地図−日本・孝謙天皇の足跡
(Map of footprints of the Empress Koken, -Japan-)

★この画面を閉じる時はブラウザ右上の[x]ボタンを押して下さい。
 (If you want to close this window, push upper-right [x]-button.)

 ■女帝・孝謙天皇(The Empress Koken)

 孝謙天皇(こうけんてんのう)/称徳天皇(しょうとくてんのう)は、奈良後期の女帝(718〜770.8.4、孝謙天皇としての在位749.7.2〜758.8.1、称徳天皇としての在位764.10.9〜770.8.4)。阿倍姫/阿倍内親王/高野姫尊とも称する。聖武天皇光明皇后(藤原不比等の娘)の皇女。738年女性の身で皇太子と成り、749(天平勝宝1)年、聖武の譲位を受けて即位し孝謙天皇と成る。752年、父聖武の造立した東大寺大仏の開眼供養を行い、受戒した(法名は法基)。758年大炊王(淳仁天皇)に譲位。後淳仁と不和に成り764年その庇護者藤原仲麻呂(恵美押勝)を近江に敗死させ、淳仁を淡路に送り、重祚して称徳天皇と成る。
 重祚後は僧道鏡を重用し、西大寺や平城京東院の玉殿、由義宮(ゆげのみや)の造営工事で政治・財政の混乱を招き、貴族の反感を買った。皇嗣を決定しない儘770(宝亀1)年死去。陵墓は高塚古墳(奈良県山陵町)。<出典:「日本史人物辞典」(山川出版社)>
 補足すると、一般には道鏡との話が有名ですが、孝謙女帝に纏わる伝説が何故か地方に散見されます。

 ●項目の目次(Item-menu)
奈良県栃木県茨城県山梨県



 ■奈良県(Nara)

 孝謙天皇は、孝謙時代も重祚後の称徳時代も平城京(奈良市佐紀町)に皇宮を営み、御陵は奈良県奈良市山陵町の高野陵(たかののみささぎ)とされて居る。西大寺や平城京東院の玉殿、由義宮(ゆげのみや)を造営。

 ▼平城京、西大寺、山陵町御陵の地図
奈良県:山陵町の地図。
地図の距離目盛。
 項目の目次に戻る(Back to Item-menu)



 ■栃木県(Tochigi)

 栃木県石橋町上大領に孝謙天皇神社が在る。県都宇都宮市に隣接する、栃木県の中南部に位置し、東京都心から約90kmの距離。地域は、起伏の少ない平坦な地形で西部には姿川が貫流し、この両岸を中心に肥沃な水田地帯が広がる。
 町内に古墳が散在して居ることから、石橋地方は古代から有力な豪族が居を構えていた。隣接する地に国分寺(栃木県国分寺町)や下野国薬師寺(栃木県河内郡南河内町大字薬師寺:道鏡が配流された寺)が建立され、中世には下野国の国庁が設置された。石橋は平安後期1063年、藤原宗円が宇都宮城を築くと、宇都宮氏の所領と成る。鎌倉時代には多功氏の領地と成り、多功朝定が児山城を築いて児山三郎左衛門尉を名乗り、以後戦国期に宇都宮氏が没落する迄の310年余りその支配下に在った。近世、日光街道の宿場町として栄え、1898年に馬市が開設され、第二次世界大戦迄、馬の取引で賑わう。近隣市町で生産されるかんぴょう取引の中心地でもある。

 ▼栃木県の孝謙天皇神社と下野国薬師寺の地図
栃木県:孝謙天皇神社と下野国薬師寺の地図。
地図の距離目盛。

 ▼栃木県下都賀郡石橋町の詳細地図
栃木県:孝謙天皇神社の詳細地図。
地図の距離目盛。

 ▼栃木県河内郡南河内町大字薬師寺の詳細地図
栃木県:下野国薬師寺の詳細地図。
地図の距離目盛。
 項目の目次に戻る(Back to Item-menu)



 ■茨城県(Ibaragi)

 美野里町大字竹原。竹原にも孝謙天皇と道鏡に関する伝説が在る。弓削道鏡は770年に下野国薬師寺に配流と成り、その後竹原弓削の地に移り住みこの地に没したと伝えられて居る。孝謙天皇宮は竹原字法王下に在り、この宮は一説に拠ると竹原に移り住んだ道鏡が寵愛を受けた孝謙女帝を偲んで建てた社である。道鏡を祀る道鏡法王祠は現在椿山稲荷神社の墓地にひっそりと祭祀されて居る。

 ▼茨城県東茨城郡美野里町大字竹原の詳細地図
茨城県:東茨城郡美野里町大字竹原の詳細地図。
地図の距離目盛。
 項目の目次に戻る(Back to Item-menu)



 ■山梨県(Yamanashi)

 山梨県南巨摩郡早川町奈良田。南アルプスの内懐深い秘境で、JR身延駅から車で早川(富士川の支流)を遡ること1時間以上。「方言の島」と呼ばれ、嘗て45戸位在ったそうだが、ダム(奈良田湖はダム湖)や発電所の建設に伴い今ではもう20戸ばかりに減っている。
 奈良田には孝謙天皇が湯治に訪れたと言う伝承と天皇を祀った奈良王神社が在り、これが奈良田という地名の由来と成っている。奈良田の七不思議など数々の伝説が語り継がれ、温泉は今でも湧いて居るが次第に「忘れられた村」に成りつつ在る。奈良田の調査と言えば『秘境・奈良田』(山梨ふるさと文庫)の著者の深沢正志氏が居るが、実はここ奈良田が山梨深沢氏のルーツと目されて居る。

 ▼山梨県南巨摩郡早川町の地図
山梨県:南巨摩郡早川町奈良田と南アルプスの地図。
地図の距離目盛。

 ▼山梨県南巨摩郡早川町奈良田の詳細地図
山梨県:南巨摩郡早川町奈良田の詳細地図。
地図の距離目盛。
 項目の目次に戻る(Back to Item-menu)


★この画面を閉じる時はブラウザ右上の[x]ボタンを押して下さい。
 (If you want to close this window, push upper-right [x]-button.)