都道府県のあれこれ




北海道

北海道は三回行ったことがあるのですが、すべて夏なので、冬の北海道を知りません。行った所は、苫小牧、襟裳岬、帯広、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、ウトロ、網走、層雲峡、旭川、富良野、美瑛、札幌、小樽、函館、洞爺湖、支笏湖などです。自然に囲まれた所で、札幌や函館もあり、夜景が綺麗でした。美瑛の丘は印象に残りました。函館山から見る夜景も綺麗だったです。札幌では札幌ラーメンを食べませんでしたし、広い北海道、行ってない所も多く、また行ってみたいです。北海道は観光の県です。冬の北海道は寒いんでしょうね。




青森

青森は一度しか行ったことがありません。仙台に住んでいましたが、青森に行くのは、高速を使って、一泊しないといけないので、学生にはちょっと厳しいものでした。青森で行った所は、温川温泉と青荷温泉で、青荷温泉は冬だった為、スノーモービルが送り迎えをしてましたが、ロングコートを着ていた為、泣く泣くやめに。。。弘前にも行きました。弘前城に行きましたが、春ではなかったため、人が少なかったです。青森は黄金崎不老ふ死温泉やねぶた祭りなど、見てないもの、行ってない所がいっぱいあるので、いつかもう一度行ってみたいです。




岩手県

岩手県は仙台の近隣の為、何百回と行きました。一番行ったのは花巻で、次が盛岡でしょうか。。。花巻は大沢温泉によく行きました。大沢温泉には川のそばに混浴露天風呂があり、景色は最高でした。花巻までに立ち寄った所は、一関や水沢です。国道4号線を北上するパターンだったので、盛岡まで4号線を行きました。盛岡までに盛岡市内の4号線沿いにあるトンカツ屋でトンカツを食べ、夜、盛岡の街をうろうろしました。岩手県で行った温泉は数知れずですが、書ききれないので、またに。。。また、大沢温泉にでも行こうかとも思っています。




秋田県

秋田県は、宮城県に接していますが、一番速く行く方法が、東北自動車道、秋田自動車道の乗り継ぎなので、学生の私にはきつかったです。行った所は、秋田市の竿灯祭り、乳頭温泉郷、大曲の花火などで、その周辺しかありません。もっと行っておけば良かったですね。




宮城県

宮城県は12年住んだ県ですので、全市町村に行ったことあります。仙台に住んでいたため、仙台の喫茶店によく行ってました。後は、ゲームセンターですね。宮城県で好きな場所は、仙台・定禅寺通り、作並温泉、石巻、鳴子などです。書くことがあり過ぎるので、この辺で。。。




山形県

山形県は、昼食に山形市を訪れ、それから色んな所へ行きました。酒田やあつみ温泉などに行き、白布、肘折、銀山、小野川、瀬見温泉などにも行きました。蔵王もスキーではなく、温泉でした。とにかく、温泉に行ってたんです。山形にも、山笠祭りには行ったことがないので、行ってみたいですね。




福島県

福島県は、昼食に福島市を訪れ、それから色んな所へ行きました。郡山、会津若松、いわき、喜多方、五色沼、磐梯山、猪苗代湖などです。温泉は、高湯温泉によく行き、夜の福島の夜景を見ていました。磐梯山周辺には色んな温泉があり、飽きませんでした。福島は色んな所があるので、また行ってみたいですね。




茨城県

茨城県は、水戸駅前のペデストリアンデッキしか行ったことがありません。水戸は餃子の街なんですよね。




東京都

東京都は、私が青山に住んでいたので、住む街、働く街です。よく行ったのは、赤坂や道玄坂など。。。桜坂にも行ったので、東京って、結構坂が多い街なんですね。




神奈川県

神奈川県は、横浜、横須賀、箱根などに行ったことがあります。中華街は行ったことがないんですよ。横浜の夜景が、記憶に強く残っています。神奈川県は行くところがいっぱいあるので、もっと行きたいです。




新潟県

新潟県は、原付で少し入ったことがあるだけです。色んな所を見てみたい県です。




山梨県

山梨県は、富士山と河口湖に、修学旅行で行ったことがあります。また行ってみたいです。




静岡県

静岡県は、富士山に、修学旅行で行ったことがあります。また行ってみたいです。




愛知県

愛知県は、弟家族がいますが、あまり行きません。なぜか、名古屋市内に行くことが多いですね。




三重県

三重県は、すぐ隣なのに、あまり行かないです。和歌山県の南から行くと遠いんです。伊勢や鳥羽などがありますが、一度行って見たいです。鈴鹿もまだなんですよね。




滋賀県

滋賀県は、近畿なのに、あまり行かないです。小さいときに琵琶湖に行ったらしいですが、記憶にありません。今は、イナズマロックやひこにゃんなど、有名な物がありますね。




京都府

京都府は、2年住んでましたので、想いは深いです。一番行っていたのは河原町ですが、八坂神社もよく行きました。京都は清水寺とか、行くところはいっぱいありますが、京都市民はあんまり行かないんですよ。お寺によく行くのは観光客のみなさんです。他に行ったのは哲学の道です。図書館で勉強してました。京都は五山送り火や祇園祭があっていいですね。御所も落ち着きます。とにかく京都は書くことがいっぱいあるので、この辺で。。。




大阪府

大阪府は私が生まれてから三年住んでいたのもあるし、良く行く所です。北、南によく行きます。大阪のイメージは、お好み焼き、たこ焼き、串カツでしょうか?今はグランフロントとか、阿倍野ハルカスとか一杯出来ていますが、私は大阪にはライブに行ったりするだけです。北のファッションと、南のたこ焼きに行く位で、京都の方がよく行きます。




香川県

恋するうどん県

香川と言ったらうどんしか思い付きません。すみません。



トップページへ戻る