浮桟橋倒壊
毎年冬場は北西風で荒れることの多い柏島ですが、今年は不況という名の風が加わりいつもより肌寒い気がします。
週末の後浜もボートはまばらです。
そのせいというわけではないのでしょうが、浮桟橋を固定するチェーンがきれたため使用不能に。
普段は何気なく使っていた浮桟橋ですが、使えなくなってはじめてその有り難さがわかりました。
干潮時にはボートへの乗り降りだけで疲れてしまいます。
そんなダイバーの苦労を後目に、孤立した桟橋には鳥たちが群れておりその糞のために真っ白になっていました。
漁協によると修理は6月になるとのこと。
どこも予算がないのでしょう。
それではゴールデンウイークに間に合わないので、若手ガイド陣(フリッパーズの矢野さんも)の人海戦術でなんとか修復し、4月には無事に使えるようになりました。
めでたし、めでたし。

鼻先が長いので新種かと思ったのですが、擬態のために引っ付けているそうです

|
|