95.01.13放送(172回)
ナナミ 七つの海のティコ【CX/1994】
留守電 「はい、ナナミです。1年間私たちを応援してくれて本当にありがとう。
これからも海や海で生きるみんなを大切にしていこうね。
私たちは海そのもので、いままで、そしてこれからもヒカリクジラがずっと見守っていてくれているから。
ぜひ私たちへのメッセージ入れといてください。さぁティコ!また新しい冒険の旅に出発よ!」
コメント 日曜夜7:30の名作劇場20周年記念作品は初のオリジナル作品。で、めぐchanの名作劇場初主演。
この作品、脇を固めるCASTもすごく豪華でしたね。めぐchanの父親役が
シャア(池田秀一)なのを筆頭に
パンダのクソ親父(緒方賢一)がいっしょに船に乗ってて、ショコラお姉さま(水谷優子)はおしかけてくるわ、
その執事は
マスオさん(増岡弘)だし。
さすがは伝統の名作劇場です。その中で主役はめぐchan。
ところで、めぐchanは、
感動したり悲しいときは我慢せずに素直に涙流すようにしてるんだそうで、
作品のクライマックスで感動のあまり泣いちゃったとかゆーエピソードがけっこうあったりするわけ。
で、ラジオとかで共演者がそのことを暴露して去っていったりなんてことも。
この作品での感動の涙レポートはめぐchanのコワいおねーさんとして名高い?水谷さんからでした。
こーゆー素直に感動の気持ちを表に出せるっていいですね。
めぐchanの最高級の演技力ってこーゆーところが原動力だったりするんでしょうね。
いつでも感受性豊かでありたいですね。


95.01.13放送(172回)
新妻めぐchan 98年3月30日までお預け(笑)
目覚まし 「コラー!いつまで寝てんのさ!きょう一緒にピクニックいくって約束だったのにぃ!
もぉ〜よくもめぐたんを裏切ったなぁ〜!もういい!ジローと不倫してやるぅ〜!」
コメント 断っておきますが、これは電撃発表から3年も前のネタです(笑)
たしかこの時期ってラジオとかでも思いっきり
彼氏ほしー!って宣言してましたからね(笑)
ところで、皆さんはどの時点で
めぐchanの春近しを予感しました?
TOMYの場合は
作詞家MEGUMIさんの歌詞の微妙な変化を感じたころかな?
オリコンのインタビューで今までだったら書けなかったって言ってた
Cherish Christmas(bertemu)の2番とか、
Deja−vu(Iravati)のらぶらぶぅ〜な歌詞の微妙なニュアンスからでしょうか?


95.01.27放送(174回)
サキ アイドル天使ようこそようこ【TX/1990】
留守電 「はい。サキです〜。さっきスタジオにレコーディングに行く途中でようことはぐれちゃって…
えーただいま探してます。もしようこを見かけたらこえかけてやってくださいね〜」
コメント ようこのようは太陽のようのようこに対してサキのさきは幸先がいいのサキ
なんか元気なようこの影にかくれがちだけど、芯はしっかりしてます。
ようこがアイドル志望なのに対してサキは女優志望で。
ようこの影にかくれがちっていえば放送してるときのEDのスタッフロール…
実はCAST欄は一番上の

ようこ  かないみか

の、
うわぁ〜ぜんぶひらがな!のインパクトに隠れて

サキ  林原めぐみ

にちゃんと目がいってなかった面があったような??(笑)
レイにしてもつばめににしても物静かなのにちゃんと存在感があふれてるキャラが多い中
サキちゃんの場合は最初のほうはほんとに影に隠れがちなとこがあって
ある意味めぐキャラのなかで珍しい存在!?


95.01.27放送(174回)
パイ 3×3EYES【OVA/91・92・95・96】
目覚まし 「パイだよー。パイはいまセガさんのバーチャファイターやってるんだけど
パイの使ってるパイはいつもパイにやられちゃうんだよ。
ねぇねぇおきてパイにパイのやっつけかたおしえてよー」
コメント 当時バーチャファイターやりましたねー。ポリゴンかくかくのやつ。
ちなみにパイ使いでした。ぜんぜん下手だったけど。
めぐchanもやっぱり
パイ使いだったらしいですね。Beep!メガドライブのたけちーのコーナーで
めぐchanとたけちーが対決したりなんかもしてました。
バーチャでめぐchanが勝って番狂わせとか言われてませんでした?(笑)
ちなみにBeep!メガドライブにあっためぐchanのコーナーは
林原めぐみのMEGUドライブ
TBN100回記念公録の模様なんかも載りました。


95.01.27放送(174回)
ヌクヌク
紅葉
パイ
万能文化猫娘【OVA/92〜94 DASH/98 TX/98】
BLUE SEED【TX94〜95】
3×3EYES【OVA/91・92・95・96】
留守電 ヌクヌク「もしもし〜。紅葉ちゃんとパイちゃんに質問しまーす。3月3日は何の日ですか?」
紅葉「もしもし。それくらい知ってます。そこまでアンポンタンじゃないです。こたえはひなまつり、と」
パイ「もしもしー。ひなまつりとめぐchanのベストアルバムでしょ?」
コメント 高田裕三作品の主役揃い踏みです。これであと三只眼がいれば完璧ですね。
こーゆーふうに並べられるとおなじめぐchanの声でも聞き比べができて面白いです。
そーいえば、最近は1作品内で3役同時とか、芸達者なところを見れる作品が少なくてちょっと残念。
けど昔はいろいろありましたね。
シュラト(レンゲ・ミー・由美子)とかライジンオー(ゆう・るる子・ファルゼブ)とかゴウザウラー(浩美・エリー・春江)
なんかが代表的なところ。
で、CDドラマなんかのキャストネタのお遊び好きでしたね。
シュラトのCDでで、レンゲが水かぶるとキャラが入れ替わるのとか
かくし芸大会でレンゲがほかの2人を演じつつ一人芝居とか。
最近てってーてきにお遊びに走るCD少なくてちょっと残念…


95.02.03放送(175回)
ヒミコ 魔神英雄伝ワタル【NTV/(無印)1988 (〜2)1990 (超〜)1997】
留守電 「もしもしヒミコなのだ。今日はあちしに電話してくれた受験生のみんなのためにとっておきの忍法をお見せするのだ!
ヒミコミコミコヒミコミコ!忍法幸運の花ラッキョウの舞〜!ごーかくとくりゃ〜!」
コメント ヒミコが受験生にエールです。けどヒミコって受験が何かわかってるのかなぁ?
ヒミコが歌うHI・MI・KOの歌詞の中にも忍法いっぱい出てきてるけど、
戦いの中でヒミコの忍法って全然役に立ってないようで、意外とザコの戦力はかなりそいでることも?
ところで、第1作でヒミコが
a・chi・a・chiアドベンチャー歌ってるけど、
CDでは、あれって
ヒミコversionとはいってもめぐchanが普通に歌ってるかんじ
ヒミコモードのフルバージョンも聴きたいですよね。


95.02.03放送(175回)
めぐchan 幼稚園児B(めぞん一刻/1986)でデビューした声優
目覚まし 「パンパカパーン!今日も早起きしてくれたあなたに知って得するマル秘情報〜!
3月3日発売のEnfleurageを予約してくれた人の中から抽選でなんとなんと!
私、林原めぐみと1日デートができる!なんて企画はないけれど…写真集もつくことだしEnfleurage予約、してね」
コメント めぐchanとデート!?生めぐ遭遇回数自体少ないのに・・・それに相方さんに悪いよぉ(笑)
↑すっかりその気らしい(爆)

そーいえば、300回記念公録のプレゼントコーナーでは
楽屋訪問なんてゆー商品が。
このときばかりはいつもなら断然一番の商品のはずのサイン色紙とかゲームのハード(当時はサターン)なんかも
すっかり脇に追いやられて、
楽屋訪問を狙ったオーラが充満してました。
さて、見事当選できた人はめぐchanとどんな話をしたんでしょう??いいなぁ・・・


95.02.10放送(176回)
ヒミコ 魔神英雄伝ワタル【NTV/(無印)1988 (〜2)1990 (超〜)1997】
留守電 「もしもし!ぼくドラえもんなのだ!」
コメント 一発芸です。はい。もうこのテのネタは使えないですよ〜!よっぽど面白くない限り(笑)
感性の勝利ってやつでしょうか?このあたりは300回公録であった
うわぁ〜生めぐだ!
ってゆー一発はがきと通じるところがあります。
でも、全然脈略ないネタなのにヒミコなら言いそうなかんじがしてくるのがすごい。
ここらへんが
ネタとめぐchanの演技力の相乗効果の恐ろしいところ。


95.02.10放送(176回)
綾小路ぱい 3×3EYES 聖魔伝説編【OVA/95・96】
目覚まし 「みなさんはじめまして。おはようございます。綾小路ぱいです。
今年の夏から八雲さんと大活躍するのでもう少し待っていてくださいね」
コメント 原作でゆーと第2部に登場するパイの女子高生バージョン・・・もとい三只眼の意識を封じるために
ベナレスがパイにとりつかせた化け蛇ホウアシヲ。
化け蛇がとりついた三只眼の意識も記憶もないパイに何が待ち受けているのか?
詳しくはビデオか原作で・・・ってちがーう!
ところで、この目覚ましコールやるにあたってめぐchanは
まだ演じてないからどーゆーふうにやったらいいかな?
とかいってたけど実は一度綾小路ぱいやってるんですよね。
3×3EYES第2章のアルバムについてくるシングルCDのパイちゃんの日記帳ってやつで。
一番最初に、綾小路ぱいの日記が読まれます。


95.03.10放送(180回)
里穂子 忍空 【CX/1995〜96】
留守電 「もしもし里穂子でーす!ただいま風助とおにいちゃんと藍眺とヒロユキで買い物に行ってるの。
お土産買って帰るからメッセージいれといてねー」
コメント どんなキャラ?って訊かれてめぐchanをして「まんま」って3文字で表されてしまった里穂子さん。
性格は・・・似てるかんじでしたね。ほんと(笑)
唯一違うのが異性へのアプローチの仕方だけ。これはめぐchanも言ってましたね。

けどまんまキャラの地位はリナの登場であっさり明け渡してしまう結果に。惜しい・・・


95.03.10放送(180回)
ゴールドマウンテン NG騎士ラムネ&40DX【OVA/1993】
目覚まし 「ねぇ〜朝よぉ〜早く起きてくださ〜い。ねぇ〜…はよー起きんかい!ほぉ〜起きよった。
うそじゃだまされよったな。ほなさいなら〜」
コメント めぐchanのキャラではこーゆー誘惑する系のキャラって珍しいですね。
あかほり作品ではドラマCDで遊ばれたりそれまでやったことのない感じのキャラあてられて
新境地開拓していくことが多い?

ティラの
二重人格&女王様キャラとかもそうでしょ?
そーゆー意味では演技の幅が広がる環境が多かったってことになりますね。

ララバイ☆あ・げ・た・いのソロバージョンとか・・・ね。


95.03.31放送(183回)
紅葉 BLUE SEED【TX/1994〜95】
留守電 「はい。ムリです!ダメです!できません!草薙さんをさしおいてあなたを愛するなんていうことは!
さて、それはさておき、紅葉は国土管理室に行っていますのでそちらに電話ください。それじゃあね。」
コメント めぐchanのキャラで守られる子が少ないってのはよく言われることだけど、よく考えたら
異性に対する気持ちを思いっきり外に出してるってのも少ない。
屈折した愛の表現してるのもいるし(笑)ムチで愛を語る?ティラとかね。

そーゆー意味では恋愛関係で苦悩するヒロインとしてめぐchanとしてはなかなか異色っぽいのかも。
告白の仕方とかもね(笑)


95.03.31放送(183回)
リナ スレイヤーズシリーズ【TV:TX/95・96・97 劇場版:95・96・97・98・2001】
目覚まし 「ちょっと起きなさい!早く起きないとこのドラまた…いやリナ=インバースがあんたらにドラグスレイブ食らわすわよ!」
コメント ついに出ました!ドラまたリナ!
この年の4月から破壊の限りを尽くして蹂躙していきます。
ところで、今でこそリナもめぐchanの代表キャラだし、TVアニメの一時代を築いたスレイヤーズだけど
無印スレイヤーズの開始前の
アニメディアでの紹介記事はほんとに小さいものでした。
当時はガンダムWとかが見開き2ページ使って紹介されてて・・・なんとスレイヤーズは
幼児向け帯アニメなんかと同レベルの扱いだったんだからわからないものです。


95.04.07放送(184回)
リナ スレイヤーズシリーズ【TV:TX/95・96・97 劇場版:95・96・97・98・2001】
留守電 「はい。リナ=インバースです。いまガウリィの目を盗んで盗賊いぢめに出かけてます。
メッセージは発信音の後に入れといてね。さ!今夜もいくよ!ファイヤーボール!!」
コメント 2週連続でリナが登場。リナ怒涛の快進撃の幕開けです。
思えば当時はTV東京系の局のエリア外ってことで
携帯TV使って、かろうじて入ってくる電波受信して
苦労しながら見てました。

今でこそ半年モノのアニメばっかだけどそのころは1年続くのもいっぱいあったから
半年でどーやってケリをつけるか気になってたものです。
結果的に半年×3シリーズ続いて合計1年半分続いたわけですが。


95.04.07放送(184回)
エリー 熱血最強ゴウザウラー【TX/1993〜4】
目覚まし 「ちょっと拳一はやく起きなさいよー!今日はザウラーズのみんなとお花見行く約束でしょ?
早くしないと場所取られちゃうじゃないのよぉ〜!
まだ起きないの?ったく小学生のときからまったく変わらないんだからぁ〜!」
コメント しのぶ(CV天野由梨)にメインパイロットの座を奪われ永遠のNO.2を運命付けられた位置づけ・・・
のはずが実は毎週
「ザウラーズ出動!」の号令する立場にいるから毎週アップになる分
メインパイロットなのに弱気な(芯は強いけど)浩美君よりある意味目立ってる。
浩美くんのセリフほとんどないのにエリーでずっぱりなんてこともしばしば。

それにしても一人で何役もやることの多いエルドランシリーズは
声優さんの芸達者ぶりがみれて面白いですよね。
高野麗さんしかり島田敏さんしかり。


95.04.21放送(186回)
エヌマ 魔道王グランゾート【NTV/1989〜90】
留守電 「もしもし邪道帝国一の美女エヌマよ。ただいま光の魔道戦士をやっつけるために外出しております。
メッセージを入れてくれたかたにはもれなく特性スープを飲ませてさしあげてよ。では〜」
コメント グランゾートといえばグリグリ!にんじんさんにんじんさん♪
確かにそれはもちろんなんだけどこの人を忘れちゃいけません!

そーいえばこの時期ってめぐchanは1作品の中で複数の役やることが多かったような?
シュラトの3役とか。ほかにも同時にいろんな作品に出てたしね。
鍛えられまくってましたねぇ。

最近はそーゆー
芸達者なところを見せてくれるような作品が少ないのがとっても残念。


95.04.21放送(186回)
エレ 影技─SHADOW SKILL─【TV:TX/1999 RADIO:93・94 OVA:95】
目覚まし 「おいいったいいつまで寝てんだ?早く起きねぇか!今日の朝飯はあたいが精魂込めて作ってやったんだから!
お・・・おい!逃げんなよ!」
コメント この作品もしばらく寝てて起きてきた作品ってやつですね。
連載はいろんな雑誌を放浪してたりして実態がつかみにくいんだけどね(笑)

実はTV版はまだ見れてなかったりします(03年3月現在)
それにしても
コミックガンマってすごい雑誌でしたねぇ。
廃刊になったのはとっても残念・・・