|
スーパーデラックスで特徴的なアイテムといえば、やっぱり食べ物。 今回食べ物について調べてみた所、思ったよりも数が多く、制作者のこだわりをひしひしと感じましたね。 ということで食べ物アイテム一覧、どうぞ。 マキシムトマトこれは厳密的には食べ物アイテムじゃないですね。食べ物だけど。 スマブラにも登場したおなじみのアイテム。取ると体力全回復。 キャンディーこれも食べ物アイテムじゃない。でもやっぱり食べ物。星の部分が美味いらしい(勘)。 取ると一定時間無敵になる。シリーズによって名前に無敵が付いたり付かなかったり。 すいか普通の種有りすいか。これを初めとして結構果物は種類が豊富。野菜かこれ。 すし普通に考えたらマグロの赤身。ガリらしきものまである。 みかんかきに見えなくもないが、粒々があるのでみかん。たぶん。 だんご3つ並んでだんご。みたらしが美味い。 トマトマキシムトマトもあるのにトマトもある。こだわりか、見落としか? ソフトクリーム甘味系も結構多い。糖分取りすぎ。 バナナそんなバナナ。 アメ袋に入ったアメ。何味かはあいにくと分からない。 ケーキ普通のショートケーキ…とは違うようだ。 アイスチョコバナナ味であろうアイス。…プリン味じゃないでしょ。 オムライスオムレツと見分けがつかないが、微妙にケチャップライスが見えるような。そうでもないような。 かぼちゃ生じゃ食わないって。ていうかこれ本当にかぼちゃかな? 缶飲料まぁコーラにしか見えないけど。フタを空けれるやつはプププランドにはいないと思う。 ぶどう皮に、皮に栄養と農薬がたっぷりなんだ! せんべい意外とこんなせんべいはあまりなかったりする。 もも正直こんなももは桃太郎の話でしか見たことない。 かき氷イチゴ味かな。スプーンも器もカービィにとっては無意味。 いちご変に横に太い。たまにあるけど、こういういちご。 メロンスイカは切ってあってもメロンは丸ごと。 とうもろこし採れたてを空中に浮かべてみました。 牛乳なんかこれもメーカーのまんまじゃない? ミルク牛乳があるのにミルクin哺乳ビン。制作者に子供でもできたのだろうか。 チーズよくあるネズミがかじってそうなチーズ。結局あれは何チーズ?カマンベール? にんじん妙に生き生きとしている。にんじんというよりキャロットっていうほうが合ってそう。 コーヒーそりゃ紅茶かもココアかもしれないけど、やっぱりコーヒーでしょう。 ピーマンこれで子供の好き嫌いも直るのだろうか。関係ないか。 巻き寿司具がぜんぜん分からない。とりあえずかんぴょうは入ってるっぽい。 ハンバーガーチーズにレタスにトマト…か? 天丼これは正直怪しい。上に乗ってるのエビフライっぽく見えるし。ご飯見えないし。 ドーナツ左下の部分だけ白いのがついてないのが気になる。 たこ焼きそりゃ明石焼かもしれないけどさ。ちゃんとつまようじ(?)もある。 パンフランスパンともコッペパンとも言い難い微妙な形。 肉まん豚でもピザでもカレーでも好きな食材を思い浮かべてくれたまえ。 たいやきしっぽにあんこ入ってなさそう。 もち実際にはこんな形のまま保存できないわけで。 おでんはんぺんとがんもとちくわ?丸はやっぱりダイコンじゃないか? クリームソーダ黄色いのはバナナ?リンゴ?モモ?ミカン?実はスターフルーツとか。 目玉焼き黄身2つ入りという豪華さ。全部これだと有り難味がない。 おにぎりちょっと小さ目のおにぎり。具材は分かるわけないわけで。 ローストチキン…で合ってるっけ?七面鳥かな? これで一応全種類。いや多いね。 ところで何か気づきませんか?…そう、日本独特の食べ物が結構あるということ。 こーゆーのって外国版ではどうなってるんでしょうね… ということでさらに調べてみました(米国版)。日本食は全部違うものに変わっている!さすがHAL研! 日本版→米国版です。なかなか見物です。 → ホットドッグスシがホットドッグに。両国の食文化を象徴するような感じ。 → クレープこれはクレープ…だよね?米国版は甘味系が多すぎ。糖尿病になるぞ。 → ホットケーキこれは意外。オムライスって向こうじゃ通用しないんでしょうか。んなわけないよな。 → チェリーまあさくらんぼなんだけども。チェリーほど色濃くないか、これ。 → ロブスターこれははっきり言って分からん。正直ロブスターっていうのも勘に近い。こんなん食卓に出るのか? → フライドポテト米国版のは不健康になりそうな食べ物がそろってるね。ほんとに。 → サンドイッチこれくらいの変化が妥当。中身はハムレタス? → オレンジジュース食べ物→飲み物って…レモンとかじゃないよなー色的に。 → プリンこの辺も納得いく変化。やっぱりアイスはチョコバナナ。 → いんげんこれはなんですか?さやえんどう?いんげん?なぜこれにしたの? → 砂糖菓子これも何が何やら。日常的にこんなの食べるのかなぁ、アメリカは。 → クッキー日本版では主食でも米国版では菓子。ていうかパスタとか使ってないだろ。 以上。やっぱりコメはすごいな、とか思ったり。 カービィで日本とアメリカの食文化の違いが分かるとは。うん、奥深い(そうか?)。 |
| ←その4へ | もどる | →その6へ |