本日の新造キャスト
アヤカシSSSの入手に当たって、魔王、封印されたアヤカシというありがちなキャストが手元にないことに気付いた自分。二度とこんなアクトに参加する可能性もあるまいとは思いながら、一つ作ってみようと思い立つ。
魔王ってどうよ?
F田にとっての魔王イメージと言えば、ネロ=カオスだったりする。知らない? 検索でも掛けてよ。
でまあ、このおっさんのどこが良いかというと、学者然とした態度で、珍妙なことを言い出すノリが好きなのです。特に歌月での弾けっぷりは最高。知らない? 検索でも掛けてよ。
というわけで、今回はこれに「ヲタ」という要素を混ぜてみる。こう、渋めのおっさんが、顔色変えず片眉だけを上げて、思案げに「フム――、萌えるな」などと呟く――実に良いじゃありませんか?(反語
魔王ですから萌えアイテムをハイソにコレクションしているわけですよ。宝物集めと言えば〈血脈:龍の一族〉。フィギアや限定CD、ポスター類で溢れかえる竜のねぐら。命を賭けて竜退治を果たした冒険者一行ももご満悦確定です。
加えて、〈カブキ:コレクター〉、あとはマネキンでも入れますか? ニート魔王、生活費は親持ち。支配したら負けかなと思っている。
と、ここまで考えた所で技能面で一寸こまる。〈龍の一族〉で〈元力〉って何を取るよ? っていうか、他のスタイルと特技相性悪い? ヲタというからには〈元力:器物〉でフィギア爆弾でも投げつけて欲しいところだが、どうにもこう、なあ。
一旦棚上げして、他の部分を組みに掛かる。カブキなら確実にヲタ関係の〈芸術〉持ちだろう。ストレートに〈芸術:萌え〉でいいか。国際語になったらしいし。ってことは、〈元力:器物〉は〈芸術:萌え〉を使うような装備は欲しいところ―――うーん、無いなあ〈芸術:萌え〉で物理攻撃を行う武器。これがあれば〈元力:共通〉と組みあわせてダメージも上がるのに。仕方がなく、精神戦達成値を伸ばす方向で模索。トーキーSSSに確か“至高の一品”とかいうのが…げ、これ10経験点で達成値+2って〈器物〉伸ばすとの同じじゃん。メリットないよ。じゃあ――ソウルトレインか。
ここまで来てようやく気付いたわけですが、〈器物〉はサイバーウェアやサイコアプリもOKでしたね。もともと精神戦にシフトするのですからマインドブラストもOK。ドラゴンオーブを取得すれば〈元力:共通〉すらも〈芸術:萌え〉と組みあわせることで達成値が上がってしまう――RLに却下されて終わるだけか。
なんて強いんだ〈血脈:龍の一族:器物([サイコアプリケーション]〈芸術:萌え〉)〉!早く、この長ったらしい名前を特技欄に書き込みたいよ!
さて、ほどよくマネキンが余っていますが、正直、使い道がない。魔性で感情上げて〈アドレナライズ〉とか考えないでもないが、そもそもニート魔王に《プリーズ!》されて、誰が幸せになってくれるというのでしょうか? ここは萌えを愛でる心優しきアヤカシという方向でミストレスに変更してみませんか? しましょう、是非するべきです。
特技の組み合わせ先がないのは相変わらずですが、《ファイト!》で経験点がもらえないという自体は避けられそうです。演出とかも↓っぽく決めればOKです。多分。
「お前の実力はその程度か、○○! 立て! ガイアたんも応援しているぞ!」(フィギアを掲げながら)
「頑張るでガイア!」(裏声)
これで元気百倍。
さて、特技は結局どうしましょうか。〈コンタクト〉辺りで、ペットロイドに〈ボーナスコネ〉を渡せば、〈コネ〉がペットロイドにも愛着を抱くという嫌がらせはどうでしょう? PLの顔色をうかがいつつ、是非やるべきです。
と言う辺りで完成です。出来の良いキャストですから、きっと誰かがRLをやってくれるに違いありません。
“DD” アヤカシ◎、カブキ●、ミストレス
解説:赤銅の肌を持つ古竜。真名は明かされておらず、DDという字名で呼ばれている。
普段は“竜窟”と呼ばれるアストラル界の洞窟の奥底で自分の財宝を愛でているが、時折、人間界に現れては気に入ったセクサロイドや限定発売のグッズ類を奪い、ねぐらに連れ去っていく。
魔会に名を連ねる身ではないが、その存在の強大さ故、聖母殿からは魔王に数えられている。また、人形の一族の魔王、コッペリアには、個人的に忌み嫌われているとか。
封印されたアヤカシについては、また後日。
|