MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 ”I love U” 2005.12.27  東京ドーム

 

 とうとうドームツアーも最終公演。東京ドームファイナル。

今日は、まず1人で東京まで高速バスで・・・・行きはやはり雪・・・・(-_-;) 今回のツアーはいろいろたたられたな。

 結局愛知県内の渋滞と首都高の渋滞でバスは1時間遅れの3時ごろ東京着。

それからすぐドームに向かいました。

 そして、後楽園駅に着くと、リハが聞こえる・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 聴きたくない曲のリハを聞いてしまい、泣きそうに・・・

そんななか、今日の相方Sちゃんと合流。

その後、LPのSママさんと落ち合い、お茶。

 ライブ開始前、またまた、いろんな人に逢う。お初の方も何人か・・・・

そして、ドーム内へ。

 今日のお席はスタンド1階11列の360番台。ちょうど、Cブロックの後列ぐらいの位置。

意外にも、ステージにも近く、セットも全部見やすい良席★よかった。 このツアー初スタンドだったから心配でした・・・

 始まる前まで、落ち着かず、いろんな人の席へまたお邪魔にいく・・・

そして、ドーム内をウロウロしてたら、ドームライブをやった人たちのパネル発見!

もちろん若かりし頃のミスチルも発見したので、写真撮影(携帯ね)。あと、○ずも。(笑)

 

 そんなこんなでライブ開始!!はじめは隣の席があいててラッキーと思ったけど、始まってすぐ、サラリーマン風の人が来ちゃいました。

いよいよ、登場。もう、はじめのSEを見ただけで、涙が出てきて(T-T)大泣き・・・・・

もちろん、1曲目の『LOVEはじめました』なんて、まともじゃないほど泣いてしまいました・・・・おかしい・・・・

体はノリノリでジャンプしまくったりピースサインしてるのに。

 『Dance Dance Dance』は、お決まりの最初の爆破でジャンプ!!これも最後・・・と思うと寂しい・・・・

♪君の傷口 そっと舐めると〜 の桜井さんが、いつも以上にセクシーというかいやらしかった(笑)

私はというと、これでもかというくらいジャンプしまくり、もちろん、足はスタンド前席にぶつけまくり・・・(* T-) アダダダ 2曲目なのに・・・

もちろん、これでもかというくらい叫んでいたような気がする。

 『ニシエヒガシエ』。イントロからこっちに向かって挑発するようなポーズ!!

間奏のところの発狂は、今回は中央マイクスタンドで・・・今まで結構歩きながら♪あぁ〜〜 って歌ってたのにね。

叫びは結構激しかったなあ。最後のところで、両こぶしを挙げたのが印象的★

 『跳べ』は、イントロからジャンプする桜井さん。 「東京〜〜〜 ドォォォーム」と叫ぶ。。。

サビ前で、跳ばせるかのごとくポーズをしていた。。。 ああ、もう思い出せないっ(笑) なんか、いつもより多く跳ばされたような気がする。

そして、終わったら、「イェイ!」「イェイ!」 と、客席とのコールアンドレスポンスをはじめる。

 そしてそのままの勢いで、『innocent world』 もう、号泣でした。。。はじめ出だしはちょこっと歌ったんだけど、

途中から声にならないし、桜井さんも、すごく楽しそうにマイクを客席に向けてるし、それを見たらもう声にならず涙ばかり・・・

こんなに泣いたイノセントはじめてかも。ジャンプしながら泣いてました・・・・相方Sちゃん、笑ってるし。

♪切なくて優しくて〜 でうつむく桜井さんを見たら、ますますだめでした・・・・

 

 MC。いつものあの、音楽。これも最後かぁ。

桜:「Mr.Childrenでーす。  まだまだ始まったばかりです。どこの会場でも同じように言ってきましたが、これが最後になりました。

皆さんにはまだまだ伝えたい、曲、音、思いがあります。最高のテンションでお届けしたいと思います!!」と叫ぶ。

桜:「いいんだね?付き合ってくれー! 付き合ってくれー! 僕と付き合ってくださーーいっ!」

ぎゃーーっ(/o\) 発狂です。私はもちろん、客は・・・

♪行こうよ〜 一緒に〜 行こうよ〜 オー イエェー ココまでー おいでよー

「今日はデーブイデーの撮影をしています。 何だ?東京ドームは2秒ぐらい遅れてこう、反応が・・・」

「なんで、来年の春頃には、お茶の間に、たぶんですよ?田原君とかがこれは嫌だといわれたら、、、、(笑)」 で、演奏が終わっちゃう。

「えー。あのぅー。僕らにとって最高の1年でした。DVDに収められている、今日の皆さんに僕らにあいさつ」

♪ハロー ハロー ハロー 君は元気かい? 声を聞かせておくれよ〜

で、いつものような掛け合いに・・・・『言わせてみてぇもんだ』 これも、なんか涙が出てきた・・・あの4分割映像に。

 

 少しの間があいた。。。ふぅとため息。

桜:「いつに無い盛り上がりです。今、ヘイJENを聞いてもらいましたが。(笑)(JENが変なリアクション)

次の曲は誰かに対する問いかけの歌です。今日の朝、さらに歌詞を見てみたら、問いかけの歌と言うとおり、???マークがいっぱいついていて

えー。その歌詞の一行二行にここだけ、ミスターチルドレンの今の答えが、書かれていて、特に今年は最高の一年。

一杯の出会いがあり、ボタンをかけていったようで、いっそうの思いをこめて歌います」

 イントロがはじまった時点で、もう、だめだった・・・『くるみ』 どうやら福岡からスイッチになってしまったみたい。

オオサビに入るところは、やっぱり、ドラムオンリーになるキラキラ福岡2日目と同じバージョン!!!(なんだそれ)

やっぱりこのバージョンはやばい。涙を誘うようになってる。その前から泣いてるんだけど・・・(T-T)

 中央スクリーンが静かに出てくる・・・・これも見納め。。。(T-T) もう、涙が全く止まらなかった。

『CANDY』は、ほんと泣きっぱなしだった・・・Sちゃんが思わず、よしよししてくれるほど(恥)

SEの映像をしっかり見るつもりだったのに、全然・・・(-_-;) 

♪昨日の夜〜 からが、最高にだめだった・・・ 

そして、今まで泣かなかった『靴ひも』までずるずる泣いた・・・聞き所ゾーンなのに・・・・

最後のほうのハモリ、Sunnyさんの力が入ってたような気がした・・・

 『隔たり』は、何とか持ち直した。♪たった〜 の入りのところで鳥肌がだーーっと立った。

何度見ても、Sunnyさんのハモリと桜井さんの歌が気持ちいい。

そして、♪目には見えないものを僕ら 抱きしめる〜 の胸に手を当てて、うつむく桜井さんが好きだ。ほんとに好きだ。(*^-^*)

 『ファスナー』の始まりの手拍子、アレはどうも好きになれない。いらないような気がする。東京に来て、初めて強く思った。

なんか、みんなやってたなあ、、、って印象。

動き回りながらファスナーがあるぞ、という身振りをしたりする手の動き、いつも見てしまう。

♪記憶の中焼き付けて〜 のとき、指で頭を指すところ、♪そっと胸のファスナーに〜 のとき、胸に手を当てるところ、ほんとに素敵。

 ホント、この『くるみ』〜『ファスナー』の流れは素晴らしいと思う。 大好き・・・

 

 そして、『Monster』。よかった、ちゃんと見える。少し、心配してました。

歌いだしのところ、おでこに手を当ててるところが好きかも・・・そして、発狂しながら走り回る桜井さん・・・

最後♪さあどんな叫び声をあげよぉぉぉぉぉぉ! と叫んでいた。

 『CENTER OF UNIVERSE』の最初はやっぱり鳥肌が立つ。ちょっと息を切らしながら、1人ギターを掻き鳴らし歌う。

アレンジはやっぱり変わらない。それでもいい。やけにこの曲の青い照明が印象に残ってるなあ・・・

 『ランニングハイ』 自分の中での楽しさがかなり頂点に達してきてる感じ。スタンドなのに、こんなにジャンプするとは思わなかったってくらい

飛び跳ねたし、すごく身近に感じた。周りがそこそこの盛り上がりだったけど、私にとっては関係ない。

今までのライブと同じように、桜井さんと田原さんのにらめっこ。もちろんありました。

今日も走り回る桜井さん。大サビでの走りはステージ真ん中から左端までと短かったけど、

マイクを通して、かなりハアハアと息が切れてるのが聞こえた。

 

 ココからが、一番のお楽しみの時間。いつもより始まるのに時間が長かったような気がした。

さくらいさーんとの叫びが何度か聞こえる。

そして。。。。

桜:「ヘイ!!」と何度か叫ぶのに対して、JENがバスドラを叩くが合わない(笑)

桜:「ここは、いつも1人でやっていいことになっております。いつもは、リクエストに答えてきましたが、今日はもう、やりたいように、やります。

 たぶん、みんな喜ぶ・・・」歓声があがる・・・

そして、

♪昼も 夜も 待ち続けた〜

Σ( ̄ロ ̄lll) ・・・・思春期じゃんっっ!

思わず、「わーーーーっ」と叫んでしまった。 JENと笑いあう桜井さん。周りの歓声も結構すごい。

そして、始まったのは、『名もなき歌』

福岡と一緒じゃん・・・ちょっとだけがっかりモードの私。周りはかなり盛り上がってた。そりゃ、喜ぶよね。足でドンドンリズムを取る私。

意外にも、弾き語りなのに手振りがアリーナ前方で行われてたのに驚いた。別に、やらなくてもいいのに(笑)

桜:「鈴木君、足、あいてますか?」

といってJENのバスドラが加わる・・・

♪足元をごらんよ〜 天井をごらんよ〜 ライトスタンドをごらんよ〜 レフトスタンドをごらんよ〜 アリーナをごらんよ〜

と続けていく。。。。それをいちいち見る私(笑)

何だかんだいって同じ曲でも嬉しかった。

 

 照明が暗くなり『ラララ』 最初は右側で座っていたけど、今回は左側での座りはなし。

でも、あちこち歩き回り、すごく楽しそうな笑顔が何度もスクリーンを通してみれた。

最後の「さんきゅ」 がやっぱりきゅんと来る。

 いつもの雲の映像、日食の映像も今日が見納め。何度もこの映像を見てきた。それこそ、Dec21の時からこの映像は変わらない。

でも、感慨深いものがあった。最後だな・・・と実感。『蘇生』で泣くと公言していたとおり、泣いた。泣きながらジャンプね。。。。

『Worlds end』は泣かないはずが無い。もう、イントロから、涙が出てくる・・・・なんだかよく分からないけど、

最後音がぱっと消えるところで、飛行機の光だけが残るのが、もう、異常に切ない感じだった。今まで何度も見たのに。

 そして、『Hallelujah』へ・・・一言一言、噛み締めるように歌っている桜井さん。そして、もっと印象的だったのがJENとナカケー。

ナカケーなんて、かなり自分に入り込むように演奏していた。

いつもの♪マイナスからプラスへ〜 のところ、すぐに手を下げてしまうこともあったけど、今日は、結構長く上げてたような気がした。

 『and〜』への繋がり部分。なんだか、歌っていられなくて、途中でやめてじっと聞き入った。

静かな部分で、叫ぶ人が多かったから、ココで叫ばれたらどうしよう・・・と一瞬よぎった。でも、さすがに叫ぶ人は無かった。

意外にも後半部分でちょっと涙。そして、とうとう本編が終わった・・・・

 

 アンコール待ち。ちょっと寂しげではあったけど、テンション高く行こうという感じだった。まだ、あるし!

拍手の波が何度も押し寄せてくるので、揃って聞こえることが多かったと思う。何度目かに揃ったとき、メンバー再登場!!

JENがドラムを鳴らす!

桜:「どうもありがとう!!え、とってもいい感じ。残されたわずかな○○○、そして、来年という○○○ に向けてこの曲を」

みたいなMC。(笑)なんで、口パク(笑) スクリーンを通してバレバレです。未来って。

そして、曲が始まった。手振りがやっぱり地方によって違うんだと。東京は捧げ手なのね。別に、いらないかなと思ったのは私だけ?

 『僕らの音』 最初の♪バイバイ〜 で、やばかった。もう、すでに涙も枯れ気味で涙は出ないし、吐き気はくるし・・・

って感じ。言葉にならない。音が響くせいか、なんだか、ちょっと遠くに感じた・・・今更ながら。好きな曲なのに。

 これが、とうとう最後と分かっている。そして、最後のMCと言うことも。

「これが、僕らの思いのすべてです。」

『潜水』 Sunnyさんの忙しいキーボードも見納め。

映像が重なり合い、メンバーが1人ずつ映される。みんな、笑顔を浮かべながら ♪ラララ〜〜〜〜 と歌っている。やりきった達成感と幸福感?

みたいな感じをうけた。自然と、私も笑顔になる感じがした。

 

 曲が終わった・・・・

桜:「ありがとう。大事なメンバーを紹介します」

あれ?メンバーは自分の持ち場にいるまま紹介されてます。

浦さん、修ちゃん、SUNNYさん・・・・(斜め前にいる人、SUNNYファンっぽかったです)

もう、普通ならなんかあるって分かるかんじ。

そして、ナカケー、JEN、田原さん、桜井さん。

桜:「このステージを立っている人間だけじゃなく、このツアーを作っています。ほんとに皆さん、いろんな人にスタッフに感謝しています。ありがとう。

  えっと、その代表でこの人を・・・小林武史!!」

大絶叫です・・・周りももちろん私も。武史君が出てくるなんて・・・・

桜:「次の曲を最後にしたいと思います。えっと、じゃあ、みなさんありふれた日常に戻るわけですが、その日常をありふれたものにできることを

 願ってこの曲を・・・」

『Sign』でした・・・・イントロが流れた瞬間砕けました、私。そして、涙。

泣くしかなかった・・・・でも、桜井さんは、すごく楽しそうに、動きながら歌っていて、だんだん楽しさに変わっていったけど。

周りのメンバーもすごく笑顔だった。

♪そんなこと〜

と歌うとき、少しうつむき加減に歌っていたその表情がすごくよかった。 そして、終わった・・・・

 

 そして、もう一度メンバー紹介。

まず、武史君が紹介され、去っていく。そして、サポメン、浦さん、修ちゃん、Sunnyさん。そして、サポメンも去っていく。

寂しかった。

次にメンバー。まず、ナカケー。そして、JEN。相変わらず、言葉にはできない変なことを。そして、田原さん、桜井さん。

 「ありがとう!!良いお年を!!」

といい、なんと!!『ヨーイドン』が流れた!!!うきょーーっ!!

会場からまたどよめき。メンバーが楽しそうに右端、左端へ挨拶。

思い切り、手を振った。きっと見えない一つの点にしか過ぎないだろうけど。そして、ヨーイドンを口ずさむ。

そして、ライブは終了していった・・・

 

 最終日、切なくて涙も多かったけど、その分いいライブだった。

今は、DVD化を待ち望むことしか出来ないけど、その時は、もっと笑顔でじっくり見たいと思う。

ドームツアーが、こんなにいいものになるとは思わなかったな・・・・

ホント、楽しいライブをありがとう。力になりました。