第2章
第2回 法廷
前半は彼の当日の行動をはっきり知ることが最も重要です。それから犯人と仮定すると明らかにおかしいところが出てくるのでそこをつっこみましょう。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
KB警備に行った理由 |
ちょっと油断すると失敗するかも・・・成歩堂やゴドーにはわかっていても裁判ではわかっていない事がいっぱいあります。その事を詳しく聞く事が重要になります。 呼び出しのお手紙・・・ゆさぶる さらにゆさぶる 1年前まえ社員・・・ゆさぶる クビになった理由 社長の脅迫・・・天杉 希華 |
社長室で起こったこと |
なんか・・・昨日聞いてない事いっぱい言っているような・・・重要な事が多いのでゆさぶって聞き出しましょう。で・・・ゆさぶって得た情報で・・・時間と格好が問題になります。普通犯人なら絶対にありえない行動を彼が取っているからです。それを立証しましょう。 ホント、あれ・・・ゆさぶる 仮面マスクの衣装・・・ゆさぶる さらにゆさぶる あわてて金庫・・・社長室の非常ブザー 証拠を提示する・・・社長室の非常ブザー |
なぜ○○○を作動させたか |
真犯人が別にいるならば・・・どうすれば一番罪から逃れるかも考えれば簡単です。 警備員を呼ぶため |
真犯人は? |
真犯人は誰かと言う事ですが・・・これは成歩堂が言った通りの条件を満たす人を探せば一人しかでてきませんね。 星威岳 哀牙 |
後半はアリバイを崩し決めてしまいたいところです。かならず相手は嘘をつき、安心したところ、油断したところでミスを出すはずです。それをしっかり捕まえましょう。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
事件当夜のアリバイ |
じっくり行きましょう。証言をすべて聞いてゆっくり行かないとすぐにアウトになってしまいます。いろんな選択肢がありますが、急ぐとろくな事ないですよ。 ・・・我は怪人として・・・ゆさぶる やめておく 準備期間はイヤというほど・・・ゆさぶる キャメラが怪人・・・ゆさぶる 写真は語るコトバ・・・ゆさぶる |
不自然な点 |
犯行前日とは明らかに違うという場所ありますよね?どうしてそうなったのか・・・それを考えていくのです。 存在する ペンキの跡 綾里 供子の黄金像 |
なぜ動いたか |
誰が動かしたかはその場にいた人が誰か考えれば簡単です。問題はその疑問の通りなぜ動いたかです。 星威岳 哀牙 |
ウソとは |
その物が写っているのと写っていないのとはどこが違うのでしょう・・・写真にわざわざ跡を写したくて移動したわけじゃないでしょうし・・・発想を逆転しましょう。ちなみに・・・たぶん最短のルートでいくと・・・つまり余分な情報を仕入れていないと・・・この解答出ないんじゃあ・・・(苦笑) AM00:58 43 |
倉院のツボ・窃盗計画 |
やっと矛盾らしい矛盾がでてきました。霧緒の失敗のおかげで(笑) だから犯行当日・・・仮面マスクの予告状 |
毒島殺害の動機 |
ゆさぶれば大きなヒントもらえますが・・・ 脅迫状は毒島氏が・・・脅迫状 |
矛盾する証拠品 |
脅迫状の最後の一説がおかしくないです??優作宛だとすれば・・・ ちなみにゴドーは色の話しが苦手みたいですね・・・これは後々重要になってきます(謎) 新聞記事 |
脅迫していた人物 |
もう簡単ですね。 星威岳 哀牙 |
正体 |
これは・・・いままでのことを全部あわせて考えれば見えてきます。優作の証言ももちろん思い出してください。 正体は、脅迫者 |
なぜ見抜けたか |
これは・・・その時の状況を考えれば簡単なはずです。 新聞記事 |
KB警備にいた立証 |
できる・・・わけないですね?? 立証は不可能 |
最後の証言 |
ここは間違えたら即死です。慎重に考えましょう。千尋さんのアドバイスから・・・証拠品をつきつけるのではなく、ゆさぶる事が大事とわかります。つまり発言にあきらかな矛盾があるのです。証言は筋は通っています・・・しかし筋が通ってはおかしいのです・・・それを探し当てましょう。 彼は仮面マスクの・・・ゆさぶる |
割れたおちゃわん・・・ |
割れそうなもので考えたら簡単です(笑) 倉院のツボ |