夏休みの自由研究
1年生
イアが生後数ヶ月で、夜中に頻繁に起きるので、そのついでに、窓をあけて、朝顔はさいたかな〜と見ていました。 くもりの日が多く、なかなか朝顔がちゃんとひらいた時間を発見できず、まとめるまではいきませんでした。
2年生
保健士さんの仕事〜1才6ヶ月検診〜 イアが1才6ヶ月検診だったので、一緒にいきました。 検診が終わった後、保健士さんにも質問したりしました。 「保健士」さんという仕事があったことも初めて知ったし、「検診」というのは何をするのかも 知ることができて、とても楽しかったと言っていました。
宇宙と星座 プラネタリウムにつれていき、星座や宇宙に興味を持ち、いろいろと調べてみました。 天文台にもいくはずでしたが、週末、なかなか晴れている日がなく、平日も夜には雲がかかって 星が見えなくて残念でした。 こんなに暑くて、晴れていると思っていたのに、空を見上げると、結構、曇り空だったりするこ とに、はじめて気が付きました。
ビーズで指輪 ビーズが大好きなマルルは、ランドセルにビーズで作った指輪をさげています。 クラスの女の子に「私も欲しい〜」と言われ、夏休みにクラス全員分の指輪を作って持っていき ました
木でつくろう はじめて丸太をきりました。いろいろなサイズの木を見つけて「くま」をつくりました。 楽しそうなので、わたしも丸太をきってみました!結構やみつきになるかも! イルカは、最初から型がとってあるセットものを買って作りましたが、高学年になったら 型を自分で考えてやれたら、すごいな〜と思いました。
空き箱を、きれいにラッピングして、透明の セロファンをして持っていきました
同じ力で、のこぎりを引き 続けないとギザギザに… はじめて丸太を切りました
イルカ 型がとってあるので、やすりを かけて重ねてボンドでくっつけて いきます
丸太の大きさを 見つくろって切り ボンドでくっつけます
くまの顔を使ってネックレスを 作りました