『 かざり皿 』 

 

 

 

 

コポコポコポ・・・・・

ちいさな音をたてて 琥珀色の液体がゆっくりとカップに落ちる。

 

 − ああ ・・・・ いい匂い ・・・・

 

あまい林檎のかおりがゆるゆると立ちのぼり 締め切ったリビングに拡がってゆく。

それはがらんとした広い空間を 暖かな小部屋に変えてくれる。

 

 

そろそろ木枯らしの音も聞こえてきそうな晩秋の午後、

フランソワ−ズはめずらしく一人しずかな時間( とき )を過ごしていた。

いつも誰かの影が、声が、足音が満ちているこの広い邸なのだが、

今日 聞こえてくるのはカップにあたるお砂糖をかき混ぜるスプ−ンの音だけ。

みんな出払ってしまった。

ある者はもうずっと故郷に帰ったままだし、この国に住む仲間たちも

それぞれの生活に忙しい。

 

 

たまには こんな午後もいいものだ。

フランソワ−ズは自分のためだけに 特別に丁寧にお気に入りの紅茶を淹れる。

茶器もとっておきのベッキオ、優雅なシェイプとシンプルな白がこんな日にはぴったり。

 

う〜ん・・・とひとつ大きな伸びをして。

フランソワ−ズは ソファの脇に置いた大きな籠を取り上げる。

中には色とりどりの毛糸だま、先週からあわてて始めたナイショの作業。

今日みたいな日は またとないチャンスである。

 

ええと・・・

セ−タ−にマフラ−。 手袋にひざ掛け。 帽子にお包み。 プルオ−バ−に・・・

そうねえ・・・腹巻、は失礼かしら・・・

贈るヒトそれぞれの顔を思い浮かべれば 自然に口元が綻んでくる。

どの色が似合うかしら・・・  これはもう楽しい悩み事。

 

クリスマスまでにはまだ間があるけれど、みんなの分となると今からではかなり頑張らないと・・・

もう一口、いい匂いの熱い紅茶を味わって、フランソワ−ズは編み棒を手に取った。

 

単調な指の動きは 時として忘れていた想いの扉をひらく。

思い出したくない日々・消し去ってしまいたい出来事・・・・なかったことにしたいコト。

そんな記憶をも一目一目編みこんで 編み棒はリズミカルに動いてゆく。

 

でも、とフランソワ−ズは肩から滑り落ちてきた巻き毛を背中に払う。

 

 − ジョ−と逢えたもの・・・

 

運命の悪戯などと言う生易しい言葉などでは 到底言い表せないけれど、

やっぱり、これも運命、あれも宿命。 自分にはこういう人生が用意されていたのだろう。

 

カチカチカチ・・・・ 編み棒同士があたる微かな音も今日ははっきりと聞こえる。

ええと・・・ 次はどうやるんだっけ・・・ ああ、そうだわ・・・

 

「 あら・・・フランソワ−ズ。 ほらそこで増やし目をしないと着るときに首が 窮屈よ? 」

 

懐かしい声が やさしい眼差しが 不意に自分の傍らに甦る。

ママン・・・・ 

毎年 秋風にマロニエの葉が舞い出すと、母はきまって編み物を始めた。

「 わあ・・・綺麗な毛糸ね〜」

「 でしょう? 今年はコレであなたとお兄ちゃんのセ−タ−を編んであげるわ。 」

はじめて鎖編みを教わって。 

リビングのソファで、キッチンでお鍋の火加減をみながらママンにいろんな編み方を教わったわね。

ブキッチョなわたしが 懸命に編み棒と格闘しているのをママンは微笑んで見てたっけ。

 

「 ほら、そんなにきつく編んでは毛糸が可哀想よ? 」

「 いつも同じ手触りで 編んでごらんなさい。 」

ちらっと見ただけでもママンはすぐにわかったみたいだったわ。

 

あのころの。

幸せな日々が ずうっと続くと信じていた

夢見ていれば きっとかなうと思い込んでいた

・・・そんな どこにでもいる、夢見がちなあったり前の女の子・・・

それが わたし。

あのころの ほんとうの わたし。

 

 

・・・・ いまのわたしを ・・・・誰が想像しただろう。

 

 

ねえ、ママン? ・・・・ わたしね、 こんなところで生きてるのよ。

 

わたしが夢みていたのは。 好きなだけ踊ること

素晴らしいダンサ−になって 世界中の舞台で踊りたかったの

 

ねえ、ママン? ・・・・ わたしね、 もうひとつ夢があったのよ。

 

わたしの憧れだったの。 ママンみたいな真っ白なマリエを着て

ママンみたいに愛する素敵な人と共に暖かい家庭をつくりたい・・・

 

ねえ、ママン? ・・・・ わたしね、 素敵な人にめぐり会ったのよ。

 

なにもかも ヒトとしての人生すら無くしてしまったけれど

人間としての 当り前の身体さえ失ってしまったけれど

 

ねえ、ママン。 わたしね 幸せなの・・・・

 

 

カチカチカチ・・・・

小さな音が 密やかに・リズミカルに・楽しげに。

甘い香りが残る部屋、ひとりには広すぎるこの部屋に やさしい音と時間が満ちてゆく。

 

 

 

 − あ。 ジョ−の車の音・・・・

 

 

「 ただいま〜 ・・・ 」

「 お帰りなさい、 寒かったでしょう? あらあら・・・大変な荷物ねえ・・ 」

「 ほい、ただいま、フランソワ−ズ・・・ 」

「 お帰りなさい、博士。 まあ、イワンは寝ちゃったんですの? 」

「 ・・・・イマ オキタヨ・・・ タダイマ、ふらんそわ-ず。 」

「 お帰りなさい、イワン。 お腹空いた? 」

「 マダ ダイジョウブ。 」

 

博士から抱き取った赤ん坊は ふよふよと漂ってきた揺り籠に収まった。

 

「 じゃあ・・・ お茶にしましょうか。  ジョ−、買い物は後から片付ければ? 」

「 ・・・ ウン・・・ でも これは ・・・ とにかくきみに ・・・ 」

 

ジョ−はリビングの床に荷物を置くなり、なにか平たいモノの梱包を熱心にあけている。

そんなに大きなモノではないのだが いやに厳重な包みのようだ。

 

「 なあに? わたしに? 」

「 うん・・・  ほら! 」

 

屈みこんで ジョ−の手許を覗いたフランソワ−ズの目の前に彼が差し出したものは。

 

「 ・・・・・ 」

「 これね、横浜の骨董屋に飾ってあったんだ。 偶然通りかかって・・・なぜかぱっと目に

 はいって・・・・。 それっきり 目が離せなくなってしまったよ。 」

「 ヨコハマ・・・ この国にあったの・・・ 」

「 え? あんまりきみにそっくりなんで 無理を言って譲ってもらったんだけど。 

 ・・・知ってるの・・? 」

 

「 ・・・・これって。 わたしの母よ・・・・ 」

「 ・・・・ きみの ・・・ お母さん・・・? 」

 

骨董屋の店頭で ジョ−が見つけてきたものは。

 

 

 − ボ−ンチャイナの飾り皿

 

少し古びたその表面には フランソワ−ズそっくりな少女の絵姿が焼き付けられている。

異国の服を着た金髪碧眼の少女が たわわに実る林檎の枝の下で微笑んでいる。

 

 

「 ほう・・・フランソワ−ズの母上かね。 ・・・しかし、まあ・・・ なんともよう似とるなあ・・・ 」

「 ボクモ 君ダトバカリ思ッテイタヨ? 」

眼鏡を掛け直した博士と一緒に イワンまでもク−ファンから乗り出してその絵皿を眺めた。

 

「 この飾り皿・・・ ずうっとウチにありました。 そう、わたしが生まれる前から・・・ 」

かすかに震える白い手が そうっと絵皿の表面をなでる。

「 これは。 父がまだ母と結婚する前に 近所に住んでいた中国人の陶芸家のヒトに 

 頼んで焼きつけてもらったそうです。 ええ、もちろんそんな高価なモノじゃありません。 」

 

 

 

「 ねえ、ママン。 あのお皿をくれたとき、パパは何て言ったの? 」

リビングの飾り棚に掛けてある ちょっと古びた絵皿を見上げて フランソワ−ズは

もう何度も何度も聞いた話を母にせがんだ。

母の答えのすみずみまで 記憶してる思い出話。 でも やっぱり時々聞きたくて。

 

気が付いた時には もう知っていた気がする絵皿の少女に フランソワ−ズは微笑みかける。

 

またその話?・・・そんな眼差しで、でもこぼれる笑みを湛えて 母は何度でも同じ話をしてくれた。

 

あのお皿を パパに貰ったのは。 そうね、今のお前よりももう少し年嵩だったかしら。

パパとは家が近所で 小さな時から顔見知りだったけど、年頃になると

なぜか パパはよそよそしくなってロクに口も利いてくれなくて・・

パパはかっこよくて女の子たちの憧れの的だったから

ママンはああ、嫌われてるのねって・・・ちょっとガッカリしていたものよ。

 

それがね。 そうそう、あれはイ−スタ−の夜だったわ。

小さなパ−ティ−に誘われて 支度をしている真っ最中に、突然パパが尋ねてきたの。

 

「 ごめん・・・急に、こんな時間に来て。 ・・・あ、出かけるのかい? 」

「 ええ・・・・ あの・・・なにか・・? 」

「 ・・・・うん。 あ・・・ これを 君にって思って・・・ 」

「 わたしに? でも・・・どうして? 」

 

目をまん丸にしているママンを尻目に パパはどんどんその持ってきた包みを開け出して・・

やがて でてきたのが、この絵皿だったのよ。

 

「 6丁目のムッシュ−・リ−、知ってるだろ? 陶芸家の。 彼に頼んで・・・

 彼はきみのことも知ってるから・・・引き受けてくれたんだ。 」

「 ・・・・すごいわ・・・・ これって描いてあるんじゃないのね? 」

「 うん。 きみの写真をもとにした絵を焼き付けてあるそうだよ。 この服は彼の趣味さ。

 あの、 受け取ってくれる? 」

「 ・・・ ありがとう・・・ ああ、でもわたし、こんなに綺麗じゃないわ? 」

「 そんなことないよ。 ・・・そうだな、これは君の、あ〜、僕達の娘だ。 」

「 ・・・え・・・ 」

「 こんな可愛い、きみにそっくりな娘が欲しいな・・・ 」

「 あら。 私は・・・まずはあなたに良く似た男の子が欲しいんですけど? 」

 

パパはね 絵皿に応援してもらってプロポ−ズしたの。

その年の6月に ママンはマリエを着たのよ。

 

何度でも同じ話をしてくれて。 にこにこ笑っている母は本当に幸せそうだった・・・

 

 

でもね、とフランソワ−ズはまた くつくつと笑いだした。

この話は パパの側からだとちょっとちがっててね・・・

 

 

「 うん? ああ、あの飾り皿かい? 」

娘の真剣な眼差しに 父はちょっと照れ臭そうに笑って煙草を灰皿に捻った。

「 パパの一世一代の大勝負だったなあ・・・ あの飾り皿は。

 ママンはあのころ、町内一の美人だったから ライバルも多くてね。

 何とかしてイチバン印象が深い方法は・・って必死で考えたのさ。 」

 

母親そっくりに生い立った愛娘の豊かな髪に 父は優しく手を当てる。

・・・きれいになって。 あの頃の彼女とそっくりだ・・・・

 

「 ママン・・・ モテモテだったの? 」

「 ああ! 子供の頃は一緒に学校へ行ったりしたんだが リセに入る頃から

 ママンはつんつんしちゃってね。 パパのことなんかてんで無視してたからね・・・ 」

「 ふうん・・・? 」

年頃になれば 父と母の楽しい意地の張り合いも微笑ましく 

お互いの本音も容易に想像がつく。

「 特別注文のあの飾り皿の応援で。 パパはやっとママンに Oui って言ってもらえたんだ。 」

 

「 ふう〜〜ん・・・ それで お兄ちゃんとわたしが生まれたのね。 」

「 そうだよ〜 ウチの美人さんや。 」

父は お気に入りの娘の頬に キスを落とす。 

 

 

 

「 ・・・ほう・・・・。 高価じゃないって、でもこれはかなり上等なボ−ンチャイナだぞ? 」

「 手入レモ トッテモ行キ届イテイルシネ・・・ 」

 

赤ん坊の小さな手が ぴたぴたと絵皿に触れた。

 

「 あの頃は・・・・ あの、パリに住んでた時代・・・ 毎日軽くぬぐっていましたわ。 」

白い指が その感触を懐かしみそうっとそうっと絵皿のフチをたどってゆく。

 

「 母は、父もですけど。 この絵皿をとても大事にしていて・・・

 ・・・ずっとね、ウチの居間に飾ってありました。 」

 

 

 

両親がなくなって 兄とふたり、ちいさなアパルトマンに移ったときも

ちゃんと持っていったの。 それでやっぱり居間に飾ったわ。

 

「 これは お前の部屋においてもいいぞ? 」

「 あら、だめよお兄さん? ママンにはちゃんと居間にいてもらわなくっちゃ。 」

「 ・・・ そうだな・・・・。 」

「 ちっちゃな部屋だけど。 コレさえあればママンもパパも、みんな一緒よ。 」

「 ・・・お前、ますますお袋に似てきたなあ。 」

「 そう? 嬉しいわ。 では、ジャン兄さん!ちゃんと洗濯モノは出して頂戴。

「 へいへい・・・ ふふふ・・・そっくりだな〜 」

二人して 絵皿を見上げて笑ったわ。

 

 

あの朝も。

お兄さんを迎えにゆくとき、いってきますって挨拶をして・・・・。

「 大変! お寝坊しちゃったわ! もうお兄さん、サン・ラザ−ル駅に着いちゃう!

 一緒にランチの約束なのよ、ママン? じゃ、ね。 行ってきます! 」

ちらっと振り返った時。

ちょっと散らかったままのリビングに この絵皿でママンが静かに微笑んでいたわ・・・・

・・・忘れない・・・忘れられないの・・・・

 

 − ぽた・・・・ぽた・・・・

 

大粒の涙が フランソワ−ズの持つ飾り皿に静かに静かに零れ落ちる。

 

「 ・・・・・ また 会えるなんて・・・・ 」

 

 

ずっと黙っていたジョ−が 彼女の手からそっと絵皿を受け取った。

 

「 この飾り皿ね。 とても大事に飾ってあったよ。

 骨董屋の主人は 記念の品だからってなかなか売ってくれなかったんだ。 」

焼き絵の少女に話しかけるように ジョ−はじっと絵皿を見詰めている。

 

「 その人、イギリスの人でね、若い頃からずっとあちこちの国を歩いているそうだよ。

 友人から 譲り受けたんだってとても懐かしそうな目をしていた。 」

「 穏やかな声で話す御仁じゃったよ。 深い蒼い目でなあ・・・・・。

 仔細は語ってはくれんかったが、この皿は<預かりモノ>なんだ、と言っておった。 」

 

「 ・・・ 預かりモノ ・・・・ ? 」

 

「 この絵とそっくりな人と・・・その・・・一緒にいるんだって言ったら、

 ようやく売ってくれたんだ。 君に預けますってね。 」

「 ・・・・ そう ・・・・ 」

「 ねえ。こんど、一緒に行ってみようよ。 きみに・・・会わせたいな。 」

 

「 じょ−? チョット話ガ足リナイノジャナイカイ? 」

「 え、 ・・・・ぅ、うん・・・あの・・ 」

 

絵皿をしっかり抱えたまま 急にそっぽを向いてしまった青年に 

赤ん坊は揺りかごごと とん・・・と軽くぶつかっていった。

 

「 じょ−ハネ。 コノ絵トソックリナヒトニ贈ルカラッテ。

 ぷろぽ−ずスルノニ ドウシテモコノ絵皿ガ欲シインデスッテ オ願イシタンダヨ。 」

 

 − イワン!

 

「 ・・・・ ジョ− ・・・ 」

「 ・・う・・・・うん・・。 あの・・・・ 僕も・・・このお皿に応援してもらいたいな・・・ 」

「 ・・・ ジョ− ・・・ 」

「 あの・・・・・ フランソワ−ズ・・・あの・・・ 」

 

 

( さ。 邪魔モノは退散、退散とな。 さあ、ココがお前の正念場じゃぞ。)

( 後ハ 独リデガンバルンダヨ、 じょー )

こっそり・ゆっくり・そうっとそうっと・・・・

老人と揺りかごは リビングから消えていった。

 

 

 

 

 

ねえ、ママン。 どうぞずっとここで見守っていてね。

わたしもいつか 話たいの。

 

・・・・ わたしの娘に  わたしの息子に。

 

この飾り皿はね。 あなたたちのおばあちゃまの絵なのよ。

まだ結婚前に おじいちゃまがプレゼントしたんですって。

この絵皿はね。 あなたたちのパパがみつけてくれたのよ。

照れ屋さんのパパは このお皿に助けてもらって・・

どうぞお嫁に来てくださいって言ったのよ。

 

 

ふふ・・・いつになるのかしら・・・・

ねえ、ママン。 どうぞ笑ってみていてね。

 

わたしの 素敵な家族たちを

わたしの 素晴らしい人生を

 

 

*******   Fin.  ********

Last updated: 07,31,2004.                         index

 

****   後書き   by   ばちるど  ****

めぼうき様( 【 Ever Green 】さま方 ) からの頂きものの素敵原画 に

お話を付けさせて頂きました。 幸せ家族の幸せな思い出・・・

今回、フランソワ−ズ・幸せ編?? この先に・・・めぼうき様宅の

<島村さんち>があるのかも・・・・しれません。 素敵原画へは↑をクリック♪