赤ひげ船長の海賊船(改)
インペリアル・フラッグシップに対抗するために
赤ひげ船長が船の改造に着手!!
より強力になった赤ひげ船長の海賊船を紹介していこう
側面図
大まかな見た目はそれほど変わってはいない・・・
が,実際はかなり大幅な変更が加えられているのだ
ほとんど変わっていないのはマストと船尾楼の下部分くらいか?
とりあえず船底パーツが2→3に増えているため
船体が8ポッチほど長くなっている
そして船尾楼が大きく拡張されたのが印象的か
船首部
参考:変更前
かなり大きく変わった部分の一つだわ
かなり貧弱だった船首部分を大幅改造してある
ついでにイカリも搭載してみた
船体部分
参考:変更前
一番変わったところかなーと
大砲が置いてあるだけって感じだった改造前に対して
改造後は全面甲板が設置されている・・・
砲撃室は甲板の下にあるのだ〜
防御力や居住性が大幅に向上している模様
しかも甲板の幅は18ポッチとかなり広くなっている
(インペリアル・フラッグシップは16ポッチ)
つまり戦闘時には大量の海賊や砲台を乗せることができるわけで・・・
潜在的な攻撃力はかなりのものになるということ?
これはインペリアル・フラッグシップもうかうかできないな
いや,しかし
船尾部分
参考:変更前
船尾楼はかなり大型化・高層化した
船尾に設置されていた大砲はより高層化したことで飛距離が伸び
攻撃能力が強化されている
ただ,微妙にデザインが決まらないので
後でこの部分は作り直すかもしれないな
船室
参考:変更前
ここはほぼ変わっていない
次に船体内部を見ていくぞー
インペリアル・フラッグシップと同様にマストの部分は
パーテーションを分けてあるので分離することができるのだ
つまりはこんな感じ
船体前部
船体中部
船体後部
船体内部は砲撃室と牢屋が設置されている
大砲は2台の固定砲と2台の可動砲の計4台で片舷に最大3台配置できる
とりあえずのところ砲撃能力では
インペリアル・フラッグシップに及ばないようだ
とはいえ広い全面甲板を搭載しており
特に白兵戦ではフラッグシップを凌駕するかもしれない・・・
赤ひげ船長・・・海賊たちの底力を垣間見たわ
まさにインペリアル・フラッグいシップのライバルの登場ということか
いや,しかし