97.04.04放送 (288回)
アルフレッド アヒルのクワック 【TX/1989】
留守電 「もしもし。アルフレッドです。今、父さんといっしょに水浴びに出かけています。
かなり気持ちがいいんですよ。あ。そうそう僕の歌が再販されたそうです。
まだ僕のことを知らない人にも聴いてもらいたい大好きな歌です。ぜひ聴いてください。約束だよ。」
コメント 環境問題とかいろんな社会問題を扱って、世界的にはいろんな賞をもらうほどの名作なのに
日本で放送したら
視聴率わずか0.3%だった…なんてゆー作品。
めぐ作品としても、同時期にはじまった、らんま・シュラト・グランゾートの陰に隠れ気味かも??
95.1に『約束だよ』のシングルが復刻。


97.04.12放送 (289回)
モモ 魔法のプリンセスミンキーモモ 【NTV/1991】
 留守電  「もしもし。モモです。お久しぶりです。元気でがんばってますか?
モモは夢に向かってがんばってるみんなが大好きです。
今度会うときはモモもみんなに負けないくらい輝いていたいです。
その日をとってもとっても楽しみにしています。」
 コメント 初代ミンキーモモ(空モモ)から9年の時を経てリメイクされたミンキーモモ。
初代モモは小山茉美さんでしたね。
後半突入直後の「モモとモモ」と終盤59・60話・最終回でも共演しましたね。
なんでもめぐchanとまみさんって、「2人ともよく似てる」とか言われることもあるそうで。
なんたってこの2人、
モモとモモであると同時に「キティちゃん声優」の3代目&4代目ですから(笑)


97.04.12放送 (289回)
モモ 魔法のプリンセスミンキーモモ 【NTV/1991】
目覚まし 「朝だ!朝です!素敵な朝!1日の始まり!みんないっしょのスタートライン!
うじうじぐずぐずしていた人もプンプンイライラしていた人も朝なんだから忘れましょう!
さぁみんなでWake up!」
 コメント  第289回放送ははスタチャメモリーがこの時期定番の4月の雪でした。
そーいえばこのマリンナーサのモモちゃんはフェナリナーサのモモちゃんと違って
車に轢かれるなんてことないかわりに、住んでたホテル「レジェンドイン」が消滅しちゃうんでしたね。
名曲が多いのもこの作品の特徴。『夢を抱きしめて』はめぐchanのスタチャでの2ndシングルにして
TV主題歌初挑戦ってゆー、
歌手林原めぐみの節目となる作品。


97.06.21放送 (299回)
ガウリィ スレイヤーズ シリーズ 【TX/1995・1996・1997&劇場版/2001】
留守電 「はい。ガウリィでーす。ただいまリナたちとメシ屋で食事中です。ご用のある方は…えっと…ご用のある方は…
あれ?何してもらうんだっけ?…まいっか!ご…ご用の方は…あとでかけなおしてください…」
 コメント  ご存知、リナの保護者にして並外れた剣の技能とくらげ並の頭脳を併せ持つわれらがガウリィくん。
自分が留守電録ってることすらも忘れてます。いいんでしょうかこんなことで・・・??
いっかべつに。ガウリィだから!ってナーガみたいないわれようですね(爆)
ちなみに、ガウリィがどんどんおばかになっていくのは光の剣(ゴルン・ノヴァ)を使うたびに
ガウリィの頭の中身が吸い取られてるからだとか。だから光の剣がないTRYではガウリィくん冴えてます!


97.08.16放送 (307回) 300回記念公録in神戸ハーバーランドプラザ
ヒミコ 魔神英雄伝ワタル シリーズ 【(第1作&2)NTV/1988・1990&(超〜)TX/1997】
 留守電  「もしもし、あちしヒミコ!今留守にしてるのだ。秋には帰ってくるからメッセージ入れとくのだ!バビューン!!」
コメント 公録での生留守電目覚まし第1弾!
ヒミコはめぐchanのメジャーデビューキャラ。それがこの年、懲りずに起き出してきました。
「めぐキャラは寝ない!」をそのままあらわしてるようなキャラです。
前年にやったラジオドラマ『ピュアピュアヒミコ』はこれの伏線?
ちなみにそのときめぐchanが久々に演るヒミコに覚醒したのはヒミコの言った
「ねぇねぇなにやってんのだ?う●ち?」ってセリフの”う●ち”とゆー単語を発した瞬間だったとか(笑)


97.08.16放送 (307回) 300回記念公録in神戸ハーバーランドプラザ
モモ 魔法のプリンセスミンキーモモ 【NTV/1991&OVA/93・94】
目覚まし 「いつでも何処でも朝はきます。起きたくなくても朝はきます。起きなきゃいいことありません!
起きていいこと探しましょう!きっと近くにあるダバさ♪」
 コメント  またまたミンキーモモの登場です。
岡崎律子さんの作るミンキーモモ楽曲ってソフトなんだけどパワーのある応援歌ってかんじでいいですね。
ところでTOMYが本格的にめぐファン始めたきっかけがミンキーモモ。
ある日つけたTVで流れるミンキーモモのEDテロップ…
「うわ〜!女らんまが年中無休の女の子やってるぅ〜〜!」
その日を境に私はめぐchanのFANになりました(笑)


97.08.16放送 (307回) 300回記念公録in神戸ハーバーランドプラザ
リナ スレイヤーズ シリーズ 【TX/1995・1996・1997&劇場版/1995・1996・1997・1998・2001】
 留守電  「はい。リナです!あたしは今、大親友の林原めぐみのハートフルの300回記念イベントにお祝いに行ってるのね。
用のある人はメッセージ入れといてください。あ。早く行かないとパーティーのご馳走食べられなくなるぅ〜!!」
コメント はじめて生で見ました!かっ飛ばすようなリナを演じるめぐchan!
めぐchan随一のシンクロ率をほこるリナだけど、目の前で見るとやっぱりすごかった!
この一撃でリナのパワーは会場の隅々まで行き渡りました。
しかもライブパートは1曲目からReflectionだったもんだから・・・息つく暇もなし!?


97.08.16放送 (307回) 300回記念公録in神戸ハーバーランドプラザ
 らんま  らんま1/2 シリーズ 【CX/(無印&熱闘編)1989&劇場版/1991・92・94&OVA
目覚まし 「おい起きろ!おきろよー!今日は記念すべき300回のイベントだろ?よ〜し起きないんなら…
らんまちゃん起きてぷり〜す〜♪」
コメント FANになったきっかけがモモなら名前を知ったのはらんまから・・・
ワタルもめぞんも見てたけどキャストは気にしてなかった。
どんなひとがやってるんだろう??ってめぐchanが気になりだしたのがここから。
ギャグ・ぶりっこからシリアスまでこれほどいろんな表情が見れる作品って最近じゃ珍しい。
そんな演技派のめぐchanも当時
22歳・・・