直線上に配置

事務局便り

第1回事務局会議
2003/1/31  17時 東町小 小会議室   高橋・久保田・布施・久世・千葉
1.名簿の確認と「元気会通信(仮称)」の作成,送付について
●名簿の確認及び管理を総括するのは事務局長の高橋氏が行う。
●通信の題名は「元気会通信」とする。年に1〜2会の発行とする。作成担当は,会長の千葉。A4の裏表印刷とする。
「元気会通信第1号」の内容
●第1回総会・懇親会の様子(写真を入れながら)   ●会則   ●会費について  ●HPの紹介   ●住所の分からない人への情報提供のお願い

2.元気会「口座」の開設の準備について
●至急,口座を開設する。久保田氏が担当。口座名は「六稜元気会」。
●「六稜元気会」の名前が入った振り込み用紙を作っておく。


3.会合への参加
●2月14日  組織強化交流会   参加者 千葉・高橋
●3月 1日  退職者激励会     参加者 石川・高橋・久世・千葉

4.連合会期別代表(旭川・上川以外)について
●会費納入の状況を見てから判断する。

5.慶弔規定について
●会則にあるように,「教科代表幹事」が連絡等を行う。

6.その他
●次回の役員会は「袋詰め作業」「通信の確認」「名簿の確認」などを行う。次回は、2月21日17時から場所は旭川小学校
●役員会の場所は「東町小」→「旭川小」と、交互にする。
●住所不明の方の住所が明らかになった場合は、高橋氏まで連絡する。





組織強化交流会
                     2003/2/14  18時30分  万啓    千葉
●組織強化の取り組みについて (49年卒と63年卒の組織強化の取り組みが紹介されました)
●同期会の組織と活動について(元年卒の取り組みはきちんとしたものであります)
●懇親会





第2回事務局会議
2003/2/21  17時 旭川小 小会議室   高橋・上田・布施・久世・千葉
1.元気会通信「六稜元気会」のチェック
●郵便振替の番号を記入(金額が70円かかることを明記)
●住所が不明の方の連絡のお願いを別紙にて作成する。
●印刷はA4裏表印刷。2枚にする。
●来年度の総会・懇親会は第3土曜日の1月17日とする。通信に明記。
●教科代表幹事には,別紙にて第9条の業務を改めて確認する。住所変更の連絡は来年度1学期中に
「高橋氏」まで。
●月曜日から印刷に入り,木曜日に袋詰めを行う。日付は3月1日とする。

2.袋詰め作業
●袋に入れるものは「六稜元気会通信」「振込み用紙」「住所不明者のお願い」の3点
代表幹事は「業務確認」のプリントが1枚余計に入る。

3.その他
●次回の役員会は,3月末までの「入会」の状況を見てから,4月以降に開く。




第3回事務局会議
2003/2/27  17時 旭川小 小会議室   高橋・千葉
●「事務局便り」等の袋詰め作業を行いました。今回は会長と事務局長だけが集まりました。
●2月28日に郵送します。3月3日に各会員に届きます。(手違いがあり,若干遅くなります。)




平成14年度六稜会旭川連合会御勇退者惜別会
2003/3/1  18時 花月会館    高橋・千葉・久世・石川
●55名の勇退者の方を送ってきました。



平成15年度六稜会旭川連合会総会
2003/4/21  17時30分 ニュー北海ホテル    千葉
●15年度の事業計画等についての話がありました。


平成15年度六稜会総会
2003/6/7  13時 旭川パレスホテル 千葉
●14年度の会務及び会計・監査報告 15年度会務計画及び会計予算案についての話がありました。



平成15年度年次代表者会議・懇親会
2003/6/27  18時 花月会館    千葉
●2つの分科会に分かれ、活動状況を発表しました。



第18回「六稜歌をしのぶ会」
2003/8/29  18時30分 花月会館
    布施・高橋・千葉
●昭和46年卒「四六会」が実行委員会となり、「しのぶ会」が行われました。



平成15年度期別・ゼミ代表者合同会議
2003/10/18  16時  パレスホテル
    千葉
●期別やゼミの活動について話し合われました。



第4回事務局会議
2003/12/4  17時30分 東町小学校
    布施・高橋・高橋(純)・上田・久世・千葉
●第2回同期会へ向けての話し合いが持たれました。



第5回事務局会議
2004/1/15  14時 東町小学校
    布施・高橋・高橋(純)・上田・久世・千葉
●各担当の仕事の進行状況を確認しました。



                                                      トップ アイコン
                                直線上に配置