過去のニッキ
20020705〜20010630
2002年7月5日(金)
今後の用途を考え、タブレットを買った。
Intuos2。17800円だった。
ついでにUSBのハブも買った。1980円。
というのは画像処理をそろそろやりたいと思ったからである。
なんとなく書店で参考書を見ていると気になる本が。
デジタルコミッカ−ズフォービギナーズ1〜4/美術出版社 各巻¥2000‐。
各巻ごとにCG入門編、Painter編、Photoshop編、DTP入門編と
内容が個別にわかれている。
とっつきやすそうなのでまとめて買った。
自宅にはPhotoshopとIllustratorは持っているが
Painterはない。困っていたら
丁度タブレットにバンドルされたソフトの中に
「Painter Classic」が入っていた。それ使ってやってみることにした。
9日から21日までルーズで俺主催のTシャツデザインコンテストがあるので
目先のその大会に向けても勉強していくことにする。詳細は今後また。
ランニングをがんばって続けている。
少し体力がついてきたかも。
タバコもハイライトからマイセンライトにした。これまたがんばる。
どーでもいいことだがメル友欲しい。欲しいのでエキサイトに登録したりして。
20通くらいおくったにも関わらず1通も返事無し。
いったいなんでこんなことやってんだ…、と自暴自棄になりながら
次はチャットなんかやってみる。
全然話題に入れん。むなしいので5分で
「CUTさんが退室されました。」
俺はネットワーク社会には向いていないようである。
ちなみに前回紹介したラーメン「一兆堂」なのだが
ついに3日間で5回食べることに成功。俺の主食になってしまった。
♪今日の1枚♪Scoobie Do/Get UP!
ついにスク−ビーのメジャー盤が発売。そしてチャート上昇中。
やはり俺の目に狂いは無かっただろ?
2002年7月3日(水)
暑い。容赦無く。
なんだかこんなにじめじめしていると体が動かん。
ダルダルの一日を過ごしてしまった。
夜九時からクメ君のバンドの練習でスタジオ入り。
初めての顔会わせであったが、曲が出来上がっていないので
ただのセッションで終わる。
まぁ今後どうなるかはわかりゃん。
押入れを漁っていたらダンボールを発見。
何かなと思い、ふたを開けると昔録音したテープの山が。
懐かしくなっていろいろと聞いてみると
18才くらいの曲がごっそり入っていた。アイデアは良いものがあった。
声も違うね、やっぱ青春の8年は意外と長かったのかもなー。
聖蹟のラーメン店一兆が一兆堂になってから
まだ一度も行ったことがなかったのでなんとなく。
そういや前に行った時ってもう4年前くらいか。
普通のラーメンを頼むとえらいうまくなっていた。
いや、正確には俺の舌が変わった、というのが正解か?
その驚きで一兆を一日に2回食う羽目に。はまりやすいね。
♪今日の1枚♪田辺マモル/カセット&ガゼット
メジャーから切られた私の愛するシンガーの最新作。
完全自宅録音になってしまい、楽曲は物足りない部分が。
2002年7月2日(火)
バーゲンの季節がやってきた。
最近といえばめっきり買い物が私のストレス解消法になっている。
丁度今、近くのデパートがバーゲンを始めたので
とにもかくにも中村うさぎばりに欲しいものをチェックする旅に出た。
バッグ見たり、無印みたり、さらにはなぜか化粧品コーナーみたり。
うーん、楽しい。なんで買い物はこんなに楽しいのであろうか?
とはいいながら結局なんも買わなかったが、部屋に帰ってから
急に机が欲しくなった。
自分の書斎を整理したくなったためだ。
近頃といえば音楽機器もまったく押入れの中だし
机周りもゴチャゴチャしてるし
ここはひとつ新しい机を置いて自分にとって
良い環境を作らなくてはいけないのではないのであろうか?
再びデパートに向かい、家具のコーナーを物色。
で、8000円(安ッ!)の展示品を購入。
自力で持ち帰る。かなり重かったが。
ダンボールをあけ、組み立てを始める。
なかなか釘穴が渋く、手のひらにはまめをたくさん作ってしまったが
なんとか組みあげ部屋を整理すると…んー綺麗だ。最高。
あたかも仕事ができる人の書斎のようだ。
どうせだから音楽機材も出して全部つなげちゃおう。
んー素敵だ。金持ちのようだ。
明日からまたお仕事がんばろ。うふ。
あ、車も欲しくなってきた…。←物欲は止まることを知らない。
♪今日の1枚♪GAKU MC/A DAY IN THE LIFE
今の時代に逆行した普通の生活ラップ。
ポジティブなメッセージってなんか新鮮だな。
2002年6月26日(水)
オウムの新見被告に死刑が求刑されたようだ。
TVのニュース番組は詳細に今日の模様を伝えていた。
誤解されては困るので、私はあくまで彼らを肯定するつもりは一切ないことを前提とした上で
私はこう考えた。
彼はある点でひょっとしてとんでもない格好良いやつなのではないだろうか?
人間は自分が正しい、または格好良いと思うことに突き進んでいくのが一般的に良いとされる。
例えば、音楽家はストイックに自分の音楽を追及するのが格好良いと思われるし
スポーツマンはひたすら努力して栄光をつかむのが理想とされる。
いわば、「本気印」が凄いとされるのだ。
大概、人間は妥協してしまう動物である。
だからこそ、妥協しない人間が凄いといわれるのである。
彼は、自分の犯した罪を一つ一つ指摘されそれを「確信的犯行である」と自ら発言し
さらには「これからもがんばっていきたい。」ととんでもないことを言ってのけたのだ。
実は私はこの発言を聞いたときに、あまりにシュールでぶっ飛びすぎていて笑ってしまった。
一部の人にはあまりに失礼かもしれないけれども。
(自身として決して本意ではないことを改めておことわりしておく。)
考えてみるとこの台詞はいままでの自分なりの「努力」と「成果」を認め、
さらなる「努力」をやっていくという彼なりの美学がこめられている。
ここでいう「努力」とは殺人であり、彼らの言う「汚れた人間の排除」なのだ。
問題なのは彼は一般人と比べ、行き方のベクトルの違いが前提にあるので
結果として努力すればするほど、ヤバくなっていくのであるが
彼の生き様のストイックさはあまりにヘビーすぎる。
実際に26人もの人間を殺害しているのである。にも関わらず前述の台詞を吐くのである。
尋常ではとてもではないが、その状況で自分のやってきたことを
自賛できるわけなどないはずだ。凄すぎる・・・。
私は彼はやはり実社会を生きるにあたり許されるべき人間ではないと思う。
しかし、今の日本人にそこまで命をかけてまで追及するものがあるのか?と
問われると私も含め、まず「NO」と答えるだろう。
そう考えると、彼はある意味、「許されなかった」カリスマであったんだな。
♪今日の1枚♪アルファ&DJ TASAKA/エクスタシー温泉
とんでもなく面白いアイデアだと思うのだが・・・。
とにかく売れないなぁ・・・・。
6月23日(日)
金曜深夜より実家の家族が私の自宅を訪れた。
目的は国際展示場での「モノづくりワールド2002」という製造技術系の展示会である。
親父の本当の目的はただ東京に遊びにきたかっただけというのは、想像に容易。
そしてその旅の世話をするのは他の兄弟でもなく私である。
実は22日の夜はあるライブに行きたかったのだが、金、土と家に泊まることになり
さすがに家族を放って置くわけにもいかずキャンセル。
チケット代10500円が無駄となった。
土曜の朝から彼らを連れて有明へ。
実は前の晩の諸事情によりかなり2日酔いの状態であったので、
あくびが一日とまらない状態での案内はかなりしんどかった。
展示会を見終え、船に乗って浜松町〜アキバ〜新宿を案内。
適当な飲み屋で親父と近頃の状況と商売の考え方を話し合う。
やっぱり親父の社会の分析力はたいしたものである。
非常に勉強になった。
日曜の朝、食事をすませ家族を送り出した。
昼過ぎより吉祥寺にて仕事の打ち合わせ。
ようやく具体的な話が進んできた。
これからしばらくは大変になりそうだが
がんばってうまく進めていきたい。
今日は以上。ほんとにただの日記になってしまった。
♪今日の1枚♪DETERMINATIONS/This Is DETERMINATIONS
日本のSKAバンド。楽曲のセンスが素晴らしく、試聴即買い。
2002年6月19日(水)
バー「StandByMe」でMOCCAのライブを見た。
メンバーは横尾さんとみっちーと雪井くんと
あとルーズで見たことあるドラムのかた。
2部構成だったが、面白かったのですぐ終わったような気がした。
オチとしては私がまたベロベロになったいたということか。
ニュースで先日の日本戦のあとの若者たちの暴動を紹介していた。
渋谷の街では花火をバンバンぶっぱなし、
爆竹をバリバリ爆発させていた。
挙句には「警察上等!!」コールで馬鹿騒ぎする連中もいた。
恥ずかしい連中だ。なんであんなに暇なのであろうか?
このワールドカップブームは日本人の性質を強く見出すことができる。
どうせ普段からサッカーなど見るはずもない人間が、
ここぞとばかりにサッカーというイベントの名を借りて
自分のアイデンティティーのひとつにでも、とでも
思っているに違いない。
全部とは言わないが、そういう人間が多くいることは
昨今のJリーグの不人気ぶりから想像するのも難しくない。
ほとんどが人気に便乗した日東駒専あたりの大学生か?
国もあの時の防衛策を考えておかなかったのが失敗であった。
「本当のサッカーファンは試合後は街に出ないでください。」と
先に宣伝しておいて、街にくりだしている若者全員を逮捕するか
サリンをまいてしまえばよかったのではないか?
・・・かく言う私も試合は見たし、主張できる人間ではないが
ああいう輩をのさばらせておくのはいかがなもんか?
私が一番胸を打たれたのは、その渋谷の街のごみを拾っていた
ブルーのユニホームを着た本当のサポーター達だった。
♪今日の1枚♪SPECIALS/Singles
2002年6月18日(火)
皆様、お久しぶりでございます。
約1年のブランクを経て、カズトノキモチが復活いたしました。
これから毎日、このヤナイダニッキを更新していきますので
これからも以前の読者のかた及び、新規の読者の方も
ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
記念すべき復活一回目はこのページの作成について。
恥ずかしながらいままではずっとFrontpage Expressを使用してきましたが、
今回はすべてタグをこつこつと打ってまいりました。
・・・3日もかかっちった・・・。てへ。
以前はコンセプトも何も決めずやってましたが、
今回のテーマはズバリ“拡張性”。
内容を多くしてまた、濃くしていけるようなページのデザインに
したつもりです。次々にコンテンツを増やしていこうと思います。
一番困ったのはやっぱBBSのCGIでしょうか、
これはかなりめんどくさかったですね。
もともとなんの理解も無くやってみたので
ちょっとレイアウトを変えるだけで、プログラムが起動しなかったり。
これくらいでまぁいいか、というレベルで運用していくことにしました。
あ、あと少しだけいじるかな。もうちょっとガンバロ。プリッ!
♪今日の1枚♪MADNESS/DIVINE
先日より始まった2トーンブーム。
SKAの語源は“♪スッキャッスッキャッ♪からきているらしい。ほー。
8月11日(土)
休みに入った。最高。以上。
8月9日 (木)
ああ〜やばかった。いつものことのように2杯酒飲んで家に帰ろうと
スクーターに乗ると・・・・。
パトカー。
捕まりました。ついに。多摩地区5年目にして初めてというか
逃げられなかった状況というか・・・・・。やられた。
いろいろ尋問にあい、「私は飲んでません。」1点張りでいたのだが
やはり向こうは慣れたもの。うまいこと言って風船試験に持ち込まれた。
多分結果は酒気帯びと思っていた。ビール2杯でも出るはずだ。
そして向こうは結果をすぐ言わずに「そろそろ言ったら?」と俺を責めてくる。
「だから結果はどうなんですか?
それ次第で飲んだのか飲まなかったか
どうか考えます。とりあえず飲んでません。」
「あなたも無茶言うね〜、もうわかってんだよ。飲んだんでしょ。言いなさいよ。」
少し怒ってきた。どうしようかと思ったが面倒くさくなってきたので。
「夕方5時半に1杯だけ呑みました。
堪忍してください。」
結果をみたら確かに酒気帯びのラインを超えていた。しゃぁない。
が、本当に勘弁してくれた。「押して帰りなさいよ!!」
ハーイ。めちゃくちゃラッキーだ。パトカーが見えなくなったらブブ〜ン。
たったビール2本で捕まったらたまらんでホント。
今酒気帯びで8万くらいだろ。冗談じゃないね。
まだまだ飲酒運転は止めんよ。おりゃ。
♪今日の1枚♪BOB MARLEY/KAYA
朝から鼻炎。おかげで夜7時過ぎ退社。薬飲んだらなおった。ラッキーだ。
そういや、首相の「靖国」問題はおもろいことに。あと1週間か。
今の新聞にしてもメディアにしてもこの問題は説明が足りなさ過ぎる。
若者じゃぁなんの問題なのか理解できんじゃないか。
丁度俺は御茶ノ水駅を利用している為、あさから共産党の演説を聞くことになる。
教科書問題もアツイ。昨日は教科書絡みで爆発物事件がおきたみたいだし。
右翼的な思想とかではなく、日本人としての日本の動きに興味を持つのは悪いことではない。
どうなるのだろうか?
御茶ノ水といえば昨日の朝、出社途中で梅宮アンナをみた。
最初は誰かわからんかったが強烈なオーラを感じた。
やっぱ人気者のオーラはすごい。猿岩石みたのとはまったく違った。
あれは存在自体が特殊だ。ヤバイ。
♪今日の一枚♪The collectors/キャンディマン
久々に聞いたわ、これ。良いね。本当によくわかって曲を書いている。
単調にコードを難しくしてわざとらしいお洒落を演出するのではなく
たいていの人がまったく気がつかないレベルの懲りかた。「さすが15年のキャリア」?
7月30日 (月)
何日ぶりでしょうか?更新しようなんて考えたのは。
最近といえば決して忙しくないわけではなく多忙なスケジュールを
日々こなしていると思う。それは仕事にもいえること。
決して上手くいっているわけではないがなんとかついていっていると思う次第である。
そういえば先週であったかLOOSEでの「酒ばか」の反響はなかなかのものだ。
店にも何件か問い合わせの電話がきているみたい。
ムリをしないライブのほうがうけるのであろうか?
まぁそんなものであろうか。
とりあえず9月30日(日)「酒ばか」出演決定。29日フライトだから2日連続ライブか。
来てくださいね。
週刊誌を読むことが習慣になってきた。
とりあえず暇を感じる電車の中では「SPA!」「スペリオール」「モーニング」
「Yomiuri Weekly」「DIAS」「ダ・カーポ」等おもわず買ってしまう俺は一体・・・・?
電車の中で見るOLの人は本当に地味なモンである。
多分そう見る俺の姿も向こうから見るとただのサラリーマンなわけで。
要は歳をとったということに過ぎないのであろう。
歳をとることには自分では認めたくはないけれども
じゃぁ若い人を見るとどうかというと「まだまだ若いの〜」なんて思ったりもする。
前からずーっと思ってたことはおれと同世代の人は一体どこに存在しているのか
ということ。
見かける人間といえば「ふけてんな〜」か、「わかいな〜」以外ないのだ。
ちゅうか自分がどっちかっていったら
「前者」?きっと心だけが若いのが俺なんでしょうね。あ、そっか。
ちなみに今日、取引先で「思いっきりいい女」みた。
可愛いし綺麗。ぶっ飛ぶくらい強烈な。
ああ〜やっぱ俺にも恋心なんかがまだあったのか。
彼女は歳食っているのかどうかはよくわからんかったが聞けば24歳。
なんだこんなところにおるやん。もっと街に繰り出してもらいたいものだ。
一体アノ子はどこに生息しているのであろうか・・・・。
ゴキブリならナンボでも殺しますよ。あなたのためなら。
♪今日の一枚♪クラフトワーク/ヨーロッパ特急
7月5日 (木)
この1週間ホントに大変だった。勉強づけ。しんどかった〜。
その努力も実り、ようやく2回も失敗したMCPのテストをクリアした。
今回はさすがに会社からのプレッシャーを感じ、内心ヒヤヒヤしていた。
ダメだったらという気持ちをなんとか前向きに持っていき
終わったときは本当にホッとした。は〜良かった。
おわれば当然「酒」。
他の販売店の人間と新橋の居酒屋〜キャバ2件はしご。
その後、池袋でNと合流。彼女の行き着けのレゲェバーで一杯。
泥酔。
7月1日 (日)
また家族が富山からこっちにきた。
一応仕事でということではあるが実際は俺らに会いにきてるわけで
会わないというわけにはいかない。
なぜか親と話すときってあんまり格好悪いところって見せたくない。
心配されたり注意されたりするのが嫌だから。
ホッとするけれどもその反面、緊張してしまう。
今の現状を伝えるとあんまりいい顔はやはりしない。
俺の人間性をよく知っているだけあって「酒はあんまり飲むな。」やら
「会社の立場をもっとよく考えろ。」やら確かに筋の通った話をされてしまう。
正直、ツライ。もっと調子こいて「会社なんぞはさー。」とか
「今の給料じゃやっていけねーよ!!ふざけんなよ!!」などと調子こいてもみたいが
とてもそんな立場ではない。隅っこでいそいそと親父の話を聞く。また明日が怖くなる。
う〜ん大変だ。
♪今日の一枚♪佐野元春/GLASS
6月30日 (土)
私少々疲れ気味であります。社会生活に思いっきり打たれまくりであります。
私も人間でありますので他の面にも臆病風が吹いてしまうものであります。
まぁどうなるのかはわかりませんが曲でも書いてみようかなとおもってしまうわけであります。
バンドの練習のあと、腐った現状を打破すべく午前1時最近永山にできた非合法の某店へ。
レゲェの店なわけであるが来てるメンツがまた気合い入りまくり。
格好いい奴しかいない。当然盛り上がるわけです。
深夜になると客で来てたDRY&HEAVYのDJがダブタイム。
こんなところでこんなスゲェ事やってるなんて誰がおもうものでありましょうか?
泥酔しまして朝6時に出るともう日差しは照り付けまくってる。
ん〜最高。やっぱ遊びは最高やぁぁぁぁ。やっぱ土日はこうでなきゃな。