北海道函館商業高等学校 同窓会 
 
  SKIP


 

佐々木 俊克 新会長挨拶
  函商同窓会 

会長 佐々木俊克 会長就任挨拶

 

函商同窓生の皆様、日頃より同窓会に対しまして特段のご協力とご支援をいただき厚くお礼申し上げます。

平成30年7月21日(土)の創立百三十二周年記念函商同窓会総会において同窓生の皆様のご承認をいただき中村泰三会長よりバトンを引き継ぎ同窓会長を拝命いたしました。また、新役員の信任もいただき、新体制のもと令和8年の母校創立百四十周年に向けてスタートいたします。

 また、令和5年には「ともしび会」が、函商夜間・定時制教育創立百二十周年を迎えます。ともに協力して盛大に迎えたいと思います。

函商同窓会は、本部役員、常任幹事、そして15カ所の各支部役員、全国で活躍されている同窓の皆様のご協力により、その伝統が脈々と引き継がれ今日の同窓会が形成されております。組織力の大きさに身の引き締まる思いと同時に責任の重さを痛感しております。

さて、函商同窓会(「ともしび会」)の喫緊の課題として、同期会活動を促進させ、役員・常任幹事を中心に同窓会活動への参加意識を促す取り組みを急がなければなりません。特に若い同窓生が参加しやすい状況をどのよう作っていくかという対策として会報『五稜ヶ丘』編集担当期を三期制にして同窓生の参加の幅を広くしているところです。その他各期の幹事と連絡(訪問)を重ねていくというベーシックな努力を役員全体で取り組んでいく所存です。

学校を取り巻く環境は激変しています。加速度的に進む人口減少の現実に対応する策として、公立学校・私立学校などの教育機関の統廃合や学級数の減少がすでにスケジュール化され、母校も生き残りをかけて特徴ある教育に取り組んでおり、現場の熾烈な努力を続けている様子を間近に見ています。同窓会として学校とあらゆる機会を捉えて協議を重ね、出来る限りの支援をいたします。

公立高校として北海道でもっとも古く、全国でも有数の輝かしい歴史を誇る母校は「士魂商才」のもと諸先輩が継承して発展させて参りました。私たちは同窓会活動を通してともに発展していく所存でございます。

結びになりますが、母校函館商業高等学校の益々の発展と全国各地でご活躍の同窓生の皆様のご健勝ご多幸を祈念申し上げご挨拶といたします。

 
 
中村 泰三 前会長挨拶
 

函商同窓会会長退任のごあいさつ

                              
 晩秋の候、函商同窓生の皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私は、さる平成30年7月21日の総会を以って函商同窓会会長を退任いたしました。思えば6年前、母校へささやかな恩返しになればとも思いお引き受けしました。
私が、伝統ある函商同窓会で何とか役目を果たす事が出来たのはひとえに役員はじめ会員の皆様、母校の校長先生はじめ先生方のご指導、ご協力の賜物と深く感謝しております。
特に、一昨年の母校創立130年に際しましては創立100周年の記念事業として新築寄贈いたしました函商同窓会館「北辰記念館」の修理・改修を主とした記念事業に格別のご支援を仰ぐことができ、お蔭様で全て順調に終える事が出来ました。修理・改修により快適さと安全性が担保されました事に意義が有ると思っています。安心して利用して戴けると思っています。皆様方の尊いご芳志にお礼申し上げたいと存じます。
佐々木会長が新たに承認され、また、新しい役員の方も就任されました。佐々木会長を中心に同窓会ならびに、母校の発展のために力を結集して行かれるよう期待しております。
結びとして、会員並びにご家族の皆様のご健勝とご多幸、母校の発展を祈念申し上げます。

                            中村 泰三

 

 
士魂商才旗
 
 
 
校舎(左) と修復された北辰記念会館(函商同窓会館)(右)
2016年(平成28年)10月29日 撮影

   母校に誇りを!   絆に感謝を!

【活動指針】
1、社会の必要性と信頼感
 ・同窓会に対する評価が、函商同窓生・現役生への評価に関わる。同窓会として、地域
  社会から必要とされまた、信頼される活動を行い、地域貢献活動や奉仕活動、文化活
  動などを通し貢献して行く。
2、母校の教育振興を応援する
 ・母校の発展を願うと共に、部活動の後援を行う。同窓生による文化講演会等を実施する。
3、参加と意識
 ・世代を越えて参加しやすい同窓会を目指す。
 ・同窓会本部、編集局、担当回期(3期制)との連携のもと、同窓会報『五稜ヶ丘』の
  更なる充実を図り、購読者の増加に繋げる。
4、同期会組織、支部組織を支援する
 ・同窓会の組織を強固なものにするために、同期会、支部、学校、PTAと連携を強める。
 ・本部・支部連絡会の充実を図る。
 ・同期会発足の支援、卒業20周年記念同期会の開催の支援を行う。
 ・本部組織を所属分担(組織・事務局、企画、広報・編集局)し、本部機能の充実を図る。




函館商業高校は令和5年度で創立137周年になります‥‥‥
そんな歴史のある函館商業の同窓会ホームページです‥‥‥‥
どうぞご登校ください入り口 函商同窓会入り口は左どうぞご登校くださいどうぞご登校ください

copyright(C)2002-2023 hakosho dousoukai
掲載記事および写真等の無断転載、無断使用を厳禁します
メールhakosho@mtd.biglobe.ne.jp