ap bank fes '06  2006.7.17 つま恋多目的広場

 

 とうとう、楽しいap bank fesも今日で最後。

昨晩は、布団に入ったら爆睡・・・夢も見ずにぐっすり。めざましよりちょっと早めに目覚めた。

とりあえず、今日は、うかうかしていられない。

まずは、荷物を全部まとめてチェックアウト。それからライブ会場へ向うのだから。

そのために昨日より早起き。

荷物を早々にまとめ、6時半には朝ごはん。今日もパンとコンソメスープにキウイフルーツ★

朝ごはんも黙々と食べ、荷物はとりあえず車の中へかくれてin!!

 6:50には掛川駅でタクシーを待ちました。

昨日より10分以上早い展開。

 ですけどね・・・

実は、昨日の帰り、、、楽しくつま恋をあとにしようと思ったら、なんと、( ̄□ ̄;) もうすでにゲートに徹夜するであろう人が20〜50人ほど

並んでいたのです。。。主催側は徹夜は駄目と言ってるんですけどね・・・

あんな暗闇で何もないところでどうやって過ごしたんだろう・・・

 あの人たちはどうなったかなという思いもあり、つま恋到着。

今日は桑田さん&サザンファンがやっぱり凄いんじゃないかという予想通り、昨日よりも、たくさんの人が並んでました。

すでに4列並びになっていてのトンネル出入口付近。。。

 もう300人は並んでたんじゃないだろうか???昨日より100人以上は確実に後ろだと思われます(-_-;)

気合が違う、気合が・・・

 昨日の徹夜組がどうなったかと見に行ったら、いた・・・・あの列通りちゃんと並んでる。

警備の人に聞いたら、

つま恋のトンネルのとこのゲートは、去年の3日目と同じようにしめていないとのこと。

どうやら、去年、トンネルゲートを閉めた事により、つま恋入り口に一番に並べるのが、つま恋のホテルに泊まった人だったみたい。

それで、泊まった人が得じゃないか というようなことになり、(たぶんクレームが来たんだろうな。。。)閉めていないとのこと。

徹夜して何かあっても責任はとらないっつーことで、徹夜は黙認だそーな・・・・ふぅーーん。。。

ま、徹夜組さん、がんばってっつーことで、今日は、8:30までの間、ちょっとそこで朝寝(笑)

 シートを片付けると、起こされ、結構ぐっすり寝たことに気づく。ボーっとする私。ねむい。。。(_ _).。o○

片付けて並んでいると、スタッフの人が、昨日、押したり、順番を抜かしたりして、怪我をする人がいたと言う話をしていた。。。

確かに、昨日はひどかったが・・・

 

 今日は昨日の経験を踏まえ、まだ荷物持ちと分かれず、そのまま行く事に。

今日はA2とB4チームだが、どれも3日券。3日券ゲートはすいているので、みんなそのままの順番で並ぶ。

今日も列に並んで進んでいたが、今日のほうがひどかった・・・

だんだん進むにつれ、列はなくなり、順番も関係なく抜かされていく・・・ひどい、ひどすぎる。

まだ、昨日はライブエリア入り口まではみんなちゃんと並んでたのに。

まあ、押したりされるような事はなかったので、私たちも必死でついていく・・・そうすると、やっぱり抜いたり抜かされたりがあった。

 9時頃、ようやく到着。やっぱり昨日より随分後ろの列になっていた。

シートを敷いてもなんか、列から離れる雰囲気じゃないっぽかったので、なんとなく交代で待つ。

 なんとなく、今日の雰囲気からして、最前列はムリっぽいなと結構諦めに・・・できるだけがんばるけど。

 

 いよいよ10時。とりあえず、荷物持ち係と頑張る係と分かれる事に。もちろん、頑張る係です。

 列が動き始め、私たちもジワジワ移動・・・ゲートを抜けたとたん、早速抜かされていく。。。おぃおぃ・・・・(;¬_¬)

もう、列もなにも関係ない感じ?今までで一番そんな感じ・・・そんなこんなしてたら、目の前に1リットルペットボトルを落とされる(」゜ロ゜)」

思わず、拾ってしまう私・・・んーー。まだ封は開けてなくて、新品です。困った。。。

でもこの抜かされる列から離れるわけにも行かず、それを持って移動・・・

しばらくして様子をうかがい、スタッフの人に無事預けて、また歩く・・・結構抜かされてる・・・

誰もがそう。芝生が見えたら、もう、周りは走り始めてました。ゆっくり走ってたら、こっちが危ないくらいに・・・・

なので、その波に乗り遅れないよう乗っていく・・・かなり、皆さん大荷物でダッシュ・・・こわっ。ゆっくり歩いてる人に人がぶつかっていくのを目撃。

こうなったらもう、ゆっくりなんて歩いていられない状況。

 なんとか怪我もなくA2ブロックに到着。もうすでに角どころか横柵も人がいた。

で、とりあえず、ちょっと斜めになってる部分だけど最前列をGET!何とか取れてよかった。

 今にも雨が降りそう。B4チームの様子を見たら無事真ん中の最前列をGETしておりました。

なので、雨対策をして、早々にフードエリアへ移動することに。

 移動する間に、もうすでに雨が降ってきていました。

雨が降り出したこともあり、トークブースのところは結構人もいる。二つのチームに分かれて買出しに。

まず、タワレコブース、最後のチャレンジ!結局・・・またB(笑)タオルGET!でも、デザインがすべて違ったので許そう。

 その後、食料調達へ。今日の目的はみかんジュース。食べ物は、讃岐うどん生醤油。みかんジュースはなんと。。。缶。

缶は、やめました。なので、結局リンゴジュース3日皆勤賞。とりあえず、ショップの人に3日目3回飲んだとアピールしてみた(笑)

 あとからそれじゃ足りなくて、つくねを購入。のんびり食べて、13時前にはライブエリアへ戻る。

雨・・・降ったりやんだり・・・・ 涼しくて良かったけど。

 

 ライブエリアへ到着。雨もちょっと激しくなってきたので、カッパを着て、雨に打たれて耐えて待つ。

すぐにカッパの肩から袖にかけて破れた(笑)あーあ。まあ、でもそれを着て耐える。

本日も13:20にはシートをたたみ始める。雨対策もしてるし、しまうのも大変。カッパももう、この次点で脱いだ。

周りの人たちもそれぞれ片付けはじめるが、荷物もたくさんなので、自分の位置は確保している感じでその場で立つ感じになっていた。

 

 今日はほぼ14時ちょうどにライブは始まった。

本日も詳しいレポは→http://www.apbank-ecoreso.jp/06/livereport/0717.htmlでお願いします。

櫻井さんと武史くんが登場する。

櫻:「今日は雨だけど、晴れのつま恋を想像して選曲しました・・・・」

と話して、はじめる、『何の変哲もないLove Song(木村和)』 もう駄目だった、初めから・・・自分自身が。最終日だから余計に涙が出る。

この曲もコレで最後だと思ってしまうと。

 

 櫻:「かっこいバンドを紹介します!くるり!!」

・・・・紹介されても、出てきません。。。代わりにモルダウがBGMとして流れてくる・・・

しばらくして黒マント&黒帽子という格好で登場(笑)一列に並んで、お辞儀をして、それぞれの持ち場へスタンバイ。

マントを脱いだ服はいたって普通のシャツ&ネクタイ。

 『The Veranda』『ばらの花』 と続く。2曲目は何とか知ってる曲。

MCが、公式でも書いてある通り、「今日は雨は降りません。根拠はありますがいいません」と意味不明。もう、降ってるしと、突っ込む私・・・(笑)

『ロックンロール』は、私も結構好きで聴きたかった曲。うん、やっぱりよかった。そして、Hちゃんが絶対やると言ってた『ワンダーフォーゲル』

最後のところで、なんか、中央付近の人が、何か言ったみたいだったんだけど、

岸:「ん?・・・・・」となにやらやり取り(笑)

最後の曲は『街』 なんだか、あっという間にくるり終了って感じ。

最後はさっきのマントを翻し、チェックやら花柄やらの模様マントを羽織って退場。最後までクールなくるりでした。

 

 休憩をはさみ、Bank Bandのステージ。雨は降ったり止んだりを繰り返す。

涼しいけど、動くと暑いという微妙な天気。

 開始のBGMが流れる。Bank Band登場。亀田さんが、凄くいい笑顔で登場。

1曲目は、やっぱり変わらず『君が降りてきた夏(MOJO CLUB)』 そして、『星のラヴレター(THE BOOM)』 

こっちに来てくれる櫻井さん・・・でも、遠くを見ている感じ。長い間いてくれたのでジャンプしたり、一緒に歌いながらもジーっと見る私。

 

 最初のアーティスト。 BONNIE PINK。正直、私は最近の曲くらいしかよく知らないと、思ってたら、1曲目『Last Kiss』は聴いたことがあった。

はて、どこで聴いたんだろう。思ったよりも声量もあるし、声もきれい。

衣装が緑だったせいもあるのか、なじんでる感じがした。

ご本人さんも、環境に関して関心もあるみたいで、1000回使えるコーヒーフィルターを使ってるらしい。私は使った事がないけど、知ってると思った。

そして、映画のテーマソングになってた『LOVE IS BUBBLE』 最後は、『Souldiers』と言う曲。

雨も小雨になり、気持ちのいい時間だった。

 

 次は、KREVA。

櫻:「もう、好きに踊ってくださいっ!」

と弾けた感じで呼び込む櫻井さん。それに応じるかのように、

k:「フェスっ!」

と言う返事で応えるKREVA(笑) キックでは見たことあって楽しかったので、ソロでも期待。

1曲目から『音色』 ミディアムテンポなので、櫻井さんのハモリもよく聞こえてくる。

MC 「リハーサルのときに、小林さんと櫻井さんに ミスチルの曲歌う準備できてますっていったのに、断られたっす、フェッスっ!」

と裏話を披露。笑う櫻井さんと武史くん。

そこで、勝手になんと、『車の中でかくれてキスをしよう』 のサビを勝手に歌い始める(笑) 盛り上がる客席。私。

ちらっと、仕方ないなあ・・・という感じで武史くん参加、櫻井さんも。

全部歌って欲しかったなあ・・・

 そして、次は『スタート』 コレもギリギリ知ってる曲。雨もだんだん降ってきた・・・わざと濡れるかのように前に出てくるKREVA。

最後は、「みんな一緒に歌ってくれっ!」 『国民的行事』 櫻井さんも腕を挙げて歌えと煽りながら歌う。

最後まで楽しそうに「フェッスっ!!」と何度も叫んで楽しんでたKREVA。

 

 雨なのに、やっぱり櫻井さんは客を座らせる(笑)

濡れるじゃん。。。と思ったら、

「あ、濡れちゃうか・・・・濡れないように座れますか??」なんて・・・・濡れます。確実に。心の中で座るじゃなく、しゃがむにしてくださいと思う。

 そして、Salyuの登場。今日も丸い隙間からしか見えない・・・殆どスクリーン頼み状態。

『風に乗る船』 晴れの日でも雨の日でも凄く雰囲気に合うような気がした。よかった。このアレンジ、ほんとに好きかも。

 次は、一青窈。『ハナミズキ』 この2日間は大丈夫だったが、やっぱり最後だと思うと、この曲も去年同様くるものがあった・・・

MCはほぼ同じで、詩の朗読をして、『てんとう虫』 雨は降り止まない・・・・

 女性コーラス隊を残しSOMEDAY』 はじめは右サイドヘ行く櫻井さん。♪Someday〜〜 とマイクを持ってる手を思いっきり挙げている。

もう、周りにいる人も慣れているかのように、腕を挙げて応えていた。遠くに行くと、ほんとに存在が遠くなってしまうかのよう。

でも、左サイドへ来たときは、思い切り一緒に歌っている自分。歌わせる一瞬「ヘイ!」と生声が一瞬聞こえたような気がした。

 歌い終わり、今日は、忘れることなく女性コーラスの2人を紹介することができた。さすがに3日目だから、ね(笑)順調。

 

 マイクの調子が悪いのか、ジーーーと言う音が時々聞こえる。機材の調整をするみたい。

「ちょっと待ってね。ジーーって・・・・」と軽く状況を説明し、「KREVAに持ってかれちゃうから」となんと・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

♪もう2人は〜〜 子供じゃないだけど〜〜

『車の中でかくれてキスをしよう』 を歌い始めたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

でも、すぐ止まる・・・歌詞を忘れたらしい!!エーーと。。。会場

櫻:「クレバァーー!!歌詞教えてくれぇ(笑) え?直った?じゃあ」

と言って終わっちゃった・・・・もちろん、会場からは軽くブーイング。もちろん私も。「私が教える!!」といったのは言うまでも無い。

 

 そして、雨の中、今井美樹が呼ばれる・・・

「細っ!!」が私の感想(笑) 細いし、白いし、、、きれい。(*^-^*)櫻井さんも、デレデレの様子。。。(に見える)

『Miss You』 がはじまった。言ってしまうと、私は、今井美樹に期待はしていなかった。。。ここ最近はあんまり活動していなかったし、歌自体にも。

でも、違った。思ったより声も通るし、雰囲気も凄く柔らかい感じがして、しかも、晴れより、こういう天気のほうが合っているような気がした。

櫻井さんとのハモリも、まあまあ。

今:「もうね、私は人生の先も見えてるし(笑)今に思えば・・・・・・晴れの日をイメージして聞いてください。」

と話して、歌った『A PLACE IN THE SUN』 言った瞬間雨降りまくりで笑えた(^▽^)  ご本人さんも気づいたようで、歌い終わってすぐ、

「がっかり!!」 って言ってました(笑)

「大切な曲です、聴いてください。」と始まったのは、『PRIDE』 

途中、ギターか何か調子が悪かったのかな?スタッフが駆け寄ってきたけど、静止して帰していた。

なんだったんだろ。ハモリがちょっと小さいように感じたからマイクがおかしかったのかな??

 

 さあ、いよいよです。GAKU-MCの登場!!

Salyu&一青を連れて登場! 今日もapユニフォームです。

G:「もう、泣きそうなんすよー。」

のひと言が印象的だった。同じ気持ちだから。

G:「この1年、このフェスのことばかり考えてきたからさー。」

もう、GAKUのコールに、思いっきり応える!!

会場もかなり一体感がある。

叫ぶようにして、『手を出すな!』がスタート!!盛り上がりは最高潮!!

 今日も櫻井さんがボールを蹴る。

一つ目は私たちの頭上を通り、B2方面へ。もう一つはA4後方へ。最後はこっちA2方面へ来たが、かすりもせず。GETならず・・・(-_-;)残念。

 すると・・・なんと!!GAKUがステージから降りた!!Σ( ̄ロ ̄lll)

ま、去年も降りたから予想はしてたけど(笑)ずーーっと走り、B4ブロック前に行ったのが分かった!!

(後で聞いたら、やっぱりCちゃんはGAKUに触れたらしい)

そして、A3ブロックの前あたりでステージ上へ。昨日の小田さんじゃないけど、ちゃんと自力で上がりました(笑)

櫻井さん、笑顔(*^-^*) GAKUが去った後、

櫻:「GAKUくん、よかったよっ!!」

と手を挙げていた櫻井さんの表情が凄く良かったです。

 

 櫻:「さーーっ・・・・」

と言うひと言で、もう会場は沸く。もう、誰が出てくるのか、この会場の人はすべて分かっている。

自然と会場からどこともなく拍手、手拍子が沸きあがる。思わず自分も。

 櫻:「大先輩っす。桑田佳祐!!!!!」

とともに、な、、、、、Σ( ̄ロ ̄lll)なんと!!

『innocent world』 のイントロが!!!! 叫ぶ、叩く私・・・・(お隣のHさんをです。)

イントロとともに、チャリンコ&カキ氷の旗&麦藁帽子の桑田さん登場!!! 

はじめは驚きだったんだけど、桑田さんのイノセントのはまりっぷりと、櫻井さんとの共演に、もう、始まってすぐに涙が止まらなくなってしまった。

ジャンプしまくりなのに、涙は止まらず・・・櫻井さんのコーラスでイノセント、、、贅沢すぎる。

もう、MCは公式レポ→http://www.apbank-ecoreso.jp/livereport/0717.htmlを見てください。

とりあえず、桑田さん、櫻井さんを「個人的に日本一のライターであり、シンガーです!」と絶賛でした。

おもしろいMCで笑ってるのに、涙が止まらない。なのに、次は『いとしのエリー』 反則。

聴きたいとは思ってても、来るとは思わない曲。。。雨もますます降るし・・・

 MC。Bankの小倉さんとも交流が多いらしく、昔話に。公式の出演コメントで言ってたことを洗いざらい話してくれた。

武史くん・・・・奥さんじゃなくて、前の彼女と桑田さんの家に行って、ソファーに置いてあるクッションを投げて大喧嘩したりしてた・・・と。

遠慮もなく。(笑) もう、武史くん、下を向いて腕で×マーク(笑) こういう話だったのね ( T ▽ T )ノ_彡☆ 

武史くん、暴露されちゃった・・・

 その頃みんなで作った映画の曲と言って紹介。流れる前から分かりました。『真夏の果実』 

もう、これでもかと言うほどの駄目押しで攻めてくる曲たち。泣き止む暇もなし。櫻井さんのハモリも全く持って違和感も無い。

 次は次は『波乗りジョニー』 やっとソロ名義の曲!!盛り上がらないはずも無い!! 

桑田さんも動き回りながら歌う。

 曲も終わったーーと言う感じを残さないまま、何と!!『希望の轍』 サザンの曲の中で、1・2を争う私の好きな曲!!

もうね、バシバシたたきまくりでした。(ごめんね) 興奮であんまり覚えてないけど、涙と笑顔が止まらなかったのは事実。動いてるのに。

 ここまで、ライブ前にみんなで、こんな曲歌ったらいいね〜なんて予想を立ててたんだけど、イノセント以外は聴きたかった曲、予想してた曲を

全部歌ってくれている!!こんな奇跡、偶然、喜びなんて、ない・・・・すばらしい。

 最後のMCのあと、ちょっと聞きなれない壮大な感じのイントロ・・・が少し流れたと思いきや!!!!!

『奇跡の地球』 アレンジがめちゃめちゃ、かっこいい!!!

すごいすごいすごいすごい!!!!もう、言葉が出ない、涙は出るけど。

 サビのところでは、櫻井さんと桑田さんが一つのマイクで歌う・・・二人とも負けじと声を張り上げ歌う。

息も抜群だし、凄い圧倒感!! 途中、櫻井さんが自分のマイクに戻ろうとするも、桑田さんに止められ、もっと2人で歌う。

いっせいに、カメラが向けられたのを見逃さない私・・・・

 すごかった・・・・

櫻井さんも凄い笑顔で「桑田佳祐〜〜〜〜っ!!!!」と叫んで、称えた。

一度帰りかけた桑田さん、「ミスチル出るよ〜」なんていって戻って最後にお茶目な部分を残して、帰っていった。。。

いや、、、すごかった。記憶飛んだ、涙が出すぎた・・・

 なにより、予想した曲ばっかりやったんだから、こんな嬉しい事はない。apフェス最後のゲストにふさわしい。

 「また呼んでくれたら出る」みたいなこと言ってたけど、ほんとに、出て欲しいと思う。何度も。

 

 櫻井さんもしきりに、笑顔で「あーー、幸せだ」つぶやいた。1回じゃなかったと思う。

そして、噛み締めるように、静かに話をし。。。 『休みの日(JUN SKY WALKER(S))』 

ほんとに、ここ数日の長いようで短い休みの日が終わってしまう・・・ホント、切なくなった瞬間だった。

 櫻:「この、緑が永遠である事を願って・・・」 

evergreenMY LITTLE LOVER)』 スクリーンに櫻井さんが映るとき、周りの木々もバックに映っていた・・・

もう、それが、駄目だった。なんだか、涙がもう、止まらなくて・・・ごめんなさい。

 私の涙が止まらないまま、Bank Band 終了。

帰っていくとき、やっぱり亀田さんが、「ありがとーーー!」と行って去っていった。ホント、満喫してるんだろうな、と感じた。

 

 Bank Bandが終わって、しばらく言葉も出ず、呆然。。。涙を堪えるだけで必死。

周りもそんな状況だった。雨は休憩時間になり、上がった。

 思ったより時間が押している。。。30分押しぐらい。帰りの新幹線に、みんなが乗れるか不安に多少なった。

どれだけ言葉が出ない時間があったか・・・・気持ちを入れ替えるためにちょっとずつ復帰させていく。

 あっという間に休憩時間は終了した。

 

 Mr.Children登場。気合をグッと入れるようなしぐさをする桜井さん。

 1曲目はやはり『HERO』 この2日間、グッと堪えてきたけど、さすがに最終日、泣かないはずがなかった。。。

やっぱり、駄目だ(T-T) 号泣までは行かずとも、自然とやっぱり涙が出る状況。

 2曲目、1日目は、名もなき、2日目はNOT FOUNDときた。。。昨晩、みんなで予想をした。Any、ユースフル、、、新しいのが無難。

でも、もう蘇生はいいとか、PADDLEが聞きたいとか、I'LL BEがいいとか言いたい放題。

もう、最初の音ですぐわかった!! 『PADDLE』 !!

(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪ もう、狂喜乱舞でした。なにせ、2日目終わって頭に流れたのがPADDLEだから。

♪行こうぜーー!! と周りも飛びまくり、叫びまくり。 凄かった。自分でも。桜井さんも近くに来てくれて、ホント興奮。

 

 ドンドン・・・とドラム音に合わせ、桜井さんのMC。内容は1、2日目と同じ。つま恋をイメージしたと言う曲。

『ほころび』 JENが、いい笑顔で叩いてる。楽しんでるなと。。。。

 そして、『彩り』

桜:「まだレコーディングも、完全に終わっていないので、いつ出るかもわかりませんが・・・・」

などと言っている。これで、発売されるまで、この曲は聴く事が出来ない。じっくり聴きたかった。

頭と体全身で聞き入るつもりで。 それが、逆に、涙が止まらなくなってしまった。ほんとに、温かくて、いい歌。メロディー。

聴いてるだけで、ほんとに幸せになる。

スクリーンに映る人々・・・あまり真剣に見ていなかったが、働いてるスタッフでさえ、幸せそうに見えた。

ここに生まれてきて良かったとさえ思える感じがした。心に、ホント染みた。

 

 雰囲気は一転し、『掌』 曲が終わり、イントロの間に一気に表情も変わる桜井さん。

近くに来るものの、『PADDLE』なんかで近付いてくるときとはまた全然違う。鬼気迫る感じっていうのかな。

気迫が感じられる。

 『ストレンジカメレオン(the pillows)』 ミスチルの曲じゃないのにね、もう、自分のものにしちゃっているような演奏っぷり。

私も暴れられるだけ暴れちゃっていた。ここら辺は涙は大丈夫だった。タダ、単に楽しんでる、フェスを。

でも、ほんとに何もかも忘れるくらい楽しかった。周りの人なんて、全く見えてない、自分対ミスチルって感じで。。。

 そして、『終わりなき旅』 あんまり見ていなかった映像をチラッとだけ見てみる。でも、長くは続かなかった。

青い照明の中の演奏にどうしても見入ってしまう。泣かないと思っていた曲なのに、照明が白の大サビのところでは、完全にアウトだった。

もう、きっと何が来ても状況的に無理だと・・・

 最後の盛り上がりの曲がとうとう来た・・・『箒星』 なのに。え???

あら???今まで右サイドが、先、左サイドが後に行くのに・・・何故か今日は先に左サイドへ。

でも、そのおかげで♪人の形した〜光〜〜 の人型ポーズが間近で見れた!!(*'‐'*)

何故か斜めに傾いてて、かわいすぎた・・・・(/o\) すっごい笑顔だし。いいもの見た。

 桜:「みんな、歌ってくださいっ!!」

と言ってSign』 凄くいい笑顔で歌っていた、桜井さん・・・客席を何度も何度も見ていたような気がする。

照明も、飾らず、ステージが凄く明るかった。はじめは大丈夫だったのに、大サビでやっぱり涙・・・ 泣き過ぎ。

近くに桜井さんが来ても止まらなかった。

 

 ここで終わりだと思っていた。そしたら、

桜:「今日は、もう一曲やりたいと思います!歌ってもいいですかっ!?」 「一緒に歌ってくださいっ!!」

んもーー、イイに決まってる!!会場からもどよめき歓声が上がる!!

『名もなき詩』 だった。欲を言えば、やってない曲がよかったんだけど・・・^-^; ま、盛り上がるからいいか。

現に、はしゃいでましたからね。余分にやってくれると言う、気持ちが嬉しかった。今まで、あんまりそういうこと、無いからね、ミスチル・・・

 終わってしまう・・・・メンバー紹介。 サポメンに続き、田原さん、JEN 。。。 またやってました、JEN

Tシャツをはためかせて汗とばし!! 横から見ると、すっごい飛んでるんだよね。あの汗の量、半端じゃないと思う。

飛ばした瞬間、引くメンバーが笑える。(^▽^) そして、ナカケー、桜井さん。

笑顔で、みんな去っていった。

 

 涙は無いが、言葉がない私。すぐにアンコールの拍手が始まった。

バラバラだった拍手。手を高く挙げて何度も拍手をした。揃ったり、揃わなかったり・・・

そして、照明がつく・・・

 ミスチルメンバー、武史くん、そして、3日間出演メンバー、KREVA、今井美樹、BONNIE PINKが登場。桑田さんはいなかった。

apTシャツを着てみたり、着てみなかったりといった感じ。

 そして、アンコール、『to U』 はじめはKREVAのラップ、そして、続いてGAKUのラップと言った感じで始まる。

1番はSalyuに続いて女性が歌うが、2番、男性の歌い手は桜井さんしかおらず・・・・桜井さんがフルで歌った。

もう、涙が止まらなかった・・・コレで終わりなんだと思えば思うほど、余計に・・・

笑顔が多く見られるステージ上。桜井さんも笑顔だった。

 歌が終わり、メンバー紹介。ステージ上にくるり、Bank Band、ミスチルサポメン すべての出演者が呼ばれる。

もう、桜井さんが何言ったか、覚えておらず・・・・(-_-;) 泣きっぱなしだったので。

ただ、凄く楽しかっただとか、サイコーだとか、そういうことを言ってたと思う。

 最後にまた出演者の紹介をし、記念撮影。大人数なので、3列並びぐらいで。GAKUがまとめ役。だが、客席のほう見たりして、遊んだりして(笑)

写ってないだろうけど、写ってるつもりでポーズした。

 そして、サイドへと挨拶回りに来てくれた。はじめにミスチルメンバーが右サイドへ。思い切り、何度も「ありがとーー」ともう、涙ながらに叫んだ。

桜井さんの生声が、凄く聞こえる。何度も「ありがとー」と言っていた。多少チラッと見てくれた。よかった。

そして、なぜか繁コール(笑)

そして、左サイドへ。こっちに来たのはBankチーム。

それでも何度もずっと「ありがとう」と私は言い続けていたと思う。Salyuは気づいてた、絶対。

武史くんにも、何度も言った。またやってとも・・・そしたら、

「またやろうな!!」 

確かに、そういっているのが聞こえた!!!もう、それが聞こえたら、ますます駄目だった。。。。

 

 最後に、誰が残るでもなく去っていった・・・そして、ピアノバージョンto Uに乗せて、予想外の花火が上がった!!

もう、そんなサプライズはいらない・・・花火の音にまぎれて、本気で、声が出るほど泣いてました、私・・・(TOT)

コレでもかというほどに・・・・

 

 花火が終わり、規制退場。

とりあえず、涙が止まるものの、心は放心状態。でも帰りの新幹線があるので、早々に身支度。

荷物をきちんとまとめて、ブロック出口のほうへ。B4チームも片付けて出口へ行った。

どうやら、規制退場だけど、切符を見せて出れたらしい・・・でも、私たちのブロックは訴えても出れなかった。

えーー。という感じでしばらく待つ。そしたら、バイト君が違うブロックの仲間に聞いてくれて、切符を見せたら出られる事に。

とりあえず出る事が出来、惜しみつつ退場。。。。サヨウナラつま恋・・・また来るね。

 

 規制退場を抜けさせてもらったおかげで、9:15にはなんとか掛川駅へ着くことが出来た。

が規制退場を抜けなかったら、多分新幹線に間に合わなかったでしょう。

 最後に、惜しみつつ、みんなで写真を撮り、私は、1人、淋しく車で、岐路に着いた。

 高速に乗ったとたん、雨・・・そして、睡魔がすぐ襲ってきた・・・

ガムを噛んだり水分取ったりするものの、眠気は治まらず、戦いが始まった。

途中休憩しようと思ったけど、眠くなると思い、頑張って愛知突入!!したら、なんとかなりの大雨!!

それに驚いて目が醒めた。

でも、途中で、筋肉痛になった左足を無理に痛めつけたりしながら、何とか眠気を打破し、23時半前には家に着いた・・・

 こうして、私の3日間のフェスは終わった。

 

 この3日間のために、何ヶ月も前から、会議して、ホテルを取ったりチケットを取ったり・・・

そっからフェスが始まってたんだよね。3日間はホント疲れたけど、凄く濃い3日間でした。

一つ一つが写真のように思い出されるところもあり、感動で記憶が曖昧なところもあり・・・・

この感覚はやっぱり他のフェスやイベントじゃ、味わえない。自然の中で、ちょっとだけでも環境や身の回りのことを考えて、

そして、自然を味わう。音楽を楽しむ。

ほんとにただ、それだけなんだけど、幸せに思う。

 あの環境だからこそのフェスなんだよな・・・・ただ、今は、あの幸せから抜け出せずにいます。。。

また、来年、つま恋で行われる事を期待して・・・

 3日間、ありがとう。楽しかったです。 感謝。