[ひとりごと]
迷惑メール |
『あなたが支払いを延滞している下記サイト運営者より、あなたの氏名調査・所在調査及び集金代行の依頼がありました。電子メールアドレスから氏名調査・所在調査を行い、平成16年3月7日(日)までに正式な関係書類を持参の上、あなたの自宅に訪問致します。』と言う内容のメールと、[¥36,800]の請求でした。こうした類(たぐい)のメールは、それまでは無視していたのですが、金額の請求となると尋常ではない。 ちょうどタイミングよく、TVで迷惑メールに関する特集をしていました。問い合わせをすると、却って高額が請求される事があるらしい…、等々。 よくよく見てみると、このメールも不自然な所がある。何故、アドレスでの請求なのか、自分の名前がないのか。ということは、どうやら相手は自分の名前を知らないようだ。所がメールソフトには、自分の名前が登録してある。なので、問い合わせをしてしまうと、相手に自分の名前を教えてしまうことになる。電話も、自分の番号が表示されてしまうので解ってしまう。それでは向こうの思うツポではないか?少なくとも、こちらから問い合わせはしない方がよさそうだ。 第一、どうやってアドレスから名前や住所を調べようと言うのか。ウラでは名簿を売買されているらしいが。その名簿に名前や住所まで入っているのか。メールの内容からすると、どうやらそれはなさそうだ。となると、ブロバイダに問い合わせて聞き出そうとでも言うのだろうか。しかしブロバイダって、そんなに簡単に教えてしまうものなのか。ブロバイダって確か、こうしたトラブルを防ぐためにもあるのではなのではないのだろうか。それなのに、そこから名前や住所を調べることは、果たして出来るのだろうか? そしてその当日、案の定何もなかった。誰も来なかった。何もなかったとは言え、こういうメールはシャレにならない。てなわけで、急遽アドレスを変更してしまいました。一部の方にはご迷惑おかけしました。 又、以前にこんなメールもあった。「あなたのパソコンは、コンピューターウィルスに感染しています。」でもコンピューターウィルスって、メールを開封した後ドラブったり、パソコンがグチャグチャになったりする。なので、内容は何であれメールが正しく受信できている、パソコンも特に異常がない。と言う事は、これはコンピューターウィルスではない、感染していない。つまり、これはデマと言うことになる。でも、わからない人が見たら、びっくりしますよね。そんなトラブルが多いので、それを逆手にとった手口なのでしょう。それにしても、あの手この手と使って来るもので。 インターネットは、正しく使えば便利なものなのですが、その反面、何処からでも入ってこれるので怖いですね。しかも、相手の顔が見えない。アドレスは、ごく親しい人のみにして、安易に教えたり、登録したりしないようにしたほうが良いですね。 |