第1話
逆転の来訪者
基本は情報を聞き、現状を調べ、ロジックを組み立てて相手の証言を崩して行くというシステムになっています。
現状を調べると拡大される場所がありその場所では数箇所調べないといけないことが多いです。
調べきったかどうかの判別ですが、いったん画面を戻してから、もう一度その場所を調べて下さい。
「ここはすでに、調べたな」というセリフが聞けたら全て調べきっているということになります。
全て調べたのに進まない場合は、情報を聞き忘れているかロジックを組み立てていないということです。
前編
1つ目のロジックをまとめたらゲームスタートです。今回はプレイヤーには犯人がわかっていますのでロジックを組み立てていくのは比較的楽だと思います。
攻略ルートは(ネタばれ注意)中央下の拳銃を調べる→死体を調べる(拡大)→左下の手帳を調べる→ロジック(被害者は刑事+拳銃)をまとめる→シリンダー部分を調べる→死体を調べる→ファイルを調べる
ここでユウキ登場。鑑識が移動することで調べられる箇所が増えるのです(笑)
攻略ルートは(ネタばれ注意)左上の額縁を調べる→弾痕(推理)で被害者の拳銃→金庫のボタンを調べる→ロジック(犯人の目的は?+ふきとられた指紋)をまとめる→ロジック(争った形跡+ドロボウが目的?)をまとめる→本棚右下弾痕(推理)で死体の所見メモ→ファイルの位置→画面右下のファイルを調べる 以上で捜査終了です
これからが逆裁シリーズでの裁判にあたります。シリーズを知っているならやり方を説明しないで十分です。相手の証言を覆しましょう。
疑問点 |
ヒントと解答(ネタばれ注意) |
優木検事の推理 |
犯人がわかっているので嘘の証言だとすぐわかります。ですから矛盾をつけばいいだけです。 でも、そのせいで・・・盗まれたファイル |
マコを疑う理由 |
逆裁シリーズでおなじみのキャラ登場ですね(笑) 御剣が言っているとおり情報を聞き出しましょう。 マコくんは、・・・ゆさぶる 詳しく聞く この泥棒が出来る人間はかなり限定されています。それを示すものをつきつけてやればよいです 本棚を荒らし・・・隠し金庫 |