ap bank fes '07 2007.7.16 つま恋多目的広場
14日、15日のライブは、台風4号マンニィのおかげで、中止となった。
そして、16日、何とか開催されることが決定。前日夕方、ホテルで休憩しているときにその一報が入り、急遽つま恋へ向かう。
私は南ゲート前に車を停めて、車で待っていたのだが、午後6時近くに見に行った時にはすでに50人以上の人が列を作っていたらしい・・・
キャンプ組、前のり組なのかな?とにかく開催されるので、必死で徹夜覚悟で並んでいる人たちだろう。
私たちは徹夜はきついし、一応、公式上は認められていないので、徹夜は却下。
でもすぐホテルへ帰り、早々に寝て、早朝(笑)に会場へ行くことに決定した。
かといって、8時にはすでに床についていたが、興奮もあって、眠ることが出来ず、寝たのは10時半ぐらいにうとうとと・・・・
そして、起床予定の時間よりも早く目が覚めてしまった。。。
準備諸々と、宿泊の荷物をさっさと片付け、午前○時、私は一陣2名を車でつま恋へ送る。
そして、一旦ホテルへ戻り、二陣の3名と共にタクシーにてつま恋へ戻った。
もう100人以上は並んでいたように見えたが、去年より明らかに前に並べた。(当たり前です、4,5時間は早いんだもん)
まだ星空の中、蚊に刺されないよう厳重に肌を見せないようにして、もう一眠りする。。。{[(-ェ-)]}zzz
少し肌寒かったり地面が固かったが、意外にもホテルにいるより眠れた(笑)
そして、早朝6時半ごろからごそごそご飯を食べたり日焼け止めを塗ったりして過ごしたり、また横になったり・・・
天気は曇り。暑くも無くちょうど良い感じ。
暇だったので、列の最後尾を見にいくと、7時前後の時間で、すでにつま恋前のトンネルを抜けて、わき道の方までずらり・・・・300人以上は並んでいたと思う。
あんな光景は初めてなのでびっくり。
いかに、この初日で最終日にみんなが賭けていたかがよく分かる。とりあえず、私たちも前日に見に行っておらず例年通りに並んでいたら、この列の後方だったことだろう。
8時ごろ、シートを撤去しろという号令がかかり、シートを撤去。そして、列をつめていったら、案内板のチョイと後ろぐらいまでたどり着けた。
明らかに前方に行けたが、最前付近にいる人たちはキャンプや3日券組だから、A,Bブロックでしょう。
現に注意事項をアナウンスしてるお兄さんも、そうやって言ってましたから・・・・
8時半過ぎ、予定時刻から少し遅れて、開場する。
一番左から、A1〜4 A5〜7 B〜〜〜〜〜3日券 とゲートが分かれる。
私たち6人は3日券A4、3日券A5 1日券A5と分かれたが、3日券が明らかに長蛇の列・・・・(-_-;)
1日券A5のコたちが、進んでいったのをずっと見送るのみ。。。。どうやら3日券のBブロックやらA4ブロックやらのリストバンドが用意されていなかったとか??
そんなので3日券は全く進まずだったのです・・・・ショッキン。。・゚・(ノε`)・゚・。
まあ、でも友達が先にいたので、その後一緒に並べたが、あの後3日券で並んでいた人はどうなったんだろう・・・
だって、徹夜しても1日券で朝並んだ人たちの方が前に行っちゃったんだからね・・・
ライブエリア開場前の10時までにちょっともめてる人もいました。そりゃそうだわな・・・・
前のほうに全然いなかったDやCブロックの人たちの方が、前に並んでるんだもん(笑)
後でもめて泣いてたなんて人も聞きました・・・
そして、10時!!開場時間ですが、やっぱりここでも押してた。仕方ない。。。復旧させただけでも奇跡なんだから。
10分近く押して、ようやく開場。
途中までは普通に進んで行ったが、芝生が見える直前で、2〜30人ずつ区切って入れるという。去年はダーーーッと列のまま入れてた教訓でしょうな。
私は何とか3回目の列に入ることに成功。
お目当てのA4ブロックへ。でも、さすがに最前列は無理だったが2列目角の櫻井さん前をゲットすることが出来た ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!
これだけで十分です・・・
でも、角は金網が合ったから良かったが、芝はもうぬかるんでぐちょぐちょ・・・とてもシートを敷ける状態でもないし、異臭も漂う・・・
隣になかなか人が来なかったので、だいぶ後方から来た人でも無事5列目ぐらいをゲットできる状況でした。
様子を見つつ、トイレをかねて休憩。フードを食べる時間も無かったので、とりあえずお目当てのタワレコブースへ。
今年もアンケートをやるといっていたのに、結局無くて、CD、アルバム、DVD購入者にapバッジとタワレコタオル&バッグがもらえるということもあり、某CD購入。
そして、レインボーバッジ1個をゲットしてきました。
それだけでもう30分前・・・Σヽ(゚Д゚○)ノ
急いでちょっと急いで自分の場所へ戻る。でもまだシート撤去のアナウンスはされておらず、ほっ・・・修羅場ブロックなので心配でした。
食事も取れないので、大量に持ってきたお土産&お菓子で軽い食事タイムをし、いざライブへ!!
オープニングのSEが流れる。動物の謝肉祭『白鳥』のアレンジ版。
音が幻想的。そして出てきたのは、櫻井さん&武史くん!!!
ちーーーーーーーーかーーーーーーーーいーーーーーーっ!!∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
待ってたよぅーーー。
櫻井さんはブルーのインナーにブルーのシャツ、そしてGパンというスタイル。
櫻:「台風は行ったよーーーーーっっ!!今日のために曲を作ってきました!でも、今日が無かったら披露される機会は無かった。
晴れバージョンと雨バージョンとあったんだけど、、、、今日は・・・・どっちでもない(笑)でも気分は晴れなので、晴れバージョンで行きたいと思います。」
『よくきたね』 ♪よくき〜たね いろいろあったんだろ〜 だけどこうしてまた逢えたんだよ 笑顔をいっぱい作ろう〜
よくきたね〜 大変だったんじゃない?こんなにいいお天気だから〜(←が晴れバージョンなのかな??) 今年もいっぱい遊ぼう〜
そんな歌詞だったかな〜。単語を羅列しただけございます(笑) そして、曲途中からBank Bandが入って演奏。最後の転調があったはず!そこからがまた良かったなあ〜〜
ミディアムバラードのいい曲です。もう、これだけで歓迎されててすごくうれしい気持ち。
もう、歓迎されてるだけで涙がでる。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しょっぱなのゲストはGAKU-MC!! ネクタイに黄色ズボンという出で立ち。そして、例の腕組ポーズで登場!!
MCで
G:「チケット取れて来れなかった人、すみません。でも、室内でやるっていったら、そうじゃない。ココでやるからこそ意味があるし、仮を返すといったけど、
実際どうやって借りを返すかは、分からない。でも、いい曲を作って続けていくということが、借りを返すってことに繋がると思う。だから、続けていきます。
昨日の夜11時にマラソンしたんです、櫻井君に呼び出されて。で、ココまで見に来て、徹夜で頑張ってるスタッフとかいて、、、そんとき、すっごいモンを見たんです。。。。」
客:「えーーー。」
G:「続きは、WEBで!!」
(爆) そうですか・・・・気になります。。。注:帰ってきたら、どうやらすっごいモンとは、ヘビだったようです ~>゜)〜〜〜 櫻井さんもフツーのニイサンだったようで、驚いてたらしい。
曲はというと、、、『メルシーテレマカシーアリガトオブリガード』 BANG!のときに聞いた曲だったので、すぐにノレた。
♪Oh〜yeah!ですから(笑)なんじゃそりゃ。
『挙手』 はもう、GAKUも走り回って、歌ってたので、それだけで汗だく。今年もステージから降りちゃうんじゃ?と思ったけど、降りませんでした。
挙手の時の早口ラップは圧巻。後ろの亀田さんの笑顔も最高潮でした♪すごいよ。。。。あんなの覚えるだけでも大変なのに・・・・
一瞬この曲のときに武史くんとGAKUが顔を見合わせたんだけど、どーしたんだろ??失敗??気にならなかったけど何かあったのかな??
まさかの2曲披露で、いきなり盛り上がりすぎ〜
次は、櫻:「初日のトップバッターだった人たちなんですが、偶然つま恋を散歩してて、、、だったらやってくれよってことで、来てくれました!!HOME MADE 家族!!」
うおーーーーーっ。いきなり初日ゲストが来るとは!!HOME MADEは名古屋出身ですが、私は初です。でも、曲はちょこちょこ知ってるかな??程度。
こっちでラジオ番組持ってたりした(してる??)からね・・・ただ、、さすがに初日の人たちなので、ちょっと盛り上がりに欠けた・・・かわいそう。
曲は私は知ってる曲ばかり。『君がくれたもの』『アイコトバ』 そして、
apフェス3歳の誕生日(&MICRO小さい人ね、のお母さんの誕生日)を勝手にお祝い(笑)
みんなで♪ハッピーバースデー を歌う。 ココは、リハでも打ち合わせでも何にも無くて、勝手にやったらしい・・・(笑)
そして、『サルビアのつぼみ』 に繋がる・・・誕生日は自分を祝うためだけじゃなく、産んでくれた父親、母親に感謝する日でもある・・・・そんな曲なんです。
そこで私はハッピーバースデーの意味が分かりました。なかなか感動じゃん♪って気づいた人、いるんだろうか・・・??
最後には、実はたまたま散歩しててじゃなく、わざわざスケジュールを工面して来たことを暴露していきました(笑)いいやつらだ。
そして次は、
武:「東京環境会議で、ご一緒して、ほんとに、こんなオープンな人がいるんだ、空気がガラッと変わるほんとに素敵なシンガーです。」
と紹介されたのは、AI!!
私はBANG!から2回目です。藤色のオーバーオールとブーツが印象的♪
『Life』 から始まる。やっぱりうまい。しかも、すごく気持ちよさそうに歌っていた。その後のMCで、
A:「間違いない!」
と客をあおる(笑)
A:「いつも、話すと長くなっちゃうから、今日は落ち着いていくよ!!」
と早々にMCを切り上げて、新曲といって紹介した、『I’ll Remember You』 そして、曲が流れるとすぐに歓声が上がった『Story』 どれも圧巻。
ココでちょっとぐっと堪えきれなくなりました・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・・予想外。
櫻:「さあー次は盛り上げ番長、宴会番長ですっ!KREVA!!」
といって紹介され、勢いよく走って登場!!
『MY LIFE』
そして、
K:「去年はミスチルの曲とか歌って、怒られちゃったりしたんで、今年は歌いません!!」
客:「えーーーー!」もちろん私も。歌ってほしいじゃん・・・
K:「ぅるっさーーーい!!だから今年は、特別に曲を用意してきた。スピッツの草野マサムネさんとうたった 『くればいいのに』 っツー曲を(ココでマサムネが来るかと思ったが・・・)
櫻井さんとやるから!!」
うおおーーーーーーーーーーー!!楽しみぃ〜〜+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
マサムネパートを櫻井さんが歌いました。
♪逢いたいと思うその時には あなたがいない〜〜 今すぐには逢いにいけないから あなたがくればいいのに〜〜
櫻井さんが歌うと、またせつなーい。もちろん、、、草野さんも、いいですよ、もちろん・・・・もう、(*ノωノ)キャー
そして、最後はやっぱり『アグレッシ部』 やらないはずは無いと思ってましたよ。
盛り上げ番長、ほんとに盛り上がってました!!さすがです。
そして次は、絢香。
櫻:「去年のエイズのイベントで共演したときに、次のapに出させてくださいってお願いされたんですが、ぜひ次出てくださいと・・・」
と言っておりました。絢香から出たいといったのか・・・・そうか。
『Jewelry day』『peace loving people』 の2曲は絶対やると思ってました。peace〜のほうは客にも歌わせるのかな??とも思ったんだけど無し。
10代なのに、やっぱり歌はうまいです。あそこまで堂々と歌いきるのもすごいな〜と。ホント自分の世界にどっぷりっていう感じ。
最後はやっぱり、『三日月』 コレ歌わないと、きっと納得いかないでしょうね、客は。。。。
で、ココで終わりかな〜と思ったら、武史くんが、
武:「東京環境会議で、GAKUくんと〜」
と話し始めたので、おっ!と思いました。確かにあれだけじゃもったいないし、ね。
ココで、またGAKU登場!!衣装チェンジしていて、今度は黒上下ネクタイ姿になってました。
『あしあと』
BANG!のときより、良く聞こえたな〜私は。。。
そして二人が去った後、
櫻:「あっというまに1部が終わろうとしてます・・・・」
え・・・はやっ。ホント、すごく早く感じたんだよ・・・・さすがapマジック!
櫻:「もう、歌いたくて歌いたくて・・・(笑)」
自分で歌いたかったらしい・・・かわいいな、その時の表情がまた、少年っぽかった。
『ひとつだけ』(矢野顕子)
マイクのみを持って、左右に動く櫻井さん・・・端っこまで小走りで行ったりしていました・・・・やっとココで動くんだ。ずっとほぼ中央で歌ってましたからね、前半は。
1部終了。
ブレイクタイム。
だんのさんが出てきて、ここで休憩しながら聞いてくださいっつーことで紹介されたのがFuture Artistの東田トモヒロさん。トイズ所属らしいです。
曲は『NO WOMAN NO CRY』『WAR IS NOT THE ANSWER』『流れ歌』 でした。
私はというと。ほんとに休憩しました。ゆっくり座って、お菓子食べて、、、このうちのどっか1曲はなんとなく聴いたことがあるかな〜と思ったり。
たまーにスクリーンで映像を見たりしながら、うとうとしました。コレもシフクの時(笑)
Future Artistの2組目はDAPAPEEPE。
こちらは聞き馴染みのある曲もやってましたが、如何せんブレイクタイム(笑)記憶、飛んでました・・・・
元々、こういう扱いじゃなかったんだよね・・・・ちゃんと聞かせてあげるはずだったのに。コレも台風のせい。
仕方ない。『Sky! Sky!Sky!』『ありがとう』『START』 さすがに、客を乗せるのがうまかったです。手を振らせたりさせてました。
私は・・・・ブレイクタイム(笑)
ホント、緩くどころか、余計きついタイムテーブルですね・・・・(-_-;)
そして、またオープニング白鳥のSEが流れ、Bank Band登場!!
そしていきなりイントロナシに衝撃の一曲が!!!
『歌うたいのバラッド』 台風中止が決まって、暇でドライブしている最中に、BGMのDVDのMD(ややこしい 笑)を聞いてて、歌うたい、聞きたいね〜と話してたんだよぅぅぅぅ〜〜〜
もう、、、これ以上言葉は要らないでしょう。・゚・(*ノД`*)・゚・。
2部いきなり泣かせてもらうとは思いませんでした。
櫻井さんも、かなり最後は力込めて歌っていました。絶叫にも近い感じで・・・・この1日だけのapフェスへの想いがすごく伝わるそんな感じ。
次のアーティストは大貫妙子さん。元々15日に出演でしたが、登場です。
あまり曲は聴いたことなく、BGMのカバーと、後たまーにTVで流れてくる曲のみ。
歌い方とか、すごく繊細でした。薄いガラスのよう。
そして、1曲歌い始めるごとに、マイク横の手元のなにやら(笑)、なんか音量?みたいなのを調節するような感じで、つまみを動かしてました。
歌ったのは、BGMでもカバーされてた、『突然の贈り物』『色彩都市』『Dreamland』 の3曲でした。
独特の雰囲気を残し、次です。
ピアノが運び込まれる・・・この時点で、おっ。KAN?いやもしくは小田和正??と言う疑問。
でもそれはすぐに分かった。
櫻:「次は、初日に参加されるはずだった方で、尊敬しているアーティストです。。初日に一旦帰って、また来てくださいました。
リハーサルでは、他の方は大体1時間?ぐらいやってたんですが、小さなギャグを入れつつ、3時間も・・・・(笑)
その昔、ラジオをやったり、去年はパイロットとスチュワーデスというユニットを・・・・」
もう、歓声が止まりませんっっ!もちろん、私も小さなギャグで分かりました(笑)
KANさんですっ!!何と青いアメフトユニフォーム!!目の下には黒のクマまで作りヘルメット、ボールまで持って登場!!!Σヽ(゚Д゚○)ノ
KAN:「KANです。よろしくお願いします。」
と言うものの、櫻井さんはじめ、Bankの皆さんも自分の持ち位置から体を乗り出して、爆笑しつつ見る(笑)
崩れ落ちるほど笑う桜井さんの後ろで、何度も何度も確かめるように見ていたパーカッションの藤井さんが印象的♪相当笑っておられました。(o_ _)ノ彡☆ポムポム
でも、曲は至ってまじめ。『MAN』 を何事も無かったかのように演奏。曲中もまじめな表情で演奏する皆さんもいれば、たまに薄ら笑いの方も・・・(笑)
曲はまじめなのに、それはおかしいですよ、あの映像は。やっぱり。
曲が終わるごとに、お辞儀をするKANさん。でも、櫻井さん爆笑(笑)
KAN:「初日が中止になり、ウワンウワンそりゃもう、子どものように泣いて帰りました・・・・でも、出てもいいってことで、うれしくて新幹線を自分で運転して参りました。」
と、また細かなギャグを入れるKANさん。
衣装について、やっぱり打ち合わせもあったんだけど、櫻井さんは普通で行くっていったから、KANさんもそうしたらしい(笑)アレが普通なんだと。
ユニフォームの44は44歳って言うことらしい。ホント、おかしすぎる。ステージ上も客席も笑顔で溢れた。
そして次は、
KAN:「櫻井君がイイって言ってくれた曲です。」
『世界で一番好きな人』 ラキラクでは、櫻井さんメインでKANさんがハモリだったけど、今度は逆。櫻井さんハモリも相当イイです。゚+.(・∀・)゚+.゚
あっという間に最後は
KAN:「みんなで一緒に歌ってください。」
と言ったら、あれしかないでしょう。『愛は勝つ』 とても、初日出演だったとは思えないくらい、周りの一体感。一時期を制覇した曲を持ってると違う。
みんな歌って、みんな笑顔。もちろん私も・・・ほんとに楽しい時間はあっという間だった。
撤収する時もちゃんとヘルメットとボールは忘れず持って帰った・・・さすが。
最後まで、えがおを提供してくれるKANさんでした。
次にやる人はやりにくいだろうな・・・と思いつつ、、、次は加藤登紀子さん!!
ご年配(失礼)ですので、聞く機会はあまり無いです。でも数曲は分かるかな程度。
ブルーの服に同系のブーツ、そして、白いロングジャケット風の服を着てる。
こう思うのは失礼かと思いつつ、この年齢で、コレの衣装なんて、可愛すぎるっ!!かわいいっっって思ってしまった。実際、出てるオーラも少女のようでかわいかったし。
曲は中島みゆきさんが作ったという、『この空を飛べたら』 紅の豚でジーナが歌う『さくらんぼの実る頃』 シャンソンの名曲『愛の賛歌』
ホント素晴らしかったです。かわいらしさも。素敵な人でした。
そして、
櫻:「次は、予定になかった人です。元々バンドでやるはずでした。」
武:「昨日突然、一人でもお役に立てたら・・・って電話をくれて急遽来てくれました。」
誰???さわおくん???え?でもそしたら櫻井さんに電話するよね??と一瞬のうちにいろいろ考える、、、出てきたのはレミオロメンの藤巻君っっ!ォォォォッΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!
藤:「今日は思いだけできてます・・・・」
ホント勢いだけで来たっぽい。しかも弾き語りぃ〜〜〜
何と、弾いたのは 『粉雪』 のおおおおおおおーーーーっΣヽ(゚Д゚○)ノ
弾き語り=茜空という私の頭の構図は打ち砕かれました(笑)ま、ただ、名古屋ライブでたまたま弾き語りで茜空を聞いただけですが。
突然来たから、そりゃBankの人たちは休憩タイム。座ってまったり藤巻君の演奏と歌を聞くわけですが、もう、それをも楽しんでる人が後ろに・・・・
櫻井さんっっ!(笑)思わずギターでコード拾っちゃってますからっ!!しかも、歌まで口ずさんでますからっ!! それを見て小倉さんもたまに弾いたりしちゃってますからっ!!
なんて愛らしい(笑)ホント楽しんでる姿が見れたんだけど、おかげで、藤巻君、見られませんっっ。最後のほうは、武史くんも急遽キーボード鳴らして参加してました。
うわ、スペシャルだ・・・・感動しちゃったよ・・・・
そして、ほんとに1曲だけで終了。
櫻:「いいやつだ・・・柴犬のような目をしていた(笑)」
なんていう感謝の気持ちの表現(爆)
次のアーティストです。
櫻:「2回目の出演ですっ。(もう分かった。)大きい方の人のステップを最近覚えたんだけど・・・・」
といって披露(笑) コブクロですっ。
黒田くんがそのステップで登場(笑)
いきなり『蕾』 この3人のハモリ、すごすぎる。櫻井さんも黒田くんのメインパートを何度か歌ってるけど、合う!!
思わず。・゚・(*ノД`*)・゚・。 イイ曲だ〜。小渕くんもすごくうれしそうに笑顔で歌ってるし。
次は、『風』 聴きたかった曲。コブクロ、いいねぇ〜〜ちょっとベスト買えばよかったかなと思ったりした。この3人だから余計に良さがUPしてるんだろうけど、
心から楽しんでる雰囲気がよかった。そして、あっという間に最後。『君という名の翼』 アップテンポのこの曲でコブクロの二人は、ステージの左右へ動く。
小淵くんも、ギターを持って動く。ほえぇえ〜〜。歓声もすごかった。
MCも面白くて、でも、
黒:「長くなるから、続きはWEBでっ」
って。。。パクってますよ、GAKUぅ〜(笑)どうやら、バックステージで聞いて、言おうと思っていたらしい(笑)さすが、関西人!
コレで終わりかと思いきや、やっぱりやりました!
小:「今日久しぶりにやりたいと思います。絢香っ!!」
と絢香再び登場。衣装が赤からブルーにチェンジ。
曲はもちろん『WINDING ROAD』 うまいなぁ〜 思い切り聞き入ってしまった。櫻井さんはこの曲はバックに徹してコーラスもしていなかった。
そしたらやっぱり、
櫻:「いや〜はいりたかった・・・」
だって(笑) 入る隙はなかったですね。残念。でもあの4人のコラボだったら、もっとすごかったかも知れないな・・・・
次は、何と・・・・
櫻:「さらにお知らせしてないアーティストです。 氷室京介!!っ」
工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│
え?日本のヒムロックですよ??
周りから絶叫と歓声の嵐・・・・
いやーーースターのオーラが私の元までびしびしと・・・・こんな近くでヒムロックを拝めるとは・・・
出で立ちから違う。ちょっと斜めに構えた感じ。でも服装はシャツとジーパンというラフな格好。
発する言葉も、オーラが帯びてるし。
『B・E・L・I・E・V・E』『CALLING』 の2曲を披露。櫻井さんはどちらもほぼバックで演奏のみ。ハモって無かったけど、体をクネって演奏してた(笑)
のりのりでしたよ。
あーすごかった。
櫻:「すごいな・・・でも、もう出てこないっっ誰も出てこないっ(笑) だからしょうがないから僕が歌いますっ」
いや、、、、しょうがないんじゃなくて、歌いたいんでしょ?と思ってしまった(笑)誰も出てこないにはちょいとがっかりですが。
曲紹介でおおおっと、なんと、ジュディマリの『イロトリドリノセカイ』 だった。
櫻井バージョンもめちゃイイ!!かなり楽しそうにゆらゆらして歌う櫻井さん。高音も多いのに、しかももう何曲も歌ってきているのに、しっかり声も出てる。
コレで最後の曲。
櫻:「こんなに、ライブをやれる喜び、歌える喜びを感じたことは無いです。」
うん。こんなに待ちわびたことも私は無かったかもしれない・・・
最後の曲は『MR.LONELY』(玉置浩二) 名残惜しかったけど、コレでBank Bandは終了。
Bankのみなさんもすごいイイ笑顔で、去っていった・・・
そして、休憩。なんともいえない空気で、お菓子を食べる私。空腹には勝てません。
次はBAND ACTですし、パワーをためないと♪
もっと長く休憩かと思ったら、意外にも早かった。
SEが流れてすぐ、ウルフルズ登場!!
ト:「ウルフルズでーーーすっ!!」
と軽く紹介していきなり、『ええねん』 初っ端から盛り上がる曲で来るあたりがウルフルズらしい。
斜めチョイ前のコがウルフルズのファンだったのか、すっごく盛り上がってたので、負けてられない(笑)
この時点で、金網のせいで足の裏がかなり痛かったんだけど、それを忘れるくらいジャンプした。
休んでいられず『SUN SUN SUN ‘95』 手も振りっぱなしで疲れるけど、楽しい(*^▽^*) トータスもめっちゃ手を振りまくってた。
次は『泣けてくる』 ちょっと小休止。この曲フルで聴いたことなかったけど、イイ曲。じっくり聞き入ることができた。
で、やっぱりやりました『バンザイ〜好きでよかった〜』『ガッツだぜ!!』 やらないはずは無いと思ってたけど!!
ガッツだぜなんて、飛びまくってほんとに足の裏がやばかった。。。周りも飛びまくりで、ぬかるみは大丈夫か?と思うくらい。きっともっともっと後ろは波になるほどだったんだろうな。
そんな光景が見えるということを、MCでもトータスが言っていました。もう、何て言ったか良く覚えてません。とりあえず、汗だくっ(笑)楽しすぎる。
ウルフルズ、かなり短く感じました。周りのコも、終わりで「ありがとーーっ」といわれ、「ええええーーーーーっ!?」って言ってたしね。
同意。ホントあっという間でした。
でも次はミスチルっ。
足の裏対策をしつつ、水分塩分補給をして、備える。その時に、一緒に見てたC様と、ミスチル曲予想をした。コレが、ミラクルを起こすとは、知らず・・・・
SE。ミスチルの時は、白鳥ではなく、去年と同じだったと思う。曲名・・・分かりません(-_-;)
ステージ袖にカメラを構えた人が、袖の方向を見て写し出す。きっとメンバーが袖まで来ている・・・・
そこまではっきり見えました。そして拍手がチラっと聞こえ、ミスチル登場!!
赤いシャツに妙なネックレスに変わった桜井さん、、、はいいが、JENっ(笑) 何、その髪型!?(爆)七三が張り付いてますけど!?(o_ _)ノ彡☆ポムポム
面白すぎ。
桜:「最初の曲はデビュー前に作った曲です。昔と違って今は・・・・・」
なんてMCをして、やった曲は驚愕でした。何と、『風〜The wind knows how I feel〜』 (」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ
ま、まさか、そんな、えーーーー??
みたいな。。。実はコレ、休憩中に予想した一発目の曲だったのです・・・・私の予想ずばり的中。おそろしや。。。。そりゃもう、発狂ですよ。聞きたかったんだもん♪
もう、それだけでおなかいっぱい目から汁です。(謎) 昔の雰囲気を残しつつ、今のミスチルの曲になるんだから、やっぱりすごいっ。
2曲目は『未来』 コレも予想したとおり。
あ、バンド編成はミスチル、武史くん、コーラスが登坂くんで、山木さん、西村さんの編成。
ミスチルが始まったとたん降り始めた、雨も少し強めに・・・
次は意外な『抱きしめたい』 HOMEツアーで山木さんの紹介のときにずっと言ってたからだろうか??久しぶりに聞く抱きしめたい、野外で聞く抱きしめたいもすごくよかったです。
しかもこの頃からちょっと薄暗くなってきて、照明がすごくきれいだったんだよね・・・・ちょっと泣きそうになった。
MC
桜:「次の曲は久しぶりにやる曲で、まだ切手が62円だった頃の・・・・」
のーーーーーーΣq|゚Д゚|p ワオォ
コレも心の中でチョイと思った曲じゃんかーーーーあっ!!でも62円だから絶対やらないと思ったのに。いやーーん何で久々曲ばっかりなのぅぅぅぅぅぅーーー
もう、絶叫は止まりません・・・・でした。あ、曲は『my life』
♪雨に打たれ〜 風に吹かれ〜って・・・♪いいことばっか あるわけないよ〜 って。。。
なんか、この状況を予想していたようなセットリスト・・・だって、この4曲目までだって、風やら雨やら・・・・(-_-;) おーいっ・・・・
でもレアな曲ばかりです。
次は、またまた初『ひびき』 コレもまた、台風予想曲ですか?(笑) なーんて。でも、幸せな気持ちになれた。
いいなあ〜ひびき。私たちだけ、違う動きしてましたけどね・・・・
今度は『I'll be』 ちょっとココまでとは違って、力強い雰囲気。しかも、サポートが今までのツアーとは違うとあって、それぞれの音がしっかり聞こえてきた。
思わず聞き入る。が、、、、前の男の子の動きとかが妙で、そっちが気になってしまったのが残念。このコ、ミスチルではかなり暴走しちゃってて(-_-;)
んーーー。ノーコメントです。(笑) ただ、ココで、桜井さんを打ち抜いちゃいました・・・・彼(笑) 楽しみ方は自由です。
そして、ギターをはずそうとしたところでハプニング。
つけてた妙なジャラジャラネックレスが、ギターのストラップに引っかかったのか、ちぎれたっぽくなって、見事に次の曲の出だしに間に合わず、桜井さん苦笑いっ!(笑)
次は、『通り雨』だったのにぃーーー!!
やり直すかと思ったらやり直さず、マイクのみ持って歌いだす。もったいないっ。
この曲のとき、奇跡が!!何と、雨が止んだ!!すごい奇跡。ほんとに通り雨になったんだから。桜井さんは下のパートを歌ってた。
そして、左右に動いて・・・・
♪きらーきら〜輝くといいのに〜
のところは何度も歌わせてくれた。またしても雨の歌・・・・(笑)
曲が終わり、桜井さんが中央に戻った後、次の『しるし』 のイントロ・・・・が・・・音痴になった(笑)武史くん、思いっきりミスっ!!
1音だけはずすとかじゃなく、その後ボロボロ(笑)こんなこともあるんだっ!( ´艸`)ムププ
もう平謝りで手を合わせて頭を下げてたけど、間髪いれず
桜:「一緒に歌おう」
と言ってくれ、かなりピースフルなしるしに・・・・結果オーライで、ホントいい雰囲気でした。桜井さんも、今まで何十曲も歌ってたとは思えないほど声も出てるし・・・・
感動♪♪
桜:「コレで最後の曲になりました・・・・」
え??早すぎる。。。。っ
桜:「名残惜しいですが、この緑に囲まれた今日の最後にぴったりの曲です、聞いてください。」
なんと、『空風の帰り道』でした。
あ・・・ありえない・・・・きっと、にわかミスチルファンは、え??かもしれないが、コアファンなら、きっとおなかいっぱい過ぎる選曲。
しかも、この空風のアレンジが素晴らしかった・・・
♪今日の日が終わる また来年も会える〜 さよならは悲しい響きだけど 僕が言えば愛の言葉
この来年っつーところだけでも涙涙。・゚・(*ノД`*)・゚・。 なのに、この後の
♪空風が〜吹いたから
って言うところから、転調ですよ!転調!!照明もありったけ光ってるし。
台風のせいでPAのピンスポ照明がなくて暗いのに、めちゃめちゃ明るかったんだよぅ〜〜〜このときは・・・・(大興奮中)
もうすごかった・・・・
あっという間のミスチルタイムは終わった・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、アンコールは意外にも早かった。
全員登場、でもトータスだけ遅れて登場(笑)
もちろん『to U』 昨年同様KREVA→GAKUへのラップ共演。
女性陣は絢香からでした・・・Salyuのパートだったところはほぼ絢香です。
加藤さんが、かなり控えめだったけど楽しそうに歌っていたのが印象的♪
男性チームは面白かった。だって、コブクロ、1本のマイクで見合わせて歌ってるんだもん・・・もう一本マイクあげてよぅ〜〜(笑)
まあそれはそれでレアですけど。
曲も終わり、いよいよ終演。
再度出演者の紹介が行われるも、桜井さん、途中でストリングスの方の名前をチラッと忘れるし、結局最後まで武史くんは紹介してもらえず(笑)
テンぱってるし、笑顔だし(笑)まーいいや的空気(笑)
それもすごかったけど、照明に集まる虫の数がすごかった・・・・雨のせいなのか、めちゃすごい・・・・気持ち悪いくらいに。KREVAとかGAKUが笑いながら振り払ってたしね。
で、恒例(?)の写真撮影。
もちろん名司会のGAKU登場。1回目はGAKUが目をつぶったからとかいって、2回撮影しました!!
今年は写るところにいたから、載ってるといいなあ・・・・(*^▽^*)
写真撮影が終わり、男性陣がサイドに挨拶に行こうとしていたので、
桜:「もう、適当に行っちゃって!!」
と投げやり(笑)。 サイドは照明が今年は当たらないので、暗い中でのご挨拶。
今年は誰も気づいてもらえずだったけど、心は伝わったはず。(と信じています。)
そして、ステージ上に誰もいなくなり終了したのでした・・・
でも、やっぱり今年もありました!!花火。
すごくきれいな花火でした。写真を撮っている人もいたけど、今年は、しっかり焼き付けておきたくて、じっと見つめました。
頑張って泣かずに・・・・
規制退場。例のごとく、の人。
ブログに書けだとか書くなだとか、いろいろいいながらの規制退場(笑)
途中でGAKUの名台詞 『続きはWEBで』 をぐだぐだ言ってたら、なんと、GAKUが出てきた(笑)
ちょっと歓声。だよねーーー。まさかね。例のDJさんはびっくりして心臓バクバクだったようですよ。。。(笑)やるな、GAKU。
規制退場後、ようやくフードエリアへ。
ライブも7:40すぎに終わっていて時間もあまり無くて、あまり物色できず・・・しかも例年のりんごジュースがなーーいっっ。。。ρ(-ω- ) イジイジ
でも、代わりに飲んだりんごみかんジュースぱ.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
パスタは大盛すぎて食べられず・・・終わりのほうだったから多分大盤振る舞い(笑)
ホテルに戻り、みんなとはさよなら・・・でも、今年は前向きなさよなら。まだ先もあるしね。
あれこれしゃべりながら、家に着いたのは0時半でした。
いい思い出と、かなりの疲労で、ばったりといったのは言うまでもありません・・・・
台風のおかげで、せっかくの3日間が初日で最終日1日のみとなったのは残念だった。
中止の悲しさは沖縄だけで十分だと思っていたから。でも、結果的にスペシャルで、すごくいいライブにはなった。
が、、、やっぱり緑の芝生の上で見たい!!
と思ったのは私だけじゃないはず。
来年はしっかり仮を返すべく、開催してほしいと思う。
またしても、腑抜けのつま恋病ですが、やっぱり、ココは良い。素敵な場所です。
あー。レポ長いな(笑)