ジャンクなCPUとメモリを試す

 久しぶりの休みで,フォフさんと町に繰り出してきました. どこ行くあてもなかったのでなんとなくハー○オフに行ったところ,そこにはお宝の山が・・・.


買ったものその1


 AMDのAthlon 64 3000+です.2100円で購入. でたての頃は数万したCPUがこのお値段とは・・・.


買ったものその2


 買ってきたメモリその1,購入価格は630円.DDR SODIMMでチップ数は両面で16枚. 「ジャンク品 未チェック 64MB」と書いてあったが, 規格と搭載チップ数から見て明らかに64MBではないですね. 本当の容量は512MBもしくは1GBだと思われます.


買ったものその3


 買ってきたメモリその2.基本的に上と同様です.SONYの文字が見て取れます.おそらくSONYのPCに入ってたのでしょう. これら3つで3360円.これらのうちどれかひとつでも動けば元が取れるという計算です.さあ,何個動くか・・・


結果

 CPU Athlon64 3000+はとりあえずこのPCにさしてみました. とりあえずBIOSは起動,そのままOSも起動,さらに各種ベンチも問題なく動作・・・.どうやら使えるっぽい.やったー.
 次にメモリです.とりあえずまずはネットで情報を集めました. モジュールにそれらしい型番がなかったのでメモリチップの仕様を調べたところ,メモリ1はPC3200の1GB,メモリ2はPC2700の512MBと判明しました. まあ実際に使わなかったら宝の持ち腐れ,ということでこのPCに挿して実際に動作を確認しました. まずはメモリその1を挿したところ,BIOS画面が出ずに,電源が入ったり消えたり・・・orz.どうやらだめっぽい.うぐぅあうぅ. とはいえこのPCはメーカーの仕様を見るに1GBのメモリはだめっぽいのでそれが原因だろうと思われます. このメモリについては別のPCでの検証が必要でしょう. 次にメモリその2です.BIOSが起動してOSが起動しました. 各種ベンチを動かしても問題なく動作.最後にmemtest86でエラーチェックしてもエラーはゼロ.どうやら使えるっぽい.やったー.

 追記(2/26) メモリその1ですが,大学で何人かのPCに挿してみましたがどうやらだめっぽい.ぴぎゃあ.


考察

 というわけでジャンク品いろいろ試しましたが,今日はなかなか良い買い物ができたと思います.皆さんもジャンクで夢をつかんではどうでしょう?

やっぱり(写真の)画質が悪いぞ…

ざんねん!! わたしの レビューは これで おわってしまった!!