ジャンクなUSBカメラを試す
ある日、なんとなくぶらぶらと某Yデンキを徘徊していたところ、ジャンクコーナーにUSBカメラが山積みされていました。
あまり撮影とかに興味もないし・・・と思っていたところ、「処分特価100円!!」の文字が・・・。
とりあえずいくつか購入しましたが、なかなか使えそうなのでその後さらに買い足してしましました。
ということで今回はそのカメラについて検証してみようと思います。
買ってきたもの

なにやら目○のお○じのような形状のUSBカメラです。解像度は最大で640×480で、静止画、動画の撮影が可能のようです。
640×480ということはデジカメでいうところの30万画素ですから、スペック上はイマドキのケータイカメラにも劣ります。
しかし、PCと組み合わせることでいろいろな用途が期待できます。
使用感
上の画像のとおりさすがに画質はイマイチです。ただ、400×300で撮影した画像のため、
最大解像度で撮影した場合もう少し画質が向上するかもしれません。
付属のアプリケーションは日本語が利用でき、MMX Pentiumの300MHzのノートPCでも十分に撮影可能とかなり軽く、
利用の幅が広がります。また、二つのカメラをPCに接続した場合、両方同時に利用することができました。
監視カメラ等に使えるかもしれません。
考察
さすがに画質に期待できませんが、複数個のカメラをPCで制御したり、常にモニタし続けるなど、デジカメには
不可能なことも多く、いろいろな利用法が考えられ面白いと思います。
とりあえず監視カメラにしようといろいろケーブルやらアプリケーションやらを考えいているところです。
ただ、結構皆さんも興味があるようでいくつか売ってしまい家にはもういくつかしか残っていません・・・。
計画発動の前に頓挫してしまうかも。
やっぱり(写真の)画質が悪いぞ…
ざんねん!! わたしの レビューは これで おわってしまった!!