■掲示板に戻る■  101- 201- 301- 401-          
  501- 601- 701- 801-          
  901-      
 
≡≡≡ 京急スレッド 71 ≡≡≡
  - 1 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:51:57   
  ID:bmLhpvjv
  
- GWは京急にのって、行楽に行きましょう。 
 
 前スレ
 ≡≡ 京急スレッド 70 ≡≡≡
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111937038/
 
 過去スレ、関連スレは>>2-999あたりに。
 
 
- 2 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:52:46   
  ID:ituakH/E
  
- ogehin 
 
 
- 3 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:53:18   
  ID:vHNrAV7x
  
- >>1 
 3キュー
 
 
- 4 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:53:44   
  ID:bmLhpvjv
  
- 過去ログ 
 1   
  ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/966/966822861.html
 2   
  ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/976/976206035.html
 3   
  ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/984/984845867.html
 4   
  ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990992418.html
 5 ttp://piza2.2ch.net/train/kako/994/994613819.html
 6   
  ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997959881.html
 7   
  ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10030/1003067385.html
 8   
  ttp://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007390907.html
 9   
  ttp://curry.2ch.net/train/kako/1010/10106/1010682589.html
 10   
  ttp://curry.2ch.net/train/kako/1013/10139/1013955883.html
 11   
  ttp://curry.2ch.net/train/kako/1015/10157/1015775136.html
 12   
  ttp://curry.2ch.net/train/kako/1017/10172/1017231944.html
 26   
  ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1036/10362/1036293339.html
 27   
  ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10390/1039072187.html
 27(総合板)ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1036/10362/1036218321.html
 28   
  ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1041/10410/1041084583.html
 40   
  ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057573900.html
 41   
  ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1058/10585/1058533232.html
 他はhtml化中
 
 http://ime.st/mimizun.mine.nu:81/2chlog/rail/(or 
  train)に見たいスレのアドレスをつなげると過去ログが出ます
 
 過去スレはここでも...
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~deha2100/thread.htm
 
 
 
- 5 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:54:41   
  ID:bmLhpvjv
  
- 関連URL: 
 京急WEBhttp://ime.st/www.keikyu.co.jp/
 東京都交通局http://ime.st/www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
 京成電鉄http://ime.st/www.keisei.co.jp/
 北総鉄道http://ime.st/www.hokuso-railway.co.jp/
 芝山鉄道http://ime.st/www.sibatetu.co.jp/
 配線図http://ime.st/members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/haisen/keikyu_s.html
 時刻表http://ime.st/ekikara.jp/time.cgi?line237
 
 個人ファインサイト&関連サイト
 吉本 尚の鉄道ダイヤを楽しむページ
 http://ime.st/members.jcom.home.ne.jp/yokohama/index.htm
 Tatsuo's HomePage
 http://ime.st/www.asahi-net.or.jp/~jg3t-ymzk/index.htm
 京急蒲田高架関連
 http://ime.st/umichan.chat-jp.com/kamata/
 
 
 
- 6 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:55:53   
  ID:bmLhpvjv
  
- スマン、コピペミス>≡≡ 京急スレッド71 ≡≡≡ orz 
 
 
- 7 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 22:59:35   
  ID:zLk1b6nG
  
- >>6 
 
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 
 
- 8 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:00:32   
  ID:zLk1b6nG
  
- >>6 
 ||||||||||||||||||||
 
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 ○| ̄|_ ○| ̄|_
 
 
- 9 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:00:34   
  ID:9yfGGPMB
  
- >>6 
 まあ気にするな
 乙
 
 
- 10 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:05:54   
  ID:bmLhpvjv
  
- 派生スレ: 
 
 京急の注目編成を追え 2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112316308/
 【月と】京急新1000形vs東急新5000系【鼈】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103133403/
 【京急】「ダァを閉めます」で1000を目指す【名物】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099388640/
 京急一影の薄い駅はドコだ!
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102688695/
 京急旧1000形を見守るスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102819222/
 京急大師線 定期列車に1500形 登場
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112619135/
 【バトル区間】京急ブチ抜く2回戦【戦闘モード走行】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101824405/
 ■カッコイイ■京急2100マンセー■美しい■2109
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098588845/
 ■カッコいい■京急600マンセー■美しい■
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099748338/
 京急1500形 Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109400379/
 
 
 
- 11 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:10:16   
  ID:cxPo/dOu
  
- スレ立て乙です。 
 71のスレが二つありますね。どちらがホンモノですか?前も被ってましたよねw
 
 
- 12 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:12:10   
  ID:bmLhpvjv
  
- 乗り入れ先スレ 
 都営地下鉄浅草線:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104443802/
 京成線:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104443802/
 北総鉄道:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106927067/
 
 
 
- 13 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:16:44   
  ID:bmLhpvjv
  
- なんとなく関連スレ: 
 
 京浜急行バス
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093433999/
 京浜急行電鉄を軍板的に考察するスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111801967/
 赤い彗星 京急
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1111944914/
 
 
 
- 14 :名無し野電車区 :2005/04/18(月)   
  23:20:59 ID:zLk1b6nG  
  
- コピペミスはちと残念だがw>>1スレ立て乙! 
 
 ところで>>11…
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110468641/191
 
 
- 15 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:30:38   
  ID:cyKcQ3Yy
  
- 本スレage 
 
 
- 16 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:37:46   
  ID:8ay2t44O
  
- 16 
 
 
- 17 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:43:23   
  ID:JKuXHLwG
  
- 京急の券売機はどうしようもないですね! 
 何で羽田から登戸まで行くのに
 横浜経由になるんですか?
 そんなにボッタクリたいんですか?
 
 これってガイシュツですか?
 
 
- 18 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:52:08   
  ID:zLk1b6nG
  
- >>17が言ってるのは、 
 羽田→川崎→登戸
 と行きたいのに、
 羽田→横浜→登戸
 になるという事か?
 それだったら京急川崎→JR川崎が乗り換え駅扱いになっていないからでは。
 
 
- 19 :名無し野電車区 :2005/04/18(月) 23:57:10   
  ID:DfQxLrNu
  
- 八丁畷が乗換え駅 
 
 
- 20 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:06:09   
  ID:6XWXZhrZ
  
- >>18 
 なるほど、確かに駅は離れていますもんね。
 じゃあなんで八丁畷→尻手→登戸と選択されないんでしょうか?
 
 すいません・・・先ほど羽田から帰って
 騙された感をヒシヒシと感じたので
 煽った文章になってしまいました
 
 
 
- 21 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:09:10   
  ID:kqYjYOmE
  
- >>20 
 新しい券売機だと選択できたっけ?<八丁畷乗り換え
 まぁ、趣味的には面白い乗り換えだけど現実的にはあんまり選択肢には
 上がらないだろうなぁ・・・
 
 
- 22 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:25:49   
  ID:T5SRHaDj
  
- >>20 
 本数が問題かと。
 参考までに時刻表。
 
 つttp://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1235.html
 
 
 
- 23 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:47:17   
  ID:W7yYbUyc
  
- >>20 
 最近の自動販売機 って、 降りる駅名入れると 適当なルートのを販売しちゃうんでしたっけ?
 
 
 
 
- 24 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:48:22   
  ID:lVqI2qGf
  
 >>20
 
 畷!!(゚д゚ )
 
 …すっかり忘れてた。
 
 
- 25 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:50:52   
  ID:6XWXZhrZ
  
- >>22 
 なるほど!
 あまりにも本数少ないですね・・・
 
 でもこれを経験したおかげで
 次回はかなり早く家に帰ることが
 出来そうです。
 京急川崎駅とJR川崎駅が目と鼻の先だって事も
 地図で確認しましたし!
 
 愚痴に付き合ってくれてありがとうございます
 
 
- 26 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 00:54:01   
  ID:6XWXZhrZ
  
- >>23 
 そうですね
 降りる駅検索したら
 横浜送りになりました
 
 
- 27 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 01:03:29   
  ID:tQu5uyUE
  
- 八丁畷は存在感うすいのか濃いのかわからん駅だな。 
 
 
- 28 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 01:11:47   
  ID:W7yYbUyc
  
- 2社(以上)の連絡乗車券は、発売できる路線・区間が規定できまっている 
 ために、それ範囲だけで見た場合、通常つかうルートが含まれない場合が
 できてしまいます。現状の自動販売機ではそのあたりまでは対応できない
 のでしょう。
 
 ルートがわからない場合は駅員さんとかに聞いてみたほうがいいかもしれません。
 
 それから、そんなにお急ぎで無い場合は
 羽田空港⇔川崎駅 のバスが出ています。川崎での乗換は近くになり
 ますし、しかも安いです。
 
 
 
 
- 29 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 01:16:20   
  ID:BMRC4awF
  
- ある意味濃いけどな<八丁畷 
 
 目の前の万引き→グモッチュして叩かれた「配慮してもいいんじゃない」古本屋とか、
 移転してきたばかりの川崎警察署とか、
 その目の前にある監視カメラ5台設置の○暴事務所とか、
 線路の反対側のドヤ街とか、
 そこから200m先にある、市の税金投入しまくりの
 廃工場→浮浪者収容所とか
 
 
 
- 30 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 06:06:33   
  ID:a4T4af7X
  
- 昨日、東京に行くので、横浜から東海道に乗りました。 
 E231が来て、初めて乗ったのですが、早かったです。
 しかも、まだ余裕ありという感じです。ネットでダイヤ見ると、
 14:52横浜発
 15:00川崎着
 15:09品川着
 いずれ、E231に置き換えると聞いてたので、そうなったら、
 脅威ですよね。たしか横浜−品川間はJRのほうが安かったのでは?
 京急は羽田重視でしょうから関係ないですか?
 E231の先頭車はドアの位置が均等でないのですね。
 ドアの上の表示機が小さかったです。
 
 
- 31 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 06:23:33   
  ID:CwxzrSdm
  
- バフル最盛期には京急川崎〜京急鶴見間も高架化するつもりだった( ゚д゚)ラスィ 
 八丁畷はどうするつもりだったのだろうか・・・
 京葉線もビックリの高さに(((((;゚д゚)))))
 
 
- 32 :快速準急 藤沢 :2005/04/19(火) 07:49:40   
  ID:z5gHjGF9
  
- >>30 激しくスレ違いな内容が多くないかい? 
 
 
- 33 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 09:47:23   
  ID:Ywq4Qxxz
  
- >>31 
 30はあおってるんじゃないの?
 >30
 30さん品川までならJRのほうが安いけど,
 その先に行くんあだったら,京急で行って品川で山手線に乗りかえたほうが安いよ.
 横浜から秋葉原までだと,京急経由なら,450円.JRで直通だと540円…だったかな.
 おれ,同じ内容の書き込み五回目ぐらいだな.
 JRの見せかけの安さにだまされる人は多いな…ね!
 
 
- 34 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 12:15:01   
  ID:CwxzrSdm
  
- >>30 
 こんなスレもあるのでよかったらどうぞ
 (´・ω・`)つ
 【バトル区間】京急ブチ抜く2回戦【戦闘モード走行】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101824405/
 【京急】横浜=東京【東急】3大沿線!【JR】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108784265/
 
 
- 35 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 12:51:50   
  ID:L9J+ojxL
  
- >>30 
 煽りの程度がエフシーサポ並
 
 
- 36 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 12:58:31   
  ID:KRRnibe7
  
- >>35 
 
 
- 37 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 13:32:53   
  ID:5zaveFgB
  
- >>35 
 ホリコシか。ちなみに俺は金沢区在住の犬だが
 
 
- 38 :名無しさん@linuxザウルス:2005/04/19(火) 14:45:50   
  ID:lVEJUl3V
  
- 黄金町駅の架線柱にカラスが巣を作ってるよ。 
 針金ハンガーとかがあるのでかなり危ないかも・・・
 
 
- 39 :名無しさん@linuxザウルス:2005/04/19(火) 14:53:38   
  ID:lVEJUl3V
  
- と書き込んだ直後に保線担当(?)の人が巣を発見。 
 取り除けるのか確認してます。
 
 
- 40 :名無しさん@linuxザウルス:2005/04/19(火) 14:57:41   
  ID:lVEJUl3V
  
- 係員が上り始めたら親カラスが威嚇してます。 
 上までのぼったんで撤去開始しました。
 
 
- 41 :名無しさん@linuxザウルス:2005/04/19(火) 15:05:38   
  ID:lVEJUl3V
  
- 壊れないようにかなり丈夫に作ってあるようで 
 撤去に苦労しています。
 カラスは壊されまいと攻撃を試みています。
 今、巣の中核部分が取り除かれました。
 結構大きな固まりでした。
 
 
- 42 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 16:13:52   
  ID:TOJB3iwu
  
- 実況乙 
 
 
 
- 43 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 18:39:19   
  ID:60VwAH7h
  
- 1071Fが久里浜工場の留置線に居なかったのだが、無架線地帯に送られた? 
 
 
- 44 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 20:04:44   
  ID:CwxzrSdm
  
- >>43 
 。・゚・(ノд`)・゚・。ウワァァーン
 
 
- 45 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 20:08:01   
  ID:j+8oFJH/
  
- 燃料爆撃  
 http://ime.st/www.mlit.go.jp/tokyo_cab/00_news/img/passenger_data1.pdf
 
 
 
- 46 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 20:19:48   
  ID:YnQNwTOL
  
- 京急蒲田立体化って空港線の配線はどうなるんだ? 
 もちろん強化するんだよね?
 
 
- 47 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 20:22:00   
  ID:vFlioBGg
  
- ググれ 
 
 
- 48 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 21:21:35   
  ID:DntjmNIZ
  
- 蒲田、バイト大募集中らしいぞ。30歳までOKらしいからフリーターやってる奴とか 
 鉄道好きなヲタはどんどん行くといい。
 
 
- 49 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 21:30:00   
  ID:kqYjYOmE
  
- >>21 
 http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050419212657.jpg
 選択できるね<八丁畷乗り換え
 
 
- 50 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 21:45:52   
  ID:iVGS/Hik
  
- >>45 
 |∀゚)53ページ以降だな?
 
 
- 51 :名無し野電車区 :2005/04/19(火) 22:24:16   
  ID:W7yYbUyc
  
- >>49 
 50音駅名選択 ってのをやると、横浜乗換ぼった栗の悲劇がおきるってことだな
 
 
- 52 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 01:13:26   
  ID:1qZ3Z3AM
  
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113720654/l50 
  
 
 
- 53 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 01:46:20   
  ID:gG0z6O4q
  
- >>33 
  
 正確に言うとJRなら品川までにきっぷを買って、品川下車して新たに買うのが一番安い。これだと秋葉なら440円。
 
 まあ、手間かかりすぎだけどねw
 
 
- 54 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 07:14:39   
  ID:l2VbYX9H
  
- 秋葉原といえは・・・ 
 
 
- 55 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 07:18:47   
  ID:u6qW7WWk
  
- >>54 
 電脳組
 
 
- 56 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 07:18:57   
  ID:l2VbYX9H
  
- ☆★☆鉄ヲタと秋葉原★☆★ 
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100922115/
 
 
- 57 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 09:04:44   
  ID:wgrjo5t8
  
- >54>55 
 大鳥居
 
 
- 58 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 17:17:39   
  ID:25xV4flW
  
- >>33>>30 
 JRの場合、横浜→品川の切符を買って、
 品川で降りて秋葉原までの切符を買うと京急より安くなる。
 
 
 
- 59 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 18:15:24   
  ID:e7536tRx
  
- 京成で人身あったのね。 
 蒲田発18時12分の下り空港線今発車。
 そんなには遅れてないかな?
 
 
- 60 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 19:14:29   
  ID:SlY6bgcQ
  
- 下り乗車中。 
 屏風浦では車両点検があったらしい。
 車内放送で逝っとけをするかもと予告があった
 
 
- 61 :名無しの電車区 :2005/04/20(水) 19:17:04   
  ID:cmh5JBiy
  
- 京急で最大の数の車両って何? 
 
 
- 62 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 19:45:30   
  ID:E0TEWEvG
  
- 1500 
 
 
- 63 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 19:52:35   
  ID:l2VbYX9H
  
- 1500 166両 
 旧1000 128両
 
 
- 64 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 20:00:27   
  ID:m5oModQz
  
- >>61 
 2464
 
 
- 65 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 20:54:45   
  ID:qTQ3rWER
  
- >>60 
  
 金沢八景で19:10ごろ1405編成の運番表示なしの回送が久里浜方面へ下っていったけどそれかな?
 
 
- 66 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 21:10:55   
  ID:4/pMlGgl
  
- ttp://www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/503SK.pdf 
 1071Fははたして残ってるか・・
 
 
- 67 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 22:45:52   
  ID:WnZYbsi5
  
- >>65 
 わしは新逗子行き乗っててそれに追い抜かれた。
 ちなみに点検したのはわしが乗っていた特急の前の快特らしい。
 
 
- 68 :65:2005/04/20(水) 23:05:51 ID:qTQ3rWER  
  
- >>67さん 
 何時くらいにどこで抜かれましたか?
 
 
- 69 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 23:54:47   
  ID:69yLl+T6
  
- BLUE SKY TRAIN 
 早くも次の広告主が見つからないようで、さわやかギャラリー化ケテーイ!?
 
 
- 70 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 00:39:50   
  ID:rwny17Yh
  
- >>69 
 琢磨汁号に汁
 
 
- 71 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 00:42:09   
  ID:8vSv1icZ
  
- >>70 
 ほんとの青空電車にすれば・・・屋根トッパズシて。
 
 
- 72 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 01:15:14   
  ID:2us44SUy
  
- それより赤くしてやれば? 
 
 
- 73 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 01:32:13   
  ID:rwny17Yh
  
- >>72 
 それがいいな
 
 
- 74 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 05:46:33   
  ID:++u17ZmG
  
- >>69 
 相鉄の緑箱なんて常に(ry
 
 
- 75 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 09:21:52   
  ID:A7lz9TGK
  
- >>71 
 そうしたら、海の青も生かすために
 三浦海岸でソッコーザブーンを実現しないと。
 ちょうど暖かくなってきたしw
 
 
- 76 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 12:17:31   
  ID:xut/2hCB
  
- >>75 
 みうら湯で手を打ちませんか?
 直上高架方式ならぬ高架直下方式。
 
 
- 77 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 12:48:55   
  ID:XIlPkj7A
  
- 高架下に三浦湯なんて京急ならやりかねない 
 
 
- 78 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 13:37:23   
  ID:5M6ht4Iy
  
- モウアルノデスガ・・・ 
 
 
- 79 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 18:06:49   
  ID:Y/RX5AXU
  
- >>78 
 爆発したとこ?
 
 
- 80 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 18:49:55   
  ID:xut/2hCB
  
- 直上噴火方式 
 
 
- 81 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 20:38:08   
  ID:8vSv1icZ
  
- 昔、帷子川の川っぺりにいた「おはようおじさん」のその後について。 
 
 
- 82 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 20:48:15   
  ID:ZG2XFzQq
  
- 東海道線人身事故で運転見合わせ… 
 振替輸送の波が来るぞっ!
 
 
- 83 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 21:10:20   
  ID:QQkcSGg8
  
- 準備はいいかい? もっちろんさぁぁ・・・・・・・・・・。。。。。。 
 
 
- 84 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 22:01:22   
  ID:Iaefat7g
  
- 吉本板で関西弁で書きこんでるバカをどうにかしろ 
 
 
- 85 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 22:05:14   
  ID:HiXoWoLM
  
- >>81 
 |∀゚)漏れはボンボンおじさんと呼んでおりますたが。
 
 
- 86 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 22:08:21   
  ID:roTpo/kB
  
- >>69 
 http://ime.st/www.keikyu.co.jp/press/mk_pre/504NH.pdf
 
 これはよい、さわやかギャラリー号
 
 
- 87 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 22:10:02   
  ID:5+BiiK7L
  
- >>81 
 懐かしいおはようおじさんいたね 品川でも見た事あったな
 
 
- 88 :名無し野電車区 :2005/04/21(木) 22:39:26   
  ID:vOlniP2a
  
- ニセスレ対抗age 
 
 
- 89 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 08:00:49   
  ID:VmwmtWWS
  
- 2011Fは出場しましたか? 
 
 
- 90 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 08:39:31   
  ID:j3qkB0NT
  
- 点字ブロックの上に荷物を置くのはだめぽ 
 
 
- 91 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 10:02:11   
  ID:mqnrGPG6
  
- メリーさんはいまどこにいるんだ? 
 
 
- 92 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 12:14:52   
  ID:wEGuqN1o
  
- 深川牧場 
 
 
- 93 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 14:38:13   
  ID:73/8YPW8
  
- OK牧場 
 
 
- 94 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 16:21:21   
  ID:SLowenmc
  
- 20日(水) 
 2100の 快特921SH 青砥行が走ったと某掲示板に
 書き込んであったが詳細はどうかなー?
 
 
- 95 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 16:57:52   
  ID:IZcgxC78
  
- >>94 
 久里浜で車交したって書いてあるが
 
 
- 96 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 19:54:31   
  ID:Qe+E2CGL
  
- 今、テレビ東京で、斜め2ミリ通急か、チャック袋(ryのBGM流れてた(w 
 スレ違いスマソ
 
 
 
- 97 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 20:47:38   
  ID:zWqYB+y7
  
- どこだか平成元年にドア幅2Mの車両を作ったけど京急も方扉が無くなった代わりに名物として作れよ 
 
 と思っているけど危険だよな
 
 
- 98 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 20:51:27   
  ID:VmwmtWWS
  
- >>97 
 京急バスにあるから安心汁
 
 
- 99 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 20:53:12   
  ID:VrFpqGKZ
  
- 今日は東モノ不通で混雑の予感 
 
 
- 100 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 20:58:21   
  ID:2pN2URe0
  
- 100です 
 
 
- 101 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 21:16:59   
  ID:VH7a3jwR
  
- 大原さやか@品川、よく聞いてると「旅客ターミナル」のところ噛んでない?(w 
 
 
- 102 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 21:19:34   
  ID:Z5bkk4Wt
  
- >>101 
 「旅客」を「りょきゃく」と読んでる。
 一般的には「りょかく」と言うような気がするが。。
 
 
- 103 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 21:24:54   
  ID:uaxVKXoS
  
- >>101 
 がいしゅつ
 
 
- 104 :快速準急 藤沢 :2005/04/22(金) 21:29:28   
  ID:shq4aWnU
  
- >>89 もう出場してる。 確か出場は4/19だったかな。漏れが最初に見たのは翌20日の711Cだった。   
  
 あとさっき回送の2000形(8連・白幕)を見たんだけど側面幕の蛍光灯が切れてた…orz もしかして2011F?
 
 
- 105 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 21:30:08   
  ID:Z5bkk4Wt
  
- >>99 
 ちょうど穴守稲荷にいるんだけど、普段とあまり変わらない。
 上りは椅子満席+ドアに数人立っている程度。
 
 りんかい線は繁盛してるのかも。
 
 
- 106 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 22:26:24   
  ID:ZbxURZhW
  
- エアポート急行ギボン 
 京急線内→急行と同じ
 都営線内→エアポート快特と同じ
 京成線内→通勤特急か特急と同じ
 
 って時刻表見たらあったし。
 
 
- 107 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 23:02:19   
  ID:cCZukhxg
  
- >>104 
 2051F昨日も見たし今日も見た
 2058の山側じゃない?
 
 
 
- 108 :名無し野電車区 :2005/04/22(金) 23:26:25   
  ID:UM1S+/Wg
  
- >>107 
 川崎駅ヨドバシ側の、ヨドバシ出入り業者お付き合い広告はなくなりましたね
 (その代わりにOK牧場が・・・)
 
 ヨドバシアウトレット跡地はどうなるんでしょうか?
 ◎パチンコ屋
 ○みうら湯京急川崎店(黒湯もありで・・でも平和島とバッティングするかな)
 △ボーリング場に戻す?
 
 
- 109 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:20:33   
  ID:q0CC+++s
  
- おい!おまいら!タモリ倶楽部を見るのだ!!! 
 
 
- 110 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:20:56   
  ID:J2Y83NLI
  
- タモリ倶楽部キター 
 
 
- 111 :名無し募集中。。。:2005/04/23(土) 00:24:00   
  ID:W2TLjMp/
  
- 1219だったな 
 
 
- 112 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:29:00   
  ID:q0CC+++s
  
- タモリ、大師線踏切を「羽田行き」と行ってたな・・・ 
 
 
 
- 113 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:29:07   
  ID:gdzLZfbg
  
- >>111 
 京急終わり?
 見れなかったorz
 
 
- 114 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:48:09   
  ID:RtSP4X2j
  
- 京急の踏切警告音、なにげにトーン低いね。 
 何でだろ?
 
 
 
 
- 115 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 00:52:35   
  ID:pj+vBweT
  
- >>112 
 大師線のことではなく、羽田に行く道路という意味で言ったのでは?
 >>114
 そういえば横浜付近の踏切もあんな感じだな。メーカーが違うのか?
 
 とにかく1219Fに萌えた。
 
 
- 116 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 01:16:18   
  ID:RtSP4X2j
  
- 予約が生きてて録画されてた。やったね!! 
 今オーバーレイ表示で見てまつ。
 
 
- 117 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 01:28:29   
  ID:BHS5Dp/L
  
- だれか『タモリ倶楽部』UP 
 激しくキボンヌ
 
 
- 118 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 01:42:17   
  ID:0Youeqz6
  
- 昔に比べ踏切上げるタイミング遅くなってない? 
 昔は駅前後の踏切なんか最後尾が通過し終わる前に上がってたけど
 
 
- 119 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 02:49:34   
  ID:guN9KahR
  
- >>118 
 少なくともそうだったとしたら遅くするのが普通だと思うよ。
 
 
- 120 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 07:07:47   
  ID:bXVU4RBv
  
- >>118 
 某鉄道の踏切事故の影響か
 
 
- 121 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 08:00:05   
  ID:7iludydJ
  
- >>108 
 スポーツジムに去年の秋決まったよ
 
 
- 122 :108:2005/04/23(土) 10:07:09   
  ID:qlrE3oAV
  
- >>121 
 遭難ですか、どうも
 
 
- 123 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 11:36:00   
  ID:tQyE4EpR
  
- >>121 
 タムタムが良かった・・・
 
 
 
- 124 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 15:34:50   
  ID:815Z7ga+
  
- >>123 
 川崎ちくらや&淀で我慢汁(`・ω・´)
 
 
- 125 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 16:35:36   
  ID:NyCZEc4g
  
- 朝の上り特急 
 女性車掌だと遅延激しいな
 仕事は丁寧なんだろうが..
 
 
- 126 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 16:48:31   
  ID:cVpzXT41
  
- 2000型が2扉時代に使われていた固定クロスシートが、 
 一部の米軍バスにて使われてる模様・・・
 
 
 
 
 
 
 ・・・がいしゅつ?
 
 
- 127 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 18:59:12   
  ID:aJXAIQsX
  
- 踏切の時間が伸びたのはかなり前だったような 
 
 
- 128 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 19:30:20   
  ID:Ey7895wv
  
- 蒲田の高架化が完成したら種別整理と大幅なダイヤ改正するみたいだけど快特って言う種別なくなるのかな? 
 快特→特急
 特急→急行
 急行→快速
 
 
- 129 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 19:36:06   
  ID:1FQbbsXg
  
- >>128 
 快特しかなくなります。
 
 
- 130 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 19:42:27   
  ID:ZRr0nrkW
  
- >>128 
 誰の妄想ですか?
 
 
- 131 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 20:18:49   
  ID:vb4Rg68z
  
- >>128 
 マルチ死ね
 
 
 
- 132 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 20:40:27   
  ID:bRHwfzp5
  
- >128 
 急行がなくなるかもしれんよ
 ただし、大井競馬場で大きなレースが行われる日のみ、立会川駅に臨時停車とか
 
 
 
- 133 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 20:49:15   
  ID:Y6sVSmX0
  
- 来年京急へ就職しようとしてる奴いるかな? 
 今、現業に就いてる奴らは研修生(今年の新入社員)を潰そうとしてるらしい。来年も危ない。
 京急には来ないほうがいいかと。とことんやられて人間不信になるぞ
 
 
- 134 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 20:53:57   
  ID:IjmXE7GX
  
- >>133 
 詳しく
 
 
- 135 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 21:20:01   
  ID:Y6sVSmX0
  
- >>134 
 何を話せばいいかな?
 
 
- 136 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 21:21:56   
  ID:ZRr0nrkW
  
- まり〜んウザイ 
 
 
- 137 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 21:46:45   
  ID:815Z7ga+
  
- >>133 
 
 1071Fたんはどうなんですか?(゚д゚≡゚д゚)
 中の人なら分かるはず
 
 
- 138 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 21:47:24   
  ID:SSZ4rtVX
  
- すみません、このスレ見はじめてからまだ半年くらいなのですが、 
 久里工のイベント時にはスレ住人のOFF会なんてやっているのでしょうか?
 
 
- 139 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 21:51:22   
  ID:Oq1D54Bn
  
- >>138 
 たぶんやらない。
 ここで混み具合などを実況するやつはいるけど。
 
 
- 140 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:04:18   
  ID:aRngZ1v6
  
- >>138 
 オフって・・ 何がしたいんだ?
 
 
- 141 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:04:45   
  ID:/szxqpSa
  
- >>138 
 2chの鉄道板なんてマニアックなところに来るやつなんて、どんなやつか想像つくでしょ?ww
 OFF会なんてやったら、このスレに対するイメージが大きく変わってしまいますよww
 
 
- 142 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:08:20   
  ID:Oq1D54Bn
  
- offやらなくても、 
 ヲタ席付近でかぶりついてると
 off状態じゃない?
 漏れもかぶりつきながら、
 この人は京急スレの住人だろうか?
 といつも思うw
 
 
- 143 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:35:34   
  ID:i1Z6bMag
  
- 同意。俺は上大岡からの利用なんでまず座れることはないのだが、必ずといっていいほどヲタシートにはそれらしきやつが陣取ってるな。 
  
 下は小学生から高齢のお方まで京急のファンの多さをあらためて感じる。
 
 
- 144 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:38:19   
  ID:l/T1YkoW
  
- 新1000形のクーラキセってなんで車体中央じゃなくて偏って設置してあるの? 
 それも品川寄り1両だけ向きが違うし、側面方向幕も然りだな。
 バランスが悪いというか、なにかいい加減さを感じる。
 1500形や600形などは2両ごと対称になっていてバランスの良さを感じる。
 
 
- 145 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:46:27   
  ID:nATfsbP7
  
- クーラーといえば1533Fのクーラーは今までの更新車と 
 形状が違うのはなんでですか?
 
 
 
- 146 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:47:38   
  ID:Y6sVSmX0
  
- >>137 
 少し前の話になりますが、フェスティバルでは展示するという事になってます。<1071F
 けど今はどういう話になってるか・・700は今年で全廃らしいですよ。
 
 公式発表されてないので、頭のすみっこに入れておいてください。
 
 
 
- 147 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:54:50   
  ID:815Z7ga+
  
- >>146 
 そうですか・・・
 サンクスでつ
 
 700。・゚・(ノд`)・゚・。ウワァァーン
 
 
- 148 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:56:33   
  ID:JJLe1cEO
  
- 重量バランスだろ 
 
 
- 149 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:56:56   
  ID:tQyE4EpR
  
- >>145 
 ここで聞けば解るのでは?
 
 京急1500形 Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109400379/
 
 
- 150 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 22:59:36   
  ID:wZsDbqMy
  
- 今日東京にお上りさんして京急に初めて乗った(・∀・) 
 このスレにも初めて来ますた。蒲田→羽田空港で先頭車に乗ったんですが、
 1、京急のウテシって信号や時刻の指差し確認はしないんですか?スタフは
 なくて行路表みたいなのをのぞき込んでるだけに見えたんですが。
 2、都営車が来たんですが、ものすごい轟音に感じました。なんかガクガク
 揺れたりするし・・・これって普通なんでしょうか。
 3、地下区間でも110km/h出すんですね。さすが京急。
 4、関係ないけど2タミすごくきれいだった。
 
 
- 151 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 23:09:50   
  ID:Y6sVSmX0
  
- >>147 
 恐らく1071Fはフェスティバルで見納めなので撮影を忘れずにしてあげてくださいね。
 
 >>150
 >信号や時刻の指差し確認はしないんですか?
 しなきゃいけないんですよね。時刻(懐中時計)に関しては任意ですけど。
 
 ここを見た新入社員の方、くれぐれも注意を・・・ それでは私はさがります。
 
 
- 152 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 23:48:54   
  ID:Yo/IEieE
  
- >>146 
 1071もいいのですが、2100って京急の看板的な車両なのに、
 何故展示されないんでしょう?
 車庫にいる予備の編成を使えばいいと思うのですが…。
 検査のときは平気で3ドア車を代走に入れるのに…orz
 
 
- 153 :150:2005/04/23(土) 23:51:00   
  ID:wZsDbqMy
  
- >>151 
 thx。ワンハンドルマスコンを両手で動かすだけで、指差し確認を全く
 しなかったので、あれ?と思ったんです。
 
 
- 154 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 23:53:39   
  ID:b1MTLESN
  
- 変な質問だが 
 新入社員として京急が好きになる方法はありますか?
 手始めに特急に乗ったら、金沢文庫で2つの行き先の普通を
 前後に並べてダブル接続してたので感動したが、
 これって他社ではやってないよね?
 
 
- 155 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 23:55:19   
  ID:OsMFjbVP
  
- >>133 >>146 >>151 
 潰そうとしている奴もバカだな
 たかが数ヶ月の嫌酬でつぶせるわけねーだろ
 潰れればいいけれど、潰れなかった時は
 今後その現業がずっと苦労することになるよ
 まぁ現業がずっと勤めていられればの話だけれど
 
 
 
- 156 :名無し野電車区 :2005/04/23(土) 23:56:16   
  ID:b1MTLESN
  
- >>133 
 何だって・・・
 ひどいな、辞退しよっと。
 
 
- 157 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:01:26   
  ID:HHQOIMny
  
- >156 
 なんならこの会社の方がよろしいのでは
 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1105252067/l50
 
 
- 158 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:02:54   
  ID:b1MTLESN
  
- >>157 
 もう募集終わってるし。
 もう一個内定もらってるとこでSEになるわ。ウワーン
 
 
- 159 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:12:27   
  ID:qk/1FCjM
  
- ここもお勧めです 
 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1113740612/l50
 
 
- 160 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:14:56   
  ID:3fP5K6XV
  
- 私鉄はもう募集終わってるので... 
 正直SEと迷ってたが、>>133を見て決心がついた。
 
 
- 161 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:28:55   
  ID:mILvzmNN
  
- とりあえず板違い 
 
 
- 162 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:29:08   
  ID:MSNIsg0e
  
- >>133 
 競争率下げ成功のようだなw
 
 
 新人を鍛えるのは何処の職場でもある事だ
 
 
- 163 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:29:09   
  ID:3fP5K6XV
  
- すまそ 
 
 
- 164 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 00:30:00   
  ID:3fP5K6XV
  
- >>162 
 内定後の競争率?
 
 
- 165 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 01:09:25   
  ID:V9c5NTjO
  
- >>150 
 発車時に指差確認するのは、出発信号と一部の場内信号だけ
 閉塞信号や時計と行路表の指差はない。
 
 
 あとさ、ここによく京急受けるような事書いてる奴いるけど、
 その後何の書き込みもないのな。
 受かったか落ちたかぐらい書いてみろよ。
 どうせネタなんだろうとか思ってしまうよ
 
 
- 166 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 01:23:27   
  ID:+KKLWcjo
  
- TBSのドラマ「夢で逢いましょう」で京急を使ってる? 
 番宣で、オープニングかエンディングか何らかイメージで、車内が映ってたような。
 
 
- 167 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 07:02:39   
  ID:fcenvnGo
  
- >>162 
 信じる信じないは貴方次第。別に競争率下げても意味はないし。
 もう辞めた身なのでいくらでも言えますけどね(苦笑
 
 
- 168 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 07:19:01   
  ID:g6rhJ87O
  
- 前スレup完了 
 http://ime.st/www5e.biglobe.ne.jp/~deha2100/keikyuthread/70.htm
 
 
- 169 :150:2005/04/24(日) 08:05:23   
  ID:s+f2svXL
  
- >>165 
 thx。なるほど・・・
 
 
- 170 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 08:54:15   
  ID:vj1K4MAP
  
- >>136 
 禿道。
 あいつ、前に騒動起こしたヤツがハンドル変えただけでしょ?
 相変わらず関西と比較した皮肉、関西ネタ誘導……。
 吉本さんもそろそろレンタルBBSやめて自前でcgi置いて
 おばかさんをBANしてくれないかな。
 
 
- 171 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 09:41:41   
  ID:ET26KIQ4
  
- >>144 
 室外機ファンが片方に1箇所方式のクーラーの場合、室内機が入っている側
 (上蓋に熱交換ギャラリが開いてない側)の中心が、車両の中心に来る。
 そうしないと、室内の吸気フィルターが偏った位置に付く。
 
 
 
- 172 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 10:01:22   
  ID:3fP5K6XV
  
- >>165 
 総合職の内々定を辞退しようかどうか迷っている。
 書かなくても結果はわかるよな?
 
 
- 173 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 14:52:59   
  ID:Sy/DB1Ua
  
- >>145 
 更新した時に変えていたクーラーが不評の為と改造費削減の為
 
 
- 174 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 16:07:33   
  ID:ET26KIQ4
  
- >>144 
 京急の場合、先頭車はクーラーの室外機側、上からファンとコンデンサが見える
 ほうを後に向ける傾向がある。
 前後に非対称なクーラーを搭載した場合、天井の蛍光灯の外側にある
 吸気口を、なるべく車両中央に持っていこうとするとそうなる。
 室内機が中央のほうが天井裏のダクトの振り分けも前後同じで済むし
 車両前後の冷房ムラも少ない。
 あとは、3扉車の場合、室内フィルターの位置が荷物棚がないほうが、
 フィルター掃除しやすいのかも。
 
 
 
- 175 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 17:36:14   
  ID:npNBkjXt
  
- 京急が自動巻取フィルターを採用しないのは何故? 
 
 
 
- 176 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 17:50:23   
  ID:MSNIsg0e
  
- >>175 
 それが京急クォ(ry
 
 
- 177 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 18:31:29   
  ID:MJtTbNfu
  
- >>121 
 川崎に側線作ってC特を延長しろ。
 /|   
  \谷は本線では何もしないきか。乗客が増えているのに。
 空港線優先で本線の普通削ってたり。逝ってよし。
 /|   
  \谷を朝の600形で上大岡から横浜まで10往復立ちの刑に処す。
 
 
- 178 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 18:39:37   
  ID:sZRL77XK
  
- >>143 
 で、ヲタ席周辺に集う皆さん、
 どこみてんのよ〜?
 ・前景?
 ・運転士の一挙手一投足?
 ・速度計?
 
 
 
- 179 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 19:31:52   
  ID:W6XLDW78
  
- 前景派80% 
 ウテシの動作派15%
 速度計派5%
 くらいではないかと思うが。
 
 
- 180 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 19:36:55   
  ID:paAuOAjf
  
- >>179 
 俺は少数派なのか・・・。
 
 
- 181 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 19:42:15   
  ID:zJlm7wyv
  
- ・速度計 
 
 速度計は最後尾でも見れる希ガス・・・
 たまにもの凄いスピード・・・うぁなにをするやめ(ry
 
 げほっ・・ちゃんとした適正スピードで(棒読み
 
 
- 182 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 19:44:07   
  ID:zKASXNeH
  
- >>179 
 電流計
 
 
- 183 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 20:09:27   
  ID:NgVSXVzl
  
- 寝る派はもっと希少? 
 前景見ようと思って乗っても飽きて寝る。
 
 
- 184 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 20:23:12   
  ID:zJlm7wyv
  
- >>182 
 支線(逗子線など)のほうが回生失効祭りでエキサイティング(・∀・)
 
 
- 185 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 20:30:26   
  ID:AVfDkzEO
  
- 他の席が空いてるのに 
 ヲタ席で本読んでるヤツを見ると、
 俺に譲ってくれ!
 と思うのは漏れだけか?
 まあ、本読んでるイパーン人は
 なんとなく空いていた席に座っただけなのだろうが。
 
 
- 186 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 20:44:03   
  ID:b5QcFOEP
  
- しんどい。疲れた。 
 
 
 
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日)   
  20:46:02 ID:u0R4/EmD  
  
- 前景見ながらウトウトしてしまう。 
 しかし横浜からバトル見たさに目が覚める。
 これも京急ヲタのサガか。
 
 
- 188 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 21:24:15   
  ID:sZRL77XK
  
- 漏れは 
 ・速度計
 ・バトル区間の「えさ」(JR217とかE231とか)
 ・信号
 
 かな?
 ま、ヲタ席に座れることなんかほとんど無いから、
 最近はなぜか降りる1コ手前の駅まで録音してるけど。
 
 
- 189 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 21:26:23   
  ID:XTyV6Axx
  
- ヲタ席はクロスじゃないと首がしんどい。 
 
 
- 190 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:04:32   
  ID:oo2s4D47
  
- そういえば逗子線のことを「六浦、神武寺、新逗子方面」って案内するの? 
 路線名で案内すればいいのに。
 
 
- 191 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:07:51   
  ID:2/oLRd+o
  
- >>184 
 雨の日モナ
 とパピコしたものの見てみたいな
 
 
 
- 192 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:13:06   
  ID:wVV7jJaT
  
- >>190 
 羽田空港〜蒲田〜八景〜新逗子:本線
 泉岳寺〜蒲田:品川線
 川崎〜小島新田:大師線
 八景〜三崎口:久里浜線
 堀ノ内〜浦賀:浦賀線
 
 
 
- 193 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:16:08   
  ID:oo2s4D47
  
- 堀ノ内から浦賀は本線では? 
 
 
- 194 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:17:21   
  ID:r6WLuj9m
  
- ネタにマジレス極めて野暮 
 
 
- 195 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:26:46   
  ID:zJlm7wyv
  
- だが、もはや浦賀線 
 
 
- 196 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:33:28   
  ID:oo2s4D47
  
- いつから浦賀線なのか? 
 
 
- 197 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:39:39   
  ID:iID3WYTt
  
- >>196 
 昭和40年代から。
 
 
- 198 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:41:32   
  ID:jSCKKoj5
  
- >>192 
 本線:羽田空港〜京急蒲田
 京浜線:泉岳寺〜三崎口
 逗子線:金沢八景〜新逗子
 浦賀線:堀ノ内〜浦賀
 大師線:京急川崎〜小島新田
 
 
- 199 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:49:23   
  ID:zJlm7wyv
  
- 本線:羽田空港〜成田空港 
 
 
- 200 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 22:50:48   
  ID:/SxLclX6
  
- 本線:京急川崎〜羽田空港 
 
 
- 201 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 23:17:36   
  ID:T3WYdUey
  
- 新新鮮に当たることが多くなってきたが最悪だなあれ。 
 音階が無くなったら単なる騒音電車だ。
 変な金属音までするし、ちょっとひどすぎるんじゃないの?
 
 
- 202 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 23:21:09   
  ID:+c7IpveV
  
- 本線:松戸〜ちはら台 
 
 
- 203 :名無し野電車区 :2005/04/24(日) 23:35:12   
  ID:zKASXNeH
  
- >>202 
 新京成の未来(ポカーン
 
 
- 204 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 05:20:03   
  ID:3E7Ef9tL
  
- >>203 
 海士有木
 
 
- 205 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 06:51:30   
  ID:c5Jep+d3
  
- 本線:三崎口〜成田空港 
 名ばかりの本線は
 浦賀線
 馬込線
 上野線
 に改称汁(゚д゚)
 
 
- 206 :2100:2005/04/25(月) 08:24:55   
  ID:+dyHKOLE
  
- 横須賀戦グモチュィィ〜ン!のため10分位京急も遅れあり 
 
 
- 207 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 10:01:18   
  ID:bI8v8h7e
  
- 福知山線が大変だ KQだったら・・・・ 
 
 
- 208 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 10:10:53   
  ID:2cnfquaL
  
- 京急は先頭車を電動車にして重くし、脱線を防ぐと言うけれど 
 こういうケースはどうなんだろうね。
 207系はクハなんだね。
 
 
- 209 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 10:20:51   
  ID:bI8v8h7e
  
- >>208 
 該当の先頭車はクモハらしいよ
 
 
- 210 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 10:57:58   
  ID:pYY8bjhg
  
- 標準軌18m車と狭軌20m車では違ってくるかもな・・・ 
 
 
- 211 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 11:07:12   
  ID:utUfgfo3
  
- >>205 
 京成は上野線の表現を実際に使ってるよ。
 ダイ改の中吊りで見たことある。
 
 
- 212 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 11:42:24   
  ID:2cnfquaL
  
- >>209 
 そうですか。
 じゃ、車体が重いだけにダメージも大きいだろうな・・・。
 
 
- 213 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 11:46:58   
  ID:WpM1vMcq
  
- KQもカントかなり高い上に、鮫洲の辺りは急カーブ。大丈夫? 
 
 
- 214 :○山:2005/04/25(月) 11:48:09 ID:+zY20Pwo  
  
- 京急なら脱線しても横転しなかった 
 
 
- 215 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:02:56   
  ID:dTjYaWWl
  
- 京急で、あんな大事故って起きたことないですよね。 
 
 
- 216 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:03:22   
  ID:6TtYnaNY
  
- >>208 
 ちょっと違う。
 >先頭車を電動車にして重く
 している理由は、踏切用だったか信号用だったかの通過センサーが重量感知式だからのはず。
 >脱線を防ぐ
 のは、車が通る踏切を通過した先に脱線防止ガードレールをつけているのがその対策。
 
 #いつだったか京成でおきた踏切事故では先頭の電動車が脱線してるし。
 
 
- 217 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:31:11   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>209 
 銭湯はクハではないかと。
 
 
- 218 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:32:14   
  ID:M9pAZnK+
  
- 日本の農業政策を考えるスレ 
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1114138701/l50
 
 
- 219 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:32:34   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>215 
 第二次大戦中に鶴見市場であったみたいですよ。
 
 
- 220 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:36:18   
  ID:7c3AhzN4
  
- >>217 
 クモハだね。NHKの映像で、ひっくり返った車両の台車が映ってた。
 
 
- 221 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:37:35   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>220 
 それは2両目でしょ。
 
 
 
- 222 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:38:33   
  ID:hfyeaZyo
  
- 補足すまそ。先頭車はマンションに刺さってるか、更に下敷きのようです。 
 
 
- 223 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:44:27   
  ID:utUfgfo3
  
- >>216 
  
 車輪からレールに帰線電流が流れている電動台車のほうが軌道回路の感度が良くなるからじゃなかったっけ?
 
 
 
- 224 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:44:42   
  ID:KP0koIVI
  
- 脱線防止ガードがついてなかったのか 
 
 
- 225 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:49:17   
  ID:PU0xTu/n
  
- あの程度のカーブでついているわけ無い。 
 
 
- 226 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 12:55:14   
  ID:b0rbF88D
  
- 脱線時の転覆防止の為でもある 
 
 
- 227 :名無し@心配:2005/04/25(月) 12:57:09   
  ID:wqT4KG7q
  
- ペッチャンコ! 厚さが数十センチになってる…(怖 
 このアルミ製モノコック車体って剛性どのくらいなの?
 素人目には、車台はあまり変わってないだろうからハコが重さ数分の一になった分重心がやたら下がり、その状態で各種検査を通ったとしても、稼動中は旅客荷重で重心が空の状態より遥かに高くなる。検査時とは全然違う状態で稼動してるんじゃないだろうか。
 車台の上の車体って、スウィングしながら走ってるんじゃなかったっけ? 軽い車体がフワフワ浮てるイメージが…
 「省エネ車両」って事で、幹線以外の路線の殆どがこの手の車両だよね。
 「安心を買う」って点では、少しぐらい燃費が上がっても、少しぐらい運賃が上がっても以前の頑丈な車両に戻して欲しい。
 
 
- 228 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 13:13:30   
  ID:7PhJDrpb
  
- やっぱりステンレスやアルミは側面衝突に弱い? 
 
 
- 229 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 13:14:54   
  ID:gdMb6Hz9
  
- そら、あれを見たらなあ… 
 
 
- 230 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 13:42:25   
  ID:tn61AWbK
  
- もうヲタシートに座るのが怖くなりました 
 
 
- 231 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 13:45:38   
  ID:TCXtkjba
  
- 別スレでも書いたけど、あの事故の状況では車両の構造や材質はあまり関係ない。 
 速度超過でカーブに突っ込んで脱線転覆した上に
 鉄道車両で一番弱い(衝突を考慮した構造になっていない)側面が
 マンションという障害物の角と激突するという運のなさ。
 車で言えば「正面と側面のオフセット衝突&後続車が追突」みたいなものだ。
 どのような衝突安全車体でも持つわけがないさ…
 
 
- 232 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 13:46:53   
  ID:k8MqYTHb
  
- >>216 
 ちょっと違う。
 先頭電動車主義は、短絡しやすくというのもあるが
 脱線時の転覆防止の意味もある。
 ググればその手の解説のページがあったはず。
 というか、軌道短絡って重量関係あるの?
 
 
- 233 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 14:20:18   
  ID:6TtYnaNY
  
- >>232 
 これですな。
 ttp://www1.odn.ne.jp/~cjs01440/Mc-KHK.html
 
 
- 234 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 15:12:55   
  ID:7PhJDrpb
  
- >>231 
 たしかに鶴見事故で側面に電車が突っ込んだときも、衝突された方は大破していた。
 
 
- 235 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 16:13:14   
  ID:heh360ao
  
- >>213 
 鮫州は最急の上り通過線が制限60だったかな?
 よほどご乱心でもしなきゃ制限速度超過してカーブに突っ込むことな無いだろうし。
 
 
- 236 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 16:52:53   
  ID:duPFymSL
  
- 福知山線の事故の原因がスピード違反だったら他人事じゃないよな。 
 
 
 
- 237 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 17:04:17   
  ID:ngq4zxVB
  
- 京急の場合実際はいつも無視しているからな 
 
 
- 238 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 17:48:58   
  ID:k5e5c9Cx
  
- 一番ビビってるのは京急だな。 
 
 
- 239 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 17:52:07   
  ID:5tARoVZR
  
- >>237-238 
 確かに。今頃社内は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだろう。
 ましてや最近では羽田関連でかなり過密になってるから・・・
 
 
- 240 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:04:29   
  ID:FLTTdhOu
  
- >>237 
 京急は落とす所では落としていると思うけど
 
 
- 241 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:15:01   
  ID:Nult7RLm
  
- ほんと。失礼極まりないなあ。 
 京急がすきなんじゃないんだねえ。
 
 
- 242 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:20:03   
  ID:5tARoVZR
  
- >>240 
 でも制動距離がギリギリの時もあるよ。
 
 
- 243 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:21:04   
  ID:heh360ao
  
- まあ確かにA特が120キロで走行中に衝突なり脱線なり起きたら…と想像すると怖いものはある罠 
 まあそこら辺は信用しないと列車に乗れないし。
 
 
- 244 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:43:41   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>242 
 操縦がうまいから。
 
 
- 245 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:53:57   
  ID:k5e5c9Cx
  
- >>244 
 オーバーランしまくりだが。
 この間、一両半くらいオーバーランしてたぞ。
 
 
- 246 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:54:46   
  ID:ngq4zxVB
  
- 神奈川新町での減速をどんなときでも守るくらいだから大丈夫だろう 
 
 
- 247 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:57:28   
  ID:CdOwR5+D
  
 北品川→品川で速度オーバーしたままカーブに突っ込んだらと思うと怖いなぁ。
 素人なのでよくわからんが、信号の色とは関係なしに、カーブで速度制限されている場所は、
 何らかの原因で運転手が減速できなかった場合は、自動でブレーキかかるようになっているの
 ですか?
 
 
- 248 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:59:03   
  ID:ngq4zxVB
  
- >>247 
 それあり得ないから安心しろ。
 
 
- 249 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 18:59:55   
  ID:ngq4zxVB
  
- >>247 
 ついでに言うともしも超過していたら緑色のガードか踏切で脱線しているから。
 
 
- 250 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:02:35   
  ID:6RbJqBGH
  
- >>245 
 ずっと前だか、天空橋でもオーバーランしてたよ。
 特に「逝っとけダイヤ」と呼ばれる時とか危ないと思うが。
 
 >>249
 そして下を走るJRに落ちてきて(ry
 
 
- 251 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:04:42   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>245 
 ウテシガンガレ。気概があってよろしい。
 
 
- 252 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:05:17   
  ID:CdOwR5+D
  
 例えばの話だけど、運転手が意識不明とかでブレーキがかけられなくて、
 信号も青だった場合、減速せずにカーブに突っ込むということは、起こら
 ないような仕組みになっているの?
 新幹線線路に転落して多重事故とかイヤだよ。
 北品川〜品川以外でも、戸部〜横浜とか。
 
 
- 253 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:06:20   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>247 
 北品川には速度照査があります。信号もGにはなりません。
 
 
- 254 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:06:46   
  ID:Tgt6C170
  
- THE京急でいつもオーバーランしまくりですが・・ 
 
 
- 255 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:07:08   
  ID:cUdd6RW6
  
- G・YGF・YGの無い信号があればいいのかな?特に北品川〜品川間。 
 
 
- 256 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:07:40   
  ID:CdOwR5+D
  
- >>253 
 そうか。安心した。
 横浜〜戸部も大丈夫?信号は青になるみたいだけど。
 
 
- 257 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:08:00   
  ID:ngq4zxVB
  
- 電車でGOで京浜東北線を減点されながらも110キロで区間完走しましたが 
 
 
- 258 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:09:07   
  ID:6RbJqBGH
  
- >>252-253 
  
 1号型ATSって、ウテシが確認したらそのままなんだよね。ATS-Sと同じくらい怖いよ。
 
 
- 259 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:09:44   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>256 
 あっちにはありません。
 しかし、少しでも速度超過があれば、
 脱線する前に生きた心地がしないはずです。
 
 
- 260 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:10:34   
  ID:rvqlekEb
  
- 脱線の原因って,スピード超過もあるけど,数年前の日比谷線と同じ,せり上がりじゃないのかぁ〜 
 あとは置石・・・
 
 
- 261 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:11:45   
  ID:hfyeaZyo
  
- >>258 
 上位信号に変わらなければ確認操作が出来ません。
 条件が整わず確認操作するともう一度ブレーキがかかって、
 ミスったことがバレてしまいます。
 
 
- 262 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:13:01   
  ID:CdOwR5+D
  
- >>259 
 さんくす。
 初めて戸部→横浜を乗ったとき、新横浜通りを越えた所で、急にストンと
 エレベータで急降下したのと同じ感覚がしたのに驚いた。
 今では、快感だけど。
 
 
- 263 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:16:59   
  ID:6RbJqBGH
  
- >>261 
 なるほど・・・
 S型と比べたらかなり安全なのね。
 
 
- 264 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:20:38   
  ID:ngq4zxVB
  
- そもそも京急はいくら遅れても減速ポイントは守っているから安全だろ 
 
 競争もしたりするけど新町では落としている
 
 
- 265 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:29:52   
  ID:6RbJqBGH
  
- >>264 
 あそこは100km/h制限だっけ?
 
 
- 266 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:34:04   
  ID:D49Ifso5
  
- ボルスタレス台車はやっぱり欠陥だったかな 
 安全性に疑問視して採用しない京急はエライ!!
 
 
- 267 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:37:10   
  ID:MdaM252l
  
- 小田急はシングルア−ム化すすめてるけど、 
 京急はやらないの??
 
 
- 268 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:41:42   
  ID:ngq4zxVB
  
- >>265 
 
 体感的に70qだと思う
 
 
- 269 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:46:04   
  ID:27pHwMxy
  
- 先頭車が電動車っていっても最近の車両は軽いわけで。 
 そういえば、600形の台車は2100形以降に引き継がれず
 2100形・新1000形は1500形のに逆戻りだよね。
 600が軸梁式でそれ以外が円筒案内式だっけ?
 
 
- 270 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:48:49   
  ID:pSYoDr6q
  
- 新町の手前の下り坂が110km/h、新町のポイントが105km/h。 
 
 
 
- 271 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:49:12   
  ID:6RbJqBGH
  
- >>267 
 600や1500にその予定はないね。なぜ?
 
 >>268
 いや、速度計見たら100km/h行ってたよ。
 
 
- 272 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 19:54:16   
  ID:ngq4zxVB
  
- 最近乗って思うけど上りの場合なんで八丁畷に入ったとたん最高速度出すのかな。停車駅がすぐそばなのに 
 
 
- 273 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 20:05:07   
  ID:YGMcr6ey
  
- >>272 
 そうしないと川崎に定時に着けません
 
 
- 274 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 20:11:25   
  ID:lJcmz81P
  
- そういやずいぶん前の土曜日、下り最終上大岡行きに新町から乗った時、 
 かぶりつき席で見ていたらウテシが行程表だっけ?
 時刻の書いたを板を仕舞い込んじゃって、かなりの勢いでかっ飛ばしていった。
 駅停車の時にはフルブレーキ + 保安ブレーキでものすごい減速。
 横浜〜戸部の連続カーブでは振り落とされそうな勢いだった。
 
 目的の駅で降りた時、一分近く早発していたけども、
 あのウテシは早くあがりたかったんだろうか・・・。
 
 まぁその時は「おもろいもん見せてもろた」という感じだったけど、
 今日みたいな事故を見てしまうと・・・ガクガクブルブル
 
 
- 275 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 20:16:12   
  ID:68ama4Ep
  
- これでしばらく130キロもお預け? 
 
 
- 276 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 20:18:50   
  ID:vVVWwkG8
  
- 原因が判らないからなんともいえない・・・。 
 
 
- 277 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 20:29:10   
  ID:CdOwR5+D
  
 事故原因が置石なら、まさにテロ行為だよな。恐ろしい。
 ところで、Yahooで見る限りでは、毎日新聞は速度超過説を唱えているようだな。
 
 
- 278 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:01:30   
  ID:Tgt6C170
  
- 福知山スレ凄いね 
 昼間は普通が4本、快速6本、特急1本を過密ダイヤって言ってるぞ
 京急はなんて言えばいいんだ?
 
 
- 279 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:02:29   
  ID:SgLcEGtd
  
- 高頻度高密度 
 
 
- 280 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:06:51   
  ID:ngq4zxVB
  
- >>278 
 
 円満ダイヤ-過密型-
 
 
- 281 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:22:52   
  ID:OckMkUpn
  
- 京急のオーバランはやっぱり異常だったのか 
 
 
- 282 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:26:58   
  ID:ngq4zxVB
  
- 普通だよ。京急では。。 
 
 5分遅れを1駅区間で解決するのは京急だけ。オーバーランは気にしない。
 
 
- 283 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 21:52:01   
  ID:ASXOP41f
  
- 明日の先頭車両は注目だな。 
 車内での会話も気になるところ。
 
 
- 284 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:09:14   
  ID:27pHwMxy
  
- すいてたらいいじゃん。 
 
 
- 285 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:12:59   
  ID:6Gt0VDb8
  
- 御前ら田浦の土砂崩れをお忘れですか? 
 あれこそまさに奇跡ですよ。
 
 
- 286 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:20:06   
  ID:3bhfE7hm
  
- 先頭車両が女性専用車両の予定みたいだけど、誰かが抗議したり、社内で気を回しすぎて変更になるんじゃない? 
  
 もともと雰囲気で導入決定したみたいだから、たいした根拠もなく変更になりそう…
 
 
- 287 :快特 :2005/04/25(月) 22:23:22   
ID:cDGUJhmb
  
- 明日もいつも通りスピードをだしてほしい。 
 
 
- 288 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:24:13   
  ID:CI9GqTgJ
  
- 当該Mは褒章モノの扱いを受けたそうだな。 
 
 実際、迅速に防護無線を発砲していなかったら、対向の快特と衝突していただろうからな。
 あの事故で、先頭が重量の重いM車だったことが先頭車の転覆を防ぎ、
 結果、事故を小規模で抑えられたとの評価をされたっけか。
 
 
- 289 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:28:50   
  ID:uTJB3Lte
  
- >>286 
 雰囲気ではない。その筋のお達し。
 ただその筋の中の人は雰囲気で決めたラスィ
 
 
- 290 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:28:54   
  ID:Aoc/Rb+I
  
- >>278 
 ATS-S型でその本数がアブナイといってるわけで。
 個人的には現場の一号ATSはATS-Snよりも安全とおもふ。よって京急の本数が相対的に過密とははいえない・・・と
 
 >>286
 むしろ2両目が一番クリティカルだったわけだが。先頭車は突っ込んだ先が立体パーキングで大惨事じゃなかった?
 駐車場が平屋だったらもっと被害が軽くなったはず・・・。なんで最悪なときに悪いものは重なるのか・・・
 
 まとまってなくてごめん。
 
 
- 291 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:28:58   
  ID:CI9GqTgJ
  
- >288は>285宛。 
 そういえば、あの事故以降に出てきた2100、N1000、1500更新車の運転台コンソールに
 防護無線発砲、パン下等を一括で行うスイッチを設置したのも、事故を教訓として捉えた結果なのだろうな。
 
 
- 292 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:29:52   
  ID:H789iawD
  
- >>278 
 KQ=快特12本、普通6本、急行3本(日中蒲田以北)
 
 これと比べたらかなり少なく感じるよ。要は酉のやり方が間違ってた、それだけ。
 
 
- 293 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:32:09   
  ID:uTJB3Lte
  
- >>291 
 えろい!
 事故の教訓を形で生かすのはさすが京急。
 
 
- 294 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:36:34   
  ID:Zid8/kq2
  
- まあKQの場合ゲージも多少有利なんだけどね。 
 
 
- 295 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:38:03   
  ID:27pHwMxy
  
- 南太田の滑走事故で対雪ブレーキがついて、田浦の事故で緊急スイッチか。 
 あと日比谷線事故の後脱線防止レールがふえてたりするね。
 ところでSIEMENSの粘着度ってどうなんだろう。1700とかは踏面清掃装置ついてるけど。
 
 
 
- 296 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:38:45   
  ID:6TtYnaNY
  
- >>278 
 川崎〜文庫間の日中の状況を補足:
 快特=6本、普通=12本
 
 
 
- 297 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:42:12   
  ID:YGMcr6ey
  
- >>293 
 それが京急クォリティ
 
 
- 298 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:42:28   
  ID:CI9GqTgJ
  
- そうだよな、標準軌だもんな。 
 そのうえ護輪軌条の設置基準もR300以下、と比較的厳しいし。
 踏切支障対策で、踏切前後にも必ず護輪軌条ついてるもんな。
 
 ・・そんなんだから線路と車両以外にカネが回らなくなるんだなw
 
 
- 299 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:47:12   
  ID:BaNswsvM
  
- >>298 
 そんな京急が好きなんだが
 
 
- 300 :はしのえみお :2005/04/25(月) 22:47:32   
  ID:3GRfdrZX
  
- 300 
 
 
- 301 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:51:25   
  ID:2uKU+gd8
  
- 安全第一 
 
 
- 302 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:51:35   
  ID:rs8jXUnm
  
- age 
 
 
- 303 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:52:44   
  ID:CI9GqTgJ
  
- >>295 
 小雨が降る中、N1000最新ロットに乗り合わせたけど、
 確かにMT比1:1の在来編成に比べれば格段に粘着性能は上がっていた。
 
 ただ、一世代前の国産1C8MVVVF車と比べて進化があるかと言うと、、
 印象論デスケドネ
 
 
- 304 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:55:17   
  ID:pSYoDr6q
  
- 護輪軌条は踏み切りの後ろだけじゃなかったっけ? 
 
 
- 305 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:56:34   
  ID:HN3uPoKS
  
- >>304 
 横浜の南側とかは?
 
 
- 306 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:58:50   
  ID:lJcmz81P
  
- そういや、今日新千系の一次車を見たが、台車だけがピカピカだった。 
 もう大検の時期なんだね〜(しみじみ)
 
 
 
- 307 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 22:59:52   
  ID:6TtYnaNY
  
- >>305 
 車が通る踏切の、進出側だけ。
 つまり、人やチャリしか通らないような小さい踏切には付いてないと。
 
 
- 308 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:02:04   
  ID:HN3uPoKS
  
- >>307 
 dクス
 
 
- 309 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:23:24   
  ID:vwGJNsf0
  
- 京浜急行はボルスタレス台車を全く採用しておりません。 
 乗り入れ他社にも京浜急行入線の際にはボルスタ付き車体を
 義務づけております。
 また標準軌を採用しております。
 さらに走行安定性のため、先頭車に動力車を採用しております。
 京急ファンの皆様におかれましては、安心して先頭車両にて
 高速運転をお楽しみください。
 なお以上の安全装備をベースに、特急料金不要の快速特急で
 130キロ運転を今後予定しております。
 
 京浜急行株式会社
 
 
- 310 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:30:09   
  ID:YGMcr6ey
  
- >>309 
 惜しい
 
 正しくは「京浜急行電鉄株式会社」
 
 
- 311 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:31:28   
  ID:7rPwGiLJ
  
- 京急がステンレス車体を導入しないのはやはり・・・ 
 
 
- 312 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:31:33   
  ID:p0LePg4Q
  
- 俺株やっててザラ場中は市況スレのぞいてるんだが 
 福知山線の事故後、関西って普通に120キロとか出すって話になり
 関東では京急が120キロ運転でカーブでもあほみたいに飛ばすから
 雨の日とか凄い怖いとか京急ネガティブ意見が結構出てきてファンとして悲しくなったよorz
 
 
- 313 :名無し野電車区 :2005/04/25(月) 23:43:38   
  ID:uTJB3Lte
  
- >>311 
 でもアルミでっせ。
 ていうか車体が柔らかい=悪と決め付けるのはどうかと。
 沿線に家並みひしめく京急の場合、車両が頑丈すぎると逆に家が(ry
 
 
- 314 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:05:27   
  ID:wf2phE9r
  
- 標準軌で18m車体だから限界は高いでしょう。 
 JRは無理してるね!(直線だけにして)
 
 
 
- 315 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:20:30   
  ID:rST/1fpu
  
- >>309 
 ボルスタレスでもヨーダンパ付ければOKでFA?
 将来来るであろう8900にヨーダンパ付かないとハードル高い罠。
 
 >>313
 京成区間モナー
 
 
- 316 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:24:58   
  ID:ZNl7W7cJ
  
- 今回の事故の変なとばっちりが京急に来ないことを切に祈る 
 速度リミッター義務化とか
 
 
- 317 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:41:46   
  ID:nITXZzYG
  
- 今回の事故に関するスレを色々見てきたが、「京急も危ないよな」的な書き込みを結構見た気がする。 
 さすがは京急!!
 鮫州であれやったら下に落ちてとんでもない大惨事になるな・・・。
 
 今日は横須賀線の振替による大混雑のこと書こうとしてたんだが、ホントそれどころじゃないですね。
 
 
- 318 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:44:52   
  ID:+A7K1f0K
  
- >>317 
 > 鮫州であれやったら下に落ちてとんでもない大惨事になるな・・・。
 
 そういえばあそこもすぐ横にマンションあるなっておい
 
 
 
- 319 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:49:20   
  ID:le07VvcG
  
- 俺は快特よりも、湘新の方が無理している感じがして恐い。 
 
 
- 320 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 00:52:08   
  ID:LDOPiSWX
  
- THE 京浜急行で 
 北品川−品川を120km運転したけど脱線しねーな。
 
 運転中止になったけど。
 
 
- 321 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:03:18   
  ID:9O1E7Y7a
  
- >>318 
 あのマンソンはカーブの内側では?
 
 
- 322 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:09:18   
  ID:Mo/lO8GH
  
- >>316 
 たとえリミッターをつけられても驚異の回復運転を見せる。
 それがKQクオリティ
 
 
- 323 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:16:11   
  ID:4pXhN+PH
  
- チキンな俺は今日は最後尾に乗りましたよ 
 
 
- 324 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:18:58   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>316 
 速度リミッタは要らないと思うが、
 事故発生時点までの何分間かの速度データや運転士・前景の様子を記録する、
 航空機でいうところの「フライトレコーダ」みたいなのは必要かもな。
 事故原因解明の手助けにはなろうかと。
 
 
- 325 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:30:32   
  ID:94EFZYnb
  
- >>323 
 京急大津利用の漏れ様は今日も先頭車だ
 
 
- 326 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:33:58   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>278 
 ATS-Sで捌くには過密ダイヤかもな>福ちゃま線。
 
 
- 327 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 01:41:52   
  ID:+A7K1f0K
  
- >>321 
 そうだったorz
 酒飲みすぎで思考能力なくなってきた
 もともとそんなにないけど
 
 
- 328 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 03:14:44   
  ID:kV4bMom+
  
- >>317 
 KQには五輪軌条がR
 
 
- 329 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 08:29:20   
  ID:ELSbG4Iz
  
- 金沢文庫のアルバイト(契約社員?)に女性が入ったの?増結の放送の担当してた。 
 がいしゅつ?
 
 
- 330 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 09:05:51   
  ID:j5txIsLh
  
- さっきB特(運番未確認)7両目、横浜-蒲田間でDQNに遭遇した方はいませんか? 
 ひさびさの本格派DQNについて語ろう
 
 
- 331 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 09:10:01   
  ID:DhkabnSL
  
- 最高速度85キロでいいだろ。 
 
 
 
- 332 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 09:15:06   
  ID:kJGq+Xd0
  
- >>331 
 遅すぎ JRに客逃げちゃうよ
 
 
- 333 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 09:26:08   
  ID:izF91BuD
  
- JRは75キロ 
 
 
- 334 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 10:01:32   
  ID:GevywGSP
  
- >>230 
 なんかあったら、運転室に入ってEBをry
 
 
- 335 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 10:33:48   
  ID:Tapky2IX
  
- 高加速スイッチをry 
 
 
- 336 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 10:45:47   
  ID:0BP5XtN/
  
- 京急ではカーブの制限速度を超えたときもATS作動するの? 
 通常の閉塞区間で速度超過したときATSが作動するのは知っているけど。
 
 
- 337 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 12:32:15   
  ID:GdenoG0c
  
- 女性専用車両は先頭にしてください。 
 そのこころは
 「アマが先」
 
 
- 338 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 12:38:55   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>336 
 するようにはなってないはず、ってかそれはATSの守備範囲外かと。
 それをさせるなら北品川〜品川のように「注意信号以上は現示しない」などのようにする他ないし、
 そうなると信号現示のパターンをもっと増やさないとだめだろな(制限速度はいろんなパターンがあるし)。
 当然そうなると運転士が覚えるべき項目は増えるし、したがって確認ミスも増える恐れがある。
 
 京急に入りつつある新型ATSがどんなものになるかは分からないけど、カーブの制限速度も加味するとなると、
 いちばん確実なのは予告つきCS-ATCかもな。
 
 
- 339 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:00:51   
  ID:l+Q1DK4p
  
- ATO導入で万事解決。 
 
 
- 340 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:02:24   
  ID:C0EcUNKz
  
- KQの場合大型台風による土砂崩れの方が身近な驚異な気がする。 
 去年も日ノ出町でやったし。
 あれも下り列車がトンネル出た後に突っ込む事故が無くてよかった。
 
 
- 341 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:05:46   
  ID:kJGq+Xd0
  
- >>339 
 KQらしさが失われそうな希ガス
 
 
- 342 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:19:06   
  ID:kV4bMom+
  
- >>331 
 じゃあ京急より運転が下手で危険なしR東は最高60`で。
 
 
- 343 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:25:02   
  ID:6cg4lpIf
  
- 落石検知のクルクルパーがつくかもしれないな 
 
 
- 344 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:25:44   
  ID:CtDPgcMU
  
- 列車オーバーラン、実は40メートル(ttp://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200504260049.htm) 
  
 ・・・2両分もオーバーランすることなど、京急ではほとんどないようにオモウガ?
 
 
- 345 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:39:57   
  ID:3haQ/Qts
  
- 福知山線の事故をきっかけに他社にも先頭Mが普及するかな? 
 
 
- 346 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:48:25   
  ID:NsgSdhWx
  
- >>345 
 省エネ・ローコストがあれだけ幅をきかせてるんだもん、
 ほとんどムリっぽいような。
 
 
- 347 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 13:53:23   
  ID:kV4bMom+
  
- >>344 
 何年か前の台風の日、雨の中上り快特が三浦海岸で衝撃の4両オーバーを披露してくれたが。
 
 
- 348 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 14:01:27   
  ID:e6Z/Ksm+
  
- 日ノ出町の北側に野毛山口つくってくれ 
 
 
- 349 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 14:57:32   
  ID:6Wla0sNR
  
- こういう話になると、昔こんなのがあったとか 
 誇らしげに書き込む奴が多いな
 今更何ほざいてんだか
 
 
- 350 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 15:06:23   
  ID:vajkdP56
  
- 漏れは 
 最高速度がせいぜい90キロの
 重たい鉄で出来た4ツ扉の
 6両しか繋がってない赤い電車にしか乗らないので
 皆さんよりはリスクが少ないと思い松。
 
 
- 351 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 15:53:32   
  ID:CtDPgcMU
  
- 30`オーバーだったと。 
  
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050426k0000e040100000c.html
 
 
- 352 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 17:19:54   
  ID:1F9Yg1JF
  
- >>350 
 最高速度がせいぜい60キロの
 4つドア・4両固定の京急電車にしか乗らない俺は勝ってると思っている
 
 
- 353 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 17:22:31   
  ID:eRcwAkHP
  
- 京急は、 
 「飛ばす所は飛ばす」が、「減速する所は減速する」ので安心。
 なお、「止まる所」には止まりきれないこともある。
 
 
- 354 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 17:36:34   
  ID:NFwwZT9O
  
- 雨が降ると必ずオーバーランだよなw 
 さすがに品川駅ではやらんがよく問題にならないよな。
 たまに怖いよ京急(((( ;゚Д゚)))
 
 
- 355 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 17:44:52   
  ID:RiX1D85a
  
- 今日遅れすぎ。走行中のキュッキュッという音はいわゆる空転? 
 
 
- 356 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 17:55:19   
  ID:+XBC7uV2
  
- 今日うちの学校のDQN社会教師が尼崎関連で 
 「京急は関西並みに高速運転するから乗るな」とか
 「先頭車には絶対乗るな」とか、
 「窓が大きい車輌は大問題だ」
 とか言ってたけどどうよ?
 あまりのDQNさに指摘しようと思ったのだが。
 ちなみにそいつは束ユーザー。
 
 
- 357 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:09:15   
  ID:Of/brsJz
  
- >>356 
 マスゴミの報道に踊らされる
 典型的な人ですな。
 
 
- 358 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:12:06   
  ID:Ao2SB/ny
  
- 社会科の教師は変なの多いよねー。 
 
 今日はさすがにゆっくり目にブレーキかけてたね。
 
 
- 359 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:16:48   
  ID:C0EcUNKz
  
- >>355 
 日中も遅延してたの?
 朝ラッシュの混雑遅延ならもう慣れっこだけど
 
 
- 360 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:22:57   
  ID:5rXXpbvP
  
- KQも事故がおきれば問題視されることが多々あると思う。 
 津久井浜によって改悪されたこともあるし。
 
 
- 361 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:56:26   
  ID:nYIRmpTz
  
- 今日大雨の時に横浜下りから乗ったが特に運転手は気にもしていないな 
  
 
 というより晴れの日より速度が全般的に速くなっていたぞ。先頭車も混雑。
 
 
- 362 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 18:58:30   
  ID:e6Z/Ksm+
  
- >>354 
 オーバーランが許されない駅(直前に踏切ある駅など)では慎重に停車している
 オーバーランにすら主義主張があるのが京急
 
 
 
 
- 363 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 19:02:07   
  ID:5rXXpbvP
  
- KQも時間(遅延)には厳しいほうじゃないのかな。 
 
 新鮮で6M2Tにしたのは正解なのかな。
 608編成は危険だから足回りを変えろってことになると個人的にはうれしいが。
 
 
 
- 364 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 19:54:30   
  ID:LKKgWbEd
  
- NHKでKQは自主的でエライってオサーンが誉めてたぞ 
 
 
- 365 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 19:55:46   
  ID:L2mOE47G
  
- 「たとえば京浜急行では踏み切りの前には 
 脱線防止ガードをつけてるんです」
 「自主的な基準なんですね」
 みたいなやりとり
 
 
- 366 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 19:57:17   
  ID:ZWZX9Jfo
  
- 脱線防止装置ね 
 
 
 
- 367 :355:2005/04/26(火) 19:57:42   
  ID:RiX1D85a
  
- 1604Aに乗っていたが5分遅れていた。横浜で。 
 
 
- 368 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 19:58:31   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>362 
 そーでもない鴨よ。
 この間新逗子で普通車(文庫からSH快特にぶらさがるヤチ:1405編成だったとおもう)に乗ったとき、
 車端のクロスシート(車止め側)からふと外を見たら
 視線の真下に乗車位置目標の札があったさ。
 もしかして、停車位置テキトーに止まってたり?ってことは、
 
 
 ないよな?
 
 
- 369 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:00:34   
  ID:knjXP/8J
  
- 曽根 悟 教授 はKQクオリティー 
 
 
- 370 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:02:49   
  ID:vajkdP56
  
- >>369 
 奢りは禁物ですよ・・・・ね。
 
 
- 371 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:03:08   
  ID:C0EcUNKz
  
- >>368 
 ドア間一個分に満たないくらいの微妙な過走なら停止位置直さない場合もあるからね。
 
 
- 372 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:04:05   
  ID:9Wgk8UA7
  
- >>368 
 車体長やドア位置は形式によって違います
 
 
- 373 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:04:23   
  ID:WnJ7n8m9
  
- オーバーラン=脱線って訳じゃねえべ。 
 
 今回は、オーバーラン=遅延=心的プレッシャー=速度超過なんだから。
 
 
- 374 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:07:34   
  ID:LD6xkaBe
  
- 京急ヲタのみなさま 
 HNKクローズアップ現代で京急最強認定、おめでとうございます!
 
 
- 375 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:10:02   
  ID:5rXXpbvP
  
- >>364 
 それは遅延常習車。いつものこと。
 
 
- 376 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:20:11   
  ID:LKKgWbEd
  
- しゃーない受信料払ってやるかw 
 
 
- 377 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:20:13   
  ID:6XxZgKqS
  
- クローズアップ現代見逃した('A`)。BSの再放送見るか。 
 
 
- 378 :は@ c178.016.c3-net.ne.jp   
  ◆cplnFO9T0I :2005/04/26(火) 20:22:17 ID:oxhmZfKa  
  
- >>356 
 湘新に強制乗車。
 E231の120km/h運転に脅えて貰って下さい。
 
 
- 379 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:22:24   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>374 
 どなたかUpキボン。
 
 
- 380 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:40:11   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>378 
 でもちょっと?アッチが120出してるところって、どこいら?
 
 たしかスカ線区間は軌道整備上の問題でMAX110だったと覚えてるんだが、
 間違ってたら訂正ヨロヒコ。
 
 
- 381 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:40:34   
  ID:e6Z/Ksm+
  
- >>356 
 http://ime.st/up.2chan.net/r/src/1114514918043.jpg
 
 
- 382 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:41:26   
  ID:Mzf9OXSd
  
- NHKクローズアップ現代をによると 
 京急は自主的に危険な箇所に脱線防止ガードを取り付けている
 具体的には自動車と衝突する可能性のある踏切の後にたとえ
 直線区間でも取り付けている
 
 
 
 
- 383 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:46:57   
  ID:4cryfEJm
  
- >>374 
 見ますた。曽根教授GJ!!
 
 
- 384 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:52:49   
  ID:rOdvkqx8
  
- 俺は遅延オーバーラン常習の京急が好きだ! 
 
 
- 385 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:57:50   
  ID:vajkdP56
  
- >>384 
 IDが京急八両編成
 
 
- 386 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 20:58:59   
  ID:t76AX9Br
  
- 毎日のってりゃ、誰でもその場所が速いか遅いかなんざわかる。 
 通勤通学歴25年、事故がおきそうな場所もわかる。
 京急だったら、富岡駅の上りの文庫よりか。
 電車が浮く。
 もう一箇所は子安駅の品川より。
 Gかかりすぎ。
 平和島の下りの急降下は何年か前に改良されたな。
 ゴリゴリいってたが、路盤が強化させたのか、安定した。
 
 
- 387 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:04:55   
  ID:2SPtT4te
  
- 尼崎の事故の日に京急はオーバーランしましたよ。弘明寺で。 
 いつものことだけどちょっとドキッとしましたね。
 
 
- 388 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:05:53   
  ID:bTFmxpjw
  
- >>京急だったら、富岡駅の上りの文庫よりか。 
 ん?どこらへんよ。
 上りで富岡を出て二つ目のトンネル入るところとか時々危ない気がする。
 
 
 
 
- 389 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:14:24   
  ID:p6LsTIkZ
  
- >>388 
 防音壁の辺りでFA?
 
 
- 390 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:30:54   
  ID:bhImAHX9
  
- http://ime.st/members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/log/log5/16.html 
  
 Re: めったに起きない出来事に出会った!! 投稿者:なつ 投稿日:2003/04/24(Thu) 19:22
 
 停止位置オーバーの話なら私も。
 
 以前京急で通勤してたころ、雨の日の最混雑急行、しかもダイヤが遅れ気味
 という状況で立会川で運転士さんが停止位置をオーバーしてしまいました。
 
 遅れを取り戻そうとあせっていたんでしょう。鮫洲の制限をぎりぎりでクリア
 して、怒涛の加速をし、ぎりぎりまで引っ張って、それブレーキ!そのあと運
 転士さんが叫び声をあげました。「やべえ、停まらねえよ!」
 
 運転席直後に座っていた私はしっかり聞いてしまいました。さすがプロの運転
 士さん、かけた瞬間停止位置までに停まれないのがわかるんですね。
 
 
 
 
 こんなん叫ばれたら怖すぎ((((   
  ;゚д゚)))
 
 
- 391 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:33:36   
  ID:AYwJU5GX
  
- 立会川ならまだしも、鮫洲でオーバーランしたら本線に… 
 もっともATSがあるからまずその心配は無いが
 
 
- 392 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:45:18   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>390 
 そういうときこそおちけつ。
 もちついて運転士の挙動を見れ、ブレーキかけながらブザーボタンを3回押して車掌に知らせるから。
 間髪入れず「停止位置を直しまーす」のアナウンスが入る。それが京急。
 
 ・・・と伝えておいてくれ。
 
 
 
 
- 393 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:49:54   
  ID:7TkFDydC
  
 上りの普通列車の先頭に乗車中、京急田浦の手前のちょっと長めのトンネルのなかで、突然ATSが作動したことがあった。。
 この列車は休日昼間の普通列車で、回送が先行しているわけでもなかった。
 堀ノ内で追い越していった快特はとっくにずっと先にいっているはず・・・なのに京急田浦手前の信号がYを現示していたため、B点の速度照査でATSが作動したわけです。
 
 さすがにコレには運転士も予想外だったらしく「うわっ!あわわ・・・。」って叫んでました・・・。
 
 もう数年前の出来事(分割・併合車が浦賀・新逗子に直通するダイヤが始まる前)ですが、未だにちょっと記憶に残ってます。
 
 ちなみにこの原因はその先の踏み切りで、先行の快特が人身事故を起こしていたことでした。
 
 ・・・駄文スマソ。
 
 
- 394 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 21:51:41   
  ID:jTh7OJkS
  
- まあブッ飛ばしやオーバーランは京急の持ち味だから 
 
 
- 395 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:02:47   
  ID:eBmTyn8I
  
- >>394 
 京急においては、オーバーランは「想定の範囲内」。
 
 ちなみにオレは以前、ヲタQで”逆オーバーラン”を体験w
 
 :止まったのにドアが開かない、ちょっとして「停止位置を直します」のアナウンスが入り、
 後ろではなく前方に数m動いてドアが開いた。
 
 
 
- 396 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:15:32   
  ID:jw/ii2CB
  
- KQではオーバーランは前提。 
 しても大丈夫なように設備ができてる。
 他社さんはオーバーランしたらもう駄目な設備。
 というわけだよな。
 
 
 
- 397 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:24:41   
  ID:pX/QLtpK
  
- 京急同士がすれ違うとき、風圧でドアがガタンって鳴るのは 
 何年経っても慣れない。心臓ドキドキですわ。
 
 
- 398 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:32:43   
  ID:p6LsTIkZ
  
- >>395 
 それはオーバーランじゃなくて「ショート」
 
 
- 399 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:33:43   
  ID:KLs0n55O
  
- 地上波見逃したから、BSの再放送録画予約してみた。 
 
 
- 400 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:46:59   
  ID:w8e4VqAJ
  
- クローズアップ現代見た。 
 最後の方で京急の踏み切りに設けたガード褒めてましたね。
 京急と言わずに京浜急行と言ってましたが。
 確か20mのものを設置でしたっけ?
 
 
- 401 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 22:58:47   
  ID:E7881WmC
  
- >>397 
 2100や新1000では風圧による衝撃はほとんどないと思う。
 
 
- 402 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:01:43   
  ID:xV/+3mA8
  
- 今、京急全然乗ってないけど、昔15年くらい使ってた。 
 三田乗り換えだったので、いつも先頭車でかぶりつき。
 踏み切りの脱線防止ガ−ドは、長年謎のままだった。(何で付けるの?)
 
 いゃぁ、今日NHK見てたけど、工学院大の教授の話には感動したねぇ。
 すぐ書き込もうかと思ったけど、すでにあり。
 長年の疑問も解決したし、京急ってすごかったんだと感心。
 京急好きじゃなかったけど、、、、
 
 長年使ってて、怖かったのは、もちろん戸部−日の出町間の下りトンネル内
 だけど、一番怖かったのは、下りの能見台通過後の左カ−ブ。
 遅れたときはホント怖かった。寝てて、目が覚めたこと何回もあり。
 
 
- 403 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:03:20   
  ID:hJKPQIm9
  
- あの事故で、スピードの高い京急は危ないかなって思ったけど 
 それは失礼な勘違いなようだったな。これからも安心して使おうと思う。
 
 
- 404 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:11:52   
  ID:9O1E7Y7a
  
- >>397 
 京王はもっとひどい。
 とくに6000系。
 ルーツが軌道の私鉄は複線間の
 ゆとりが少ないんですかね。
 
 
- 405 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:11:58   
  ID:NC6e7ny+
  
-     i<´   }\   , - 、 
 ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
 ∠`ヽ.! / 
        
  ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすが京急だ、
 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ 
          脱線しそうになってもなんともないぜ!
 l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
 .    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
 / .」   i   /./7r‐く  lー!
 .   f.  ヽ‐i人.∠'< 
      _i. l,.-ゝ.
 トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
 〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
 /‐+----+‐l  
        
  iー--i---ヾ'〃
 
 
- 406 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:12:40   
  ID:cJjI/Ac9
  
- 俺は八丁畷のダイブ事件以来ヲタシートには怖くて座れない 
 
 
- 407 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:26:12   
  ID:p1Myg3iL
  
- 鮫洲の待避線でオーバーランしても大丈夫。 
 なにせ待避で出発信号が赤でも電車が停止するまでポイントは本線側に開いている。
 こうなっているのは安全側線がないからかな。
 
 
- 408 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:28:01   
  ID:CtDPgcMU
  
- >>406 
  
 2172のワイパカバーがへしゃげたか何かで使用不能になり、2101がそのとばっちりを受けたやつだっけ?
 
 
- 409 :名無し野電車区 :2005/04/26(火) 23:43:58   
  ID:cJjI/Ac9
  
- >>408 
 そんな生ぬるいもんじゃない
 ダイブしたやつが乗務員室につっこんできたやつ
 今話題のJR西では乗務員室を越え客室にまできたやつあったでしょ(((((;゚д゚)))))
 
 
- 410 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:21:00   
  ID:VV9M4An2
  
- >>404 
 あの車両の窓はバキャバキャバキャバキャッ!!って鳴るよね。
 
 
- 411 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:31:23   
  ID:rL61nlN8
  
- 京急のオーバーランが多いもう一つの理由が 
 非常ブレーキを使わないこと。
 何回も非常を使えば止まれそうなのにB5でがんばりながら
 マイクで
 「ごめん、やってもうた。停止位置直す」
 という場面を見ているよ。
 
 あと、三浦終前後の特急で平和島・蒲田・新町・上大岡は時々
 回生が失効するけどあの時のブレーキショックは怖いモノを
 感じてしまう。遅れるけどボロ1000のほうが良く思えることも。
 
 
 
- 412 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:31:54   
  ID:B1lZp8qg
  
- 昔のダイヤの戻してくれ〜横浜品川15分 
 蒲田はエアポート快特に止まってもらえば
 それでよし
 
 
- 413 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:36:24   
  ID:qxDMi+1k
  
- 京急マンセー! 
 
 JRWはあの低性能な207で運転手を遅延回復で焦らせて
 事故に導いた。京急は高性能でJRWみたいなドジしない。
 
 安全なんですよ。京急は。
 
 
- 414 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:39:18   
  ID:Rj412PiV
  
- >>411 
 保安ブレーキを使って停めたのを見かけたことがある。
 これってよくないんじゃないの?
 
 
- 415 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:42:42   
  ID:NVcOHtZc
  
- >>414 
 たまに見るぞww
 
 まぁB5以下で止めるのが基本だろうが
 
 
- 416 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:44:18   
  ID:YfL3DRRL
  
- 京急の安全性が確認できたところで…… 
 
 
 
 
 俺GWはA快ヲタ席かぶりつきw
 
 
- 417 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:47:04   
  ID:QpcaQj5z
  
- 酉のやり方は安物買いの銭失いやね 
 
 高コスト体質に見えるけど安全性確保してるから
 事故リスク考慮すると京急の方が結局安上がり
 
 
- 418 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:48:28   
  ID:bhgRCdKh
  
- ヲタ席は左よりも右が好きです。 
 
 
- 419 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:57:28   
  ID:aetp/zYP
  
- >>351 
 30km/hオーバーか…
 20年以上前だが、鶴見付近の立体交差工事全盛期のころ
 (花月園前〜鶴見川橋梁 制限65km/h)
 上り旧1000快特が105km/hで、カントもろくについていないS字
 コーナーに突っ込んで行ったことがあったな…
 ウテシはボケーとしていたらしく、電車の激しい遥動に我を取り戻して
 急ブレーキ掛けていた。
 今思えば恐ろしい場面だった…
 古い話スマソ
 
 
- 420 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 00:58:22   
  ID:vKmfWkh0
  
- >>419 
 今だったら京急ハズがS字坂下に…
 
 
- 421 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 01:34:06   
  ID:N7XxYWzf
  
- >>419 
 R=300のカーブというと、京急で言うと、
 井土ヶ谷〜弘明寺間のカーブに近い感じか?
 
 なん`制限だっけ?たーしか80くらいだったと思うんだけどな。
 
 
- 422 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 01:45:53   
  ID:7MLI60CX
  
- >>421 
 南太田上り出てすぐのカーブ
 
 
- 423 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 01:48:00   
  ID:A9qM2fO9
  
- >>421 
 あそこはスピードうpしたときに85になったんじゃなかたけ?
 
 
- 424 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 05:40:02   
  ID:C/Twn4Sk
  
- 京急は見た目の危うさとは裏腹に、 
 金かけるところはかけてるからすごいよな。
 あんな高コスト体質でよく経営ができるなと逆に心配になってしまう。
 
 
 
 
 
- 425 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 05:44:32   
  ID:PNxiW5xf
  
- >>412 
 快特が川崎通過すれば無問題。
 特急も蒲田川崎のみの停車とする。
 さらに退避駅以外の雑魚駅を廃止し、急行を各停扱いとする。
 これで13分くらい行くだろう
 
 
 
- 426 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:05:12   
  ID:rOEQurFb
  
- JRと京急のレール幅比較 
 http://ime.st/35y.be/tetsu/src/1114523873237.jpg
 
 
 
 
- 427 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:11:35   
  ID:6fCFg5ow
  
- 電車は標準軌だね、やっぱり。 
 狭軌はムチャだよ。
 
 
- 428 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:26:17   
  ID:KnS0DZAU
  
- シロートには京急は「新幹線」と同じ幅のレールを使っていると言ったやって。 
 
 
- 429 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:27:33   
  ID:KnS0DZAU
  
- 言ってやって! 
 
 
- 430 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:35:23   
  ID:y/08dsgj
  
- 京急の次の目標は今のスピードを確保して乗り心地の向上 
 手摺吊革が必要ない京急
 
 
- 431 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 07:48:41   
  ID:fn5sEmZ9
  
- >>426 
 わかりやすい写真でgood!
 
 
 
- 432 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 08:59:57   
  ID:31l3i1T1
  
- 金沢八景〜神武寺の間では標準軌と狭軌との差は一目瞭然! 
 
 
- 433 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 10:37:48   
  ID:L46mkwEN
  
- たしか120q/h運転するために60億掛けたんだっけ? 運転室に人間が飛び込んで来ても走り抜く、それがKQクオリティ 
 
 
- 434 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 10:41:08   
  ID:kj46RWg6
  
- >>433 
 それは改善したいな。
 下手すれば客室まで行っちゃう可能性もあるし、
 じゃないとそのうち西みたいな評価になっちゃうよ。
 
 
- 435 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:03:34   
  ID:JhScx+Tf
  
- 207って起動2.7km/h/sで120km/hまで引っ張らせるんでしょ。 
 運転士たち可哀想だな。
 もし新1000を持っていったならどれほど余裕持って運転できることか。
 
 ところで上りの快特で鮫洲のカーブ突入時に
 今回の尼崎と同じことをやろうとしたら保安システムが止めてくれる?
 
 
- 436 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:08:39   
  ID:8wRTs814
  
- >>435 
 余裕を持つどころか更に無茶なダイヤを組むだけと思われ。
 
 
- 437 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:16:47   
  ID:0jMp1DDz
  
- 207の先頭Mの編成だったら、もう少しマシな事故ですんだのかなぁ 
 
 
- 438 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:17:32   
  ID:OGHUeKCI
  
- >>435 
 上りだと鮫洲のかなり手前で減速している。
 ポイント通過とその先急カーブと言うこともあるから鮫洲駅通過時は50km/h
 くらいか?
 
 
- 439 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:21:05   
  ID:EYhLY0Ub
  
- 【堀内】投手不足に「佐々木が欲しい」【狼狽】 
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/l50
 
 
 
- 440 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:21:15   
  ID:f5kBq6Z8
  
- >>435 
 JRはちょっと減速→ちょっと加速
 KQは豪快に減速→一気に加速
 
 車両性能の違いかねぇ・・・。
 
 
- 441 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 11:50:27   
  ID:lU3GbsnD
  
- JRなんかだと乗車位置だけど、京急の乗車目標っていいよな 
 目標に向けて頑張りますが、その位置に止まれないこともあります
 と暗に言ってる気がしてさ
 
 
- 442 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 12:08:20   
  ID:P74DfO9Q
  
- ♀車は予定通り? 
 
 
- 443 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 12:24:02   
  ID:JhScx+Tf
  
- >>438 
 いや、そうじゃなくて立会川通過の120km/hのまま
 運転士があぼーんしたとすると、どうなるのかな?という話です。
 
 
- 444 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 12:27:41   
  ID:L0BXNnNz
  
- >>440 
 電GOで207系初プレイして10秒延した時に
 京急風の運転して遅れ取り戻したなあ。
 惰行をほとんどさせずに加速→減速だけの運転に横にいた連れがビビってた。
 
 
- 445 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 12:37:25   
  ID:2lmAhqIc
  
- >>440 
 考え方もあるだろうね。電気代に対する
 
 
- 446 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 13:02:43   
  ID:7MLI60CX
  
- 鮫洲にも新馬場の先にもスピードチェックがあるから心配すんな 
 あとは車掌がなんとかするだろう
 
 
- 447 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 13:04:27   
  ID:oLkiTw/n
  
- 京急の揺れ=湘南モノレールの揺れ 
 
 
- 448 :京浜急行:2005/04/27(水) 13:28:48   
  ID:mlNf/+VL
  
- 停車位置なんて飾りです。 
 偉い人にはそれがわからんのですよ。
 
 
- 449 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 14:02:54   
  ID:7kYK4nWn
  
- >>448 
 あれって「停車位置目標」でしたっけ、「停止位置目標」でしたっけ。
 とにかく目標でしかないんだよね。
 
 
- 450 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 14:08:53   
  ID:7MLI60CX
  
- 目標ってのは一時の通過点 
 そこを乗り越えるために努力するんだよ
 
 うわなにをすr
 
 
- 451 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 14:23:21   
  ID:31l3i1T1
  
- >>450 
 じゃ、オーバーランしたら表彰モノだな
 
 
- 452 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 14:23:46   
  ID:TT1IrQoQ
  
- 三崎口手前に制限85ができた件について 
 
 
- 453 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 14:27:07   
  ID:sL6+YSW5
  
- 相変わらず807-3だけしか白幕になってない件について 
 
 
- 454 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 15:20:42   
  ID:xGjFZsuu
  
- 浦賀出てすぐのトンネル内と上り線上大岡手前高架で車両によっては上下にユラユラ揺すられる件について。 
 
 
- 455 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 15:31:27   
  ID:sL6+YSW5
  
- 大師線700形の京急川崎→港町間の縦揺れが半端じゃない件について 
 
 
- 456 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 15:32:24   
  ID:NVcOHtZc
  
- >>454.455 
 それらが京急クォ(ry
 
 
- 457 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 17:26:21   
  ID:gPjn8uYd
  
- >>455 
 今年の後半にラストランの予定 そして琴電へ
 
 
- 458 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 19:29:46   
  ID:rOEQurFb
  
- 生麦〜新子安のガード下も以前は縦揺れ激しくて減速してたけど改善されたな 
 
 
- 459 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 20:28:37   
  ID:Dv7y6nXV
  
- 快特久里浜行きが横浜で異音を感知して車両点検した。 
 現在上大岡-文庫を走行中。
 
 
- 460 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 20:31:21   
  ID:ZMA8G1w6
  
- >>446 
 あそこは常時YGだっけ?
 ちなみに1号型のYGの場合
 75以上通過で、問答無用で45まで落とされる。
 
 
- 461 :459:2005/04/27(水) 20:36:01   
ID:Dv7y6nXV
  
- 当該は25SHの605F、1513F 
 
 
- 462 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 20:39:24   
  ID:PxUu2jJ7
  
- 現在時刻:4月27日20時39分 
 
 最新の情報をお知らせいたします。
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 20時20分頃、横浜駅下りホームより旅客転落し救出作業のため横浜以南で5分〜
 6分の遅れが出ています
 
 
- 463 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 20:52:56   
  ID:WWTadovS
  
- >>458 
 
 あの辺は改善されているね ただ制限はあるが
 
 
- 464 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:36:44   
  ID:ao+DMfo2
  
- 今朝の朝日新聞神奈川欄より 
 オーバーランした時の運転士の対応
 
 束   ダイヤに遅れがでても通常通りの運転
 
 東急  最高速度を超えない範囲でダイヤ回復に努める
 
 小田急 速度を上げるよりも乗降時間の短縮でダイヤ回復
 
 京急  遅れが出ても通常の速度を保ち運行本数を減らすなどして調整
 
 相鉄  制限速度を超えない範囲で遅延を回復
 
 市営地下鉄  制限速度内で定刻に戻す。
 
 
- 465 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:39:34   
  ID:UTXTqyxw
  
- >>464 
 >京急  遅れが出ても通常の速度を保ち運行本数を減らすなどして調整
 
 大胆かつ繊細な京急たんに萌え
 
 
- 466 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:40:11   
  ID:ODe6iRaj
  
- >>464 
 
 > 京急  遅れが出ても通常の速度を保ち運行本数を減らすなどして調整
 
 建前だな。本音は
 
 > 京急  その場の状況で何とかします。(逝っとけ)
 
 
- 467 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:40:12   
  ID:Bk2wDbjk
  
- >>449 
 乗車目標
 
 
- 468 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:52:10   
  ID:N7XxYWzf
  
- >>466 
 オーバーランの3回ぐらいで逝っとけにゃ〜ならんだろ、京急はw。
 
 
- 469 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 21:53:35   
  ID:NVcOHtZc
  
- >>464 
 ウテシが運行本数減らすのかwww
 
 
- 470 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:07:22   
  ID:ajplVW/A
  
- >>454 
 そろそろ円筒案内のゴムとか摺動部とか踏面形状のお手入れの時期。
 
 
 
- 471 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:10:32   
  ID:iEmAxGw8
  
- 「運行本数を減らす『など』」ってまさにイテマエ打線のことじゃないか 
 
 
- 472 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:11:38   
  ID:C/pP1XJu
  
- 朝日の記事 
 
 ●京浜急行
 
 「うちの路線は街中をすり抜けるものがほとんど。どこが建物に近くて危険かどうか、数え切れません」と京浜急行の広報担当者は語る。
 
 日ノ出町(横浜市中区)や蒲田駅(東京都大田区)付近を中心に、建物の間を運行する地域が多い。半径300メートル以内のカーブや踏切には、脱線防止のガードを取り付けるといった対策を取っているという。
 
 オーバーランなどで遅れが出た場合も他の私鉄と違い、「全体の運行本数を間引き」して対応している。
 
 ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=6747
 
 
- 473 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:36:01   
  ID:wqv1oLYd
  
- 具体的には、逝っとけ時に普通が急に回送に化けて数駅飛ばす、とかそういう事を言ってるのかな。 
 
 
- 474 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:37:13   
  ID:BQ8xYXy7
  
- スレ違いかもしれんが、 
 
 >市営地下鉄  制限速度内で定刻に戻す。
 
 どないせーっちゅーねん!
 カルロスゴーン!眉毛ボーン!
 
 
 
 
- 475 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:41:44   
  ID:ZMA8G1w6
  
- >>472 
 高速のために出来る対策はきちんと採っているっていう気がするよな。京急は
 車端が重くなる編成にしたり
 開発当時最高水準の1号ATSも独自改造して105キロ対応させたり。
 
 
 
- 476 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:44:51   
  ID:B1lZp8qg
  
- 昔、だいぶ昔、旧1000系で杉田通過125km/hを体験した。 
 成田山号ってやつで、5分以上のダイヤ遅れだった。
 
 The京浜急行で旧1000系の最高速度は125km/hだった。
 下り直線とは言え限界速度とは、、、豪快です。
 
 でも当時でも110km/h+αが通常だったので不安は無かった。
 どこまで出るか限界に挑戦って感じだったよ〜ん。
 
 
- 477 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 22:47:03   
  ID:N7XxYWzf
  
- >>474 
  
 普段の走行では、ATC車内現示よりも遅めに走ってる(たとえば現示が90でも80くらいしか出してない)ってこと。
 
 東横やJR根岸線でもそうですから。
 
 
 
- 478 :名無しでGO!:2005/04/27(水) 22:58:42   
  ID:NVcOHtZc
  
- 普通の会社ならダイヤにある程度余裕を持たせてる 
 
 限界走行が通常ダイヤの西(ry
 
 
- 479 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:01:23   
  ID:JKyi5llq
  
- 横浜〜品川間大丈夫かな?オーバーラン多いし 
 
 
- 480 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:12:17   
  ID:VqNOBfIh
  
- >京急は、 「飛ばす所は飛ばす」が、「減速する所は減速する」ので安心。   
  
 
 そのために高性能なんだよね。京急は。207 走るんDEATH みたいに
 けちくさいことしない。それが運転手に余裕を与え安全運転
 できんだよね。偉い京急。マンセー。
 
 
 
- 481 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:16:27   
  ID:XUvF4Kmr
  
- 今回の事故で先頭車に乗る人減るかね? 
 メス車ガラガラになるんじゃねえか?
 
 
- 482 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:19:01   
  ID:iblAf7OB
  
- 京急はラッシュ時 速度出さないからな。。朝の横浜−川崎なんて平均60`くらいじゃ 
 ねえーか。
 
 
- 483 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:20:29   
  ID:VzAF2uyj
  
- ラッシュ時は分からんが11時ごろ上り乗ったら逆に混んでた 
 
 
- 484 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:22:05   
  ID:kDx4pAGt
  
- >>481 
 利用者数低迷→苦情イッパイ→結局導入せず
 で万々歳。
 
 
- 485 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:23:30   
  ID:RB0EJMIz
  
- 標準軌道?だからな〜〜。 
 
 
- 486 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:47:01   
  ID:dOXPZlTn
  
- 809-1〜がフル白幕な件について 
 
 
- 487 :名無し野電車区 :2005/04/27(水) 23:49:26   
  ID:XUvF4Kmr
  
- >>484 
 それいいな
 でもメスは甘やかすと更に要求してくるから後ろにしろ
 とか言ってくるかも
 
 
- 488 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 01:13:53   
  ID:B3dnnFWF
  
- 私は出来るだけ階段に近い車両に乗りたいから、女性専用車両なんて乗らんよ。 
 そんなん乗らんでも座れるし。
 
 
- 489 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 04:06:14   
  ID:6BhflnHG
  
- >>460 
 信号現示じゃないよ。
 ある決まった場所に速度照査の機構が常時作動していて、
 設定速度より高速ならATSが動作するというやつ。
 いわゆるスピードチェックと言われている
 これについては何の標識も信号もないので、見た目には分からない。
 
 他にも逸見駅構内、日ノ出町駅手前など所々に設置されている。
 
 
- 490 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 06:52:16   
  ID:J3oDAdFK
  
- 何か逆風っぽいけど、更にスピードうpしる 
 
 
- 491 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 07:25:38   
  ID:L260h5jI
  
- >>448 シャア大佐 
 
 
- 492 :セラジェット :2005/04/28(木) 07:31:43   
  ID:R1tBU0By
  
- 1ヶ月くらい前、昼間に堀ノ内から上りSH快特乗ったら逸見手前の制限40に60km/hぐらいで突っ込んでたんだが、これってNGだよね? 
  
 一応、減速はしてたけど間に合わなかっただけみたい。ATS作動しなかったぞ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
- 493 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 08:53:58   
  ID:v9W+59HD
  
- >>492 
 1対29対300の中のひとつだね。やってしまった人は猛省をおながいします。
 SCは何キロなのでしたっけ。外出ならスマソですが教えて君。
 
 
- 494 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 10:19:06   
  ID:y/a+afOH
  
- >>493 
 ハインリッヒって言ったっけ?
 
 
- 495 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 10:58:36   
  ID:inJ4Zg/O
  
- >>294 
 うーむ。標準規と狭規との差、思ったより大きいのかも。
 特に事故った場合。
 
 
- 496 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 11:03:35   
  ID:J3oDAdFK
  
- 1372で統一するか 
 
 
- 497 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 12:05:02   
  ID:v9W+59HD
  
- >>494 
 そんな名前の法則でしたよね。
 
 
- 498 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 12:22:34   
  ID:vDJTHsAL
  
- >>496 
 京急も昔馬車軌時代があったね。
 そのまま標準軌に戻さなかったら都営地下鉄は都電を踏襲して
 1372路線網ができあがっていたかも。
 
 
- 499 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 12:34:45   
  ID:GEQm3Ca9
  
- 知ってる奴は知ってると思うが、京急SS(ステーションサービス)の一部の 
 人間が京急RS(レイルウェイサービス)に移るらしいぞ。
 
 すごい面倒くさい・・
 
 
- 500 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 12:57:19   
  ID:LJtK9WwY
  
-  13C特急 ○  三崎口  
 
 
 
 ロ       ロ
 
 
 まだ、ご健在の様で…
 
 
 
 >>500Get!
 
 
- 501 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:12:15   
  ID:iBfDVfAV
  
- ほれ線路幅の比較だ 
 
 ┌────-────┐
 ┌───────┐ .  ┌───────┐    ┌───────┐    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │   K O .等   │   │   J R 等.   │    │   K Q 等. 
      │    │    新 幹 線.   │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     . 1432│    │       
          │
 │.=        =.│   │ ○    
       ○ │    │     .     │    │   (    
      )   │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 │     .     │   │     .     │    │     .     │    │       
          │
 └-─┬─-─┬─┘ .  └-─┬──┬─-┘    └─┬───┬─┘    └──┬───┬─-┘
 ┴  .  ┴       
  .     ┴   ┴            ┴     ┴   .        ┴     ┴
 
 
- 502 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:15:36   
  ID:BsY6Ucfq
  
- これは良い一反もめんでつね。 
 
 京急の車輌は標準軌の他社と比べてどうなんでしょ。
 同じ幅なら、京急の方がガニマタで安定してるってことになる?
 
 
- 503 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:16:56   
  ID:nzQua3X8
  
- 1435にすればいいのに 
 
 
- 504 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:24:11   
  ID:dvNXFJGz
  
- >>489 
 一度だけ下りの普通車に乗っていたとき、日の出町の手前のトンネルの中でATSと同
 じベルが鳴ったことがあった。信号が停止でもないのになんだろうと思ったけど、そ
 のベルは速度照査のヤツだったんだ。
 
 
- 505 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:31:29   
  ID:eLtn8wbE
  
- さすがダァが閉まります。 
 
 
- 506 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 13:59:21   
  ID:kxw93qQm
  
- >>501 
 軌道狂いハケーン すぐ保線区に通報汁!
 
 
- 507 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 15:12:07   
  ID:fwnLe9UG
  
- >>454.455 
 
 無料マッサージ機能。
 
 
- 508 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 15:29:15   
  ID:R6JGgDZx
  
- >>498 
 浅草線関連では、京成も乗り入れる前は1372だったな。
 もし京急が標準軌にしてなかったら・・・
 
 
- 509 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 15:31:24   
  ID:J3oDAdFK
  
- 新宿線に乗り入れ 
 
 
- 510 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 15:33:01   
  ID:y0WNR4pT
  
- もしかしたらスレ違いかもしれないんですけど…。 
 何ヶ月か前に品川駅から羽田空港行きの急行電車に乗ったんです。
 その電車は京成線?の銀と青の車体だったんですけど、乗って電車が動き出してから「なんか虫が飛んでるなぁ」って思って車内を見渡したら…。
 蠅みたいな小さな羽虫がいっぱいいるんです!壁にも床にも…。
 他の乗客も顔をしかめたり、靴で虫を潰したりしてました。
 私は耐えられなくて隣の車両に移ったんですけど、そっちも虫だらけ…((((;゚Д゚)))
 もう無理って思って青物横丁で降りて次の電車(京急の赤い車両)に乗ったんですが、こちらは綺麗でした。
 車両が虫だらけになるなんて、一体何故なんでしょうか…。
 
 
- 511 :名無しでGO!:2005/04/28(木) 15:35:26   
  ID:kxw93qQm
  
- >>510 
 それが北総クォリティ
 
 
- 512 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 16:19:32   
  ID:5JSpMdCZ
  
- >>492 
 一応マジレスね
 結果的には横揺れが激しいだけで、あんまり問題は無いと思われ。
 ただ100キロで突っ込んでいったら微妙(爆
 でも40の制限表の先(ポイント付近)に40キロのSCがあるから間違いなく
 ATSが動作するので大丈夫。よく見ると地上子ついてるよん。
 たぶんあそこの40は逸見駅上りポイントの出口が反抗曲線のための40じゃないのかな?
 手前にあるのは標識の視認性と、やはり手前のポイント通過時の衝動防止じゃないの!?
 
 
- 513 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 17:22:39   
  ID:v9W+59HD
  
- >>512 
 システムの細かい解説サンクスコ
 
 マジレスで、あんまり問題無いというのはちょっと。
 人的には速度超過したことに変わりはないですよねぇ。
 そのお答えは速度を落とすところではビシッと落とす
 KQクオリティにない希ガス
 
 
- 514 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 18:03:25   
  ID:D/DNqjov
  
- >>464 
 
 京急は本数変えずに無制限区間で130q運転します がほんとうだよな
 
 
- 515 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 18:06:24   
  ID:8itn44YX
  
- そういや今日は何かが遅れたのか本来来るはずの快特が回送で 
 横浜駅を低速で通過していったよ。そのせいで10分待った。
 
 
- 516 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 18:14:06   
  ID:uyocLkCr
  
- 快特続行の回送でなくて? 
 
 
- 517 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 18:21:15   
  ID:h9sa5Xvz
  
- 新型ATS前倒しにならないかな。 
 乗客も増えてることだし抜本的な設備、ダイヤを検討するいい機会かもしれない。
 普通車の8両化もしちゃえ。
 車体強度の基準作られたらKQはいいとして走るんですなんかどうなることか。
 
 
 
- 518 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 18:30:13   
  ID:8itn44YX
  
- >>517 
 梅屋敷がまたもや・・・・
 
 京急は整備がいいよな 特に旧1000形なんかは古いだけに乗り心地は悪いが安定している
 
 相鉄なんかは酷い物(ry
 
 
- 519 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 20:07:08   
  ID:Pd4xtZaq
  
- >>510 
 印旛松虫って言うくらいだから
 
 
- 520 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 20:19:38   
  ID:OGosOs6n
  
- >>517 
 ん?1700以降は塗装アルミなんだが。
 
 
- 521 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 20:24:52   
  ID:nemxc4C9
  
- >>510 >>519 
 しかもあまり飛ばせないし、ちょっと厄介な存在だな。
 
 
- 522 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 20:56:52   
  ID:9qkHKJbP
  
- IDキターーーー!!! 
 
 
- 523 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 21:03:41   
  ID:GHOpAwFB
  
- >>522 
 ををっ
 
 
- 524 :京急真理教 :2005/04/28(木) 21:14:09   
  ID:aPGfYxBK
  
- 今、6チャソで放送中のドラマに京急車の車内外が映った。 
 あまりTV見ないので、京急車を見るのは「箱根駅伝」以来だなぁ。
 
 
 
- 525 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:02:31   
  ID:QRkXId6C
  
- >>524 
 その割にはIDがNHK大阪…つまり「2ちゃんねる」
 
 
- 526 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:04:14   
  ID:QRkXId6C
  
- ヲイラは文化包丁+5ちゃんねるか… 
 
 
- 527 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:05:48   
  ID:NtNIRY5G
  
- 乗り入れ各社(NKTH)及び関連各社(SK・SR)標準規格 
 車体:新鮮ベース@日立製
 牽引定数:8連は6M2T、6連は4M2T、4連は3M、
 足回り:IGBT-VVVF・台車は京成3000タイプ。電動機は新鮮4次車ベース。
 東洋電機2LvIGBT-VVVF+シーメンス190kwデチューン、歯車比6.06
 < >    
  <     < >         .< >   < >         < >        
        
  < >
 (8連はMc-M-T-M-M-T-M-Mc・6連はMc-M-T-T-M-Mc・4連はMc-M-T-McかMc-T-M-Mc)
 パンタはシングルアーム。クーラーはぁぅ系列。
 車内案内装置は全扉上に装備@液晶。自動放送は最近の標準型。
 全ての貫通路に扉を装備。ダァエンジンは電気式。内装は基本的に新鮮ベース。
 車端部はクロスシート、乗務員室脇はロング、コンセントあり。
 シートピッチは4+8+8+4、(8人掛けはポールで区切り3+5)無線は一号線IR・新京成SR装備。
 1号型ATSの制限速度を表示するタイプとJRのD-ATCを標準装備。
 ラジオ受信設備あり。車椅子スペース(1・8号車)
 
 
 
- 528 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:18:21   
  ID:NtNIRY5G
  
- >>464 
 小田急Good!
 
 都営でもそれやって1分くらい回復した事があったな・・・
 
 
- 529 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:31:36   
  ID:k5N4Cfpe
  
- >>527 
 日立の欠陥アルミ汚物絶対
 へ          へ|\   
  へ     √ ̄|        へ
 ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√  
      /7 ∠、 \
 |\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |
 \_./| |/   \ 
          
  .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |
 /  / ̄~ヽ ヽ.   | |   
  フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !.
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ 
     | |   \_ノ  ノ /
 | |  | |   / /   
     | | .  し'  ノ ノ   | |       / /
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /
 \_ノ_/ /       
  (____)     し'      ノ/
 
 
- 530 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:43:18   
  ID:tT1hxSLL
  
- >>527 
 しかも 100人 以上殺した日立製車体
 
 
- 531 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:45:48   
  ID:CzLAzCwX
  
- >>530 
 106人殺した車体は軽量ステンですが何か?
 
 
- 532 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:51:51   
  ID:ztCVI7Bv
  
 俺は、普段、研究は使ってないのだが。
 京急の女性専用車は先頭車両なのか?
 今日、電車に乗ったら、女子大生風の女達が、
 「女性専用車1両目だから怖いよねぇ〜。私、絶対乗らないぃ〜」
 「あたしも〜」
 とか話していた。
 女性に乗ってもらえない女性専用車なら、国交省が何と言おうと、女性専用車廃止しろよ、京急。
 ちゃんと利用率をホームページで公開してくれ。
 
 
- 533 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:52:40   
  ID:ztCVI7Bv
  
- >532 
 研究→京急
 スマソ
 
 
- 534 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 22:59:53   
  ID:NMblcGEM
  
- >>532 
 
 だから”試験”運用なんだろう・・・
 で結局、良い結果は出ませんでした、でなかったことにするつもりでは
 
 
 
- 535 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:05:22   
  ID:XrkgPweG
  
- 思うのだが、メス専用車に乗らない香具師は、 
 痴漢にあうことに合意しているということかい?
 
 
- 536 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:05:47   
  ID:q5HF9GjV
  
- もう、ホームに表示がしてあるな。 
 
 
- 537 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:09:11   
  ID:CzLAzCwX
  
- 535こそ痴漢。 
 
 
 
- 538 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:26:00   
  ID:ztCVI7Bv
  
 埼京線の女性専用車は、隣の混乗車にくらべて空いていることが多くて、
 けっこうムカツクんだよな。
 女性は、女性専用車が満員で乗れない場合以外は、なるべく女性専用車に乗るのが
 これからの新マナーだと思う今日この頃。
 駅員も、女性を積極的に女性専用車に誘導して、混雑緩和に努めて欲しい。
 
 
- 539 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:37:18   
  ID:B3dnnFWF
  
- >>488 
 
 
- 540 :名無し野電車区 :2005/04/28(木) 23:37:55   
  ID:84rkHkJk
  
- >>501 
 京急の場合、標準ゲージのほか、他社と比較して車体高が低い。
 天井高が低いとか、ドアから屋根のRまでの間隔が狭いのでよくわかる。
 
 
 今回の事故で思ったのだが、振り子車両の場合、普通に速度超過で通過しても
 平気なんだよね。
 しRの振り子式の場合、車両内の人が遠心力で飛ばされないために
 車体重心よりわずかだけ上にある支点を中心に車体を外へ振って
 内向き傾斜させている。
 振り子車両の場合+30km/h程度の速度で突っ込む。で、
 これらの車両、よく、HP上で車体を内側に傾け走行安定性を高めている
 という説明をされていることが多いのだが、重心をカーブ内側に向けるわけ
 ではなく、制御振り子だとしても基本は振り子なので、むしろ重心は外側に
 移動する。
 安定した限界性能を高めるためには、重心を下げて本質的に限界を高めるとか、
 十分な緩和曲線をとることで対処しているのだろうな。
 じゃないとガクガクブルブル
 あと、乗車率が低い特急車両だからできる技かもしれん。
 スレチガイスマソ
 
 
- 541 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:04:25   
  ID:CRb5o8Yn
  
- 809編成がオール白幕、23:17頃、横浜上りで確認。 
 
 
- 542 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:05:04   
  ID:RhcudYSc
  
- EF65542 
 
 
- 543 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:06:07   
  ID:d01a8sTT
  
- なんか例の事故の影響かあっちこっちの路線で遅延回復が鈍いような。 
 
 
 
- 544 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:16:55   
  ID:caA08lt7
  
- >>540 
 一応、地下鉄サイズだしな
 
 振り子はあくまで箱内部のGをコントロールするためのものだから
 車両そのもののGはまったく関係ないんだよな
 
 
- 545 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:20:13   
  ID:svGZlCIp
  
- >>540 
 振り子車が曲線を高速で走れるのは重心を低くしてあるからで,
 振り子作用は乗客が感じる遠心力を軽減させるためのものだと
 雑誌で読んだ記憶がある。
 
 
- 546 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:49:33   
  ID:zExVZAHW
  
- 最終の京急久里浜行き、品川からずっと混み杉。ずーっと牛牛詰め。死む… 
  
 上大岡で若い男が痴漢として捕まっていた。状況はわからないけれども、若い男は突然言われてキョトンとしていたよ。
 俺から見たら、冤罪だと思う。男の態度がよそよそしくなかったし。別のドアにいたからわからないけど。
 かわいそうに最終に乗ろうとしていたところを無理矢理引きずりだされていた。
 こういう場合、拘置所行き?勘違いで何もなくても自費でタクシー?哀れ、若い男性。
 ちなみに金沢文庫の時点で10分遅れ。
 
 
- 547 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 00:53:50   
  ID:caA08lt7
  
- >>546 
 また完全犯罪の餌食が・・・
 女性専用車両導入はこうした痴漢詐欺から無実の人を守るためと認識してます。
 マジで
 
 
- 548 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:00:34   
  ID:zExVZAHW
  
- 金沢八景までも非常に混んでいた(;´Д`) 
 >>547
 専用車両設けても一般車に女が乗っていたら意味がない罠。
 正直あんまりいい点数を稼ぐようなルックスでもなかったし。たぶん人違いか、妄想痴漢にあったと思われる。
 
 
- 549 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:01:03   
  ID:1e5zOYco
  
 女性には、法的手段を含めて色々な痴漢対策が用意されているのに加えて、
 さらに今回、女性専用車導入と、至れり尽くせり。
 一方の男性は、万一痴漢に間違えられた時の救済措置は無いに等しいのに、
 その点は何も考慮されていないのが問題だ。
 痴漢なんて、たとえやってなくても、女性から間違えられたら最後、
 女性の言い分だけで、犯罪者にされてしまうんだぞ。
 怖くて満員電車なんか乗れないよ。
 世の中どうかしている。
 
 
- 550 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:27:12   
  ID:IJ6dK6cz
  
- 京急車内の出来事ではないが、 
 おいらが高校生時代、
 車内でオカマに抱きつかれた事があった。
 
 車内のみんなは唖然・・・おいらも唖然・・・
 たまたま到着した田浦駅だったかな?にて
 駅のホームにオカマ押し出した事があったけな・・・・・・・・・
 
 さすが部活の練習も身に入らず半月くらい撃沈した。
 
 今だから話せるけど・・・(苦笑)
 
 
- 551 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:31:30   
  ID:iLq1f8uB
  
- 女性専用車を一両目に設けるのは 
 ヲタのかぶりつきを避けたいという目的もあるのではないだろうか…
 
 
- 552 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:33:08   
  ID:eeq4gyS6
  
- >>551 
 朝の通勤ラッシュにヲタなんて乗ってんのか?
 あっでも、京急だったらあり得るかもw
 
 
 
- 553 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 01:35:18   
  ID:R9FeBDj6
  
- >>528 
 漏れは小田急ユーザーだが、何か遅延回復を客任せにしてるみたいで嫌だな。
 大体、乗降時間の短縮って言うけど、ドア付近の立ちスペースは狭いし、
 ワイドドアの導入で開閉時間が長くなってるし、そもそも駆け込み乗車する
 が乗り込むまで待ってる(=駆け込みを容認してる)時点で、乗降時間の短縮で
 遅延回復するなんて難しいんじゃないかな?
 
 スレ違いsage
 
 
 
 
- 554 :553:2005/04/29(金) 01:40:27   
  ID:R9FeBDj6
  
- スレ違いの上訂正スマソ。吊ってきます。 
 
 ドア付近の立ちスペースは狭いし → ドア付近の立ちスペースは狭くて乗降の邪魔になってるし
 そもそも駆け込み乗車するが → そもそも駆け込み乗車する乗客が
 
 
- 555 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 02:13:37   
  ID:KIQdAJP1
  
- 早急に夜間下りの特急12両編成を検討して欲しいな。 
 いつまでも新町が12両対応不可だから渋っていると、
 不満が募るばかりだと思うが。もしくは夜間の羽田空港
 からの下り特急をもう少し増やすとか。
 
 沿線民は新町のおかげで夜間に地獄を見ている間違いない。
 
 
- 556 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 02:20:24   
  ID:1e5zOYco
  
- JRはしょっちゅう止まるし、駅員が偉そうな態度で嫌いなのだが、 
 京急の終電があまりにも早いので、やむを得ずJRの定期買ってる。
 京急が終電を繰り下げてさえくれれば、喜んで京急を使うのに。
 京急の終電に関する不満はよくネットでも目にするが、一向に改善されんな。
 
 
- 557 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 02:46:46   
  ID:3papcsTd
  
- 日本一安全な京急を利用しているこの至福 
 
 
- 558 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 02:55:17   
  ID:1e5zOYco
  
- 昨日今日と、マスゴミがJR西の○○駅で2mオーバーランしただの 
 大騒ぎしてるが、そんなん京急では日常茶飯事だから、危険を感じた
 ことも無かったが、今後は数メートルオーバーランしただけで、新聞
 沙汰になっちまうのだろうか?
 
 
- 559 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 03:02:08   
  ID:/g4uALDX
  
- オーバーランとか早着に対するオトガメ(日勤教育みたいなの)は 
 京急にはあるの?
 
 
- 560 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 06:55:53   
  ID:XwWhUnDY
  
- 報道の世界では、同じ内容のニュースでもタイミングによって 
 報道価値が変わってくるからね。
 今だったら、NHK職員の痴漢とか、鉄道航空関係のトラブルは、
 些細なことでも取り上げてもらえる。
 逆に、牛乳に異物、とかナイフをカバンに所持して歩いていて逮捕、とかは
 「そんな記事持ってくんじゃねーよ」って感じ。人は忘れやすい生き物だから。
 
 
 
- 561 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 07:06:04   
  ID:k6W1zMKg
  
- また反日デモみたいなのが起きれば、すぐに忘れ去られそうな希ガス 
 
 
- 562 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:01:13   
  ID:+PzVTsun
  
- 809-810白幕 
 
 
- 563 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:19:34   
  ID:8iyo8bCj
  
- 8両にしないでも品川23時台に特急を1本増発するだけでいいんだよ 
 
 
- 564 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:21:04   
  ID:8iyo8bCj
  
- 間違えた 
 12両にしないでも品川23時台に特急を1本増発するだけでいいんだよ 。
 
 
- 565 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:27:02   
  ID:m+ET7Pm4
  
- こんなに早く 
 増結や切り離しができるんなら
 JRや他の私鉄もやれって思う。
 
 
- 566 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:33:04   
  ID:1ZlO/nux
  
- 東海道上り品川で、4両切り離しのために5分待たされたことあったよw 
 
 
- 567 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 09:43:24   
  ID:caA08lt7
  
- >>566 
 4両だと113だな。
 113の増解はどう考えたって時間かかるだろ。線何本もつなげなきゃならんし
 
 
- 568 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 10:39:20   
  ID:fz9ktqjO
  
- 京急が自連だったころは、今と変わらない時間で、 
 電気3本と空気3本をつないだり切ったりしてたよ。
 
 南海の三日市町なんかは、
 それにもう少しだけ時間をかけて、貫通幌までセットしていたと思うが。
 
 
- 569 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 11:00:02   
  ID:1jVX7VYM
  
- 今回の事故で遅れたとき直線区間でフルスピードで走るのが悪いと書いてある新聞が 
 あるようだけど、それっておかしいと思うけどな。
 
 
 
- 570 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 11:01:41   
  ID:XgHIqETq
  
- かつて3年8ヶ月ほど蒲田の会社で働いていましたが、 
 ここにはよくお世話になりました。
 そうそう券売機のボタンを押すときに店員さんが見ているんですよね。
 会社の同僚がそれがよっぽど悔しかったのか、
 あるボタンを押すふりをして別のボタンを素早く押すという
 子供じみたことをやっていました。
 肝心のカレーですが、まあ値段とボリュームは申し分ないですね。
 一つ不満があるとすれば、食後にちょっとしつこさが胸に残る気がします。
 (多分にソースの風味のせいではないかと思うのですが。)
 ページを拝見して久しぶりに蒲田に行こうかなと思いました。
 
 
 
- 571 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 11:05:02   
  ID:qRPuMlUJ
  
- >>564 
 露払いとして、新町(横浜)→文庫 の特急1本追加する感じでもいいかもね
 
 
- 572 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 11:30:11   
  ID:jTIOXKR2
  
- >>567 
 京急は電連導入前から国鉄より増解結作業はスピーディーだったが何か?
 電連つきの小田急の方が時間かかってた。
 
 
- 573 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 11:48:07   
  ID:8bw9kR7b
  
- >>572 
 JRの逗子の連結、切り離しは遅杉
 
 
- 574 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 12:37:05   
  ID:1e7Kl/24
  
- >>565 
 増結をスピーディーに行うために地上の設備も着々と充実させてきたからね。
 連結機の形状等だけじゃないかと。
 引き上げ線活用して客扱いしながら退避するあたりも京急ならではかと。
 
 
 
- 575 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 12:43:30   
  ID:lRLGkjbH
  
- 逝っとけダイヤは無くなるのかな 
 
 
- 576 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 12:48:30   
  ID:k6W1zMKg
  
- JRの事故の影響で乗客多少減ったんかね? 京急も 
 
 
- 577 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 12:53:32   
  ID:1e7Kl/24
  
- >>575 
 >オーバーランなどで遅れが出た場合も他の私鉄と違い、「全体の運行本数を間引き」(ry
 これこそ逝っとけ
 
 
- 578 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 13:59:09   
  ID:9ik+X+kS
  
- >>559 
 京急では1ヶ月間運転規則を読み直させたりし、
 指導ウテシ同乗の実地研修をするらしい。
 
 
- 579 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 14:03:31   
  ID:9ik+X+kS
  
- それはそうと、 
 運賃の収受ミスがあったみたいだね。
 ttp://www.keikyu.co.jp/train/mk_auto/20050428.html
 
 
- 580 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 14:16:17   
  ID:USXp8bDe
  
- 線路の幅が広いのと 
 先頭車がモーターつきで重いという京急は
 安全なのか?
 だったらなんでJRはすぐにそうしないんだ?
 
 
- 581 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 14:24:08   
  ID:bO1suW9T
  
- 京急のウテシは本当に鉄道が好きで京急が好きで京急のクルマを運転したくてなった者が多いように思う。 
  
 だから俺はそんな京急のウテシを信頼している。
 
 
 
- 582 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 14:34:38   
  ID:4rm7JUlb
  
- ふと思ったが 
 京急、飛ばすからオーバーランするのか?
 オーバーランするから時間短縮の為飛ばすのか?
 どっちだ?w
 
 
- 583 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 14:50:21   
  ID:bhLUKu4I
  
- >>582 
 卵が先かニワトリが先かw
 
 
- 584 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 15:00:44   
  ID:1e7Kl/24
  
- >>580 
 狭軌より広い用地が必要。台車だって、橋だって、枕木だって全とっかえ。
 踏切事故で機器損傷を最小限にするとか空転滑走防止を重視位しか思い当たらない
 
 
- 585 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 15:17:19   
  ID:USXp8bDe
  
- >>584 サンクス 
 でも、台車とか取り替えるのは分かるけど、
 広い用地ってのが分からん。
 電車の幅は広げなくても良い希ガス
 
 
- 586 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 15:32:22   
  ID:bhLUKu4I
  
- >>585 
 あんたバカぁ?
 
 
 ってのはさておいてw
 車両限界から何から全部変わってくる
 
 
- 587 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 15:36:17   
  ID:L5+KhEz1
  
- JR西日本を叩いたFlashないの?これからは私鉄を使いましょうみたいな 
 
 
- 588 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:07:03   
  ID:lOy308WB
  
- ガイシュツかもしれないけど、運転台に腕章をつけたスーツ着た人をたまに見かけるけど、あれはなにしてんの?査察みたいなもの。 
 
 
- 589 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:10:27   
  ID:zUxyazm5
  
- >>588 
 本社の幹部が駅員を観察って噂もある。
 
 
- 590 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:20:55   
  ID:PSQFn+DD
  
- >>582 
 編成数を間違えているんじゃないかなぁ。
 何十メートルのなんてほとんど聞かないし、うっかり駅を通り過ぎるなんてのも聞いたこと無いから。
 例えば8両の特急でホームに入り、停止位置の標識が4、6とあまり速度を落とさずに来て、
 あわててブレーキを強めるみたいなのを何度か見かけたことある。
 
 
- 591 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:24:16   
  ID:qnSvjWAq
  
- >>580 
 JRが『その通りですね』とか言って、
 即座に全線標準軌化・電車先頭デハ(!)化したりして・・・
 
 だったら、すげ〜
 
 
- 592 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:42:27   
  ID:RhcudYSc
  
- >>588 
 腕章付ければラッシュの車内ではなく運転台に入れてウマー出勤可能らしい。
 
 
- 593 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:49:13   
  ID:1e7Kl/24
  
- そろそろ、狭軌標準軌かかわらず、車体重量の制限設けないといかん気がする。 
  
 定員150人として、平均体重55kg。200%乗車で積載重量16dを超えることになる。
 それに対し、車体重量はサハで25トン程度と積空の荷重差が益々大きくなっていくし、
 1mちょいの床上に乗るわけだからして、重心の積空差だって軽いほど大きくなるだろうな。
 軌道幅 狭軌1067mm 標準軌1435mm
 車体幅 2800mm  広幅車2950?mm 高さ約4050mm
 狭軌の場合、幅の約3分の1が外側に吹けていて、高さからしてタンスみたいな
 細長い物体が高速でバランスしながら走行する状況。
 乗客が偏って他に悪条件が重なって来ると(ry
 あと、京急のアルミ車は重いという意見もあるが、東急5000あたりと比較して
 メートルあたりの荷重で直すと、若干新1000のほうが重いけどそうたいした
 差はない。
 
 
- 594 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 16:50:57   
  ID:C+93fXzD
  
- >>580 
 釣られてみるが。
 
 既存車輌の台車を1日で総取替するのは無理。
 先頭動力車は雨の日に空転しやすく、スピードメータの値が狂いやすい。
 
 
- 595 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 17:08:35   
  ID:RH2iOTDP
  
- しかし、JRは災難だね 
 オーバーラン私鉄分はまったく報道されないし
 いつものことながらあきれるつーか
 
 
- 596 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 17:22:16   
  ID:2QvYyzAi
  
- /| \谷直属の部下だな。 
 運転室に乗ってラッシュ対策なんてできるわけない。
 600にたって乗ってみろ。
 
 
- 597 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 18:05:00   
  ID:qnSvjWAq
  
- >>591 
 あと踏切(進行方向)先に脱線防止のガード取付けと、
 車掌にワイヤレス持たせて、全員「だぁしめま〜す」ってことで。
 
 
- 598 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 18:10:06   
  ID:mVAwN0pC
  
- 600の白幕っている?650・606以外で 
 
 
- 599 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 19:27:55   
  ID:lOy308WB
  
- 例の事故で空気バネが原因のひとつと言っている専門家がいるけど、そうなのかな。 
 それともボルスタレス台車がよくないのか。
 
 
- 600 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 19:39:32   
  ID:Or80X9pH
  
- 録画しておいた矢田亜希子のドラマ1回目だけだけどやっと見れた 
  
 オープニングで600の車端部のクロス(新鮮かも)と新鮮のヲタシートが写ってるけど
 本編は井の頭線orz
 >>524によると本編でも出てくるみたいなので楽しみだ
 
 
- 601 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 19:42:25   
  ID:Djutdxii
  
- >>592 あれは主に本社泉岳寺勤務の連中。添乗証を私物化するなっつうの。 
 
 
- 602 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 19:54:20   
  ID:Zs+Sv6+b
  
- 最近は、おちおちオーバーランもできんな。 
 
 
- 603 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 20:46:30   
  ID:rYY0UJCf
  
- 駅張り時刻表の♀車の説明のところに 
 green limited express,red limited express
 の表現を発見
 
 今後のスタンダードになるのか?
 
 
 
- 604 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 20:50:02   
  ID:MKW8LJhK
  
- >>599 
 川島なんて思いつきでテキトーにしゃべってる
 そこら辺の鉄ヲタと変わらない。
 
 何の科学的根拠もない。
 
 
- 605 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 20:52:31   
  ID:UYKXiFhS
  
- >>550 
 何部?
 
 
- 606 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 21:02:37   
  ID:oZeBcfVO
  
- >>605 
 ホロン部
 
 
 
- 607 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 21:27:00   
  ID:1e7Kl/24
  
- >>599 
 ボルスタアンカ付のやつは、台車が首振ったらたらその角度を
 保つだけだし、ボルスタレスみたいに戻ろうとする力なんて作用しない。
 最近では、横方向の力は強く、前後方向の力を弱く変えるために、
 前から見てへの字型に変形した変な格好の空気ばねも登場してくるし、
 京急や浅草線乗り入れ各線、関西の私鉄の一部はいまだにボルスタレスを
 採用しない会社もあるくらい、なんかあるんじゃないの?
 
 
 
- 608 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 21:35:33   
  ID:Ifgzsi0o
  
- >>606 
 その名前をこのスレで見るとは…
 
 
- 609 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 21:42:34   
  ID:52LPgLJ7
  
- >>608 
 阪板にこんなの立って末世。
 
 Jリーグはホロン部
 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1113994272/
 
 
 
- 610 : 文庫の掲示物より :2005/04/29(金) 21:56:04   
  ID:1klFj+Am
  
- 明日30日の文庫増結車は休日扱いになります。 
 念のため主催者発表のものとご照合、ご確認お願いします。
 
 
 
 
 
- 611 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:17:57   
  ID:caA08lt7
  
- とりあえずボルスタと台枠の構造関係が非常にわかりやすい写真を一枚 
  
 ttp://www.khi.co.jp/sharyo/pro_final/pro_TH600.html
 
 
 
- 612 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:32:23   
  ID:GO4fWhMI
  
- >>588 
 添乗章ですね。
 
 まあ、乗務員室に乗ってくれる分には良いけど、
 昼間に椅子もって中吊り担いだ人が
 便乗するのはわりと邪魔な時があるんだよね。
 せめて、中吊りは担がずに立てて持つとかして欲しい。
 
 
- 613 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:36:07   
  ID:MKW8LJhK
  
- 白山バカ丸出し 
 
 
- 614 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:40:21   
  ID:PYxqREBq
  
- 都5300急行羽田空港行きが 
 青物横町ー立会川で115km/h出してましたが
 あれはありですか?
 
 地下鉄車両であれだけひっぱってくれると
 まぁ個人的には萌えるんだが
 
 
- 615 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:45:28   
  ID:r7eT46R6
  
- >>614 
 5300の中に120km/h対応車があったから問題ないのでは?
 
 
- 616 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:54:46   
  ID:C+93fXzD
  
- >>614 
 青横〜立会川でそこまで出せる区間ってあったか?
 ちなみに急行はMAX100km/h。
 実は釣られた?
 
 
- 617 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 22:56:39   
  ID:o70KZv9/
  
- >>615 
 全編成120対応化改造済みよ。たしか。
 
 ブレーキ周りだけやればよかったんだって話だけど。
 
 
- 618 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:00:58   
  ID:caA08lt7
  
- 関係ないが都地下鉄車はこれで 
 大エロ除いて全編成120対応か・・なんかすごいな
 
 
- 619 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:02:07   
  ID:+x9xDRbo
  
- 話の流れを遮るようで、今更ながら須磨祖。 
 
 600型ブルースカイトレインが(セミ)ロングシート化
 されたらしいけど、他にも同様の改造をされた編成はいるの??
 650は2100の付属編成的役割もあるから、
 そのままのほうがいいと思うんだが…。
 
 
- 620 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:04:54   
  ID:lOy308WB
  
- >>613 
 お前は死ね!
 
 
- 621 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:09:34   
  ID:Or80X9pH
  
- >>616 
 釣りか真性の・・だろうな
 鮫洲の制限速度を守って立会川停車で115キロなんてでるわけない
 
 
 
- 622 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:15:14   
  ID:caA08lt7
  
- 青物横丁出発後即制限60で 
 鮫洲で70、しばらくしてから高速ゾーンスタート
 一番足がいいN1000でも立会川進入時点で120は届かない
 
 
- 623 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:23:04   
  ID:maogrEO1
  
- >>374 
 曽○先生だったよね?
 『京急は直線区間でも脱線防止ガードを取り付けている。』
 (すばらしい)という意味だと思われ。
 全国放送で京急のすばらしさが放送されました。
 
 
- 624 :名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:26:18   
  ID:yUnJunQf
  
- 京急てステンレス車体導入しない理由てあるのかな!! 
 
 
- 625 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:30:25   
  ID:5+KsxGq6
  
- >>624 
 アルミを導入しているから。
 
 
- 626 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:30:39   
  ID:maogrEO1
  
- あとね、京急は加速度がしRより良かったはず。 
 3.5KM/hだったかな?
 もっとあったのか?
 
 
- 627 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:31:22   
  ID:4Y4/dfMQ
  
- >>614 
 先ほどの会見で『急行』と申し上げましたが
 実際は『江アポート快特』の誤りでした・・・と
 しЯ酉目木記者会見の再現をドゾー
 
 
- 628 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:39:56   
  ID:b2ueyzSt
  
- >>586 
 京成は改軌時に全線の用地を拡張したのか?
 車体のサイズを変更しなければ、標準軌でも車両限界に大幅な変更は無いように思うのだが
 
 
- 629 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:40:58   
  ID:5+KsxGq6
  
- むしろ山陽がロクサンを導入するときのほうが大変だっただろうな。 
 
 
- 630 :名無し野電車区 :2005/04/29(金) 23:47:54   
  ID:x3ewqCcT
  
- 床下部分の車両限界は変わるかもしれんが、 
 そんなところで引っかかるのはせいぜい一部の踏み切りくらいでは?
 
 
- 631 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 00:31:53   
  ID:UAmgmbre
  
- >>470 
 亀レススマソ。
 そういうことだったのですか。
 サンクスでした。
 
 
- 632 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 00:45:07   
  ID:la5bZgZY
  
- >>614 
 >>617
 散々ガイシュツかもしれんが・・・・・
 都営5300の最終増備車だけは(番号を忘れたが)120キロ対応
 ですが何か?(もしや釣りか?)
 
 
- 633 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 00:53:04   
  ID:jnUB0fJj
  
- >>611 
 台車ターンテーブルに萌え。
 
 
- 634 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 00:58:19   
  ID:w+oHFtJs
  
- >>632 
 >>617他
 
 
- 635 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 01:00:55   
  ID:5pLQDmjL
  
- いつだったか5300に乗ったらスピードメーターが120km/hまでしか 
 なかった気がするんだが、それも改造されたの?
 
 
- 636 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 02:08:12   
  ID:SkASG+zt
  
- ttp://www.asahi.com/national/update/0429/OSK200504290016.html 
  
 
 > 快速電車の脱線事故が起きたJR宝塚線では、「直線でとばし、カーブ直前
 >で急ブレーキをかける」という運転方法が、遅れを回復するための「裏技」と
 >して運転士の常識になっていた。
 
 KQだと、「裏技」なんかじゃなく、日常茶飯事なんですけど・・・・・・
 
 
- 637 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 02:12:43   
  ID:6T+aOUmR
  
- >>636 
 うん、京急では毎日そういう直線で120キロまで出して、
 信号やカーブで110キロとか85キロとか減速している。
 
 
- 638 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 02:38:58   
  ID:R6d709Nr
  
- >>636 
 この運転士の証言もニュアンスが違う悪寒
 乗り心地悪化と安全性悪化は違うんだがなぁ
 
 
- 639 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 02:42:35   
  ID:RRZCpTE/
  
- 今回の事故が「転覆」なら 
 脱線防止ガードも無意味で
 やっぱり速度照査した方が(ry
 
 
- 640 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 02:48:33   
  ID:Cx9p0hBl
  
- >>638 
 朝日だから普通に捏造してるだろうな
 
 
- 641 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 04:51:19   
  ID:CwGmIZOr
  
- 本職じゃない奴らには、どんなもんでも凄腕のテクニックなんだよ 
 
 何も知らんと今までのうのうと乗っていたくせに、今更何ほざいてんだか
 
 
- 642 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 08:34:55   
  ID:4LQTUa1J
  
- >>630 
 バラストの敷設範囲が2割ほど外に吹けるそうな。
 維持管理もお金がかかるし改軌だって、個人でたとえれば建替えじゃん。
 一生に一度の大仕事だな。
 うp写真と比較して、京急のはバラス外側の山が車体より外側になるが、
 しRのは、車体にかかるか内側。
 それと、川に散歩行った際、橋梁の形状をよく見ると、梁とレールの位置は
 ほぼ一致している。
 狭軌でも、今まで十分な速度で走ってきた。制限守れば安全なはず。
 
 ちなみに京急は、創業から2度改軌しているが合併や乗り入れ先の
 都合によるもの。
 
 
- 643 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:25:18   
  ID:6T+aOUmR
  
- 京急久里浜ファインテックあげ。 
 
 
- 644 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:26:22   
  ID:/wFy4dPA
  
- 漏れは今回の事故の当事者じゃないから 
 こんなことを言えるのかもしれないが、
 いままで便利だといって使っていたくせに
 事故がおきるとスピードの出しすぎイクナイとか
 過密ダイヤに問題があるとかいうのは
 どうかと思う。
 定時運行を求めているのは利用者だろ。
 確かに制限速度オーバーなど明らかにしRのミスもあるのだが、
 過密ダイヤや回復運転などまで批判されるのはおかしいと思う。
 
 スレ違い&長文スマソ。
 
 
- 645 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:27:08   
  ID:/wFy4dPA
  
- >>643 
 今日なんかあったっけ?
 
 
- 646 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:28:42   
  ID:6T+aOUmR
  
- >>645 
 無かったと思うけど、
 前に久里浜工場に行ったことを思い出した。
 
 
- 647 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:31:35   
  ID:/wFy4dPA
  
- >>646 
 そういうことか。
 了解。
 
 
- 648 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:33:06   
  ID:6T+aOUmR
  
- >>647 
 京急は、メンテナンスがしっかりしている。
 だから120キロの運転でも、
 カーブの高速走行でも、問題なく走行できるんだよね。
 
 
- 649 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:36:25   
  ID:HSAZ1adf
  
- GWといえば、マリンパーク号 
 
 
- 650 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 10:42:19   
  ID:DdvWXU+L
  
- >>644 
 現実的に不可能なスジ引く会社に問題があるんだよ。
 京急も羽田絡みでややその傾向がある。
 酉みたいにその糞ダイヤでの定時確保に躍起にはなってないけどな・・・
 
 
 
- 651 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:07:25   
  ID:FfzZMf+T
  
- 京急富岡上り待避線が今封鎖されて作業を行っている件について 
 
 
- 652 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:11:32   
  ID:6T+aOUmR
  
- >>651 
 あれ、月曜日に普通の退避があるのでは?
 
 
- 653 :614:2005/04/30(土) 11:18:06   
ID:k9XCPvP7
  
- 釣りじゃないYO 
 
 立会川のギリギリ手前まで加速して行って
 先頭車両のメーターで115km/h到達と同時にブレーキ
 一発止め見事!
 KQ車に比べれば少し緩い加速だったが
 実際見たんだから仕方ないでしょ。
 
 種別最高速度、急行100km/hて今もそうなの?
 800形が100km/hまでだった頃の名残だと思うのだが
 
 
- 654 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:22:27   
  ID:2s6hCp+m
  
- >>653 
 悪いけど青横〜立会川の急行で
 速度は出せないよ
 
 
- 655 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:23:48   
  ID:RZvm63Lz
  
- >>653 
 北総の古い車(7000,9000)が105km/hしか出せないからでは?
 
 
- 656 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:24:35   
  ID:k9XCPvP7
  
- じゃぁわたしはホラ吹きの池沼って事で 
 さよなら
 
 
- 657 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:35:00   
  ID:2s6hCp+m
  
- 減速度3.0km/h/s、速度115km/h、空走1秒でのブレーキ距離は 
 644m。
 
 立会川〜鮫洲間の駅間距離は800mであることからすれば
 鮫洲を115km/hで通過しなければならない
 
 よって、>>614はホラ吹き黄金厨
 
 
- 658 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:37:15   
  ID:2s6hCp+m
  
- まあ漏れは立会川〜平和島の間違いかなとは思ってる 
 
 
- 659 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:44:58   
  ID:rdCrdl3Z
  
- >>657 
 黄金町厨?
 
 Σ (゚д゚ )
 快特を黄金町に停めろと
 
 
- 660 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:56:28   
  ID:HSAZ1adf
  
- 黄金町に止めてもK学院の生徒が喜ぶだけw 
 ちょんの間も壊滅状態だし
 
 
- 661 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 11:57:52   
  ID:6T+aOUmR
  
- 黄金町のガード下の怪しい飲食店を全部廃業させるべき。 
 
 
- 662 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 12:43:11   
  ID:jSTrNyGM
  
- よく黄金町と寿町が混ざるよ 同じ様な物だが  PS GWは休みありしもやること無し 
 
 
- 663 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 12:47:36   
  ID:ZZzKIxHT
  
- K学院ラグビー部の選手に(;´Д`)ハァハァ 
 
 
- 664 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 13:36:36   
  ID:e8z9knsG
  
- 1025・1033ってまだ青いの? 
 もうラッピング剥がされた?
 
 
- 665 :名無しの電車区 :2005/04/30(土) 13:42:18   
  ID:pOPS2wHV
  
- 青物横丁と鮫洲の間って距離どれくらいなんですか?この前初めて乗ったときやけに短かったから 
 
 
- 666 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 13:52:57   
  ID:jlqG6kDA
  
- >>665 
 500m
 
 
- 667 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 14:19:09   
  ID:X8nSnd94
  
- >>664 
 運行は3末で終了
 
 
- 668 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 14:35:55   
  ID:QIEVaqpG
  
- 宝塚線の事故の運転手、 
 もし207が京急くらいの性能の車両だったら楽に回復運転できたんだろうな〜って思う。
 
 
- 669 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 14:40:54   
  ID:HSAZ1adf
  
- >>668 
 前にも出てたけど、更に過密なダイヤが・・・・
 
 
- 670 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 14:46:56   
  ID:6T+aOUmR
  
- 京急は新幹線と同じレール幅だから、 
 新幹線並の速度を出してもおかしくない。
 120キロなんて不満だよ。
 京急は、北越急行並に160キロ運転汁。
 
 
- 671 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 15:17:40   
  ID:CwGmIZOr
  
- >>670 
 釣れますか?
 
 
- 672 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 15:28:17   
  ID:b76gnrQF
  
- 【社会】尼崎脱線事故:1両目は2、3両目より重心が高い構造[050430] 
  
 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114840023/
 
 
- 673 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:10:32   
  ID:bL2lvmDe
  
- >>672 
 微妙に京急の先頭電動車主義で狙っているのとは違うような>重心
 京急のは、先頭車が自動車に接触して脱線した時に、後続のM車に押されて転覆ないよ
 うに、って趣旨だったような気が。
 
 重心云々も結果としてそうなるのかもしれんけど。
 
 
- 674 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:10:37   
  ID:3JGKvobR
  
- >>672 
 この記事読むとますます京急は安全だと感じる。
 やはり先頭車はモーターつきにすべきだ
 
 
- 675 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:18:22   
  ID:AQI1pu6H
  
- JRより安全だとは思うが、慢心してはいけない。 
 安全とスピードは何よりも最優先する。頑張れ、京急!
 
 
- 676 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:36:00   
  ID:NtIM++Hg
  
- 当方阪急宝塚線沿線でつが、陰ながら京急さんの応援させて頂いておりまつる。一度しか乗ったことないけど、大阪帰ってきてからすぐに「THE京浜急行」買いまつたw 
  
 
 ガンガレ京急!
 
 
- 677 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:40:01   
  ID:bwfiJGZN
  
- >>666 
 しかも駅間全区間が60制限、鮫洲構内通過線も70制限
 
 
- 678 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 16:49:17   
  ID:jSTrNyGM
  
- 京急で一番短いのは神奈川新町区間だろうな 
 
 
- 679 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:28:02   
  ID:XrPZimK5
  
- >>678 
 大鳥居〜穴守稲荷もなかなか
 
 
- 680 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:33:37   
  ID:pBd4vHzO
  
- ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/flower_go_info.htm 
  
 こういうのKQは出さないのかな。
 国営放送でマンセーされたからいいのか。
 
 
 
 
- 681 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:35:56   
  ID:pBd4vHzO
  
- ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/tokyu_anzen.htm 
  
 アッスマソ。コッチダッタ。
 
 
- 682 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:44:49   
  ID:Dl1hG424
  
- ATSがしょぼいからあまり大っぴらには言えないのでは? 
 最高速度無制限だし、赤信号突破可能だし…
 
 
- 683 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:44:58   
  ID:yphAkMrK
  
- 最混雑区間で過密ダイヤ区間(と想われる) 
 戸部〜横浜間の線形改良できないものか。
 
 
- 684 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:46:54   
  ID:pKj9YrEi
  
- >>681 
 偽善っぽくて好きではない。
 これみよがしに「僕、いい子や!」って逝ってるみたいで。
 
 
- 685 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:49:10   
  ID:jSTrNyGM
  
- 京急が東急のようなものを書くとしても想像付かないな。ATCは遅れの敵だし 
 
 
- 686 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:49:59   
  ID:99WYdlmn
  
- 今日品川で、しながわ水族館とかの往復切符売ってた制服のおねいさん、 
 かわいかったなぁ。バイトじゃなくて社員なのかな?
 
 
- 687 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:54:22   
  ID:pHerJX1d
  
- >>683 
 いっそのこと横浜駅地下化or高架化して線路切り替えした方が手っ取り早そう。
 横浜にも待避線欲しいし。
 
 
- 688 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 17:57:48   
  ID:pKj9YrEi
  
- 横浜〜戸部は脱線こそ聞かないものの 
 レールが折れたことがあったな。
 
 
- 689 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:00:42   
  ID:c9Q9lASu
  
- 京急はゆっくりくねくね走るところが60kgレール。 
 120kmでビュソビュソなところが50N。
 
 
- 690 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:09:16   
  ID:bwfiJGZN
  
- >>682 
 赤信号突破は15km以下でしかも確認連打しないと出来ない仕組みになっているのだが
 
 あと1号型は「速度制御」の概念を入れた初めてのATSだぞ
 
 
- 691 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:18:13   
  ID:XrPZimK5
  
- ttp://www.astyle.jp/defaultMall/categoryshop/figure/docs/shoptop.html 
  
 
 これを目当てに空港線が凄い事になりそうな悪寒
 
 
- 692 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:33:36   
  ID:7Gak+nj2
  
- さっき大師線下り乗ってたら大師踏切手前で止まった。 
 線路内に下半身丸出し男が侵入したとか。
 取り押さえられてました。
 
 
- 693 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:39:56   
  ID:bUDbFv2/
  
- 丸出し副キャプテン〜 
 女に殴られても副キャプテン〜♪
 
 
- 694 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:41:38   
  ID:jmzh4hs4
  
- >>691 
 随分あからさまなデザインだな。
 つかANAはGW中の空港ビルにヲタの行列を作って
 一体何をどうするつもりなのかw
 
 
- 695 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:41:44   
  ID:Ekpk56NN
  
- TS KTKのチラシがうpされてた 
 
 
- 696 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:50:02   
  ID:Dq4VOS6h
  
- GWに品川から普通車でのんびり下るには、どの車がおすすめですか? 
 
 
- 697 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:50:49   
  ID:WY0OaNWL
  
- N1000 
 
 
- 698 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:54:26   
  ID:XrPZimK5
  
- 1500更新 
 
 
- 699 :651:2005/04/30(土) 18:56:03   
  ID:FfzZMf+T
  
- 10時頃の話だからもう終わってるかも。 
 
 
- 700 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 18:56:17   
  ID:DdvWXU+L
  
- >>685 
 東急のATSショボ杉
 それに較べたら1号型ATSは神
 
 
- 701 :651:2005/04/30(土) 18:58:36   
  ID:FfzZMf+T
  
- さっき南太田で旧1000の停車がショート。んでもってそのまま戸扱い。 
 
 
- 702 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:13:13   
  ID:twYWvCvE
  
- >>696 
 
 800形はやめろ耳が痛くなる 更新1500形がお勧め。
 
 
 
- 703 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:17:57   
  ID:+QFhOITT
  
- >>696 
 650かN1000
 
 
 
- 704 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:22:26   
  ID:bUDbFv2/
  
- マジレスすると470 
 
 
- 705 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:27:48   
  ID:G3R3jRlC
  
- >>696 
 実は3400
 
 
- 706 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:30:24   
  ID:sjWjn6eV
  
- >>678 京浜逗子⇔逗子海岸 
 
 
- 707 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 19:39:33   
  ID:ltQZxx5V
  
- 北馬場⇔南馬場 
 
 
- 708 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 20:03:29   
  ID:2yA55jE9
  
- 浜川⇔土佐山 
 
 
- 709 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 20:29:16   
  ID:xcRacP8f
  
- >>696 
 2000形に決まっとるだろが
 
 
 
- 710 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 20:43:50   
  ID:ZsoS0K2n
  
- 「はしるんです」批判 
 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/apr/o20050429_20.htm
 
 
- 711 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 20:45:22   
  ID:bUDbFv2/
  
- 買い叩かれたメーカーの腹いせだな。 
 
 
- 712 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 20:47:01   
  ID:ltQZxx5V
  
- とすると東急車輛か? 
 
 
- 713 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:02:32   
  ID:AQI1pu6H
  
- よかったな、安物じゃなくて>KQ。・・・40年も使うのかよ(´・ω・`) 
 
 
- 714 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:04:43   
  ID:bUDbFv2/
  
- KQは30年くらいが標準では内科医? 
 
 
- 715 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:07:46   
  ID:XrPZimK5
  
- 最近は35年位〜 
 使うような希ガス
 
 1283Fって稼働年数どれくらいなんだろ
 
 
- 716 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:12:28   
  ID:bUDbFv2/
  
- >>710 
 讀賣の記事は微妙だな。
 額面どおり受け取れば酉より束に矛先が向かいそうな内容だ。
 
 しかし一般の読者はそこまで気づかないだろう。
 あくまで酉が買い叩きの急先鋒のように思われてしまう。
 束にしてみればしてやったりといったところか?
 
 
- 717 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:12:44   
  ID:GFoy+zuo
  
- アルミ車は40年基準。 
 でも年20両ベースで新車を導入し
 15年ベースでアコモ一新し続けるなら
 一番バランスがいいんだな。(更新のペースを考えても)
 束なんて寿命削って新車投入して、20年後どうするんだろ。
 2世代分の車両を一気に入れ替えなきゃならなくなるのか。
 
 
- 718 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:17:06   
  ID:v2ai18mi
  
- >>687 
 また堀直すのか(w
 東口から西口へ上がったり下がったり・・・
 もう全部ぶっ壊して作り直すか、ちょっとずらして四代目横浜駅を作るか
 どっちかにしてほしいよ。
 
 
- 719 :696:2005/04/30(土) 21:18:41   
  ID:Dq4VOS6h
  
- 皆さんレスありがとうございます 
 
 
 800は避け、1500更新かN1000にしようと思います
 
 
- 720 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:21:39   
  ID:q56t+oOP
  
- >>686 
 束の社員だろ、ありゃ。
 
 
- 721 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:23:35   
  ID:zOyb1Fmo
  
- 典型的な走るんです批判とそれに釣られてKQをマンセーする厨の構図が 
 見事に出来上がってるなw
 
 
- 722 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:42:10   
  ID:wXdjG/TV
  
- >>694 
 その言葉、束モノにも言ってやれ。マスコットが明らかに萌え系。
 
 >>696
 一度普通で浦賀まで行ってみたいな。快特に乗らずに。
 
 >>713
 でも、N1000は標準規格になるかも・・・ 酉式20000が今年度からそうなるし。
 
 もっとも、長寿というのなら束式には敵わないがw
 
 
- 723 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:46:48   
  ID:Dl1hG424
  
- 朝日の夕刊に 
 「カーブなど5ヶ所に速度超過でブレーキがかかる仕組みを設置」
 と書いてあったけど、何処?
 
 
- 724 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:48:03   
  ID:XrPZimK5
  
- >長寿というのなら束式 
 
 でも8000に廃車が出ている・・・
 これから一気に世代交代の悪寒
 
 
- 725 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:50:40   
  ID:wXdjG/TV
  
- >>724 
 でも先に吊りかけ車を置き換えなきゃいけないから、まだまだでしょ?
 だとすると、   
  トトロの方が長寿になるのか。
 
 
- 726 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 21:54:00   
  ID:GFoy+zuo
  
- 事実を言われた走るンです厨の単発は見苦しいな。 
 
 
- 727 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:21:05   
  ID:RZvm63Lz
  
- >>717 
 >アルミ車は40年基準。
 とはいうけれど、なんだか東京レトロの6000は長寿命だし。
 そうかと思うとJR東の200系は廃車進行中だし、大阪市交の60系は全滅ずみ。
 さらに言うと、J西はN40と称して車両寿命をさらに延ばす工事を103系、113系、115系などを対象に行っているわけだが。
 
 それと、東の走るんですの寿命半分というのは、早い時期に廃車というわけではないと聞いたことがある。
 ・・・あんなのがまだ半世紀近く走ることを思うと鬱になるわな。
 
 
- 728 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:21:20   
  ID:pHerJX1d
  
- >>718 
 確かに現状でも地下のMM21線に高架の相鉄と高低差禿げしいね>横浜
 思いきって仲木戸〜戸部を新線にすりゃバリアフリー化工事が絶望的な神奈川駅も何とかなりまっせ(w
 
 
- 729 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:30:58   
  ID:6T+aOUmR
  
- KQスレッドはやはり最高だな。 
 京急真理教というスレッドもあるよ。
 
 
- 730 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:39:43   
  ID:bwfiJGZN
  
- N1000も随所に君らが言う、走るんデスのコンセプトが結構見えるのにな 
 
 
- 731 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:40:49   
  ID:twYWvCvE
  
- とりあえず2000どうにかしろよ 廃車にはもったいない。でも乗りたくない 
 
 
- 732 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:51:52   
  ID:XrPZimK5
  
- >でも乗りたくない 
 
 なぜ?
 
 
- 733 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 22:56:23   
  ID:pHerJX1d
  
- >>730 
 内装はE231に近くなってるよね
 しかし熱線吸収ガラスなのにカーテン付いてる、それが京急クオ(ry
 
 
- 734 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 23:00:30   
  ID:cKfk/xRU
  
- >・・・あんなのがまだ半世紀近く走ることを思うと鬱になるわな。 
  
 
 ほんまにいやになる。JRW207  走るんです が 本当に 走るんDEATH CAR
 になったし。
 
 
 
- 735 :名無し野電車区 :2005/04/30(土) 23:02:36   
  ID:bUDbFv2/
  
- シースルーカーテンがいいのに… 
 
 
- 736 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 00:25:05   
  ID:FIDrPgq0
  
- >>733 
 難点はラインデリアが殆どなく空調が極端ってぐらいかな
 しかしN1000、安い輸入品と国産の量産化パーツを
 効果的に使った結果、アレでもとんでもなく安く仕上がってるらしい
 
 
- 737 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 00:35:41   
  ID:2Y1GQ5TL
  
- ハイド・アンド・シーク 
 
 まさかお父さんがチャーリーだったなんて。。
 ショックだねー
 
 
- 738 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 00:58:26   
  ID:Sy/kmGHX
  
- 丸山イズムが世間に認められる日がやってきました 
 
 http://ime.st/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000111-yom-soci
 
 
- 739 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:01:51   
  ID:yI0i7h3T
  
- >>738 
 これ?
 強烈なポリシーなのね
 ちょっとKQヲタになったわ
 http://ime.st/www1.odn.ne.jp/~cjs01440/Mc-KHK.html
 
 
- 740 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:02:41   
  ID:z7XBb5sz
  
- >>738 
 「尼崎脱線」が「尼崎港線」に見えた漏れは…_| ̄|○
 
 
- 741 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:03:35   
  ID:sa22bWXe
  
- 駅に行くたびにキューーーーンと今年入線のN1000がタイミング良く入って 
 くる(反対側に)GWにぜひ乗りたいな。
 
 
- 742 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:12:43   
  ID:AZKnbmNT
  
- KEIKYU BLUE SKY TRAINのロングシートでマターリするのもよし! 
 今日からシリーズパスネット発売
 
 
- 743 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:14:59   
  ID:dMJGH32R
  
- N1000のキャッチコピー「鉄に胸キュン♪」 
 
 
- 744 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:36:31   
  ID:HLCNRWGK
  
- N1000増備車のVVVF変調音キモイ 
 
 
- 745 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:45:31   
  ID:a2VCwCnL
  
- >>738 
 7連で3M4T、しかも先頭がTc。 ありえない。(´・(ェ)・`
 KQなら、絶対5M2Tだろ。
 
 
- 746 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 01:53:55   
  ID:FIDrPgq0
  
- どうでもいいが京急線の向こうからやってくる電車は 
 サハに補助電源積んでてCPだけの先頭電動車より重くなってるわけだが
 
 
- 747 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 02:29:31   
  ID:9O53HGfl
  
- >>745 
 正確には7連固定は1本しかなくて、他は全部3+4だよ。>酉207
 基本4連が2M2Tで Tc-M-M'-Tc'、付属3連がTc-T-Mc。
 
 で、尼崎での事故車は ←   
  Tc-M-M'-Tc'-Tc-T-Mc で組まれてたので
 1両目はまさに最悪の状況で押し込まれた…ってわけ。
 
 >>746
 前2両がM車なので微妙に問題なし。つーか1トンも差なかったはず。
 
 
 
 
 
- 748 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 02:32:02   
  ID:9O53HGfl
  
- 間違えた。事故車の組成は 
 × ← Tc-M-M'-Tc'-Tc-T-Mc
 ○ ← Tc-M-M'-Tc'-Mc-T-Tc
 
 
 
 
 
- 749 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 03:15:31   
  ID:xN2sz51H
  
- >>739 
 京急の安全ポリシーに感動した。
 同時に、しRに乗るのが怖くなった・・・。
 
 
- 750 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 04:08:56   
  ID:ikuPFt9n
  
- >>738 
 TGVもなかなかやるな
 
 
- 751 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 05:45:51   
  ID:SytcRDj6
  
- 海洋堂 ANAユニフォームコレクション 3代目 
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1114843869/l50
 
 ヲタ祭りが・・・
 
 
- 752 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 07:34:43   
  ID:KcetJzM/
  
- 兵庫県尼崎市のJR福知山線で快速電車が脱線した事故で、直後に現場を通過予定だった対向の下り特急電車が、偶然作動した踏切の異常を示す特殊信号発光機に気付き、現場の手前約100メートルで緊急停止していたことが30日わかった。 
  
 同社によると、緊急停止したのは、新大阪発城崎温泉行き特急「北近畿3号」(4両、乗客約150人)で、脱線事故の発生とほぼ同時刻の4月25日午前9時18分に尼崎駅を出発した。
 
 約2分後、踏切手前約250メートルを走行中、踏切脇に設置された発光機の赤色灯が点滅しているのを、運転士が発見。非常ブレーキをかけるとともに、運転台の「防護無線機」のボタンを押し、半径約1キロ内を走行中の全列車に緊急停止を命じる信号を発した。
 
 このウテシは神だな
 
 
- 753 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 08:08:22   
  ID:PlQYyM8N
  
- >>752 
 脱線当該車が防護発報したんじゃなかったのか!
 危機一髪だな。
 
 
- 754 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 08:20:48   
  ID:KcetJzM/
  
- 車掌は指令と話中だったとか 
 信号発光がなぜおこなったのか原因不明
 なんかオカルトじみてきたな
 
 
- 755 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 09:39:54   
  ID:ZzTVIZSj
  
- 特殊信号発光機は結構誤作動するよね 八丁畷でもよく一瞬点滅したりするよ 
 
 
- 756 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 09:40:51   
  ID:ZhryI8SQ
  
- 739 
 >>複線高架線,複線トンネルは新設時に,上下繰の列車が脱線しても接触しないようなガードレールの機能をもつ高架構造や
 >>トンネル構造にする.新設時に造れば特に高価格になることはない.それ以外の複線区間には脱線防止レールを設置する.
 蒲田付近の高架にもつくのかな。
 そういえば上大岡から屏風ヶ浦間の高架って最初バラスと敷くのかと思ったけどそのままなんですね。
 
 
- 757 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 09:42:33   
  ID:RFFrGJQP
  
- http://ime.st/www.yomiuri.co.jp/national/news/20050430i214.htm 
  
 毎日オーバーランくらいで騒いでんじゃねーよ、こっちは(ry
 
 
- 758 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 09:52:38   
  ID:ZzTVIZSj
  
- >>757 
 
 7割方オーバーしているよな
 
 
- 759 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 09:55:18   
  ID:aEvAfO7V
  
- >>758 
 そんなオーバーなw
 
 
- 760 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:14:30   
  ID:W1C6CXIb
  
- たしかに今までの京急が安全だったのは認めるけど、 
 最近の役務・車両工場などの分社化が、
 悪影響をおよぼして安全性がなくなることが心配だよ。
 
 そうはいってもJR東日本よりは、確実に安全だから
 東京〜横浜間はやむをえない場合を除いて京急を使い続けるけど。
 E231は50キロまではなんともないけど
 高速域に入ったときのゆれなんて、
 半端じゃなくてとても乗ってられない。
 
 
- 761 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:19:57   
  ID:DMxoBkt/
  
- みんな本音は株主様第一(利益第一)・お客その次だからしょうがない  
 
 
- 762 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:20:38   
  ID:W1C6CXIb
  
- あと2100系・新1000系は、ものすごくいい車両で 
 最近の通勤車の中ではナンバー1だと思う。
 
 シートを片もちにしても、
 ガチガチのシートでないのには腰痛もちの私には感動もの。
 
 ただし、窓だけはすべての窓が開けれるようになってくれるとうれしい。
 今回のような事故時の脱出だけでなく、
 停電での非常停止時の換気など
 コストアップになるのは十分わかるんだけど。
 
 
 
- 763 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:23:07   
  ID:PgkzY1sj
  
- >>747 
 今回は、1両目が浮いた状態で後続車に押された上
 押した2両目も1両目につられて転覆ってことか、最悪のパターンだな。
 
 
- 764 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:25:55   
  ID:PgkzY1sj
  
- >>762 
 京急の固定窓はコスト削減が目的ではなくて
 高速走行時の防音と断熱が目的でしょ。
 
 コスト削減が目的なら、カーテンつけたり2重窓になんかしない。
 1枚板を極力薄く造って「軽量化のためです」と言い訳している罠。
 
 
- 765 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:29:50   
  ID:jn9lENXZ
  
- サンプロワロタ 
 京急のダイヤ=神業的ww
 
 
- 766 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:29:52   
  ID:69RDFv5G
  
- 京急のダイヤは西よりもっと神業的だが安全 by テロ朝 
 
 
- 767 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:32:23   
  ID:svn0ZNPi
  
- テロ朝のサンデープロジェクトで京急ベタ誉めしていたぞ。 
  
 神業的ダイヤだが直線にも脱線防止ガードを自主的につけていて、安全に対しては最高の鉄道だって!
 
 
- 768 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:37:52   
  ID:AqGO3ibx
  
- みんなサンデープロジェクトを見て、 
 京急スレッドに来ていると、思って来てみたら、
 案の定。
 
 
- 769 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:38:33   
  ID:mi1h7Mzw
  
- 話し変わってスマンが、今日発売のパスネットはどんなやつ? 
 
 
- 770 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:42:13   
  ID:el9rLkBL
  
- ちくしょう、いまTVつけたら郵政民営化になってるよ 
 
 
- 771 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:48:08   
  ID:e/VqhYuz
  
- 。・゚・(ノд`)・゚・。みれなかったorz 
 
 
- 772 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:48:44   
  ID:8wC1eA88
  
- >>769 
 京急青空電車だ。5000円で北品川〜新馬場で撮影されたもの。
 
 
- 773 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:51:52   
  ID:mi1h7Mzw
  
- パスネット5000円もするの?どうしょうかな。 
 
 
- 774 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:52:01   
  ID:DMxoBkt/
  
- 久里浜以南は全然神業じゃないんだが・・・・ 
 
 
- 775 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 10:52:49   
  ID:a2VCwCnL
  
- 安全とスピードはすべてに優先する 
 
 
- 776 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 11:06:11   
  ID:AqGO3ibx
  
- 久里浜までは快特も110キロだが、それよりさきは、 
 よく知らない。
 
 
- 777 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 11:06:37   
  ID:5m6+jZui
  
- >>762 
 換気装置はDC駆動。異常時はバッテリーで動くはずだが
 
 
- 778 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 11:08:48   
  ID:cklwLUQ3
  
- >>754 
 事故がらみのオカルトじみた話としては、伊丹駅で女がその電車に乗ろうとしたら婆
 さんが乗るなと腕を引張ってひきずりおろされた。しばらくして事故のことを知って
 婆さんのほうを見たらいなかった。
 
 事故の前日に現場付近に黒い人影が見えて一時運転見合せ。人影の人物は見つからな
 かった。
 
 3ヶ月ほど前には駅を通過中の新快速から男が飛び降りて何事も無かったように立ち
 去った。
 
 ネタとしては面白いな。
 
 
 
- 779 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 11:19:01   
  ID:PgkzY1sj
  
- 上り快特乗って三崎口-三浦海岸で95km/h。 
 下り勾配もあるから2100だとゆったり流しているように見えるけど、
 加速度2.5km/h/sクラスの車両だとあの時点でガチガチの運転になるんだよな。
 
 
- 780 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:05:23   
  ID:9vQ5j/cm
  
- 漏れは良く横浜駅から品川方面へ乗るので、 
 快特に乗るために普通を3本くらいやり過ごす時があるのを何とかしてほしい。
 って本数はあんまり関係ないか・・。まぁかなり待つって事です。
 あと蒲田から空港線に乗り換える時の乗り換え時間短すぎなのは改善されたのかな?
 階段近くのダッシュ限定でなんとか間に合うってのはさすがにキツイ。
 ところで、神業的ダイヤなのにオーバーラン結構あるって矛盾してない?
 
 
- 781 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:09:32   
  ID:QXteSPH+
  
- 普通3本やり過ごす、はないだろう。釣りか? 
 
 > ところで、神業的ダイヤなのにオーバーラン結構あるって矛盾してない?
 何が矛盾するのよ?
 
 
- 782 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:18:25   
  ID:VYmH0qAQ
  
- オーバーランもダイヤの内 
 
 
- 783 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:25:19   
  ID:AqGO3ibx
  
- 昼間は普通列車は2本だよ。 
 2本待てば快特がくる。
 
 
- 784 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:28:31   
  ID:9RV7RCj8
  
- >>771 
 オレも...   _| ̄|○
 
 
- 785 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:45:05   
  ID:CiRk0kwP
  
- オーバーランとかでも、 
 乗客がいちいちチクリ出したら、
 きっと悪い方向に作用するだろうな。
 
 
- 786 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:51:04   
  ID:9vQ5j/cm
  
- >>781 
 あー、3本くらいやり過ごしてると思ってたけど普通2回送1とかかも。
 何が矛盾   
  って文章のまんまだけど。
 
 
- 787 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:51:45   
  ID:a2VCwCnL
  
- KQの乗客は慣れているから大丈夫。 
 
 
- 788 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:55:16   
  ID:wEZTFqgA
  
- 京急の乗客は訓練されたプロ乗客だしな。 
 
 
- 789 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:56:37   
  ID:zbw2OmyD
  
- 京急では何メートル超過でオーバーラン扱いになるの? 
 「自分とこの会社は2M超過でオーバーランだからKQさんがうらやますい」
 てカキコを乗務員スレで見かけたんだけど。
 
 
- 790 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 12:57:47   
  ID:DMxoBkt/
  
- 7回に4回の割合で乗り物酔いするんだが・・・・ 
 
 
- 791 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 13:01:05   
  ID:GEXl6CEY
  
- >>780 
 > ところで、神業的ダイヤなのにオーバーラン結構あるって矛盾してない?
 
 オーバーランも許容するほどの神的ダイヤでつ
 
 
- 792 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 13:23:56   
  ID:NsIqcxTH
  
- >>780 
 余裕時間の差
 
 
- 793 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 13:27:29   
  ID:Oeh78HTc
  
- >>788 
 その言葉いいね!
 
 
- 794 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 13:32:49   
  ID:NsIqcxTH
  
- プロの乗務員にプロの客か 
 
 って事は俺等はプロのファンww
 
 
- 795 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 13:34:43   
  ID:kqsH3q4b
  
- ん? プロレタリアな乗客? 
 
 
- 796 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 14:03:58   
  ID:VYmH0qAQ
  
- 例え同じ区間を走っていても定期は京急 価格ても。 
 
 
- 797 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 14:06:20   
  ID:DMxoBkt/
  
- 沿線住民はプロ市民か・・・・ 
 
 
- 798 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 14:09:41   
  ID:Oeh78HTc
  
- 乗客と言えば、大師線が印象的だった。 
 
 土曜の夕方、特に意味もなく、大師線に乗り、最後に鈴木町から京急川崎行きに乗った。
 休日だから電車はガラガラだろうと思っていたが、電車は満員。
 しかも、その大半が黒ジャンバーの男たち(季節は3月)。
 上は黒ジャンバーだが、ズボンはスーツのズボンのような感じで、靴もちゃんと履いている。
 沿線の工場労働者の帰宅だったんだな。
 工場は休日も動いているんだなあって実感したよ。
 車内は、まさに、勤労電車、勤労者電車という雰囲気。
 働く男たちが黙って座っているか、雑誌かなんかに目を通している。
 ちょっとしびれたな。
 ちなみに、京急川崎に着くと、その多くは改札を出て行った。
 これから川崎の街で一杯引っ掛けるか、JRで帰るかだったのだろうな。
 
 
- 799 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 14:10:59   
  ID:2mZVBCm7
  
- たしかにプロ乗客とプロ市民でプロの内容が全く逆だな。と脊髄反射 
 
 
- 800 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 14:58:34   
  ID:lZxLH5LP
  
- サンプロって再放送ないよね? 
 見逃したorz
 誰かうpしてくれないでしょうか?
 
 
- 801 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:01:40   
  ID:4/pnhLmp
  
- フロ乗客も乗ってます 
 平和島、弘明寺、川崎えーとゴールドとサンライズ
 
 
- 802 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:02:47   
  ID:4/pnhLmp
  
- >>800 
 書き起こしでもいいよね
 
 
- 803 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:13:37   
  ID:yI0i7h3T
  
- >>798 
 まさにプロレタリアートな乗客だ
 
 >>800
 俺からもお願いm(_ _)m
 
 
- 804 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:15:48   
  ID:VYmH0qAQ
  
- 俺は京急のプロ モーター音を確実に聞くため行きは先頭車 帰りは最後尾に乗る事を決めている。しかも空いているし 
  
 
 ただ600形が来ると見送る
 
 
- 805 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:21:03   
  ID:wfmI64Ar
  
- >>804 
 なんだこのガキは
 
 
- 806 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:51:11   
  ID:AxOOklr7
  
- 京急沿線民は名鉄のそれと並ぶ 
 「列車遅延に寛容」な乗客層の両巨頭
 
 …つーか東の横綱。
 
 
- 807 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:51:49   
  ID:ikuPFt9n
  
- 見送りというのはプロとしてやってはいけない行為 
 
 
- 808 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:53:20   
  ID:1mIvGlat
  
- なぜ「列車遅延に寛容か」には理由があるよな 
 
 
- 809 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 15:59:30   
  ID:NsIqcxTH
  
- >>808 
 待ってればすぐ次が来る
 
 
- 810 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 16:03:53   
  ID:QXteSPH+
  
- >>808 
 事故時の束よりはマシ?
 
 
- 811 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 16:16:10   
  ID:1mIvGlat
  
- 事故が起きても次が来る 
 ダイヤが狂ってたって次が来る
 
 
- 812 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:07:39   
  ID:+g3ZVD5T
  
- 事故が起きても全線ストップではなく動かせる範囲で逝っとけ発動 
 これ結構ありがたい
 隣の京浜東北なんか洋光台とかで事故が起きても全線抑止するから頭にくる
 
 
- 813 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:25:30   
  ID:l8UXcvyQ
  
- オーバーランしてもそんなに遅れないからね。 
 プププ。ごめん。停止位置直すよで。
 束なんか受話器もって
 もし。停止位置直してください。了解。
 しRも乗務員間連絡電話を常時通話可能にしたほうがいいんじゃないの?
 
 
- 814 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:27:04   
  ID:PgkzY1sj
  
- 西の事故以来、 
 安全と効率を天秤にかけて安全のためなら不便もいとわない
 というエコロジストみたいなのがあっちこっちのスレで沸いているからな。
 >>812の全線抑止も安全のためとか思っている奴いたりして。
 
 
- 815 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:30:12   
  ID:5eXp36kB
  
- ただし、逝っとけで油断して乗ってると、たまにおもわぬ方面へ…… 
 
 
- 816 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:34:51   
  ID:F0zqKx9P
  
- >>755 
 雪で誤動作するくらいですからね。
 
 
- 817 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:39:16   
  ID:F0zqKx9P
  
- >>767 
 具体的にどなたが発言していたか分かります?>サンプロ
 
 >>812
 洋光台が大宮に迷惑をかけるなんてあってはならないこと。。・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
- 818 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 17:51:13   
  ID:h0Kdvfp8
  
- >>812 
 全線抑止しないのは京急クオリティなんだけど
 京成とかの支障でも京急まで遅延喰らうのもNKTHクオリティ
 
 
- 819 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 18:10:26   
  ID:SytcRDj6
  
- >>818 
 来年にはSKも仲間入り
 遅延支障
 
 
- 820 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 18:17:09   
  ID:jn9lENXZ
  
- >>817 
 近鉄・阪神が脱線防止ガードを国の基準より厳しい自主基準で
 設置している、というのを列車の画を流しながらのVTR
 ↓
 ソネ教授のVTRコメント
 「福知山線が過密ダイヤとかいうが、京急は福知山線よりもっと
 過密な神業的ダイヤ。だが直線にもガードを付けるなど自主的に
 安全を追求している」
 
 こんな感じだったかな?補完ヨロ
 
 
- 821 :817:2005/05/01(日) 18:25:59   
ID:lOQtJRIG
  
- >>820 
 ありがd!
 えねえちけえに続いてテレ朝系でも…曽根教授はネ申。
 
 昔テレ朝は京急提供の番組が多かったが、それとの関連もあったりして…
 
 
- 822 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 18:29:52   
  ID:AqGO3ibx
  
- >>806 
 でも、去年台風のときに上大岡と横浜の間が、
 日の出町駅のトンネルのところで、
 土砂崩れになったときは、
 上大岡にちょっとDQNな乗客が居て、
 駅員さんに苦情を言っていたのを見て、
 『京急にもプロに徹しきれない乗客が居る』と思ったよ。
 
 
 
- 823 :822訂正 :2005/05/01(日) 18:47:56   
  ID:AqGO3ibx
  
- >>822 
 台風のときと別なときとを混同してたかも?
 ごめん、悪かった。
 
 
- 824 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 19:02:43   
  ID:+g3ZVD5T
  
- >>822 
 この時じゃないかもしれんが上大岡のポイント故障で(これはよくない事だが)
 上大岡-文庫間で下り線だけ使って、踏切が作動しないのでわざわざ監視員を配置して
 1本で往復させてたのは少しでも動かし乗客を運ぶという気概が感じられて感動した
 それに伴うトラブルもあったみたいだけど
 
 
- 825 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 19:07:29   
  ID:h0Kdvfp8
  
- >>824 
 考えてみりゃJRじゃまず有り得ない芸当だね。
 
 
- 826 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 19:26:53   
  ID:FIDrPgq0
  
- 都5327のATS装置が新しくなってたが 
 あれが噂の新型ですか?
 C−ATSって書いてあったっぽいが
 
 
- 827 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:25:49   
  ID:74qulfHg
  
- 京急の安全性・利便性は 
 ITK-Dによりまもられている。
 
 
- 828 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:27:49   
  ID:1N49k8s7
  
- >823 >824 
 日ノ出町ガケ崩落と上大岡ポイント破損は同じ時だよ
 日ノ出町のせいで横浜〜上大岡間は不通になって、上大岡で折り返し運転する必要になった。
 これは上大岡以南からの電車はお客をおろした後、上り本線から一度イト−ヨーカドーまで引き上げ、
 下り本線に渡って上大岡からの始発電車になるという形だったのだが、
 その折り返し運転を何本かやっているうちにポイントを割った(ポイントがヨーカドーから
 下り本線に開いている状態で上大岡上りホームから引き上げた)らしく、折り返し運転ができない状態になった。
 しかたがないので上大岡〜文庫間を下り線だけを使用し1編成のピストン運行で
 (踏切に係員を貼り付けさせ・・・逆行時に踏切は閉まらないので)しのいだ。
 このせいで上大岡駅に人があふれかえり暴動寸前にまでなってしまった。
 ちなみに翌朝は上大岡折り返しは復旧して、横浜〜上大岡間不通になっていた。
 
 
- 829 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:40:05   
  ID:eWe+0WwR
  
- >>822-824 
 日の出町土砂崩れは台風のときであってるよ。
 その上、上大岡のポイント故障も同じとき。
 一部苦情を言ってる人もいたが、
 必死に復旧に努める京急と、
 それをスレで応援するヲタに感動した。
 
 
 
- 830 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:40:50   
  ID:mHlFCs3Z
  
- 白幕809ヘセ 
 http://ime.st/uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050501202821762d5.jpg
 
 比較的違和感を感じない1500や600顔の白幕車と比べると
 ちょっとシックリこない印象があるな
 
 
- 831 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:48:56   
  ID:kqsH3q4b
  
- >>830 
 黒幕であることを前提に作った車両だからなぁ。百歩譲ってLED幕だな。
 
 
- 832 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:49:40   
  ID:QXsByqLy
  
- 今回の事故で、京急の株が上がってるような気がする・・・ 
 
 
- 833 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:49:58   
  ID:kqsH3q4b
  
- IDがkqに加えてSH。 
 
 
- 834 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:50:37   
  ID:eWe+0WwR
  
- そういえば、今日の読売新聞地域版(神奈川県内)で 
 県内の鉄道の安全対策の特集やってたね。
 内容的には、まあたいしたことない記事だったが、
 写真に800形が映ってた。
 場所は横浜の代ゼミ裏あたり。
 
 
- 835 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 20:57:32   
  ID:jQyZ1mKZ
  
- とばしまくると評判の京急がオーバーランなんかやったらピンチだな。 
  
 
 
 乗客の「いつもよりとばしてた様な気がする」とか「やけに揺れた」
 なんてコメントが流れた日にゃ。。
 社長が朝日の記者と古舘に叩かれるのは確実。
 
 
 
 
- 836 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:01:20   
  ID:QXsByqLy
  
- >>835 
 プレッシャーかかりそうだな。
 
 
- 837 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:03:12   
  ID:cZctg98H
  
- その前に報捨てが潰れるじゃろ。 
 
 今日帰宅時に乗ったしずてつの扉の車内側に
 あさひテレビの報捨ての広告があって激萎え('A`)
 
 
- 838 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:15:47   
  ID:jQyZ1mKZ
  
- なにしろ北チョンを全面バックアップだからな>朝日系列 
 
 今の鉄道業界のNGワードは
 ・「オーバーラン」
 ・「いつもよりスピードが〜」
 ・「やけに揺れた」
 ・「ステンレス車両」
 
 あたりか。
 
 安全対策に力を入れてる京急とはいえ運転してんのは人間だからな。
 絶対安全とは言い切れないのも事実。
 
 
 
- 839 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:15:49   
  ID:l8UXcvyQ
  
- >>828 
 ヨーカドーは方向ちがくないかい?
 ところで当該ポイントが交換されるまで徐行が続きましたね。
 ついでにポイントねた。富岡のポイントだけど昨年のGWは進入側が交換されましたが
 今年は進出側が交換されましたね。昨日は3番線を停止しての交換。
 
 
- 840 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:23:09   
  ID:OdAutfEn
  
- >>839 
 弘明寺側、屏風ヶ浦側両方にあるよ。
 弘明寺側のほうは総合スーパーって感じで、屏風ヶ浦側はあまり大きくない。
 
 
 
 
- 841 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:28:43   
  ID:cZctg98H
  
- >>839 
 別所?上大岡?
 
 
- 842 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:29:46   
  ID:cZctg98H
  
- ちなみに漏れの実家は別所のほうから徒歩1分♪ 
 
 
- 843 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 21:52:16   
  ID:MVNhR7an
  
- >>829 
 あの時は、スレの一体感が高まったなぁ〜
 差し入れに行くと言っていた奴もいたなぁ
 俺は、あの時、川崎のカプセルホテルに泊まったな
 
 
- 844 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:08:01   
  ID:GEXl6CEY
  
- >>819 
 SKは「復活」でつね
 
 NKTH⇔SK   
  の間で影響があったことがあるのかはわかりませんが
 
 
 
- 845 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:26:42   
  ID:7k2s9GKw
  
- >>844 
 その時はN-SKだけでなかった?
 
 
- 846 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:27:11   
  ID:b5ZeepGF
  
- >>842 
 おまいは俺か!!
 っていうか御近所発見!!
 
 
- 847 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:32:28   
  ID:cZctg98H
  
- >>846 
 うほっ!やらないか?
 
 
- 848 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:33:53   
  ID:ad/OWM5+
  
- 京急は車内に「アルミ車両」の銘板あるんですか? 
 
 
 
- 849 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:35:39   
  ID:b5ZeepGF
  
- >>847 
 うほっ! うほっ!!
 残念ながら当面実家に帰れない……。
 みうら湯でオフするか?
 
 
- 850 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:36:44   
  ID:c/fQhSmZ
  
- >>848 
 銘板あるのは1500,1600,1700,1900だけ。
 
 
- 851 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 22:48:21   
  ID:GEXl6CEY
  
- >>845 
 1991年3月31日 北総・公団線(第II期)京成高砂〜新鎌ケ谷間(第1種鉄道事業)開業
 1992年7月8日 北初富〜新鎌ケ谷間廃止
 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%B7%8F%E9%89%84%E9%81%93
 
 
- 852 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 23:13:45   
  ID:ikuPFt9n
  
- >>850 
 1500だけなのは鋼製車と区別するためかな?
 
 
- 853 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 23:34:58   
  ID:8CQgQgUg
  
- >「福知山線が過密ダイヤとかいうが、京急は福知山線よりもっと 
 >過密な神業的ダイヤ。
 
 いいことゆうやん。福知山線が過密ダイヤ なのにATS−Pはないし
 京急700程度の性能でしかない207で運転するし・・・
 一体JRWは何をしていたんだろうねぇ・・。で、事故とはね。
 
 京急マンセー。
 
 
 
 
 そんな
 
 
 
 
 
- 854 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 23:42:47   
  ID:TSa7K9BF
  
- >>832 
 あの事故以来電鉄株は続落してるものが多い中(地合のせいもあるが)
 ほんものの京急株は火曜日から切り返してる
 束と倒壊も上がってるけどね
 
 
- 855 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 23:44:20   
  ID:JjDx0Ga6
  
- >>835 
 京急で、「いつもより飛ばしてる感じ」って。
 初めて乗った人は居ても立ってもいられ無いんじゃないんでしょうか。
 
 
- 856 :名無し野電車区 :2005/05/01(日) 23:53:28   
  ID:fDnioX9i
  
- 京急の神業的ダイヤってどのぐらいすごいの? 
 
 
- 857 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 00:01:09   
  ID:yuHFMOXI
  
- これぐらいすごいぞ! 
 
 
- 858 :このくらい?:2005/05/02(月) 00:07:24   
  ID:B4ECJFxs
  
-          , '  丶、 
 , '      丶、
 , '  ______ 丶、
  ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
 \  へ  /
 〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
 _ _  _ _____
 1 | | | | | l __    
  __ |  __l⌒l__     __l⌒l_ロロ 「`l   _
 || | | | ||L」 L」|( ______`ヽ  ' ____   
  )||.'" `ヽ
 |Ll Ll || ┐┌┐| ____) l l ( ___ |└ゝ、_)  l
 {____」 l└ └┘|(   
  ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ
 
 
 
- 859 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 00:16:11   
  ID:AsXqrsql
  
- 大してすごくないじゃんw 
 
 
- 860 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 00:17:04   
  ID:CvPhv5vb
  
- >>856 
 まずは休日に乗ることだな。
 日中3分間隔&増解祭り
 
 
- 861 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 00:29:32   
  ID:HBtOJGI1
  
- 京急蒲田駅に行け。 
 
 
- 862 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 00:45:02   
  ID:sDFWBTMS
  
- また今日も上りが朝4、5分遅れるのかな? 
 
 
- 863 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 01:06:41   
  ID:8y+NNueK
  
- >>857 
 京急蒲田、京急川崎、金沢文庫辺りで過ごしてると楽しめるよ。
 
 梅屋敷のはみ出しも結構(・∀・)イイ!!
 踏切から見るのもお勧め。
 
 
- 864 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 01:07:19   
  ID:8y+NNueK
  
- >>856 
 いけねこっちだった。。。
 
 
- 865 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 01:09:36   
  ID:IyIPbSUp
  
- 蒲田もそうだが、川崎や八景〜文庫間もよいかと。 
 
 
- 866 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 01:10:13   
  ID:IyIPbSUp
  
- すまん、上げてしまった。。。 
 
 
- 867 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 01:27:19   
  ID:xpEW4VUX
  
- >>862 
 今日は連休の人も多いだろうからスムーズなのでは・・・
 
 >>866
 このスレって sage進行なの???
 
 
 
- 868 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 03:30:23   
  ID:4ODXrrZQ
  
- 現実に「いつもより飛ばして」るのに乗ったらどんな感じなのかな・・・ワクワク 
 
 
- 869 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 04:01:21   
  ID:tFOLP0Ir
  
- >>852 
 こちらもよろ
 京急1500形 Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109400379/
 
 
- 870 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 09:49:14   
  ID:RdAlXgHB
  
- 京急の乗ったことの無い人は、 
 『なぜ京急ってあんなにゆれてスピードが出るの?』
 って驚くけど、京急に乗リ慣れていると、
 JRでスピードを出しているのが怖く感じる。
 
 
- 871 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 10:05:53   
  ID:AHnRR7DI
  
- 曽根教授のいってた脱線防止ガードが気になって何となく見てたんだ。 
 乗ってたのは10分弱だったんだが、踏切の後には必ずあるし、
 多摩川の橋にもあった。
 
 
- 872 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 10:32:15   
  ID:l96fkLXI
  
- いつのまに810は編成丸ごと白幕になったんだ?さっき横浜でみて物凄い違和感があった。 
 
 
- 873 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 10:55:21   
  ID:SePHG2vp
  
- >>871 
 田浦の崖が崩れた現場の上り線にも設置してある。
 
 
- 874 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 10:58:13   
  ID:e9Eaaqzt
  
- >>798 
 鶴見線もそういう雰囲気だね。
 
 
- 875 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 16:54:36   
  ID:BHbjp6aF
  
- 15時23分京急久里浜発のA快特のヲタシートに座ってたら、川崎から音漏れ耳掛けヘッドホンのDQNが乗ってきてうざかった…しかもモー娘。ときたもんだ! 
  
 俺もモーヲタだけど、音漏れに我慢出来なくて品川で文句言ってやった。
 殴ってやりたかったけど、それは我慢したよ
 
 
- 876 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 17:33:57   
  ID:9PrnhM9T
  
- >>848 
 軽量車両だと不安を覚える乗客もいるはず
 撤去しるw
 
 
- 877 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 18:04:55   
  ID:nmSCDC6E
  
- >>875 
 蒲田で言えよ
 
 
- 878 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 18:05:19   
  ID:XdKhmGdf
  
- >>868 
 都営5300が蒲田以南に入るとスピードは並でも
 いつもより飛ばしている感があるね。
 
 
- 879 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 18:13:42   
  ID:k4ljwzia
  
- あ〜あ〜、オーバーランがトップニュースだよ 
 いやでも、これはニュースか…
 通過したんだからな
 
 バイ準国営放送時事報
 
 
- 880 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 18:30:51   
  ID:/muMA1aM ?   
  
- >>877 蒲田では、別の人(サラリーマン)が文句言ってた。 
 それでも止めないので・・・
 
 
- 881 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 18:37:01   
  ID:YsAi92S/
  
- CW期間中の平日ダイヤでも遅れるのが今のKQ 
 乗客増加に設備とダイヤが追いついていない。
 安全対策にお金がかかってって言うのは聞こえはいいが本線では何もしていないだけ。
 社長変わらないとだめぽだな。
 
 
- 882 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 19:04:16   
  ID:xtAMXS45
  
- 京急はここが違う 
 
 全国の主要空港に券売機を設置。
 
 オーバーランしても気にしない。速度上げて回復
 
 遅れてくる人がいると再びドアを開けて待つ
 
 他には?
 
 
- 883 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 19:11:05   
  ID:GngXm0oR
  
- >>878 
 5300は高速で惰行時にブルブル震えるのがスピード感あっていいね、というかちと怖いぞ
 
 
- 884 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 19:17:29   
  ID:BfF1ElGN
  
- 社長就任が97年だからもすぐ8年だが、何年ぐらいで交代するものなの? 
 
 
- 885 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 19:37:01   
  ID:94Hhh+RZ
  
- >>882 
 走るんですを導入しない
 
 
- 886 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 19:52:01   
  ID:94Hhh+RZ
  
- >>876 
 更新車で撤去しております、しばらくお待ちください
 
 鰍jQファインテック
 
 
- 887 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:13:46   
  ID:vqCSOQ0m
  
- スレ違いだが、JR西日本は無謀だったのではないか。他のJR路線と変わらない設備で... 
  
 それとも、ここまでしなければならない厳しい経営環境があるのだろうか。
 
 尼崎脱線事故:
 直線の制限速度20キロアップ ダイヤ改正 120キロに引き上げられていた。
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050502k0000e040072000c.html
 
 
- 888 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:22:46   
  ID:nIeeCTdy
  
- >>885は知障 
 
 
- 889 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:25:53   
  ID:94Hhh+RZ
  
- >>888 
 ゴールデンウイークなんだなぁ〜
 
 
- 890 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:26:51   
  ID:w+ZT65pa
  
- ここ15年ほど、KQの新造車は全てアルミ合金製である件について 
 
 
- 891 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:26:53   
  ID:SR9vShQR
  
- >>887 
 厳しいと思う。
 でも三島会社ほどではないかな。
 
 
- 892 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:33:00   
  ID:WoUs9nie
  
- >>884 
 永遠。
 
 
- 893 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:39:42   
  ID:eZbtbzdM
  
- 「安全性高めるなら標準軌にすべき」 
 って議論は起きないのかな?
 
 
- 894 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:43:30   
  ID:94Hhh+RZ
  
- >>890 
 大手私鉄で今現在、鋼体の新車導入しているのって、阪神と西鉄だけのような
 阪神は武庫川車輌が解散してしまったから、また9000の様なステンレス車に戻るのだろうか・・・
 9000のときは特例だったが・・・
 
 
- 895 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:50:16   
  ID:y+qiVSBb
  
- >>894 
 武庫車解散以降の阪神の発注先としては近車が最有力。
 (8000後期車以降のアコモ設計を手掛けたり、難波新線でも関係を深めたり)
 Series21を19m化したような車両になるのではないか、と。
 
 
- 896 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:55:05   
  ID:4YFDCWMZ
  
- 京急の古い1000形の場合なんだけど、 
 まだワンハンドルじゃないのですね?
 
 
- 897 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:58:10   
  ID:nmSCDC6E
  
- >>896 
 そうです。
 
 
- 898 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 20:59:49   
  ID:94Hhh+RZ
  
- >>895 
 そういや阪神と近鉄の直通運転が行われますからね、
 1700と3700のVVVFが同じ東洋(1700は一部が三菱)なのも、
 相互乗り入れしているから、おなじ様なタイプに合わせたんでしょうね
 
 
- 899 :名無し野電車区 ::2005/05/02(月) 21:04:03   
  ID:YsAi92S/
  
- >>884 
 /| \谷津久井浜体制(津久井浜は変わったが)になってからウテシの負担は増えているはず。
 他人事じゃない。早急に見直すべきところもあると思うよ。
 当該スレにもかきこみされてるみたいだけどね。
 
 
- 900 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:15:56   
  ID:o9oGhcUr
  
- たまたま車掌の乗務表を見たことがあるけど、23時過ぎに乗務が終わって泊まり。翌日5時から乗務となっていた。 
  
 睡眠時間4時間くらいしかないんじゃない。
 これで大丈夫?
 
 
- 901 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:25:07   
  ID:CvPhv5vb
  
- >>900 
 その手の場合は大概真昼間に寝ているもんなんだが
 
 
- 902 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:30:47   
  ID:h3fQnUfC
  
- 選手の鋼体をお知らせします。 
 京急 背番号1000に代わりまして 背番号1000。
 
 
- 903 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:49:09   
  ID:4YFDCWMZ
  
- この間普通車に乗車したら、 
 なぜか先頭車両がすいてて、
 学生さんが6人しか乗ってなかった。
 
 
- 904 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:49:59   
  ID:uD+cxlYG
  
- >>887 >>891 
 その点、KQは蒲田に停めた後はちゃんと停車分を加算しているね。
 
 ってか、酉は無駄なローカル線大杉。このために大阪近郊が放置されてきた感がある。
 
 
- 905 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 21:56:39   
  ID:Lsiuiu+Q
  
- >>882 
 ゆいレールの券売機に他社線の文字があったので、
 画面左の種別ボタンをよく見ると・・・なんと京浜急行線
 
 
 
- 906 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:02:12   
  ID:EAc5t4MA
  
- >>905 
 そうか、空港だけではなく、空港に接続する路線でも売っているのか>京急。
 
 
- 907 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:06:38   
  ID:/8KBrUx4
  
- >>904 
 漏れは国鉄時代の投資の遅れが響いていると踏んでいるが
 
 
- 908 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:07:53   
  ID:vxv+mk90
  
- >>906 
 JRの札幌にもあった。
 今は知らんけど。
 
 
- 909 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:10:56   
  ID:11keQyMY
  
- >>908 
 今でも新千歳空港に京急の券売機ありますか?
 
 
- 910 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:22:36   
  ID:uD+cxlYG
  
- >>907 
 国鉄の時、東京ばかりに投資してたツケか。
 その点では、倒壊の名古屋とかコヒの札幌なんかは頑張ってると思うけどな。
 
 
- 911 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:29:14   
  ID:D7qjRLAK
  
- >>909 
 減ることは無かろう。
 ココ一年の内見た限りでは那覇、福岡、広島、岡山、伊丹、関空、小松、富山、三沢、新千歳にはあった。
 
 成田や調布にあったらある意味凄いな...(w
 
 
- 912 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:33:58   
  ID:EAc5t4MA
  
- >>904 
 ヲタ的には、京浜間15分運転しなくなって残念。
 
 >>911
 あれ?成田では京急の切符、買えないの?
 
 
- 913 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:35:09   
  ID:zJH9XPLE
  
- >>911 
 長崎にもありました。
 
 
- 914 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:41:04   
  ID:/8KBrUx4
  
- >>910 
 倒壊はドル箱があるからな。
 あと三島会社は政府が株持っているうちに
 いろいろやっておいたほうが良いという判断があるみたい。
 
 民間に株放出されたら、費用対効果について
 より厳しく査定されるのは必須だから。
 
 
- 915 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:53:52   
  ID:7JeZprL8
  
- 今日ついに青600に乗れた。 
 
 でも・・・600って高速走行中に微振動なんかしたっけ?
 鶴見の坂を下っていくとき気になった。
 
 
- 916 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 22:59:11   
  ID:CvPhv5vb
  
- >>915 
 軸梁台車をあっさりヤメた理由に僅かだが不快な挙動があるって話を聞いたことがあるが
 
 
- 917 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:06:33   
  ID:B4mATkNP
  
- >>912 
 京成・都営浅草線経由なら買えるよ。
 三崎口や羽田空港から直通運転してるから当然だけど。
 
 
- 918 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:08:41   
  ID:GngXm0oR
  
- そういえば他にも車端ダンパなんて後に続かなかった装備してたね>600 
 蒲田のカーブ曲がれなかったんだっけ?
 
 
- 919 :名無しでGO!:2005/05/02(月) 23:09:36   
  ID:EPw/ZS7S
  
- >>918 
 曲線改良により不要となった
 
 
- 920 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:12:05   
  ID:QUEiYn4J
  
- 空港線進入時の曲線通過時云々ってのもあるから 
 横圧の問題とかあったかも。
 
 
- 921 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:13:57   
  ID:XtHJa8KS
  
- >>919 
 ぎしぎしウルセーからあぼ〜ん、じゃないの?
 空港線入線の条件ではあったよね>車端ダンパ撤去
 
 
- 922 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:16:16   
  ID:IhJyUpeA
  
- >>918 
 蒲田は曲がれないし、
 車両間の揺れを抑える効果は確かに認められたんだが、
 それ以上にギーギー煩いってのも撤去された理由の一つだったな。
 
 
- 923 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:18:42   
  ID:w+ZT65pa
  
- どれとっても糞な車両だなw 
 
 
- 924 :名無し野電車区 :2005/05/02(月) 23:32:56   
  ID:ifA0xZGl
  
- 久しぶりに京急シミュレーターやっちまったよ。 
 調子に乗って高速運転かましてたら案の定オーバーラン。
 京急の運転士さんは神だな。
 
 俺が乗ったときは日出町でオーバーしてたけど。
 
 
- 925 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 00:40:49   
  ID:6tm2Hvs3
  
- これぞ神業ダイヤの真髄! 
  
 
 ttp://marinesyaryo.hp.infoseek.co.jp/keikyu_waza.html/keikyu_waza.htm
 
 
- 926 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 00:49:11   
  ID:JOqXLkTK
  
- >>905 
 おお、ゆいレール券売機にもあるんだね。
 この前乗ったけど気づかなかったYO!
 ゆいレール駅の券売機で京急の切符が買えるなんて、なんか京急が
 ゆいレールに乗り入れしているように感じるよ。だって京急空飛べそうだしw
 
 
- 927 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:11:44   
  ID:uDI+ig6T
  
- ttp://www.yokogawa.co.jp/tm/User/DL750P/keikyu.htm 
 ↑見つけた(まだ出てなかったよね)。
 
 点検蓋を開けるとこうなってるんだなぁ。
 
 
- 928 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:17:19   
  ID:M9SyMRqq
  
-        ∧__∧ 
 ( ・3・)  点検豚登場BU〜BU〜♪
 ( ⊃┳⊃
 ε(_)ヘ⌒ヽフ
 (   ( ・ω・)
 ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃,.プチッ
 ↑
 >>927
 
 
 
- 929 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:25:11   
  ID:YImhfqpG
  
- あの、皆様すみませぬが、 
 おととい採って来た音です。
 聴いていただいた上で感想くだされば幸い。
 
 ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat1/upload118796.mp3
 
 
 
- 930 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:27:37   
  ID:PmrLE8/2
  
- 各々の路線スレで、あのカーブはヤバイんじゃないか?みたいな話が盛り上がる中 
 まったく、危機感を感じず、余裕すら感じるなこのスレは
 住人が京急を信じ切っていると思えてくる
 でもな、過信は危険だぜ
 
 
- 931 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:44:52   
  ID:1NRV0paX
  
- ドコゾの営利追求会社より遥かに安全にもカネかけてますが何か? 
 ドコゾの殿様商売会社より遥かに旅客の為に運行してますが何か?
 ドコゾの(ry
 
 
- 932 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:45:00   
  ID:xYQx8hqq
  
- >>930 
 曽根先生のお墨付きだし、丸山イズムの正当性が証明されたようなもんだし
 京急ファンは京急の安全に自信を深めたんだろう。
 でも平和島に全速力で進入するとき、少し事故を思い出す。
 
 
 
- 933 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 01:57:01   
  ID:1NRV0paX
  
- >>932 
 ラクープ?
 
 
- 934 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 02:01:13   
  ID:4kKXtfog
  
- >>929 
 2100系の120キロ運転ですか?
 微妙にフラット音が聞こえたり、鉄板か何かがガタガタ言ってますが
 全般に落ち着いて聞こえるような。
 
 
- 935 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 02:15:35   
  ID:1NRV0paX
  
- 2100”系” 
 
 プww
 
 
- 936 :930:2005/05/03(火) 02:22:27   
ID:PmrLE8/2
  
- はるか昔、まだ鮫洲の高架工事の測量が行われてるころに 
 京急穴守稲荷線沿線から気動車しか走らないところに引っ越した
 あの頃は、京急では2000形が出始めで、都営では騒音轟音5000形が主役だった
 
 そう、過去のこと何だよな。俺が心配することなんと無いんだよな
 悪かったな、一瞬でもスレの雰囲気が悪くなったら
 
 
 
 
 あの頃とは違うんだ、あの頃とは……
 あぁ、一度でいいから、2100形と新1000に乗ってみたい
 懐かしい思い出とともに、800形に乗りたい。穴守稲荷線と呼ばれていたあの頃のように……
 
 
- 937 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 03:47:05   
  ID:jX4qszh7
  
- 今回の事故で京急の先進性安全性が証明されたんだから 
 俺達ヲタはじゃんじゃん浮かれていいと思うよん
 
 
- 938 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 03:51:22   
  ID:JnB9ZUei
  
- いや、1600以降のアルミ車体は万が一の際はどうなるかわかったもんじゃない 
 
 
- 939 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 04:49:40   
  ID:bcwryDOk
  
- >>909 
 いまさらだけど、新千歳空港は搭乗口入ったとこで売ってたよ、切符
 新千歳でかって帰った記憶がある
-  
  - 940 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    06:44:39 ID:k7sHIQze
  
- >>925
 吉本板の問題児のページが(笑)。宣伝乙。
 掲示板の様子が人気の無さを象徴しているなwww
 
 
- 941 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    06:53:03 ID:RIFy6Awq
  
- 京急と名鉄って似てない?
 赤い電車、都市間輸送、空港輸送、高速運転の点で似ているけど
 
 
- 942 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    06:59:12 ID:s+lPlT/c
  
- 京急に徳定旅客はいない。
 これは大きな違い。
 
 
- 943 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    07:47:56 ID:e8p7FLEO
  
- >>941
 名鉄は狭軌で120`運転だったっけ?
 
 
- 944 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    08:35:17 ID:wa5Ks0+z
  
- すみません、教えてください。
 
 TVのついた電車に乗りたいのですが
 走っている時間をおしえていただけますか?
 
 
- 945 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    09:00:52 ID:s+lPlT/c
  
- >>944
 時間は決まってないけど、泉岳寺止まりの快特なら遭遇率高し
 
 
- 946 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    09:06:37 ID:TxckdRy7
  
- トレビジョン3C
 
 
- 947 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    09:16:30 ID:tPM2zLjo
  
- >>944
 山手線行け
 
 
- 948 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    09:17:51 ID:e8p7FLEO
  
- ケータイも旧型だし、ラジオも持ってないので
 未だに音声聞いたことが有りません トレビジョン
 
 
- 949 :名無し野電車区 :2005/05/03(火) 
    09:25:37 ID:2CXf6GqK
  
- >>944
 ここ見れ
 ttp://www.keikyu.co.jp/train/mk_auto/2100diagram.html
 
 
- 950 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    02:12:28 ID:56zZZ2Vh
  
- 950
 
 
- 951 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    04:45:24 ID:luWjB0xG
  
- hobby7板復活記念かきこ。ついでに次スレ立ててくる。
 
 
- 952 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    05:14:32 ID:luWjB0xG
  
- 次スレ立ちました
 
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115150477/
 
 
- 953 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    07:37:22 ID:19iLLJVj
  
- /// 京急スレッド 58 /// がどこにあるかを知ってる方?
 
 
- 954 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    08:33:34 ID:2tV5jSzW
  
- 処分実績は地下鉄全事業者と京浜急行、西鉄のみが答えた。西鉄はオーバーランで02、03年に4件ずつ、04年に5件を処分。
 大阪市営地下鉄も02年と03年に3件ずつ処分があり、車庫内でのオーバーランによる車両破損1件(東京都営地下鉄)も含め、
 オーバーランによって4事業者で計21件の処分があった。
 ちなみに毎日新聞によればKQは処分実績0件だったそうだ。まぁオーバーランは処分規定外なんだろうなw
 
 
- 955 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    09:05:13 ID:I9sELgF8
  
- そりゃ、「オーバーランなんて当たり前」というような発想があるのは
 KQぐらいだしなぁ。
 
 
- 956 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    09:19:46 ID:3jA7KjcG
  
- オーバーランで処分してたらウテシいなくなるって。
 ダイヤを維持できなくなる。逝っとけもできなくなるし。
 
 
- 957 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    09:36:16 ID:E4PPGCDa
  
- >>597武蔵野線はワイヤレス装置あるのだが宝の持ち腐れ…
 
 
- 958 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    10:05:36 ID:jhkY5Eqn
  
- オーバーラン、オーバーランって騒いでいるけど、車掌側に書いてある限界の印を超
 えなければオーバーランに入らないんじゃないの。
 JR東日本にもホームに書いてあるけどあの中に入っていれば許容範囲だと思うけど。
 
 マスコミはおかしいよね。オーバーラン、オーバーランって騒いで。今回の事故は運
 転士が100%悪いかどうか疑問が多数出てきているのにさ。
 
 
- 959 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    10:22:54 ID:5dhFKEFw
  
- 京急も処分件数0だから公表したんだろうなあ。
 しかしまさかオーバーラン処分件数が本当に0とは思わなかった(w
 
 
- 960 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    11:23:18 ID:TuVIUg91
  
- 昨日初めて運転席を見たけど、JR(湘南新宿ライン)と比べると狭〜いね。
 
 
- 961 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:00:55 ID:jQOFIPgl
  
- 質問なんだけど、品川と羽空のアナウンスの声一緒だよね?
 なんか羽空の声が高いような気がするけど、響いてるだけなのかな?
 
 
- 962 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:10:10 ID:bdMquvz6
  
- 復活記念下記子
 
 
- 963 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:15:52 ID:BJ3eadHY
  
- オーバーランは想定内です。
 
 
- 964 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:22:56 ID:eAPwiHiV
  
- KQ=オーバーランさえ想定内
 酉=実は少しの遅れも想定外
 
 同じ高速運転に主税を入れる鉄道でもその思想には雲泥の差があった!
 
 
- 965 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:24:18 ID:eAPwiHiV
  
- なんだよIDのHIVって…
 想定外だよ_| ̄|〇
 
 
- 966 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:27:54 ID:e/c6HTpQ
  
- >>965
 IDもそうだがチカラワロタw
 
 
- 967 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:38:54 ID:5dhFKEFw
  
- >>960
 むしろE231の乗務員室の広さがイレギュラーかと。
 昔に機会あってE231の乗務員室に入って見学したんだけど
 客室内から見るよりも中の広さと高運転台を実感したよ。
 見学者が3人まとめて入っても余裕があった。
 
 スレ違いスマソ
 
 
- 968 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:39:07 ID:g3lxhxBy
  
- 958に同意。車掌側の停止線を超えていなければ許容範囲だと思うが…。整列乗車の駅で大幅にズレテ止まるのはマズイかもしれないが…。
 
 
- 969 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:49:17 ID:soKs/pWc
  
- この間、下り羽急(北総フライヤー)に乗ってたら、
 泉岳寺から女性ウテシ(見習い中)と教官が乗務してきた。
 教官同乗だったのもあってか、非常に頼もしく見えたぞ。
 
 
 
- 970 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:58:42 ID:qw9/oNh1
  
- 北総の車両遅くないですか?天空橋〜羽田空港
 
 
- 971 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    12:59:43 ID:S4pzuD6l
  
- あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115080550/1
 
 ↑
 京急蒲田で犯行予告。
 
 
- 972 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    13:00:42 ID:S3v+KkrQ
  
- オーバーランごときで騒いでるマスゴミは滑稽だよ。
 
 
- 973 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    13:32:27 ID:5Ro0/1DE
  
- フェリー乗り場でも各駅への乗車券が買えます。
 
 
 それが、京急クオ(ry。
 
 
- 974 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    15:04:36 ID:9i0Cbk3u
  
- >>965イ`
 
 
- 975 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    15:18:41 ID:Mw2VhPOo
  
- っていうか、
 京急の場合は、6両とか4両とか、
 ホームには書いてあるけど、
 2メートルくらいは、ずれても問題なし。
 
 
- 976 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    15:51:23 ID:GdOHPck9
  
- >>958
 許容範囲内のずれはオーバーランと言ってないだろ
 
 
- 977 :蒲田住民 :2005/05/04(水) 
    16:08:43 ID:wv849vil
  
- >>971
 
 OK
 説得してくる
 
 
- 978 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    16:09:25 ID:luWjB0xG
  
- >>975
 6連、梅屋敷では辛いものがあると思うが。
 
 
- 979 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    16:38:42 ID:5dhFKEFw
  
- >>977
 つ[京急蒲田こうもり傘刺殺事件]
 だいぶ昔だけど犯人捕まってなかったはず
 あの頃の蒲田は8連ホームで今の地下道のとこにあった踏切で事件あったなあ。
 
 
- 980 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    16:41:40 ID:tB9Dtld1
  
- 京急のオーバーランは、
 
 プップー、プップー
 
 停車位置を直しまーす
 
 大変失礼いたしました。
 
 で尾張で他にお咎めナシ?
 
 
- 981 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:10:02 ID:2UxvuKOp
  
- >>958
 
 「燃える車」を「オーバーラン」に入れ替えてみると興味深い
 
 ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono17.htm
 
 
- 982 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:18:05 ID:Mw2VhPOo
  
- >>978
 梅屋敷は、高架工事で、
 6両編成対応になるのでは?
 
 
- 983 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:20:41 ID:Mw2VhPOo
  
- >>980
 連続書き込みごめん、
 京急は停止線を通り越しても、
 すぐに車掌と運転士の連絡で、
 電車を戻せるね。
 路面電車レベルから出発したからなんだろうけど、
 小回りが効きますね?
 でも、標準軌道なので、新幹線と同じレールの幅。
 
 
- 984 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:35:58 ID:kMgzrLcD
  
- オーバーしたら車内電話で車掌呼び出して
 双方で確認してそれから後退させてドア開ける
 なんて会社に比べたら確かに小回り効くしなw
 
 品川発の普通が快特のすぐ後ろまで出てくるなんて芸当も
 路面出身の名残だろうな
 
 
- 985 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:45:16 ID:+xXO4SQa
  
- 省略
 
 
- 986 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:46:00 ID:+xXO4SQa
  
- 省略
 
 
- 987 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:46:56 ID:+xXO4SQa
  
- 省略
 
 
- 988 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:47:15 ID:y7leyDW+
  
- >>982
 高架工事で梅屋敷6連対応するってさ。さっき下車ついでに駅員に聞いてきた
 
 
- 989 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    17:47:56 ID:+xXO4SQa
  
- 省略               
 
 
- 990 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    18:37:33 ID:Ymz2/Ae0
  
- 90
 
 
- 991 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    18:42:38 ID:luWjB0xG
  
- 次スレ
 
 ≡≡≡ 京急スレッド 72 ≡≡≡
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115150477/
 
 
 
- 992 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:10:33 ID:7DzgkKL4
  
- 処分,どうのこうのってでさわいでいるけどさ・・・
 いまの運転部で滑ったぐらいで「処分するって」,
 胸張って言える人間って,いないだろうヨ・・・
 
 
- 993 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:11:28 ID:7DzgkKL4
  
- 993
 
 
- 994 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:12:41 ID:Mw2VhPOo
  
- 京急蒲田付近の高架工事の進捗具合を教えて?
 
 
- 995 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:14:12 ID:s10r+umX
  
- ¬(´ー`)Гサッパリ
 
 
- 996 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:15:14 ID:GhefcSzn
  
- 省略
 
 
- 997 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:15:48 ID:GhefcSzn
  
- 省略
 
 
- 998 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:16:24 ID:GhefcSzn
  
- 省略
 
 
- 999 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:16:54 ID:GhefcSzn
  
- 省略
 
 
- 1000 :名無し野電車区 :2005/05/04(水) 
    19:16:54 ID:D7wIlN25
  
- 1OOO
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
  
- このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
掲示板に戻る