゃぐ(笑)例のごとく、自転車は空を飛び・・・・・

月のところまで登って・・・・その月が、くすだまのようにパカっと割れ【夏色】!!!の文字が。

 もう、ぎゃあああーーーっと発狂するかのような歓声(笑)

その瞬間、イントロが流れ、

悠「♪それそれそれそれ ♪」

と煽る。客も「♪それそれそれそれ♪」

悠「暑さに負けるな」

「暑さに負けるな」

のやり取りが続き、『夏色』。もう、苦しいくらい暴れた(笑)

恒例のもう一回も、「♪それそれそれそれ♪」だったしね。でも、夏っぽくてイイ感じ〜〜

 

 夏色後、暗くなったと思ったら、2階ステージに悠仁。あれ?いつの間に?って感じ。しかも、ジャケット脱いで、タンクトップに。

♪今日は集まってくれてありがとう〜 近くから来た人も、遠くからきた人も〜 

みたいな感じだったかな?そうやって始まった『夢の地図』。歌いながら階段を降り、厚ちゃんの隣りに来て、肩をポン。

なんだか、北川悠仁オンステージ状態(笑)右に左に動き回り、最後はサブステに移動して歌った。

 そして、

悠♪Wow〜〜♪と歌い、観客にも歌わせる。『1』だ。もうね、やっぱり、その時点で涙が出てきた。

今回はギターなしで歌のみの勝負って感じの悠仁。サブステで歌う悠仁。演奏に徹する厚ちゃん・・・・どっち見ればいいんだろう?

 感動しながら見ているうちに移動していった悠仁。良かった。

そして、あっさりと、

「ありがとーー。」と一言残して、去っていってしまい、本編終了。

 

 思ったより、あっさり(笑)席につく。拍手は止まない。どこからか、歌も聞こえるような気がしたけど、何を歌っているのか分からなかった。

それを耳を澄ましながら聞いていたら、スタンド席にはウェーブが起こる。もちろん、ウェーブにも参加。

結局曲は分からないまま、照明がつき、ゆずの二人が出てくるが、

悠♪君の心に この歌が〜♪

と歌っていた。きっとアリーナの前のほうは贈る唄を唄ってたんだろうね・・・

 そして、アンコール一曲目は『少年』。もちろん踊る踊る。そして、回るっ!!

周りは・・・・回ってなかった(笑)「YUZU」のところは、「優雅に」みたいなことを言う悠仁。(笑)もちろん、しなやかにやりましたよ。

少年なのに、演奏はリチャードクレイダーマン(笑)二人もノリノリで優雅に踊ってます(笑)噴水も上がる・・・・

その間に、悠仁が何かセッティングしてきた。シルクハットみたいな赤い帽子と、星のついたステッキ(笑)

悠仁が、「それ〜〜〜」といってステッキを振ると、YUZUの文字の照明が一つずつ付いたり、スタンド席にライトがついたり・・・・

厚ちゃん側のスタンドライトは始めはついてなかったけど、そのうち付くようになった・・・地震のせいかな?

その帽子、ウルトラクイズ張りに、ボタンを押すと、頭の上にボードが(笑)なんて書いてあったかな・・・・忘れちゃった。

最後には、照明がたくさん付いた。

 ちょっと落ち着きを取り戻し、『嗚呼 青春の日々』 レコーディングの様子やライブのリハなどの映像が流れていた。

 そして、MC。

悠「今日は、6万人の人が僕たちの街横浜に集まってくださり、ほんとにありがとうございます。これからも、、、、」

最後の曲は、『GOING HOME』

真剣に聴き入った。二人とも、長いライブをしてきたのに、疲れが見えないような気がした。

すると、木と家のセットのところに、少年合唱団が。いつのまに・・・・

♪I am going home〜〜♪と少年のソロ。

最初は生じゃないと思ったけど、思い切り生声。すっごいきれいな声で感動。思わず涙が出てきた(TOT)

悠「最後にみんなで一つになりたいと思います。隣りの人と、手を繋いでください。」

と言われ、みんな、手を繋ぐ。そして、歌にあわせて手を振る。。。ステージ上には今日出演した人がみんな出てきて同じように手を繋いでいた。

もう、なんだかわかんないけど、涙が止まらなかった。そして、最後の曲は終わった。

 

 最後に出演してくれた、ゲストの紹介、パフォーマンスをしてくれた人、合唱団の紹介、スタードッグスの紹介をした。

そして、最後はゆず。

厚「ほんとにこんなたくさんの人たちの前で出来て、楽しかったです。」

悠「8年後、またここでやれるよう、頑張りたいと思います。」

と話していた。

 そして、最後に花火が。おーーっ!と歓声。

映像にはステージ上のみんな映る。厚ちゃんも悠仁も楽しそう。

でも、花火の大きい音で、悠仁が本気でビビってケン坊に抱きつく(笑)かわいいっ(*^▽^*)いいもの、見た(笑)

 

 終わってみると9時すぎだった。

地震の影響で30分ほど押してたけど、3時間半以上もやってたんだ、そんな風には感じないくらい、あっという間なかんじ。

感動した部分も多かったけど、笑って、歌って、暴れて、ホントに楽しいライブだった。

疲れたけどね。

 もう一日、どんなことが起こるか、ホント楽しみになるくらいのライブだった。