タマゴについて
タマゴタイプ一覧表
陸上:アチャモ、アブソル、エネコ、カクレオン、ロコン、キリンリキ、クチート、ポチエナ、
    ナマケロ、コータス、コダック、ゴニョニョ、タネボー、ゴマゾウ、サイホーン、ザングース
    サンド、ジグザグマ、タマザラシ、ドンメル、パッチール、バネブー、ハブネーク
    ピカチュウ、ホエルコ、ラクライ

飛行:エアームド、スバメ、キャモメ、ズバット、チルット、ドードー、ネイティ

妖精:エネコ、ユキワラシ、キノココ、クチート、ピカチュウ、プラスル、マイナン、プリン
    ポワルン、マリル、ロゼリア

虫:ケムッソ、アメタマ、イルミーゼ、バルビート、カイロス、ヘラクロス、ツチニン、ナックラー

人型:アサナン、イルミーゼ、バルビート、ワンリキー、ケーシィ、サボネア、パッチール、
    マクノシタ、ヤミラミ

植物:キノココ、ナゾノクサ、タネボー、サボネア、トロピウス、ハスボー、ロゼリア

鉱物:イシツブテ、ユキワラシ、ノズパス

怪獣:キモリ、ココドラ、ゴニョニョ、サイホーン、トロピウス、ミズゴロウ

ドラゴン:キモリ、コイキング、タッツー、タツベイ、チルット、ハブネーク、ヒンバス

水中1:アメタマ、キャモメ、タッツー、コダック、パールル、サニーゴ、ジーランス、ヘイガニ
     タマザラシ、ミズゴロウ、ハスボー、ハンテール、ヒンバス、マリル

水中2:トサキント、キバニア、コイキング、ジーランス、チョンチー、ドジョッチ、ホエルコ
     ラブカス

水中3:アノプス、サニーゴ、ヘイガニ、メノクラゲ、リリーラ

不定形:カゲボウズ、ラルトス、ゴクリン、ヨマワル、ソーナンス、チリーン、ドガース、ベトベター
     ポワルン、マグマッグ

性別不明:コイル、ヒトデマン、ソルロック、ルナトーン、ダンバル、ヌケニン、ヤジロン
       ビリリダマ、メタング

未発見:カイオーガ、グラードン、ラティアス、ラティオス、レジアイス、レジロック、レジスチル、レックウザ、
      ジラーチ、デオキシス
「怪獣」グループにはココドラ系が居て、「怪獣:水中1」グループにはミズゴロウ系が居ますよね。
よって、その2種類のポケモン同士でタマゴを産みます。
あ、あと生まれるタマゴは絶対に♀のほうです。
最初のほうにミズゴロウなどが♂だったときは繁殖不可能です。・タマゴは同じタマゴタイプの
ポケモンを♂♀一緒に育て屋に預けてしばらくする(正確には時間ではりません(後述))と発見されます。
タマゴタイプが同じなら問題無いので、必ずしも同じポケモン同士でないといけないという事はありません。
例えば、アチャモとホエルコは同じ陸上タイプですので、♂♀一緒に預ければタマゴ出来ます。
また、タマゴタイプが複数ある場合、片方でも合えばタマゴは生めます。

・タマゴから生まれてくるポケモンは一緒に預けた内の♀側のポケモンの一番進化してないヤツです。例えば♀のポチエナと♂のジグザグマを一緒に預けた場合は、必ずポチエナが生まれます。

例外として、イルミーゼ♀と虫タイプの♂を一緒に預けた場合は、イルミーゼ(♀のみ)とバルビート(♂のみ)が生まれてくるようです。
遺伝技はタマゴを預けた時の♂側ポケモンの持っている技が受け継がれます。が、ポケモンによって遺伝できる技は決まっています。♂側の技の中に生まれてくるポケモンが遺伝可能な技があった場合のみ、技は受け継がれます。

また、生まれてくる側のポケモンが技マシンで習得可能な技は全てタマゴ遺伝が可能になっているようです。
更に、生まれてくる側のポケモンがレベルアップで覚える技は、両親(♂側は勿論、♀側も覚えている必要あります)共にその技を覚えている場合のみ遺伝するようです。

匿さんの話によると、♂だけでも覚えているらしいです。

・タマゴタイプが未発見のポケモン(伝説系)はどう頑張ってもタマゴ生まれません。
たまにこれに反する情報が流れますが、全くのデマと考えてさしつかえないです。
絶対にこのグループの卵は生まれません。

・性別不明のポケモンも、今のところ卵を産む方法はありません。
前作ではメタモンという救世主がいたのですが、近作ではいませんので、タマゴを生むのは不可能という事になります。

・タマゴが発見される条件は、画面切り替え時(地名(〜シティや〜道路等)が変わる時)にランダムにタマゴが発見されるかどうか判定が行われるらしいです。
よって、キンセツシティと117番道路を行ったり来たりすればすぐタマゴが見つかるそうです。
また、発見されたタマゴからポケモンが孵る条件は、“歩数”です。

情報提供:keitaさん 匿さん


もどる