第4章 始まりの逆転
5章の前哨戦といったところでしょうか。逆転裁判1,2は4章が長かったのですが3は最終章がそこまで長くないです。4,5章あわせて最終章といった感じです。
事件は1章の半年前、千尋のデビュー戦です。5章の事件にも大きくかかわってくるのでここはしっかりおぼえておきたいですね。ってか・・・先輩って・・・(笑)
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
事件のあらまし |
刑事の名前・・・どこかできいたことありません??ここで気づいておくとだいぶ楽です。しっかりゆさぶって情報を収集します。小さなムジュンですがつっこみましょう。 美柳刑事は・・・ゆさぶる 犯人は、死体を・・・ゆさぶる 後部トランク・・・被害者のメモ |
おぼろ橋で何があったか? |
状況を考えると・・・2枚ある写真のうち片方がおかしいのです。状況を表す証拠品、そしてその矛盾が意味するのは何か・・・それがポイントです。 犯人は、押し倒した・・・現場写真 被害者のコート マフラー 目撃者の証言 |
目撃写真について |
名前・・・違うでしょう・・・名前をしっかり思い出してください。これと、法廷記録からこの証人は偶然事件を目撃したのではなく関係者であることは明白です。彼女はうそをついている・・・それをあばいていきましょう。 わたし、急いで・・・目撃写真 10メートルほど・・・おぼろ橋の上面図 |
目撃・・・犯行から逃走まで |
被告が死刑を受けた5年前の事件を思い出してください。ここで、人質が落ちて死んでいるはずですね。死体は発見されましたか??さらに殺害した死体を犯人がどうしたか・・・彼女のいた場所から見ることできましたか?? 運び去るほかに・・・おぼろ橋の上面図 犯人は、盗んだ・・・おぼろ橋の上面図 |
彼女の証言は・・・ |
え??彼女・・・この写真はいつみたの?? ムジュンしている 死体を入れたから カメラ |
彼女はどこにいたのか? |
これは難しいです・・・しかしこの写真が取られた時点で被害者が生きているとするなら・・・殺害方法に疑問が大きく残ります。とすると・・・ 被害者の場所 |
カオを忘れていたか? |
ある証拠品がはっきりそれをしめしています。 被害者のメモ |
動機がはっきりしないのが問題です。しかし、このゲームを1章からちゃんとやっており、人物関係がはっきりみえるなら動機はもう確実です。
ですから、関係者である事、動機をはっきりさせればかなり有利にすすむということを念頭において裁判を進行させましょう。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
証人自身について |
すきを見つけ出すためにも頑張って揺さぶりましょう。みつけたら一気にいきます。 5年前、自分を・・・ゆさぶる さらにゆさぶる 白いマフラーを・・・マフラー |
勘違いした理由 |
それは・・・白いマフラーと言う単語を聞いていたからとしか考えられません。誰から聞いたのか・・・その点を詳しくつっこめば彼女の正体もはっきりします。 被害者のメモ 美柳 ちなみ |
動機は? |
もうこれは簡単です。ある証拠品が動機になりえます。休憩時間に尾並田が言っていた事も重要です。 被害者のメモ |
5年前の事件 |
いっけん問題なさそうですが実は完全にムジュンがあります。現場はまったくかわっていないので、写真、地図をよく見比べてください。どうしてこんな事が起ったかも考えれば簡単なはずです。 尾並田さまは、・・・おぼろ橋の上面図 目撃写真 ダイヤモンド |
証人とは? |
現場にいた人しかないですから・・・ 尾並田 美散 |
尾並田が見た人物 |
その時の状況をはっきり示している証拠品に目を通しましょう。彼の言っていることは本当なのでしょうか? まだ、アイツ、・・・目撃写真 |