GOLDEN CIRCLE Vol.10 2007.4.8 なんばHatch
※所々、同じくGC4/6にあった前夜祭名古屋E.L.Lのことも書いてあったり、無かったり・・・です。比較しながら書いてみています。
朝10時前、名古屋駅に集合。
久々の遠征にちょっと心が躍る。
2日前、実はGC前夜祭@名古屋に行ってきたせいもあるけど、それ以外のサプライズがあるから、ますます心躍ってたんだけど。
難波には12時ごろ到着。そこで、大阪ゆずっこ仲間と合流し、食事へ。
私たちの【大阪らしい食事】というリクエストに応えて、お好み焼きに決定。(大阪行くたびに食べてるような・・・)
ゆっくり食事をしたり、ちょっとした近状を話して、会場へ。
15時からグッズ販売開始なのに、かなりの列が。でも、グッズは買うつもりは無いので、チラッと横目で見つつ、友達を迎えに行く。
そんなことをしているうちに15時過ぎ。
荷物をロッカーに預けるか迷い、今回はパンフをもらえるということで、会場入り口にいたスタッフに聞いたところ、
入場時にパンフを貰うということで、急遽私はバッグは預けず・・・荷物係。まあ、中身は全部抜いてパンフだけ入れるようにね。
16時。開場する。FCチケットからの入場なので、しばし待つ。
500番以上はFCだろうと勝手に思っていたが、意外にもFCは300番台前半で終了。
次は一般枠。一般70番台だったので、すぐ入れた♪もっと後ろだと思っていたのでラッキー゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ドリンクを受け取ることも無く、すぐ、中へ。
狙いが左側と決まっていたし、きつい中へ入るのも引けたので、2つ目ブロック真ん中列ぐらいをGET。
私より後の番号だった友達とも無事合流でき、後は待つのみ。
入るのが早かった分、待つ時間が長い・・・(-_-;)
きつくなる前にドリンクを貰いに行った。
そして、17時開演。ちょうどに始まった。
ヨヒ、ゆずの順に登場♪
もう、この時点でおかしい(笑)それぞれが、昔のギャグを・・・・(笑)ゲッツだったり、寺岡です、って三瓶の真似だったり・・・
地方でGCが出来て、嬉しい〜みたいなMCの後、Be.の登場♪
ちょっと移動して、見えづらくなったり見えたり・・・の繰り返しの位置。むーー。
ギターインストデュオです。まだまだ若いのに、めちゃめちゃうまい!!
そして、初々しい。
オリジナルの『SUN ROAD』という曲(着うた配信中ですw)
のあとは、尊敬する出演者のメドレー『春風(ゆず)イントロ⇒春よ来い(ユーミン)⇒夏色(ゆず)
〈ココで歌ってくださいといわれ、みんなで合唱〉⇒夜曲(ヨヒ)⇒やさしさに包まれたなら(ユーミン)⇒春風(ゆず)』
そして、最後の曲。会場から「えーーーっ!!??」と言われ、メンバーのケンジくん(かっこいいんだな、彼)が
「あったかい・・・・」
と嬉しさに絶句しておりました。なんか、地方に出て演奏するのは初めてなんだそうです。これから要チェックですっ。
最後に、5月か6月かにアルバムを出すので、そのレコーディングをしているという話をし、『夕凪』と言う曲で終わり。
ほんとに、ギターがうまくて、癒される素敵な音楽でした。言葉にうまく出来ないので、無料着うたゲットしてください(笑)
そして、Be.より、ヨヒ、ゆずが呼び込まれる。
その後、Be.の快声くんが本日誕生日だということで、会場全員で♪ハッピーバースデー と合唱。テレまくる快声くん。
初地方ライブでこれは嬉しいよね・・・でも、ずっと誕生日だということを黙っていたみたいで、知らせたのがギリギリだったようで、
悠:「ココで、普通ならケーキとかね、出てくるんだけど、ギリギリだったから・・・」
といって差し出したプレゼントがバナナ!!ΣΣ(゚д゚lll) でもサイン入りだそうです(笑)見えました。
快:「食べずに取っておきます・・・」
って。。。腐るから食べてください(-_-;)
そんなやり取り後、『贈る唄』
Be.がゆずの曲もレコーディングに参加しているということで、5月に発売される『明日天気になぁれ』を5人で演奏 。
名古屋で初披露されて、大阪で2回目なんだけど、懐かしい感じで強い気持ちの曲だと思います。
そして、Be.は退場。
今度はゆず&ヨヒのみで『スーパースター』 桜井さんが好きと言っていて、JENがドラムを叩いたので、この曲が演奏されたのは
嬉しかった。聞いてみたい曲だったし。
分かる。すごくイイ歌詞だった!
1曲ごとに軽くおしゃべりが入る。次は、『からっぽ』 なんだけど、ここで、ヨヒがPVの監督をした話が入る。
それがこの曲。からっぽのとき、某所に行ってきて(笑)後ろから見たんだけど、後ろから見るのも良かった。
次はPV続きで、『さよならバス』
みんなで歌って・・・と言われ、歌詞を知らない人のためにか、悠仁が、歌う前に
『予定時刻は六時』『あとわずかで・・・』と出だしを言ってくれるのだけど、噛みまくり(爆) 途中で首をかしげ諦めてましたが。
今度はヨヒの曲『あとどれくらい』
この曲を作るときに、あと何回・・・と人生を後ろから数えて作ったと言っていた。そして、今回のGCもあと1回だと思うと・・・
とちょっと切ないことを言ってましたが、ほんとに、ほんとに、切なそうでした。
そりゃ、自分の青春時代好きだった人と競演できるなんて、夢のようだもんねぇ。。。すごいことだと思う。
この曲は3人のイントロのハモリがかっこよかった!!!
そして、3人最後の曲は『春風』 バンド形式では初。 名古屋ではバンドが無くてすべて弾き語りでしたのでね)
もっと、厚ちゃんの声が響くと思ったんだけど、意外に・・・・ライブハウス向きではないのかな。
そして、スライド映像上映。
『寺岡呼人 〜初恋物語〜 語り、文 北川悠仁』
これが爆笑物。ちゃんと、NHKの放送で載るかは微妙ですね。載らないか。
服装とか、赤と黄色の靴下とか時代を感じる写真満載(笑)
ジュンスカ時代の写真が出てきた時は、「きゃーーーーっ!!」って歓声が。
かいつまむと、中学時代にユーミンのライブに行き、一気にとりこに。
そこで、出待ちをしていて、回りの人が、
「ユーミン!ユーミン!」と叫ぶ中、ユーミンが出てきたらなんと、投げキッスをする寺岡少年・・・・
なんと、それをユーミンが投げキッスで返してくれたという奇跡。
悠仁の語りがすっごく良くてさ、文もだけど、最後の写真のところの、
「おーい、14歳の寺岡少年、聞こえてるか?願っていれば 夢は、叶うんだよ」
って言うのに、感動。語りかけるのがまたね・・・
ちょっと・・・・すごいよね。その相手とライブなんて。そして、今、夢が叶っているって。
その感動上映のあと、タキシード姿のヨヒ&ゆずの登場。
ちゃんとヨヒに雑誌の取材のように悠仁がインタビューして、書き起こしたんだって。すばらしい。
語りはさすが元DJです。
そして、ユーミン登場!!オレンジ色のシンプルなドレス。
すごい歓声の中、ヨヒのリクエストで、ピアノ弾き語り『やさしさに包まれたなら』 イントロからすぐ分かったけど、
やっぱり、すっごいオーラだと思った。一気に引き込まれて行く感じ。
次は、ユーミン&ヨヒで『青いエアメール』 これもヨヒのリクエスト。ピアノ&ギターのみの演奏。
そしてゆず、バンド登場。この曲はゆずもカバーしたことがあると言う話をし、『ルージュの伝言』
ミュージックカクテル?だっけ、そんなのでカバーしてました。
ルージュの伝言はなんと!!ゆずダンスつき(笑)
基本コーラスなんだけど、70年代風バックコーラスの人がやるような振り付け(笑)
なんかね、悠仁はある程度サマになってるんだけど、厚ちゃんが、、、やっぱりおかしい(o_ _)ノ彡☆ポムポム
なんだろ、何がおかしいんだろ。手の位置や動かし方?がやっぱりぎこちないので、それに釘付け。
悠仁は胸の前あたりで、手のひらを広げるダンスなのに、厚ちゃんは何故か口元・・・(笑)
まあ、そんな人ですわね(笑)
そんなオモシロコーナーの次は、『セシルの週末』 次はノーマルでした(笑)
そしてそして・・・
呼:「さ、ココでスペシャルなゲストをもう一人紹介します。」
会場、シーン・・・
呼:「ミスター・・・・」
と言った時点でギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
と言う歓声が。そして、ライトに光って埃が大量に舞っているのが見えた。すごい移動。
呼:「ミスターチルドレンの、桜井和寿ですっっ!!!」
ホント、どよめいた。そして、前方は前へ前へ波となって押し寄せたので、ココはぐっと堪え、そのままの位置になったら、
全員が見えるようになった!!
ラッキー゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
元々悠仁狙いで左側にいたんだけど、この時点で、左から、
【悠仁 ユーミン ヨヒ 桜井さん 厚ちゃん】
と言う位置になったので、私の目線から、悠仁は必然的に離れるようになりました(-_-;)
まあ、よくしゃべるからチラチラ見たけど(笑)
桜井さんも登場。もちろん、桜井さんもタキシード.+:。(*´ェ`*)゚.+:。ポッ すばらしいです。
なんか、いつもよりやっぱり楽な感じで、話をし始めたヨヒ同様かなりテレながら、ゲッツ・・・(笑)やるんだ(爆)
そして、
桜:「えっと、今からダンデライオンって曲をやるんですが、ダンデライオンって言う意味は全然知らなくて、そういう種類のライオン?
見たいなのがいると思ってたんですけど、曲を聴いてね、獰猛なライオンなのに、何でこんなにやさしいんだろうって思ってたら、
後々に、ダンデライオンってのはタンポポっていうのを知って・・・・」
悠&ヨヒ、爆笑
桜:「もっとね、早く分かってたらなーって、、、思ってました(照笑)」
なんて、MC(言いっぷり割愛してますが)をし、桜井さんのリクエスト『ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ』
これは桜井さんのメインの部分も多くて、結構はまってたと思います。コーラスは高音厚ちゃんだったんだけど、
いいバランスでした。
次は『守ってあげたい』 名古屋ではユーミン、ヨヒ、ゆずの4人バージョンでしたが、今回は5人。
出だしのアカペラハモリがすっごくよかったんだけど、やっぱり、桜井さん&厚ちゃんの声がダントツ通ってるように思えた。
高音担当だったのもあるんだろうけど・・・・1番の♪遠い夏 息をころし〜 のところが桜井さんメインだったんだけど、
ホント少年っぽい感じでよかったです。ちなみに2番の♪日暮れまで土手に座り〜 が厚ちゃんだったので、
やっぱりこの二人が高音担当ね。
そして、『DESTINY』 は踊り?ステップ付き。
桜井さんがあんなステップをするのはもうこれで見納め?なんて思うほど(笑)
イントロドラムのダン、ダダンってので、左に移動しパチンって手を叩く、次は右・・・みたいな(微妙な説明・・・)
途中も左右の手を上げ下げしたり、、、みたいな踊りもアリ。照れ笑いしながらもちゃんとやってましたよ。
んまあ、ゆずの右側の人は慣れっこですが、そんなの。
ホント、でも桜井さんばっかり見てたような気がする・・・・
楽しかったのに、あっという間に終了だったんです、、、この曲で。
え???って思うほどあっさりと。
名古屋では、ココで、たくさん溢れていたであろうため、何故か、イベントなのに、アンコールで『贈る唄』を歌ってしまうと言う、
非常識的なアンコール呼びがあったのですが、大阪はもう、そんなことを忘れさせるかのように、拍手&アンコールコールで安心。
そして、アンコール。みんなGCのグッズのラグランTシャツを着て登場。
ユーミンは下はジャージだったけど、他はみんなジーパンだったような・・・えっと、ここでもほぼ桜井さんしか見てません(-_-;)
そして、アンコールは『夏色』
字余りの曲は苦手(名古屋で談)なユーミン、名古屋は失敗だったけどどうでしょう?(笑)
悠仁&ユーミンの 1・2・1・2・3ダー コールで夏色。
ほぼゆずメインで歌ってたけど、たしか1番♪大きな5時半の夕焼け〜 が桜井さんで、2番の♪真夏の夜の波の音は〜
はユーミンだったような・・・
で、終わっても、会場から「もう1回!もう1回!」のコール。
悠:「ばかやろう!ユーミンだぞ!?やっていいことと悪いことがあるんだぞ!」
「じゃ1・2・・・・・」
勝手に進めてます(笑) それにみんな爆笑。
2回ももう1回をやって、味を占めたのか、何故か桜井さんがノリノリ★
悠仁がしゃべり始める前にイントロをチラッと弾いて、ヨヒを呼び、二人でイントロ合戦に!
それを見て、悠仁もまたやるしかないって言う表情の笑いを浮かべてもう1回!!
その時の桜井さんの表情が、あんまり見たこと無いような少年のような顔だった!!
しいて言えば、夢人島で、希望の轍でダッシュしたときのような・・・あんな感じ。
やられました・・・・(*ノωノ)キャー
そして、、、、
呼:「こんなので終わるGOLDEN CIRCLEではありませんっ!さらに、サプライズがあるんです。
実は、この日のために、曲を作ってきました。作曲:松任谷由実!!作詞:ゆず、桜井和寿、寺岡呼人
『MUSIC』 と言う曲です。」
曲を文字で知らせるのは、難しいんだけど、ミディアムテンポの曲。そして、ハモリの計算がきっちりされてる感じで、
聞いててほんとに心地良い曲。それぞれソロで歌う部分もその人にあっていたと思う。
聞きながら、1回しか聞けないなんて・・・と思うほどすばらしい曲でした。もったいない。発売しないかしら。
途中から桜井さんはマイクをスタンドから取り、かなりノッて歌っていたと思う。
自分のパートじゃないところもしっかり歌っていました。
歌い終わり、ステージの中央前方に集まり、手をつなぎ、お辞儀。
おなか見えました(笑)じゃなくて?(笑)そして、ユーミンと握手をした桜井さんのみ、退場・・・(あと、バックバンドの人もね)
そして、照明が暗くなり、ユーミンはピアノ前へ、ゆず&ヨヒも椅子に座り、弾き語り『卒業写真』
ヨヒのパートの♪あなたは〜私の 青春そのもの〜 ってのが、彼の青春に重なったような気がして、ぐっと来ました。
最後に、ヨヒはユーミンとハグ。すごく嬉しそうでした。
ゆずは握手をし、これでほんとに終了。
ホント、こちらまで幸せになれるすばらしいライブでした。
あと1回しかないんだーーとヨヒも言ってたけど、そんな風に思ってしまうほど、
始まってからも切なさもあるライブなんて珍しいんじゃないかな。
自分が好きな人とライブをしたら、どうやって思うんだろう・・・なんて、ありえないことを考えてしまうライブでした。
そして、番外編。
MCがかなりオモシロかったんだけど、そこで、ゆず&ヨヒがユーミン邸へ御呼ばれに行ったらしいんだけど、、、
ほんとにお城だったそーです。
チャイムを押すとだんな様の松任谷正隆さんが、ドアを開け、エプロン姿のユーミンが・・・
そして、お通しを出してくれたり、正隆さんが炭火焼を絶妙なタイミングで焼いてくれ、炭火焼もプロデュースしてくれたり(笑)
ユーミン邸に来るとみんな寝ていくんだよ・・・と言われ、そんな恐れ多くて眠れるか!と思ってたら、なんと悠仁が寝ていた!
なんてこともあったり。。。
そして、デザート食べる?と言われ、正隆さんが作ってくれて出てきたのが焼きりんご!!(笑)
しかも夜中2時くらい?に1時間もかけて作ってくださったそーです(笑)
そんなこともあってのGCだったんですね。
帰るときも、3人タクシーで「すげーすげーー」の連発だったようで、ヨヒが降りてゆずだけになったら、
タクシーの運転手さんに、「そんなに楽しかったんですね」
なんて言われた・・・とか(笑)
名古屋では、ゆず2人で初旅行に行って、飛行機が欠航になって、リハに2日と2時間遅刻した・・・なんて話も。
ほんとはゆず2人じゃなく、+友達もいたらしいんだけど・・・
ユーミンは厚ちゃんを大きな古い時計が好きな(笑)Hさんとか、そこらの疑惑のある人と同じ人種だと思ってたらしくて(爆)
女の子の話は触れないように、女の子の話は悠仁ばかりにしてたらしい(笑)
ま、ゆずもそういう人たちだと思われてたみたいで、疑惑がついてましたけどー(笑)
ヨヒも面白がって、旅行に旅行に!! なんて連発してたし。(笑)疑惑の2人組ですな(笑)
と、何書いてるかよく分からなくなってきて、自分だけ分かる文章になったので、この辺でやめときます(笑)。