K12のエアコンフィルターはセンターコンソールの奥に位置していますがグローブBOXが巨大なため、これを取り外さないと交換ができません。 よってまずはグローブBOXの取外しから。 | |
まずはグローブBOX下部の3箇所のネジを取り外そうとしましたが、真ん中のネジがフタの陰にあるため普通のドライバーでは非常に外しづらい。 そのためグローブBOXのフタを先に取外し。 | |
グローブBOX内右側のカバーを外しBOXのフタに引っ掛けられているダンパーのワイヤーを取り外す。 BOX内のカバーは手前側のツメで固定されているだけなのでマイナスドライバーなどでこじればすぐ外せますが、割れやすいパーツなので注意。 | |
BOXのフタ下部の左右2箇所がピンで留められているので、これを取り外し。 内側に向けて引っ張れば外せます。 | |
ピンを内側に引っ張った所。 このまま引っ張り出せばピンは外れるはずなんですが、私のクルマの場合は少し上の方にひねってやらないと外れませんでした。 (歪んでたのか?) これでグローブBOXのフタが外れますので、BOX下部の3箇所のネジを外してやります。 | |
>グローブBOX内上部のネジ4箇所を外します。 これでグローブBOX本体が取り出せます。 | |
BOX本体を取り外したところ。 改めて見ると、ほんとデカイグローブBOXですな。 この奥にエアコンフィルターがこっそり隠れてます。 | |
これが純正のフィルターです。やっとのご対面でありますな。 フィルター下部のつまみを先に引っ張ると外しやすいです。 手前にエアコン操作用(?)のワイヤーが交差しているので注意。 | |
純正を外したところ。 かなり汚れてます。砂利や枯葉なども付着していました。 これでは臭うはずだわ(ー”ー; | |
今回購入したボッシュのエアコンフィルター。 これはフィルター部のみの交換が可能なタイプ。 | |
枠にフィルターを組み立てたところ。フィルターの向きに注意。 赤丸で示した場所を曲げないとうまく本体にセットできませんので注意。 | |
あとは逆の手順でグローブBOXを組みなおせば作業終了。 撮影を行いながらでしたが約30分ほどの作業でした。 たしかK11は簡単に交換できるんだよな、うらやましい。 |