第3章 第2回 法廷
監督の性格上面倒くさいことに関わりたくないという考えでしょうね。証言を崩すのは簡単です。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
事件があった日のこと |
証拠にのこっていないですが、コテージ周辺の景色を思い出せばおかしいことがわかります。そこから証言を崩しましょう。 コテージで・・・ゆさぶる ムジュンしている カイギ中は・・・ゆさぶる もっと強くゆさぶる |
“休憩”について |
情報をあつめるしかないですね たにかに・・・ゆさぶる 第1スタジオで・・・ゆさぶる それはムリだと言う |
チヒロさんの言葉がヒントです。事件そのものを見直す必要がありますね。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
事件があった日のこと |
言っていることと、やっていることが違う点があります。その矛盾から崩していきましょう。 もしカメラを・・・九太のデジタルカメラ |
見ていたことについて |
彼は基本的に事件に無関係ですから嘘をつく理由はありません。しかし、嘘が存在しています。その理由がわかれば真相に近づきます。ハッキリしない部分を聞いていきましょう。 そして・・・ゆさぶる もっとゆさぶってみる 証拠品を提示する 九太のデジタルカメラ |
“写真は撮らなかった”? |
九太の行動を確認しましょう。証拠品からかんがえるとあきらかにおかしいです。後は嘘をついた動機を考えればよいですね。 そ・・・・それで・・・ゆさぶる キツく揺さぶってみる 少しおくれて・・・“栄光の足跡” トノサマンは勝たなかった 被害者はトノサマンだった 門柱の上部、数字の一部が見える場所 第2スタジオ 道がふさがっていた 証拠はある カラッポの小ビン ビンの指紋を調べる |