物置小屋(道具箱)
長年 色々な物を作り続けてきて、工具があふれてきました。
 今まで 作業するのに、一番庭に近くて工具が取り出しやすく、しまいやすい場所という事で和室の縁側に積み重ねて置いていましたが、やっぱり邪魔くさい・・・!
 かといって 既存の物置は作業場所からかなり遠いので、いちいちそこまで作業している時に取りに行くのは 面倒だし、効率が悪い。
 と 言うわけで 工具箱を庭に設置!
 左の画像は完成写真です。

画像はすべてクリックすると拡大表示されます。
画像の無断転載はお断りいたします。
Copyright (C) 2003 グリーンウッド, All rights reserved.
屋根の裏側
屋根の部分のエンド部分

とりあえず工具箱完成写真
製作後記。
久しぶりの製作です。
 夏場の暑いときはお休みしているので、3ヶ月ぶりくらいです。
 今回の物置小屋は、前から 作ろう作ろうと思いつつも、面倒で後回しにしていたもので、やっと作りました。
 製作にあたっては、予想以上に大変でした〜〜〜。
 今までと違って、 中に工具と言えども電化製品に近いものを収納するため、雨漏り厳禁なので、かなり慎重に作ってあります。 
 はじめに2×4材で骨組みを作ってから そのまわりをコンパネで囲み、その上を全面アスファルト材で包み、
 さらにその上に防水着色塗料を塗った1×4材でログハウス風に化粧施工してあります。
3重構造の外壁なので、時間がめちゃめちゃかかりました。
 結果、完成の2日後に大雨警報が出たほどのどしゃ降りにあいましたが、全然平気でした。
 土台にはレンガが置いてあり、小屋はその上に置いてあるだけですけど、大人3人ががりでも持ち上がらなかったくらい重いので、 多分台風くらいは大丈夫かと思われます。

物干し台 追加製作
デッキの上から撮影
追加製作した後にデッキから撮影
いままでこの場所が 洗濯の物干しスペースだったので、
この後に 追加で製作
屋根の裏側拡大
雨が染み込まないように アスファルト材をベニヤに巻いて下地にしてあります
物干し台 追加製作
内側の写真 
オープン・ザ・ドア