2000年11月8日〜2001年1月30日まで日記
1月30日 (火)
休日。とりあえず明日の夕方まで暇なのである。
丁度。ray−coさんもお暇でおられたようなので1つ御提案を。
そして、レンタカードライブツアーが決定したのだ。
要は俺がドライバーとなり彼女の行きたいところへ連れて行くのだ。
当然、俺には先立つものは無い。・・・・つまりはそういうことである。
しかし当日の予約は難しく、各リース店にTELするが
車の空きがまったく無い。
何件かかけてもダメでもう計画はながれるかと思ったら
「マツダレンタカー」でロードスターなら1台大丈夫です、とのこと。
多少値段は高くなってしまったものの
今ならキャンペーン中で普段よりも安くなっているらしくそれに決定。
立川の店に向かい、手続きを済ます。
おお〜!!ピカピカの白のロードスター。
さっそく乗り込みどこに向かうか決める。
横浜か〜っ?ってことで16号に向かう。
途中、町田街道に出たところで友人のISSYからTELが。
事情を話すと、「平塚まで来い!!」というわけで
行き先変更。平塚の彼のうちへ向かうことになった。
そうとう距離があるイメージだったが129号線という道が
橋本から出ていてその道で一気に平塚までいけることが発覚。
結構スイスイ進んでいった。
いままで俺が持ってるスポーツタイプのイメージは(好きな人には申し訳ないが)
あまり良くなく、どうもオタクなイメージが付きまとっていたんだが
運転するとこれが結構楽しい。
あとデザインもあまりムリに格好いいわけじゃないところが好感が持てる
都会じゃこれくらいの平凡さの方がお洒落かもしれない。
これは確かに若いウチにしか乗れないブツなのかもしれないなぁ。
246と合流し、また129号に戻ったらあとはすぐだ。
平塚駅周辺といったらホント、富山の田舎とまったく似た風景。
都会もちょっと離れればこんな感じなんだな。なるほどね〜。
彼と会って酒を買って彼の部屋へ。丁度、先日彼は富山に帰っていたので
土産話に花がさく。田舎では彼と共に以前バンドをやっていたことのある友人が
結婚したりしていて、しっかりと自分の家庭を築いていたとのこと。
そういう話のなか、俺と彼も今後の自分達について考えていった。
なかなか人には相談できないようなことなんかもあり、
友人としてともに語りあう。何年経ってもしばらく合わなくても
他人事にはならない会話。やはり友人は大切だなぁなんて考えてみたりした。
帰り道の渋滞がえらく気になっていたので朝5時に平塚を出る。
帰りはとてもスムーズ。
なんと1時間ほどで多摩に帰ってきた。
そして疲れの為、寝る。
♪今日の一曲♪ケイトブッシュ/嵐ヶ丘
1月29日 (月)
夕方まで苦しみと共に寝つづける。
久々に風邪で寝ているときの精神状況、
「あ〜・・・・俺ってなんで生きてんだぁぁぁぁぁ?」なんてうなされてみたり。
夕方になると楽になってきた。
バイトへGO。以外と辛くは無い。動ける。よかった。
そういや「ラブ サイケデリコ」はいかがなモンだろうか?
知り合いの方々はエラクお気に召されているご様子である。
皆さん口々におっしゃっておられるのは「洋楽っぽい」ということである。
「洋楽っぽい」とは何ぞ?俺はわからんのだ。ワカラン!?
これはきっと俺の考えだと俺の「一般感覚の麻痺」なのであると思われる。
以前、椎名林檎の「ここでキスして。」がヒットしたとき
「未来的だ。」という声多数。俺には未来的というより90年代初当の感じがあった。
多分音楽を聞きすぎているからあまり曲の雰囲気をつかめなくなってきているのだ。
だから結局ベースラインやらコード感だけで判断してしまって
文でいう「行間を読む」ことが出来なくなっているのだね。
別に考えればただ「おっさんになった」だけだと言えなくも無いがね。
1月28日 (日)
目覚めはどこからか来る緊張感の為、パッチリ.
つってもやっぱ喉が痛い。ライブへの危機感が大きい。
総合感冒薬をのんで出発である。
今日のライブの事は詳しくは「NU-DOWN BBS」もしくは「MSN」を参照していただきたい。
ライブ後、UFOキャッチャーでCDプレーヤーをGET。
ウチのプレーヤーは全部壊れてしまっていた為、ろくにCDを聞くことができなかったが
これで音飛びの心配なく聞ける。
ちなみに先日は「キックボード」をGETした。(つかいものにはならんが)
俺のUFOキャッチャーブームが巻き起こりそうな勢いである。
帰って部屋で今日のライブのビデオを見る。
ん〜っ!?やっぱ鼻詰まりの声ってむちゃくちゃこもってる。
自分の声じゃないみたい。酷いね〜。苦しそう。
それはともかく一番いいのはやはり「佐藤」であった。
近頃の佐藤はいわば「常人の空回り状態」だった。
メンバーが一番気になってた部分はそこであった。
しかし今日は佐藤の真髄「まんまキ○ガイ状態」炸裂!!
皆無のレスポンス、個人の細かい部分はともかく
バンドの状態はマジナイス!!!(一般的には“寒い”ともいう。)
これぞNU-DOWNである。記念に残るビデオになるだろう。
佐藤、がんばってくれ!期待しているぞ俺は。
夜、風邪がマジで悪化。
喉が腫れまくり、頭が割れるように痛い。
本気死にそう。くすりのんで寝る。
ちなみに就寝中6回便所に駆け込み、3回吐きました。
1月27日 (土)
喉が腫れてきた。鼻も調子悪い。う〜ん・・・。
明日に備えてお隣りの「大塚医院」にいこうかなと外に出ると
・・・・・なんじゃぁこりゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
すげぇ雪である。ヤベェ〜・・・・。明日のライブはどうなるのであろうか?
とにもかくにも一発注射して腫れを引かせたかったのが
医院のドアのは「本日、都合により休診いたします。」
・・・・・・・・・おーい!!!!!
くそ〜、もうこうなったら薬飲んでねる。
夕方起きたらウチガミから電話。
チラシを作りたいのだがライブ予定の詳細を知らせて欲しいとのこと。
ついでに一緒に作ろうと思いウチガミ邸へ。
素晴らしい出来に仕上がった。
あえてニッキには具体的には書きません。
気になる方はライブに来るか、メンバーまで。
夜は調子わる〜。明日早いから薬のんで寝ます。グッナイ。
♪今日の一枚♪THE POLICE/EVERY BREATH YOU TAKE
1月26日 (金)
風邪がひどくなってきたぞ・・・。ちょっと前から気にはしてたんだ・・・。
要は日曜日のライブなんだ。
今回のライブは俺にとって、そしてバンドにとって大事なものになる。
そんな時に俺が調子悪くなるわけにはいかない。
気合い入れて直す!!!!
その話はそれとして昨日の晩、兄貴からTELが入った。
つまりは「就職どうなったのか?」ちゅうことだが話の流れは少し変わってきた。
実家のほうでも大変らしく兄弟の誰かが4月から家を継がなくてはならなくなった。
だから結果として俺が就職決まらなかったら実家に帰らなくてはいけない、ということなのだ。
・・・・・・・・・冗談ではない。
俺は俺でホントの生きる意味はあるって言うのに・・・・・。
別に飯を食いたいから生きるわけではない。
いい女とSEXしたくて生きてるわけじゃない。
一般的にいう「幸せ」が欲くて生きてるわけではない。そうなのだ。
実家の状況は大体わかる。
俺だけが喰えれば済む問題ではないのもわかっている。
一方的に俺が拒否するのもどうかと思う気持ちもある。
だから俺が就職決めて、全部が何となくスムーズに進むのがベターだと思う。
ちゅうわけで学校も終わったことだし、行動あるのみ。
「B-ING」読んでます。KEEP ON MOVIN'です。2月戦線異常なし。
・・・・・・2月か〜っ・・・・・・・・・・・。
TVではジョー山中とミッキー吉野とCharと斎藤ノブが競演していた。
恐ろしい豪華な競演である。「人間の証明」では鳥肌たってしまった。
渋い・・・・・・。
1月24日 (水)
大学生活ラストの「社会経済学」のテスト日。
我ながら “いい答案” を書けたと思う。
あとは結果をまつだけである。成績発表3月12日・・・・。
やるべきことが終わると腹が減った。
腹が減ったら飯を食った。
飯を食ったら眠くなった。
寝る・・・・・・・。これじゃ牛だ、牛。
今日はバイトは7時から。
まったく注文なし。
暇なバイトはむちゃツマラン。
売上が低いのでまだ給料ももらえず・・・・。懐も寂しい。
半額になったトンカツを買いLAGARで飯にする。
そして寝る。
これじゃ、やっぱ牛以外の何物でもないな・・・・。
♪今日の一曲♪THE CLASH/ I FOUGHT THE LOW
やっぱいい曲だ。
1月23日 (火)
1年の時からずっとサボりつづけた「第二外国語」のレポートを提出。
これで大学の試験は明日の「社会経済学」の試験を残すのみ。(受かる前提としてね。)
ホントにラストなんだな。
夕方からRAY-COと下北に出かける。何となく歩きたい気分だったので
新代田の駅から歩いて下北へ向かう。
丁度佐藤が「屋根裏」にチケットを取ってきたところだったので合流。
以前から気になっていた定食屋「キッチン南海」に行く。
・・・・まずいです。はっきり言って。行かないほうがいいです。
最初に店に入ってから水をもらった段階で、全てにおいて臭いことこの上ない。
出てきた飯も臭いです。みなさん、この店にいくのだけは止めましょう。
その後、下北でウロウロ。
スニーカーを見てたら欲しいものが続々と。
ん〜っ、欲しい〜っ・・・。先立つものがないので我慢我慢・・・・・。
1月21日 (日)
起きればもう1時。2時からバンドの練習だ。
急いで仕度。昨夜原付を駅に置きっぱなしにしたのを思い出す。
バスで駅まで行くことに。
そして30分の遅刻。来週のライブまで最期の練習なのでメンバーに申し訳なく・・・。
4時間(!)の練習後、行きつけのうどん屋「古市庵」へ。
久々のスタミナセット。うまい!!
後で気付いたのだが、ここ古市庵は讃岐うどんであることが判明。
よくうどんは関東のだしと関西のだしが違うと言われるが
俺の場合、生まれ育った富山はきっと関東だしなのだ。
しかし、俺的には関西だしでも違和感がない。
素直にうまいと言えるのだ。
ここに俺のトヤマンヴァイブスの真髄、「食の懐の深さ」(?)をみるのだ。
それはまぁいいとして、きっと古市庵は関東人にも受け入れられる味と思う。
暇な人は是非試してみて欲しい。
家について、ウチガミと故郷話。
トヤマン的笑いと懐かしさが湧き上がる。
そしてその分、「まだ帰らんぞ」というキモチになる。
今後の自分の身はまだ東京だ、とい決意がみなぎる。
寝る前に録音。近頃がこのパターンがえらい多い。
歌が入ってないオケばかり作っているのだ。
数えたところ出来上がったオケが4曲、ネタどまりが2曲、計6曲も出来ている。
なかなか歌が出来ないのが困ったところ。
・・・・精神的負荷が少ないのが原因なのかな・・・・・?
♪今日の一枚♪THE MODS/PROUD ONES
追伸★聞くところによると「どん兵衛」にも関東と関西で味が異なるらしい。
1月20日 (土)
にしても凄い雪である。こんなに降られたらそりゃスクーターじゃぁ・・・・。
でも、デリバリーはそんなことも言ってられないのだ。
こういうときこそ客からの注文が多くなる。
こういう時の注文があるからこそ宅配業者が成り立っているのだ。
とはいえやっぱキツイ。
チェーンなんか無いし、まっすぐ前に進むことすらできない。
ほとんど走るのではなく、滑っているのだ。
マジで「ヤバイな・・・。」なんて思いつつ、なんとか仕事をこなす。
バイト後、S氏と高幡不動にある「DRAGON」で行って見た。
するとそこには友人のHOKUTO君が既にひとりで飲んでいた。
以前も彼とは別の店で同じような出会いがあったことがある。
こうも何回も偶然に会うと彼とも何か“縁”があるのかもしれない。
ちょこっとだけのはずだったのが結局ボトルを頼む羽目に。
さほどがぶがぶ飲んだわけではないが、結構いい酔いに。
店が1時終了なのに2時まで粘ったら、さすがに店の人も嫌な顔に。
その後、S氏に家まで送ってもらう。
ビールをもう一杯のんで、その後記憶なし。
♪今日の一枚♪BOB MARLEY/LEGEND
1月19日 (金)
前回、また明日なんて書いといてはや3日。
まぁあれは何のことかといえば麻雀屋の給料のことである。
以前書いたように店を昨年末で閉めてしまった某チーフであるが
某チーフが他に勤めていた飲み屋からいなくなっていた、という情報を
ある筋から聞いていたのだ。そこが俺の気になるところであった。
チーフの人間性をこの何ヶ月間で俺なりに解釈すると
申しわけないけれどもかなりろくでもない人間であった。
正直給料払わずにトンズラする可能性がかなりあったので
俺はそこが怖くて怖くて仕方が無かったのである。
その結果であるが1日だけはぐらかされたのものの
一応なんとか2万だけは受け取れたので今回は
全額受け取れる可能性が高くなってきた。
ここまで疑るのもまことに申し訳ないが本気で
おもっていたのでしゃーない。
さっさと払ってもらって関係を断ち切ってしまいたい。
近頃の俺はとても短気である。
ほぼ毎日RAY-COと喧嘩をしている。
そもそも俺は女のナルシズムが大嫌いだ。
自分がこれだけ苦しいから・・・・・なんて俺にとってはどうでもいいことだ。
そのことに関してはあえて書かないが、
人間は他人の否定競争を始めたらおわりである。
真実の答えは出ないまま片方が優位に立って片方は対抗できなくなって終わる。
なんでそんなことしようとすんのかね?
めんどいことこの上ない。
考えたらまた腹がたってくるので酒飲んで忘れることにする。
1月16日 (火)
朝起きるともう時計は1時半。 ・・・・あららららら。
窓の外を見るとすごく綺麗な空。なんかスゲー損した気分だ。
近頃といえばロクな夢を見ず、寝起きがえらい悪かった。
今日もまたテンションの低い朝である。
学校で就職情報を調べようかなと思ったが「ぴっこら」に足が向いてしまった。
食べてすぐ帰ろうと思ってたのだが食べても食べても腹が減る。
結果、ご飯を5杯、味噌汁4杯もたいらげてしまった。
おまけにお土産まで戴き、飯に関してはとても満足であった。
エライ長居してしまい8時過ぎまでいてしまった。
家に戻ると、ムショーに静かな気分になりたくなり風呂を沸かす。
風呂って本当にいい。当然のことだが気持ちよい。
今日の気分は完全に「一人になりたい」だ。
TSUTAYAをプラプラして、はやくもラガーを買い部屋で飲み始める。
ゆっくり本を読み、音楽を聴き、考え事をする。
たまにはこんな日が必要だ。仕事もないし、できることをいろいろと考える。
今日できることは一杯ある。そして1つ1つをこなしていく。
今の自分のことを見直せばどういう状況なのか?
あまり良くない状況なのではないか?なんて考えはするけれど
まだ自分の欲求は残ってるって事を実感した。
そしてまた生活の全部がんばっていこうなんておもったりした。
よし今日は曲を作ろう。
バンド用じゃなくて自分だけの曲を。
ギター1本だけで考えてみる。やってみよう。
それとは別にただ1つだけ心配がある。
それは明日になれば答えがでること。
また明日書くことにしよう。
1月13日 (土)
めがねが割れた。近頃よく踏んだりしたことが多かったからであろう。
可愛そうに・・・。3年間の歴史に終止符。合掌。
そういや、テストだったのよ。今日は。結果としてはえらく問題とはかけ離れたことかいてしまった。
さすがに先生も怒ったかも・・・・。かなり適当だったからなぁ。
とかつってもたぶん「A」になっちゃうんだよな・・・・。他の受講生に申し訳ない。
もしそうならなかったら、マジで「事」だけれども。
あと2つ単位をとれば卒業だ。ノスタルジックなものよりも
早く卒業したい気分の方が強くなってきた。心もなんかリセットしたくなる感じだ。
NU-DOWNは新年から大きく動きそうだ。
今月28日は下北屋根裏のオーディションライブ。
これは未定だが、2月25日国分寺スタジオワン。
3月4日府中フライト。3月10日下北クラブ251オーディションライブ。
非常に忙しい。(ちゅうか、なんで今まで動いていなかったのか考えるけれども
ここらへんがちょうど「時期」なのかも・・・・。)どうなるのかはわからないが
できることはやる。
不思議なモンで、そう思ったらすぐに新曲がバリバリ書けてしまうのだ。不思議。
忙しくなりそうです。当然就職も・・・・・。
ちなみに新曲は「WHAT'S COOL、 IS IT COOL FOR ME?」というタイトル。
最近のあまりにもうわべのカッコばかりに倦怠感を覚える気持ちからつけました。
まじめに現在の自分を書こうと思っています。
♪今日の一枚♪FIGHT OR FLIGHT/THE MODS
この衝動感。ロック以外の何者でもない。
1月10日 (水)
昨日は相当寄酔っていたにも関わらず、綺麗に日記がつけてある。
自分の事ながらまったく覚えていないので意外であった。
そして文がえらいさっぱりと終わっている。眠たかったのだろう。まぁ進む事はよいことだ。
学校をしっかりと出ている。
さすがに小さな頃からの肩書き「学生」がもう無くなるのだと思えるようになった。
2月までにはテストが終わるからホントにあと少しなんだな。
今さらながら少し実感した。
今日は昨日から佐藤がうちにいる。
昨日はすぐに寝てしまったため、朝早くから共に行動している。
まず学校に行き、その後「キッチン ぴっこら」で食事。
昨日のレゲェバンドのHOKUTOもそこにはいて談笑しながらゆっくりと過ごす。
家に帰り曲作り。
普段おりもスムースに進む。
そして次回作の1発目を飾るであろう大曲「BEFREE NOW(仮)」のオケが完成。
いい曲に仕上がったと思う。
夕飯のためにスーパーでお買い物。
やはり自炊は安い。今夜のメインは鮭の塩焼き。しめて100円。
うまい!!味噌汁の味付けも絶好調だ。
しばらくは諸事情により自炊をしていこうと考えている。
1月8日、9日(正月明け)
8日。朝からのピザ屋は店に着いてタイムカードを押そうとした瞬間、11時1分に。
ちっ・・・。遅刻だ。それはそれとして、仕事終了後、麻雀屋のチーフに電話。
そしたら店は去年で閉めた、とのこと。
よっておれは麻雀屋の仕事は終わってしまったのだ。
なんか区切りがあっさりとしていたものの、辞めたかったので正直うれしい。
9日。はじめて府中のフライトの出向く。
いつもLOOSEに来ている連中の何人かがレゲェのバンドで出るらしく
それを見に行った。いいビートだった。
府中も熱いぞ。2001年。当然営業も兼ねて飲みまくる。
いい塩梅だ。
何とか家に帰り、サトウにMODSの良さを教え込む。
ハマってきたようだ。
8ビート最高だ。
ビートに打たれて寝に入る。
♪今日の一枚♪THE MODS /UNDER THE GUN
最高である。
1月1日、2日 (正月)
新年明けましておめでとうございます。
謹んで初春のお喜びを申し上げます。
えらい更新までに時間が空いてしまったが今年も書いていく。
さてこの年末年始、スケジュールはバイトばかり。
ゆっくり酒も飲めやしない。それでもなんとか年越しは
「LOOSE VOX」でさらっと楽しく過ごせた。その後、調布の「HEARTBEATS」で4時まで。
20世紀最期にもかかわらず世間はあんまり盛り上がっていないようであった。
少し不満。テンションがイカされないままイカれてしまったような感じだ。
元旦。はやくもバイトである。
店のイマイチのテンションにマジイマイチになる。
さっさと帰って寝るのみ。ビール一杯かっこんで一気に眠りの世界へ。
2日。9時くらいに起きたが何となくダリィので3度寝。
2時に起きる。睡眠中に何度か隊長からTELがあったので
かけると「焼肉喰いにいこーぜぇぇぇぇぇぇ」との事。
下北の「マルキ市場」でバシバシ喰う。
そして何となく渋谷に向かう。静かだ。このくらい静かだったら渋谷も気持ちいい。
どの店も閉まっていて、別に行くところも無かったのだけれども。
さらにバスで(隊長いわく今年は「バス」がキーワードなのだそうだ。)六本木へ。
久々のGAS。時間も7時過ぎでだーれもいない。なおさら楽。気持ちいい。
2杯飲んでさらに地下のGAS99へ。女が多かったので隊長興奮。
でも来ている人数つっても全員で20人もいないが。
10時くらいにさっさと出てどこかで聞いた新しい店を探したが結局わからず。
今の俺の行くところつってもたかが知れている。
もっと刺激の強いところにいきたい。まだまだたくさん面白い場所はあるはず。
あとしばらくで学生もおわる。遊び方も限定されるような気がする。
その前にどこか知らないところで遊びたい。
むりなのであろうか?
さすがに明日の朝11時から仕事なので帰る。
今日は家でゆっくり過ごそう。
明日は3日。遊びも終わりだ。
★今日の1枚★The very best of 戸川純
12月20日 (水)
やっと給料(分割分だけだが)GETした。
少しだけホッとした。
だからといって余裕はない。
まぁちょこっとだけ飲んだけれどもね。
「AREA」のマスター情報によるとウチの麻雀屋は
今年で無くなる、という噂。
それならそれで絶対給料取りっぱぐれないように根回しとかないといけない。
今回の件でえらい信用がなくなったから不安もでかい。
来月大丈夫であろうか?
12月19日 (火)
オフ日。朝から予定も無く、何しようかなんて考えてたら、ray−coが
T子と恵比寿と代官山に行くので道案内してほしい、との連絡。一緒に行くことに。
途中、渋谷で109を見たいとのことで入ったが
109のショップを片っ端から見てると少しわかったことがあった。
109の商品はとにかく流行品以外のものは取り扱わない。
素材や縫製よりまずはデザインである。
海外のブランドをコピーっぽく仕上げ、こだわり感を一切なくしてしまうのだ。
そしてカリスマ性のある店員への眼差しでその時代の流行を築き上げてしまうのだ。
もともと格好いい女が着ていて、その格好いいイメージがその服を完璧に見せてしまう。
それを見たストリートのナラズモノものどもが我先にと飛びつく。
そしてそれが流行になる。それで時代になる。
・・・・・。安直にくだらないともいえない。例えば裏原宿系の女の子とかも
「CUTIE」なんぞ読んで、あんじのようになりたい!などと思っているのだから。
一緒である。これこそ資本主義の動きである。
ファッション業界に関してはどんなジャンルにおいてもエコロジー的な発想は
しばらく出てこないと思うし、しばらく根付かないと思う。
だからといって俺は違うぞ!なんとも思っちゃいない。
俺も本に踊らされている一人であるのだから。
まぁ悪いことじゃないしね。
恵比寿でいい店を発見。
「とんかつびっくり」という店だ。当然名前ではいったのだが。
安い。カツカレー700円。特盛りだ。
うちの近くにもあれくらいの店があったらまず通うのにな。
12月18日 (月)
あれほどまでに「月曜日までにはなんとか金をかき集めるから」って言ってたのに
またまた電話拒否のチーフ。こっちは新聞代やら諸々の支払いがあるっていうのに。
さらには客が来ないので3時間でさっさと勝手に上がった。
そういや今日はO道先生のコンパが聖蹟のワシントンホテル?であると聞いていたのを
思い出し、某YO老の滝へ。もう会は終わりかけていて駆けつけビールを1本。
三千円徴収されてしまう。「おいおい!このビール3千円もするのか?」とぼやくと
2次会の分はサービスするから、と宥められる。
さすがに先生とも何回も飲んでいると徐々に俺の口の利きかたも
悪くなってきたように感じる。ずうずうしいけどその分人間関係がよくなったと
思えばすこしだけ許されるような気がする。で二次会へ。
今回の会にはまだ少ししか話したことの無いアメリカンのBレンドン君と
1ヶ月だけ日本に滞在している弟のROス君が出席していた。
隣席ながら英語が苦手な俺はなかなか言葉が出なかったのだが
酒の力により徐々に熱いトークバトルが展開していく。
彼はおれに「キミハリューガクシテハツオンヲオボエロヨ!!!」と
俺の発音の弱さを強く指摘される。どうやら「R」と「L」があまりに酷いらしい。
しかしながら自分でも本当にわからん。まったく。
難しいものである。
「悪しきなかにも感情あり。」で意外と仲良くなってしまった。
ROSS君が電話番号を教えてくれと言われ、互いに番号を交換する。
1ヶ月だけの滞在の間にまた遊ぼうと約束。
彼はまったく日本語が出来ないので2人だとコミ二ケートできないような不安がある。
今度、隊長にでも協力してもらって俺もすこしでも英語が上達できればなと思う。
解散後、先生が「2人で飲まないか?」とお誘いの言葉。
意外であった。
そしてLOOSEへ。いままでてっきり先生にはロックは合わないんじゃないかと思ってたが
理解の幅はひろいようで結構話が盛り上がる。
30分ほどの間だったが面白かった。
少々飲みすぎたようだ。
いえにつくと久々に2連吐き。まいった。
12月17日 (日)
あららららららららら〜。やっぱりくれないのね。
チーフはホント無責任。ってこんなかわいい文書いてるのは落ち着いたからなんだが。
「有り金見せてください。」って財布の中まで見ちゃったよ。
15000円回収。でもこれじゃぁ何もできねーよ。
1週間返せ!!!。クソ野郎!!!!!。
今日はNU-DOWN忘年会。
八王子のスタジオ入って、練習。ほとんど遊びだったが。
そして板長へ。以外とさっぱり終わっちゃった。
「ノル」時じゃないと人間は酒を欲しないのか?
2500円で済んだから良かったけど。さらにカラオケへ。
野郎4人でカラオケって不気味。
しかしながら内上は声が高くかわいい声をしてた。意外であった。
12月15日 (金)
先述のまた明日、はすでに3日間過ぎていた。書くことおろそかに・・・・。
「ヤナイダギター教室」は潰れ、「ヤナイダバンド教室」に変更された。
たった1時間だけだったがスタジオ入り。
まったく進むことも無かったが多少はメンバーに意識の変化が現れてきたのでは
なかろうか。初めてスタジオに入ったらきっと刺激になったであろう。
各自、精進していただきたい。
もう片方のバイトにはえらい困っている。
給料がもらえないのだ。
期間的にはたかが知れてはいるが俺的にはエライ迷惑である。
電話かけてもチーフは出ないし。はらたつばかりだ。
おかげで何も動けなかった俺の大事な1週間を返してもらいたいわ。マジで。
なかなか日記を更新してないし・・・・。(UPしてないだけなのよ。面倒だし・・・。)
久々に楽しかったので書く。(えらそうにね。)
来週の日曜日はNU-DOWN忘年会である。
(実質的な)幹事としてはまずは八王子の「板長」へ行って現地調査だ。
うまい・・・・・。酒も気がついたら日本酒になってる。
魚のMAGICであろう。けれど安心である。来週は。
丸ちゃん、期待してて良し!である。
で、結局泥酔してしまうわけであるが、
なぜか「カラオケ」に行きたいと矛盾した欲望も生まれたりなんかする。
なんでかね。
とはいうもののカラオケも(酔えば)楽しい。
バンドでも出せない大声を出してしまったのだけれども・・・・。
年というべきか。以前のようなパワーはもうでないことがわかった。
体を使うことさえうまくいかない。
いままでの考えじゃなくて別な意味でカラオケに行くこともいいかも。
とうぜん健康のためにね。
内上から借りた椎名林檎のビデオが素晴らしい!!!!
ロックの真実がそこにはあった。
一瞬忘れかけてた何かが「下克上ステークス」にはある。
椎名林檎に関してはみんな当然認識されてるとおもうが
俺が最近思う話を1つ。
大体、椎名林檎を認めてる奴はこういうのだ。
「椎名林檎にやりたいことやられちゃった。」と言うけれども
それは間違いである。
彼女のスタンスは聞き手に身近に感じさせる魅力を持っているとおもうのだ。
そこが彼女の恐ろしさであって、実力なのだ。
身近の女の子を装いつつ、それのカタチを実体化していくパワーが
「椎名林檎」なのだ。きっとそう簡単には誰も現実化できないであろう。
やっぱ彼女は特別な人間であった。
まいった。
書くことは多いけれどどもまた明日。
12月6日 (水)
今日はあまりに俺にとって不名誉な出来事が起こった。
あまりにカッコ悪いので内容は書かない。
結構今は自分にとって多少都合の悪いことがあっても鼻で笑える余裕を持ってると思ってたけど
実際本気で腹がたつとキレてしまう。笑えるどころか情けなくなってしまう。
もしそのことが俺の思い違いでも腹のたつときはたつ。
そしてその事実は俺の心の弱さをまた心のタンスから引っ張り出してしまう。
生きてく上では必ずこんな事柄を超えていかなくてはいけない。
これからの人生、いったい何度頭にくるのであろうか?
まったく持って面倒くさいものだ。
12月5日 (火)
とある事情から、好天も手伝ってのどかに、かつ激しく散歩。
原宿〜渋谷〜代官山〜恵比寿〜渋谷〜電車で下北沢と激しくKEEPON’MOVIN'。
俺にとってはショッピングではなくあくまで散歩だ。
結構歩いたんではなかろうか?ちなみに何も買いはしないんだけれども。
22時から立川で今週末ライブの練習。下北から直接中央線で立川に向かう。
立川の「アクト」というスタジオ。
NU-DOWNの練習はいつも世田谷で行っているのだが、
立川だと単価が安い。2時間で1100円。
しかも機材も結構いいもの使っているし、なんで今まで余分と思われる料金を払っていたのか??
灯台下暗しとはこのことやね。
12月3日 (日)
ハウスシチューを作った。具はミックスベジタブルのみ。
酒を飲んだ後にもこれと焚きたてご飯はイケル。明日の朝食はばっちりだな。
酒を飲むと愚痴っぽくなるのが最近の俺の特徴。
ヤダね〜と思いつつもしゃーない。どっかに不満がたまっているからであろう。
きっとみんなこんな俺のことをわかっててもなんも言わないんだろうな。
いや、それは感謝です。マジで。気付いてます。みんなありがとう。
12月1日 (金)
むくんでいるのか?それとも太ってきたのか?
顔がパンパンであります。
食生活もここ何日かラーメンやら肉物やらで野菜をほとんど食べた記憶はなし。
そりゃ酒の量も最近の摂生していた量に比べれば少し増えたかもしんない。
もうダメですかね?おまけにいまから痩せようとも宣言する勇気も無いし。
こまったもんだわ。生活の変化が全ての体型を左右してしまっているのであろう。
思い切らんといかんのだがなんかダルダルやもんなぁ。
お話にならんわな。
金曜の夜にも関わらず家に直帰。ムショーに遊びたい気持ちを抑えつつお掃除。
要は終電の時間さえ過ぎてしまえばその欲望も消えてしまうのだ。
気持ちよく風呂に入る。ゆっくりつかった後は体も調子よい。
夜風に吹かれながら歩いてコンビニへ。
久々に「はちみつレモン」を買う。うまいね〜。甘さがいい塩梅。
いつもは風呂上りにはすぐ化粧水と乳液を叩いているのだが
遅れて風呂上り一時間後に叩くと顔が痛くなってしまった。
ヒリヒリする。普段と違う生活のタイミングだとこんなふうに変化が出てしまうものなのか。
毎日の習慣とは大事やね。
今日は酒を少し控えめにしようと思ってMALTSを350ml1本だけにしといた。
(本当は飲まないでいようと思ってたのがタバコを買うついでに思わず・・・・。)
これで明日の朝は調子よく起きれるであろう。多分。
ついに拝啓「DC」さんにとどめを刺した。
お世話にもなったが苦しみもお世話になった。
もうしばらくカードは作らんだろな。
♪今日の一枚♪ 電気グルーブ/イルボン2000
ビデオ/横浜レゲェ祭ビデオ
PS ご苦労様でした。店長(もう今後は呼び方変えなアカンな。)
今後ともよろしくお願いします。
11月28日 (土)
毎週火曜に行われている「ヤナイダギター教室」は好調。
とはいうものの開設当初は「1ヶ月でギタリストに!!」といったがもう少しかかりそうだ。
ギターに大切なのはとにかく続けることだ。
こんなものある程度までは誰でもうまくなる。
要はおもしろい、と感じるまで努力できるかだけだ。
生徒諸君は是非ともがんばって欲しいものである。
しかし、開催3回目で早くも「セッションの仕方」を教えるのは
いくらなんでも早すぎるかもしれないが、「音楽」の面白さに気付いて欲しいので
どんどんなめ腐った方法でいこうと思っている。
生徒の今の努力のペースだと5、もしくは6ヶ月で一般的レベルに達すると思われる。
そうなってしまえば後は彼らも自分の表現で音楽を進めていけるので
俺個人としても彼らの歌を聴きたいものである。
さて、先日のNU-DOWNライブであるが、今後に心配を抱えてしまう結果になってしまった。
細かいことはたくさんあるのだが、問題はそんな事ではない。
最も大事な「客に満足を与える」ことの重要性が失われてきている。
「ロックバンド」であるからにはたかがバンドなのである。
しかしされどバンドなのである。それがロックなのだ。
ただ演奏するだけのバンドなら意味なぞないのだ。
CUT[的にはバンドたちが「夢がない」からバンドシーンはどんどんぼろくなっていくのだ。
現代のメインストリームであるクラブシーンのなかにいるZEEBRAも
「今のHARLEMにきている連中よりPYLONにきている奴のほうがもっとHIPHOPに
近づいてきて欲しい。そのほうがもっとシーンがよくなっていく。」と以前本に書いてた。
それをロックに当てはめてみれば俺も同感である。
ライブを意味のあるものにしたければバンド自身が夢を持たなきゃダメだと思う。
そうしないとどんどんオナニー野郎の集まりになっていく。
そうなってしまってからでは遅いじゃないか。(もうなってる?)
まぁとにもかくにも俺らプレイヤーがそれをわすれてしまっていたんじゃ問題外だ。
こりゃぁアカンワ。今年はもうライブがないから少し練習したりいいバンドになったりして
客を満足させる力をつけんとね。
11月24日 (金)
近頃の忙しさといったら・・・・。ふぅ・・・。
とにもかくにも今日はBOOKOFFにバイト後ふらっと立ち寄った。
新譜よりも昔のCDを安く買うのが最近のブームの俺は当然100円コーナーに直行。
久保田利伸のCDが大量に・・・・。
NYに住んでる彼にこの光景を見せてみたいものである。
俺の好きだったアルバムを片っ端から買い込んだ。
とりあえず久保田のを6枚、ブギーマンのを1枚。なんて安い買い物なんだ。
ついでに今さらながら太宰の「人間失格」150円を。
映画と文学の知識をまったくと言っていいほど無い俺は
こういう本をこっぱずかしくコソコソと古本屋でかっているのであった。
まぁともかく家に帰ってからあさってのライブに披露する新曲の歌入れ。
自分でオケを作ったにも関わらず、歌詞が合わない・・・・。
こりゃぁヤバいぞ・・・。
とりあえず酒飲んで考えよう・・・・・。
バックは「SUCH A FUNKY THANG」で・・・・。GROOVIN'!!!!
11月19日 (日)
よくよく考えたら5人でボトル2本あっさり空けたのね。
飲みすぎだな。こりゃ。3本目も半分になってたぞ。
そりゃきついわ。朝も。
追い討ちをかけるがごとく練習2連打という精神的重みはでかいですな。
あんまり疲れてしまったので「味味味」でラーメンとライスを頼む。
ニンニク死ぬほど入れて一気にかっこむ。
こりゃぁ臭いぞ。もう今日は家にいるしかないわね。
とりあえず寝よう・・・・・。
PCとテレビつけっぱなしの夕寝では夢の中で松ちゃんが
法廷でセコい罪で裁判にかけられてる。
寝ながら声を出して笑っていたのではなかろうか?
起きるとテレビでまんまやってるし。
なんか関西人のノリは関東人のとは全然違うね。改めて。
収入のこともガンガンつっこむしその金額に応じて
「奢らなかった!」と腹を立てる。
俺的にはそのぐらいのずうずうしさのほうが面白いとは思うんだけど。
彼らはユニティー。だからレゲェとかも大阪中心なのかも。
TVおわるとなんとなくボーッとしている。
やることも無くただ存在しているのみ。
コンビニへ歩いていく。
ニンニクが体中を駆け巡っているのがよくわかる。
腹減ってるわけでもないんだけどおにぎりとマルちゃんのワンタンを買う。
そして喰う。
そして我思ふ。
「あー・・・。俺はやっぱ廃人だ・・・・・。」
自分の理想どうりのアクティブな行動って
そんなうまくいかないもんだ。
実際、無理に近づけようとしても必ずどこかで歪みが生じる。
そこが一番難しいんだ。ALL IS BESTは無理だ。
そんななかでどう生きるかが自分を納得させるための一番の形なんだろう。
その具体的なこととかってKANの言うように
「終わりある人生 一番大切なことは
愛する人に愛されてるかどうかということだ・・・。」なのかな。やっぱ。
究極のかたちだな。今の俺じゃぁ無理だ。
それをするためにはもっと努力せんと無理だな。
かったるく生きてるのも悪くもないけど良くもない。
もう11月終わりだ。バイト変えてみようかなんて考えてみたりもする。
決めた。もう他のバイトマジ探そう。
ドギーマギーしちゃうお年頃です
強くなれたらってそれだけなんです
これってそういうことかい?
11月16日 (木)
ただいま朝7時11分です。相当酔っ払ってます。
なんちゅうかマジ酔いの時は時間は早いのね。
久々にNU−DOWN1STを聴いているがテンポが速い。
今の状況だと一緒に歌えないくらいだ。
もう8曲目。DRUMのハイハットが乱れうちに俺の耳を劈く。
ヘビーだ。寝たらテンポが遅く感じるのか。不思議なもんだ。
三木道三のアルバム「MIKI FM」がめっちゃへビーローテーション。
良すぎる。容赦なく良すぎる。
聴けば聴くほどはまっていく。
最近こんなに一枚を聞きまくるのも珍しいんだけどね。
12月8日のMOO2のライブに参加するので曲を作らないといけない。
いかんせん時間が少ないので効率的にやりたい。
さぁ久々にMTRたちあげてやってみるか。
11月14日 (火)
せっかくの給料もパチンコの流れに飲まれ、激情のなか自分を悔やむ。
とにかく運が悪いとしかいいようがない。
いくらなんでもここ最近の負け方はひど過ぎる。
以前この日記に書いた全回転の日から一回も大当たりを引いていないのだ。
いったいいくらつぎ込んだんだ、俺は。
そもそもそれを承知した上でのギャンブルではあるが惨めすぎる。
いつのまにか運のない負け人間の部類に入ってしまっていたのは俺だった。
気付いてはいたけど。
八王子〜聖蹟桜ヶ丘間上りはエロスの香り。
一人で京王線に乗ると、前に座っている女の子の視線が気になる。
ん?みてるのは俺のほうか?そのスタイルに目を合わせてしまうのは
いわゆるエロフェロモンのせいか?
ま、そんなこんなで見たり見られたり。
電車から始まる恋とまではいかないが情事はあるのか?
高幡不動で降りて、その子も方角がまったく一緒だった。
!?誘っているのか?誘っているのか?
d、d、d、d、どう何だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?????
結局、声すらかけられず部屋に戻った。
しかし、1つわかったことは夕方の京王線上りは何か雰囲気が違ったということだ。
まさに上りだ。なにがといえば息子が。
・・・・・・・・・・・失礼いたしました。
11月12日 (日)
リクナビで就職説明会を片っ端から調べてみるが
この時期だとホントに求人が少ない。
自分の動きが悪かったのは自覚しているがこのままで引き下がれない。
なんとか社会にくらいつくつもりだ。見てろよ。
近頃の夜の乾燥はひどいものだ。
寝る前には目が痒くなるし、鼻炎もちの俺には乾燥は天敵だ。
もう少ししたらパリパリな体になるであろう。4年目の冬。辛い。
佐藤から借りた2枚のCDをCD-Rに焼く。
「MIKIーFM」 三木道三 いい。音楽におけるアングラとはかくあるべき。
「まちわび まちさび」 クラムボン いい。完全売れ線の一歩手前とはかくあるべき。
2枚とも今後聞きつづけていけるアルバムになっていくであろうレコード。いい。
明日は麻雀屋の給料日。8万近く入るはず。
早めにinterqに支払いをしてネット環境を整えたいところだ。
「カズトノキモチ」もそろそろ新しい形にしたいし。
近いうちにまともなページにするつもり。ガッチリと。
11月9日 (木)
ゼロから生み出す時のパワーって相当なエナジーを要する。
ずっと考えてても曲のメロディーと歌詞が全然生まれてこない。
今までだと曲作りの時は自分のセンスに任せ、ノリ一発で作っていた。
大体毎年少なくても作詞作曲の曲は1年で8曲は作れてたと思う。
他のことが頭に無いから楽に書けてきたのかもしれない。
近頃は年のせいなのか、色々バンドの在りかたやらスタンスやら
バンドにとってやりやすい曲に仕上げなければいけなくなってきてる。
結果、今年は完全セルフ曲は2曲しか出来ていない。
こりゃお話になんない。
逆に考えてみるとバンドの曲だから・・・と逃げてる節も無きにしも非ず。
昨日書いた「あーてぃすてぃっく」な人間とは自分を振り絞ってその上で
導き出した作品を創ることを前提としている。
今の段階じゃダメだ。甘えすぎてる。
よし。今から風呂に入って寝る前にデモ作りを進めよう。
少なくともドラムトラックまでは。
ついでに宣伝として書いておく。
11月26日 (日) 国分寺スタジオワン “MEGA POP SHOW”
ウチはトリを努めます。500エン。
今までの「NU-DOWN」よりもっとグレードの高いものを。
「ヤナイダカズト」のバンドとして胸をはって見せれるものを。
絶対ここまできたら上にあがってやるぞ。
俺はあくまで死ぬまで「ヤナイダカズト」だ。今日は以上。
11月8日 (水)
だいぶ過去のニッキがたまっていたのできれいにリニューアル。
般若が効いていると思うのだが・・・なんか素人くささが出てしまった。
しかし格好いいページを作るには相当時間と労力を費やすので
ちょっとした気分転換用にはこれくらいでいい。別にこんなもんやろ。
先日、書かせていただいたリュックをついに購入した。
初めて見たのになんか懐かしいような、なんかそんなデザインだ。
ああ、買ってよかった。
そういや皆さんは和田アキコのCDを聴いたことがあるか?
今日の一枚はDYNAMITE−A−GO-GO!!!というアルバムなのだが
どういう経緯なのか米倉利紀、ゴスペラーズ、ピチカートの小西らが
各々の曲を和田アキコに歌わせている。
俺の知っているのもピチカートの曲だけだが和田アキコが歌うと
まったくイメージが変わる。まるで自分の曲になっているようだ。
その歌唱力、存在感の力を改めて見直す。
ただデカイだけじゃないのね。HA!★★★
明日は急遽、ピザ屋と麻雀屋の2連打バイトの日になってしまった。
たまにはそんな忙しくスケジュールを入れれる日があってもよい。
が、そろそろ学校の問題が出てきた。
あとたった3教科だけだが一個も落としてはならない状況にあるのだ。
そのおかげで最近は1週間の生活サイクルがうまくまわっていない。
以前は深夜のバイトばかりだったのできつかったが時間をフルに使えていた。
やはり学生のバイトは深夜であろうか?でもいまさら変える勇気もないがね。
NU-DOWNの新曲のイメージが少しずつできあがっていく。
たまにまじめに考えるとなかなかポンとはアイデアが出てこない。
もっと本読んだりせんといかんな。あーてぃすてぃっくにね。
♪今日の一枚+2♪レベッカのベスト なんか懐かしくてつい。ポッ
ゆらゆら帝国/ミーのカー うちのデッキでは飛んでほとんど聴けない。チッ!