ハンバーグの起源は18世紀のドイツ・ハンブルク(Hambrug)。
当時労働者達の間ではタルタルステーキという生肉料理が
人気メニューでした。
このタルタルステーキを焼いて味付けをするようになったものが
ハンバーグのもとだといわれています。
やがて19世紀になりこのハンブルクからアメリカに伝わった料理は
ハンバーガーステーキ(ハンブルク風ステーキ)と呼ばれるようになりました。
日本へ伝わってからも様々なアレンジがされ、
今ではバリエーションの豊富な料理となっています。
お客様から「お肉は二度挽きですか?」という質問をよく頂きますが、
ココットの挽肉は一度挽きです。
やわらかい赤身肉を丁寧にスジを取り除き、ケンネ脂と一緒に凍った状態で挽いてから
玉ねぎ、香辛料などを混ぜ合わせます。
ココットのハンバーグがとてもやわらかいのは、
肉の選び方と挽き方からこだわり工夫しているからです。
|