というのは建前で、近所のPC Ar○でジャンクVGAが大量に売っていたので
つい買ってしまったジャンクVGAを「せっかくだから、俺はこのVGAを・・・」というノリで紹介します。
S3 ViRGE/GXと書いてあります。
一時期これの前モデルのViRGE/MXを使用していたことがあるので買ってみました。
基盤に今はなきCOMPAQの文字が・・・。メーカーPCから外したもののようですね。
また電解コンデンサーが一つもないあたりも注目です。
見たところATi 3D RAGE U+DVDと書いてあります。 後継のRAGE ProのAGP版があったのですが、おそらく使うことのないだろうAGPのものよりは、 PCIの方がいいだろうと考えてこっちにしました。
値札には199円と書いてあったのですが実際にレジに行ったらどうやら税抜き価格で199円だったらしいです なんとなく損した気分で帰宅して早速テストしました。
まずViRGE/GXのほうですが、かなりくっきりした画質でシャープな感じを受けました、静止画はかなりきれいに写ります。 IE等でのスクロールはややカクカクする感じがあり、気になる人はだめかもしれません。
次にRAGEのほうですが、こちらもくっきりした画像ですがシャープさではややViRGE/GXと比較すると劣るような気がします。 しかし、ViRGE/GXよりも明るい(淡い?)感じの色使いで好印象に感じました。 スクロールは比較的に滑らかで、ViRGE/GXよりは2D処理能力で勝っていそうな感じです。
構成
CPU | AMD Athlon64 3000+ 1.8GHz | |
メモリ | Samsong PC3200 512M*2 1GB | |
マザー | ASRock K8 COMBO-Z | |
VGA | ViRGE/GX | RAGEU+DVD |
結果
VGA | ViRGE/GX | RAGEU+DVD |
Rectangle | 8540 | 13189 |
Text | 8718 | 10153 |
Ellipse | 1456 | 3340 |
Bitblt | 37 | 45 |
DirectDraw | 0 | 26 |
やはり使用感のところの通り全体的にRAGEUの方が高速なようです。 また、ViRGE/GXはDirectDrawの項目が0となってしまいます。 これは古すぎてDirectXの機能に完全に対応し切れていないような気がします。 とりあえずRAGEUは2Dオンリーなら現在でもそれなりに使えるような気がしました。 ヒートシンクすらついていないので消費電力も低いでしょうし、用途を絞れば必要十分の性能なのではないでしょうか。
やっぱり(写真の)画質が悪いぞ…