事情聴取。朝っぱらからやっちゃいました!(^_^;)
「まっちまくん、ごめん、事故っちゃったから遅れます(泣)」
・・・待ちに待った久しぶりのツーリング。
今回は葛生のセーブオンに朝8:00集合のわけだった。
しかし、前の日佐野の駅前で痛飲して、足利の友人宅に泊まり、その翌朝急いでいた私には、信号機が目に入らなかった。
まんまと交差点で右から来たクラウンにぶつけてしまった。
幸い、ブレーキレバーとミラーを割ったぐらいで済みました。
・・・大芦輪業ののじょみちゃんをはじめ、ツーリングに集まったまっちまくん。てっちゃんしゃーぴ、のりちゃんご迷惑をおかけして申し訳ないですm(__)m
予定時間を大幅に超えて出発。目視だと疲れるし車線変更危ないので小山のドライバーズスタンドでミラーを購入。
昼飯は寿司か!?腹減った!急げ!
3/20(日)。連休の中日ともあって、50号はめちゃくちゃ混んでいた。
埼玉のナンバーや群馬のナンバーのバイクもあふれかえっていた。
そんなわけで途中から山を走るルートに変えたわけだが、俺だけはめちゃくちゃ眠い。
「バイクは眠くならねーから♪^^」
っていうやっちゃんとゆうこちゃんの昨晩の悪魔のささやきを思い出しながら走るが、何度も気が遠くなって道路の縁石に突っ込みそうになった。
シャーピいわく、魂抜かれたような顔で走ってたそうだ。
途中、二度目のコンビニ休憩。
「やっぱり寿司食お♪」ってことになって、ひたちなか港を目指す。
しかしここも大渋滞!・・・というか大混雑!!
お目当ての寿司屋はどこも混みまくり!!
結局なんでもいいや!!ってことになって寿司は今回は諦めました。ひたちなか港には100台くらいバイクが集まってきていたわけだが、8割以上がカワサキのバイク。
カワサキの往年の名車KHシリーズのオーナーが集会をしていて、こわもての方々が沢山いました^^;
バイク市場の4割弱はホンダが占めていると言われるが、ホンダ車はてっちゃんのCBRファイアーブレードくらいしか見当たらない。
まあ、俺もまっちまくんもカワサキ車なわけだが、カワサキ乗りはつるむのが好きで寂しがり屋が多いという結論に達した(笑)
結論。カワサキ乗りは寂しがり屋。
阿字ヶ浦の定食屋で、ちょっと遅い昼食。
寒い中走ってきたので味噌汁とお茶うまい。
帰りは茂木周りで帰ることにした。
やっぱり、走るのは山道がいい!と再確認した。
コーナーを「ふっつぁらって」走る5台のバイク各々がそう思ったはずである。
さて余談だが、この晩麻雀をした。シャーピの強いこと!!6回やって5回トップ。
「酔拳」の達人ここにありである。