なんかXPと全然違うデスクトップ。なんかLinuxとかMacとかを使ってるときの・・・
なんというか初めてパソコンをうごかしたようなおどおどしながら使ってるって感じがたまらない。
特にショッキングだったのはシャットダウンしようと思って いかにもそれらしいこのボタン
を押したら問答無用でパソコンがスリープモードに!!おいおい是非の確認もなしかよ・・・。 ちなみにシャットダウンは上の画像で矢印の2つ右の小さなボタンを押すとシャットダウンって項目があるので そこをクリックのようだ。何でもVistaはシャットダウンではなくスリープモードが基本なんだとさ。
日記の1/11日の記事のとおりメモリを馬鹿食いするということでしたがさすがに製品版では改善されているのか 上の画像のとおり起動直後のメモリ使用量は358MBと改善されているようでした。使った感じは若干引っかかりを感じる 場面もあったように思いますが気になるほどでもありませんでした。メモリはとりあえず512でも何とかなる・・・かな? どちらかというとスクロールとかでカクついたのでメモリよりもグラフィックのほうが大事なのかも。
夜遅いので今日はさわりだけということでとりあえずVistaをいじってみましたが・・・、 う〜ん、今までのWindowsらしさっていうのが無くて微妙かも。 設定ひとつでWindowsXPと同じ配置になるモードとかがあってもいいんじゃないかと思うんだよね。 これじゃあいちから覚えなきゃならないことが多すぎるような。 これを機にLinuxに行こう!!って考える人が絶対いると思う。 まあ機能はいろいろ増えているらしいので良いか悪いかの判断はいろいろ試してみてからかな。
なんか試してほしいことがあったら掲示板にでもどうぞ〜。
やっぱり(写真の)画質が悪いぞ…