|
いよいよサイトアップです。
内容はまだ少ないですが、
ぼちぼちやっていこうと思いますので、宜しく御願いします。
|
|
|
|
|
念願のWRCを見るために、北海道に行ってきました!
初日から行きたかったんですが、仕事の都合がつかず、
2日目からの観戦です。
しかし、移動に時間が掛かり、時間的に無理があって、
SSは札内だけとなってしまいました。
札内のSSとは、2台同時にスタートし、タイムを競うやつです。
 
かなり広いスタンドでしたが、人で一杯でした。
3、4日は夕方から、5日は朝からのスタートでどちらも
迫力があり興奮しました。
スタート前のミスファイヤリングの音は凄まじいものがあります。
最終日にはゼロカーのドライバーでもあるマキネンがコースチェック
の走行を行い、サービス満点な走りで盛り上げてくれました。
※マキネンの主題歌?があるのには驚きました。
 
SS観戦後は、サービスパークを見に行ってきました。
ワークスのピットが近くで見れ、これぞラリーってな感じな
雰囲気が味わえました。
スバルブースではペタも見ることができました!
しかし、スバルファンの多さには驚きでした。
ブース前は身動きが取れないくらいいました。
   
それから、昔から走っているカルロス・サインツまでも
目の前で見れました。超感激です。
ラリーの雰囲気は存分に味わえたのですが、
日本のラリーの規制(観客への)はちょっと厳しい様な…
仕方ないですけどね。
これからも続けてラリーを開催して欲しいものです。
  |
|
|
|
|
ネットオークションでメタル触媒のセンターパイプを落札!
これで排気系はほぼ完璧かな?
少しでもブーストの掛かりが早くなればいいんですけど…
取り付けが待ち遠しいです。
ついでにBP用のあるパーツも落札。
そのうち公開する予定です。 |
|
|
|
|
ようやくPCの設定が上手くいった様でHPの更新が楽になりそうです。
ネタが貯まり過ぎて大変です。
現在、BL用のドアミラー移植に奮闘中です。
とりあえず片側加工が上手くいったので、もう片方の加工と塗装、電装系の加工で完成です。
あまり時間が取れないので2月一杯は掛かりそうです。
今週は福岡のオートサロン?に行こうと思っているので作業は出来ないかな? |
|
|
|
|
今年もオートサロンが福岡で開催されました。
今回はこれといって目玉商品はありませんでしたが、RE雨宮の雨さんを見ることが出来ました。
あと、Daiさん、山田英二さん、のむけんなどなど。
やはりフェラーリやランボルギーニは絵になりますね〜。
他の車が霞んで見えます^^;
 
国産でも横幕さんとこのFD?やトップシークレットのオリジナルGT-Rなども頑張ってました。
 
お目当てのスバル車は殆んどなくレガシィは現行型が1台(CTS)しかありませんでした。
あまり興味のないVIPカーは山のようにいたんですが…
来年はもう少し驚くような車が出てきて欲しいです。
 
|
|
|
|
|
久々の更新です^^;
ドアミラー取付、カーナビ取付など作業を行ったんですが、中々Upする機会が無く?延び延びになってしまいました。
現在、夏の熱対策としてHKSのファンコントローラーと取り付け中です。
何しろオークション落札品で配線図が無い事もあり現在難航しております。
HKSの取説はDL出来ないんですよね〜。
有償で購入(¥2,000)となるんですがちょっと高すぎる様な気が…。
F-CON Sを追加してから夏場はエンスト(アイドリングからの回転上昇が鈍い)しやすくなった為、そろそろ対策したいんですが、FULL CONとなると金額的につらいんですよね〜。
何とかエンジンルームの熱気を逃がせればいいんだけど…。 |
|
|
|
|
ファンコントローラーの取り付けも終わり水温を確認してみると、通常では85〜90℃近辺を行ったり来たりしていました。(エアコンONの状態)
しかし、エアコン無しや暑い時は簡単に100℃を越えてしまうのでびっくりです。
現在は90℃前後で安定するように設定。中々使えるアイテムです。
しかし、相変わらずエンジンルームが熱くなるとクラッチミート時の回転上昇がもたつき、神経を使う状態です。
やっぱりフルコンにするしかないみたいです。
話は変わりますが、NEWインプレッサに試乗してきました。
かなりの完成度で文句のつけ様が無いくらい。
やっぱりツインスクロールターボはいいですね。
高回転ではあまり良い評価はされていない様ですが本当に低速でのレスポンスがよく5速2000回転からでもなんなく加速していきます。
6速のギヤ比なども関係してるとは思うんですがほんと良く出来てます。
う〜ん、ツインスクロールは全てやり直さないといけないのでまずは6速ミッションを入手して搭載しようかと目論んでおる次第です。 |
|
|