| 
 | 
    
      |  | NHKスタジオパーク(NHK放送局)JR渋谷駅からにぎやかな公園通りを歩くこと約10分、NHK放送局がみえてきます。平日ならゆっくり見られるかな…と思いきや入ってみたらば遠足や修学旅行の小中学生、また団体見学客でゴッタ返してます。そういや私もたしか中学校の修学旅行でここに来ました。でも当時は次のスケジュール「原宿で買い物」に心を奪われてたためほとんど何も憶えてません。何が「修学」旅行だか。今回こそはきっちりみっちり見学させてもらいます。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 時代劇スタジオ「義経」スタジオセット・五条大橋の対決 時代劇スタジオのエリアでは「義経」の名場面を再現したセットがみられます。まずは有名な「五条大橋の対決」!おぼろ月夜にいかつい僧兵と優美な稚児、狂い咲く桜…絵画的でファンタジックなあの名シーンがよみがえります。ドラマよりかはずいぶんコンパクトな橋ですが(あたりまえだ)。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 時代劇スタジオ・牛若丸と鬼一法眼 こちらは鞍馬時代の牛若丸&鬼一法眼(写真パネル)と仏像レプリカ。通りすがりの見学客らを「うわっびっくりした!」と飛びすさらせる圧倒的存在感の美輪様です。となりの神木牛若くんもタジタジのお顔。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 時代劇スタジオ・小道具展示エリア 静御前の白拍子装束など、ドラマで使われた衣装や小道具なども展示されています。この時は壇ノ浦合戦の陰の功労者(?)・金粉が置かれてました。展示品はその時によっていろいろ入れ替わるとのこと。ドラマの重要アイテム「牛若にラクガキされて宗盛に破られた屏風」もたまにここで見られるそうです。見たかったなあ〜。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 時代劇スタジオ・タッキー義経と記念撮影 麗しいタッキー義経パネルと並んで記念撮影もできる!牛若衣装(笛or被衣つき)か弁慶衣装(薙刀つき)、どちらかを着せてもらえます。小さい子用の衣装もちゃんとあるので家族全員でのコスプレも可能!
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 「義経」出演者サイン展示ドラマ収録の行われているスタジオ見学窓の近くには「義経」出演者のサイン色紙と写真が多数展示されています。タッキー義経と中井頼朝の色紙が並んでたのでパチリ。元気いっぱい無邪気なタッキー義経とクールで理知的な中井頼朝、対照的な両者の特徴がよく出てます。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  
  | レストランスタジオカフェ・「義経」特別メニューサンプルスタパ内のレストランでは今年限定で「義経」特別メニューが用意されています。上段が「義経御膳」、下段が「静御膳」、それぞれ一日30食限定。どこがどう“義経”あるいは“静”なんだろう…と推理しながらいただくのも一興。
 | 
    
      | 
 |