★Soft  〜おすすめフリーソフト〜

 

 皆さんご存知でしょうけど、フリーソフトっていうのは無料で配布されているソフトのことです。知る人ぞ知る「フリーソフトマニア」であるボクは、これらのソフトがなければパソコンを使うことが出来ないほどお世話になりっぱなしでおります。そんな便利なソフトたちをご紹介するためのページです。

  ソフト名 ジャンル 特徴
解凍レンジ 圧縮・解凍 まずはこれがないと始まりません。フリーソフトはほとんど圧縮されていますので、解凍してから使う必要があるのですが、このソフトが一番シンプルで簡単ではないかと・・・。

すっきりデフラグ

ユーティリティ 長い時間がかかるデフラグやスキャンディスクを空いてる時間にやってしまうソフト。夜寝る前にセットしておくと、寝ている間にデフラグを行い、自動的に電源を切ってくれます。
ViX 画像 画像のサムネイル表示やスライドショー、はたまた切り抜きやサイズ変更などの画像処理まで、これひとつで何でも出来る便利な画像ソフトです。
はがき作家 はがき作成 年賀状などのはがきの宛名印刷用のソフト。シンプルな操作性ながら住所録管理もしっかりとでき、市販の年賀状ソフトにも劣らない機能を持っています。
WinShot 画面キャプチャー パソコンの画面を写真を撮るような感じで画像ファイルに出来るソフト。画面の一部だけを選択してキャプチャーしたり、マウスカーソルも取り込むなど細かい設定もできます。
WWWC 更新チェック Webページの更新チェッカーと呼ばれるもので、よく見るページのURLを登録しておくと、そのページが更新されたときに通知してくれるという便利なソフトです。
右クリック
サーチ君
ユーティリティ InternetExplorerの右クリックメニューの中に検索機能や翻訳機能など、自分にとって必要な機能を自由に追加することが出来るユーティリティです。
Ozawa-Ken タイピング フリーのタイピングソフトは数多くありますが、このソフトはホントによく出来ています。練習モードも充実していて、市販のソフトより優秀かも知れません。
窓の鳥
〜ぴよどり〜
アクセサリー デスクトップ上に小鳥たちを飛ばすことが出来るソフト。それだけです(笑)。役には立ちませんけどパソコンに疲れたあなたの心を癒してくれるかも。
ID Manager ID管理 インターネット上でさまざまなサービスを受ける際にIDやパスワードが必要になる場面が増えてきてますが、それらをまとめて管理できるソフトです。
チョメール メールチェック タスクトレイに常駐し、メールを受け取る前に内容をチェック。ウイルスメールやスパムメールなどを受け取らずにサーバーから削除することが出来ます。
Mallets Launcher ランチャー 手軽で使い勝手のいいボタン型ランチャーをお探しの方に。外観を自分好みに変えることが出来るスキンがたくさん公開されています。これでデスクトップもすっきり。
Google
ツールバー
検索ツール 「ソフト」とはちょっと違いますが、最強の検索サイト「Google」の機能をInternetExplorerのツールバーに追加するものです。どのページからでもすぐに検索可能。
PCView ユーティリティ OSのバージョンからCPUクロック、メモリーの容量、さらにはコンピュータ名やIPアドレスまで使用中のパソコンの情報をまとめてチェックすることが出来ます。
窓の手 ユーティリティ カスタマイズソフトの超定番ですね。自分ではなかなかいじくれないWindowsの細かい設定を簡単に変更することが出来ます。改造・カスタマイズが大好き、という方に。
RWATCH インターネット ダイヤルアップ回線で、今月インターネットに何時間接続したか、とか料金はいくらかなどを確認することが出来るソフト。常時接続の方には関係ないです。
桜時計 ユーティリティ パソコンの右下には時計が表示されてますけど、その時刻を修正してくれるソフトです。インターネットを通して自動的に正確な時刻を調べて調整します。
DivCat ファイル分割 サイズが大きすぎて、メールで送ったりフロッピーに入れたり出来ないファイルを細かく分割するソフト。分割サイズは自由に指定が可能です。移動したあとの結合方法も簡単。
ClosePopup インターネット なにげなくホームページを見てるときに、突然現れる邪魔な広告の小さいウインドウ。いちいち閉じるのが面倒ならこのソフトが自動的に閉じてくれます。
 EdMax メーラー ウイルス感染が怖くてOutlook Express以外のメールソフトを探している人に。フリーですが機能は充分で、カスタマイズも自由に出来ます。自分好みのメーラーに育てましょう。
復元 ファイル復元 「ごみ箱」からも完全に削除してしまったファイルは通常の方法では元に戻すことが出来ませんが、なんとしてでも復活させたいとき、このソフトが役に立つかも知れません。
Nemuber ユーティリティ Googleツールバーと同じくIEに追加するツールバーなのですが、検索のほかにポップアップを閉じたり、更新を確認したりと数多くの機能を持ちます。これひとつでIEの使い勝手が劇的に変わるかも。
紙2001 テキストエディタ ちょっとしたメモを残すのに、いちいちメモ帳を開いて名前をつけて保存するのは面倒。これは自動的にタイトルをつけて保存してくれます。ボクはホームページの文章を取り込むときに使っています。
Dial Saver 接続先監視 インターネットをしているときに心配なのは、勝手に国際電話などに接続先を変えられて法外な電話料金を請求されることです。このソフトを起動しておくと勝手に変えられないように監視してくれます。
Irvine ダウンローダ ホームページ上のたくさんの画像などを一つ一つ保存するのが面倒だ、と思ったあなた。ダウンロードソフトを使うとまとめて大量に落とすことができます。その中でも最強のソフトがこれですね。
CLCL クリップボード 通常、コピーしてクリップボードに貯められるのは一度に一つだけですが、Office2000以降では複数の文字列をコピーできます。このソフトはOffice以外でも同じような機能を使えるようにしてくれます。
縮小専用。 画像加工 デジカメで撮った写真をメールで送るときにはファイルサイズに注意しないといけませんが、これが割りとめんどくさい。一番簡単なのは多分このソフトですね。
FTP Exchange ファイル転送 ホームページのアップロード用のソフト。更新したファイルだけを自動的に選んで転送してくれるので、ワンクリックでホームページ更新ができます。このページはこれでアップしてるのです。
IME Watcher
 for Windows XP
ユーティリティ 以前WIN98やMeを使っていて現在XPを使ってる方、IMEツールバーが邪魔だと思ったことありませんか(笑)。このソフトを使えば、IMEバーを一つのアイコンだけで収めることが可能です。