戦艦 伊勢
新造時 排水量129.990t、 垂線間長205.74m 速力:23ノット 兵装:36センチ連装砲6基 14センチ単装砲20門 8センチ高角砲単装砲4基 魚雷発射管6門 |
近代改装時 排水量35.800t 垂線間長215.8m 速力:24.5ノット 兵装:36センチ連装砲6基 14センチ単装砲18門 12.7センチ連装高角砲4基 25ミリ連装機銃10基 水上偵察機11機ほか |
最終時 排水量12.200t 垂線間長219.62m 速力:25.3ノット 兵装:36センチ連装砲6基 12.7センチ連装高角砲8基 25ミリ3連装機銃19基 艦載機11機 水上水爆機11機 |
伊勢型戦艦の「伊勢」及び「日向」は本来36cm砲を搭載した戦艦でしたがミッドウェー海戦において失った空母の穴埋めをするために後部の5、6番砲塔を撤去し格納庫と飛行甲板を設置し航空戦艦という日本海軍独特の艦種を生み出しました。本来であれば艦上爆撃機である彗星を21機搭載する予定でしたが生産が間に合わず水偵の瑞雲に変更されました。しかし訓練もままならないうちにレイテ沖海戦に小沢機動部隊の一員として参加、その後は呉軍港において防空砲台として係留されてましたが米艦載機の空襲により大破着底しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |